鷗の艇歴
年 月 日:艇歴
03.06.13:命名:達第78号:「鷗」(カモメ)
03.06.13:類別等級制定:内令第155号:種別:特務艇、類別:捕獲網艇
03.06.13:本籍:内令第156号:佐世保鎮守府、佐世保防備隊所属
03.07.01:信号符字點付:達第97号:GQDC
03.10.11:起工
04.04.27:進水
04.06.01:艤装員長:海軍大尉 副田 久幸
04.06.10:艤装員事務所を株式會社大阪鐵工所内に設置し事務を開始
04.08.30:竣工、艤装員事務所を撤去
06.03.26:測距儀公試
08.05.23:類別等級制定:内令第190号:種別:特務艇、類別:敷設艇
08.--.--:〜06.01佐世保
08.06.08:佐世保〜06.08佐世保
08.06.16:佐世保〜06.17佐世保
08.06.22:佐世保〜06.25佐世保
08.06.26:佐世保〜06.27佐世保
08.06.30:繋留替え
08.07.19:佐世保〜07.19佐世保
08.07.26:佐世保〜富岡湾
08.08.05:富岡湾〜08.07富岡湾
08.08.09:富岡湾〜08.14佐世保
08.09.29:佐世保〜09.30佐世保
08.10.06:佐世保〜10.06佐世保
08.10.09:佐世保〜10.09佐世保
08.10.10:佐世保〜10.11佐世保
08.10.18:信号符字改正:達第127号:JXYD
08.11.17:佐世保〜11.17佐世保
08.12.05:佐世保〜佐世保
08.12.11:佐世保〜12.12佐世保
08.12.14:佐世保〜12.14佐世保
08.12.15:佐世保〜12.15佐世保
08.12.19:佐世保〜12.19佐世保
09.01.16:佐世保〜01.17佐世保
09.01.18:佐世保〜01.19佐世保
09.01.22:入渠
09.02.08:佐世保〜佐世保
09.02.13:佐世保〜02.14佐世保
09.03.08:佐世保〜佐世保
09.03.14:佐世保〜03.14佐世保
09.03.15:佐世保〜03.15佐世保
09.03.18:佐世保〜佐世保
09.04.07:佐世保〜04.08佐世保
09.04.08:佐世保〜04.08佐世保
09.04.09:佐世保〜04.10佐世保
09.--.--:佐世保〜05.15佐世保
09.05.24:佐世保〜05.24佐世保
09.06.12:佐世保〜06.15佐世保
09.--.--:佐世保〜07.02博多湾07.02〜08.10佐世保
09.09.05:佐世保〜09.06佐世保
09.--.--:佐世保〜10.04富江10.04〜佐世保
09.12.12:佐世保〜12.12佐世保
10.--.--:佐世保〜03.02佐世保
10.03.--:佐世保〜03.26佐世保
10.04.17:佐世保〜04.18佐世保
10.04.18:佐世保〜04.20佐世保
10.04.20:佐世保〜04.23佐世保
10.05.03:入渠
10.05.11:佐世保〜佐世保
10.06.01:佐世保〜06.01佐世保
10.06.--:佐世保〜06.10佐世保
10.06.12:佐世保〜06.14佐世保
10.06.19:佐世保〜07.04佐世保
10.09.29:大湊〜
10.12.14:官房第5254号ノ2:船首フェアリーダー改造の件認許
11.--.--:〜03.09佐世保
11.03.18:佐世保〜03.18佐世保
11.03.19:佐世保〜03.19佐世保
11.--.--:佐世保〜04.07佐世保
11.04.08:佐世保〜04.08佐世保
11.04.09:佐世保〜04.10佐世保
11.04.13:佐世保〜04.13佐世保
11.04.14:0945 入渠
11.04.23:1030 出渠(ボンドへ)
11.05.11:0710 入渠
11.05.30:1030 入渠
11.06.01:佐世保〜06.03佐世保
11.06.07:佐世保〜06.08佐世保
11.06.11:佐世保〜06.12佐世保
11.06.16:佐世保〜06.19佐世保
11.07.01:佐世保〜07.13佐世保
11.07.16:1430 繋留換
11.08.21:1030 入渠
11.09.13:1230 出渠
11.09.15:佐世保〜佐世保
11.09.17:佐世保〜09.17佐世保
11.09.19:0930 繋留換
11.09.20:佐世保〜
11.10.17:佐世保〜10.24佐世保
11.10.30:0915 入渠
11.12.11:佐世保〜12.11佐世保
11.12.--:佐世保〜12.17佐世保
12.01.06:佐世保〜01.06佐世保
12.01.12:佐世保〜01.12佐世保
12.01.--:佐世保〜01.22佐世保
12.01.25:官房第425号:主機械後部可撓接手製造の件訓令
12.01.26:佐世保〜01.28佐世保
12.02.03:佐世保〜02.04佐世保
12.02.06:佐世保〜02.06佐世保
12.02.14:佐世保〜02.14佐世保
12.02.15:佐世保〜02.16佐世保
12.02.17:佐世保〜02.19佐世保
12.02.25:佐世保〜02.26佐世保
12.03.01:佐世保〜03.02佐世保
12.03.08:佐世保〜03.09佐世保
12.03.10:佐世保〜03.11佐世保
12.03.12:佐世保〜03.12佐世保
12.03.19:1500 繋留替
12.04.01:0930 入渠
12.04.15:1540 繋留替
12.04.22:佐世保〜04.22佐世保
12.04.26:佐世保〜04.26佐世保
12.04.28:佐世保〜04.28佐世保
12.05.03:佐世保〜05.04佐世保
12.05.08:佐世保〜05.08佐世保
12.05.21:佐世保〜05.28佐世保
12.06.15:佐世保〜佐世保
12.07.29:佐世保〜
12.08.10:佐世保〜08.10佐世保
12.08.--:佐世保〜08.11佐世保
12.08.23:佐世保〜08.23佐世保
12.10.16:1055 繋留替
12.10.22:佐世保〜10.22佐世保
12.10.24:佐世保〜
13.08.01:本籍:内令第641号:佐世保鎮守府、所属:佐世保防備隊
14.12.10:内令第997号:佐世保防備隊所属
15.04.01:類別等級改正:内令第197号:種別:特務艇、類別:敷設艇
15.04.01:内令第199号:佐世保防備隊所属
15.11.15:戦時編制:佐世保鎮守府部隊佐世保防備戦隊佐世保防備隊附属
15.11.15:内令第822号:佐世保防備隊所属
16.11.15:(現在)特務艇長:海軍豫備中尉 大木 武雄
16.11.25:軍隊区分:佐世保鎮守府信電令作第2号:第一根據地隊司令官の指揮下
16.11.26:佐世保〜11.30基隆11.31〜12.02高雄
16.11.28:機密佐世保鎮守府海面防備部隊命令作第8号:
佐世保防備隊司令は燕、鷗を佐鎮信電令作第2号に依り行動せしむべし
行動を予定し報告すべし
16.12.01:信号符字改正:達第369号:JHNQ
16.12.02:軍隊区分:大海指第24号:12月03日以降一時作戦に関し第三艦隊司令長官の指揮に入る
16.12.05:軍隊区分:機密佐世保鎮守府命令作第5号:海面防備部隊
16.12.--:軍隊区分:湾口部隊第三掃海部隊(10)
16.12.06:高雄〜12.06枋寮12.07〜12.07〜12.08バタン
16.12.08:(「球磨川丸」護衛)バタン〜12.09高雄
16.12.10:高雄〜対潜掃蕩〜12.10高雄港外
16.12.11:高雄港外〜対潜掃蕩〜12.12高雄港外
16.12.12:軍隊区分:第二護衛隊輸送船隊
16.12.13:高雄港外〜対潜掃蕩〜12.13馬公港外
16.12.14:馬公港外〜12.14馬公
16.12.15:煙突両舷頂下一米夫々縦横80糎大の平仮名を白色塗粧:ろ、爆雷覆新設
16.12.18:(第二輸送船隊護衛)馬公〜12.22リンガエン湾
16.12.22:0730 対空戦闘:
1540 リンガエン湾第一水路清掃、掃海立標2個設置
16.12.23:リンガエン湾〜12.23リンガエン湾
16.12.23:軍隊区分:第三艦隊機密第549番電:第二護衛隊より除く
16.12.23:軍隊区分:大海指第32号:第三艦隊司令長官の指揮を解く
16.12.23:機密佐世保防備戦隊電令作第12号:
燕、鷗は速に佐世保に帰投すべし
16.12.23:機密佐世保防備戦隊電令作第13号:
燕、鷗は第三艦隊機密第551番電の如く行動すべし
当隊機密第509番電を取消す
16.12.24:軍隊区分:機密佐世保防備戦隊命令作第26号:湾口部隊第三掃海部隊(10)
16.12.24:リンガエン湾〜12.26基隆
16.12.28:機密佐世保防備戦隊電令作第16号:
鷗は天候回復次第、燕は応急修理完成の上佐世保に帰投すべし
17.01.01:軍隊区分:機密佐世保防備戦隊命令作第28号:湾口部隊第三掃海部隊(10)
〜01.02佐世保
17.01.15:軍隊区分:機密佐世保鎮守府命令作第14号:海面防備部隊佐世保附近防備部隊
17.01.15:軍隊区分:機密佐世保鎮守府海面防備部隊命令作第31号:湾口部隊第三掃海部隊
17.01.23:佐世保〜港外にて警戒及航路指示〜01.23佐世保
17.01.28:佐世保〜港外にて警戒及航路指示〜01.28佐世保
17.02.02:大海参第一部機密第634号:
2月5日附燕、鷗を作戦に関し一時期(三月上旬頃迄の予定)聯合艦隊司令長官の指揮下に
入らしめらるる予定に付成るべく速に出港し得る様準備を進められ度
17.02.03:第三艦隊機密第137番電:
燕、鷗進出の際は機雷は搭載せず爆雷は定数通とし掃海具は成るべく多数(特に淺海掃海具多数)
搭載のことに取計相成度
17.02.05:軍隊区分:大海指第50号:作戦に関し聯合艦隊司令長官の指揮下に入る
17.02.05:佐世保鎮守府信電令作第26号:
佐世保防備戦隊司令官は燕、鷗をして作戦に関し聯合艦隊司令長官の指揮下を承けしむべし
17.02.05:軍隊区分:機密佐世保鎮守府命令作第16号:作戦に関し聯合艦隊司令長官の指揮を承く
17.02.05:軍隊区分:機密佐世保鎮守府海面防備部隊命令作第32号:作戦に関し聯合艦隊司令長官の指揮を承く
17.02.05:軍隊区分:南方部隊
17.02.05:軍隊区分:南方部隊電令第85号:蘭印部隊
17.02.05:(現在)特務艇長:海軍豫備大尉 大木 武雄
17.02.06:佐世保鎮守府海面防備部隊電令作第28号:
佐世保防備隊司令は燕、鷗をして作戦に関し聯合艦隊司令長官の指揮を承けしむべし
17.02.07:佐世保〜02.11高雄
17.02.12:高雄〜02.12海口
17.02.14:海口〜02.19ダバオ
17.02.23:(「辰春丸」護衛)ダバオ〜
〜02.23 2200 特設敷設艦「辰春丸」と解列〜
〜02.24ダバオ
17.02.26:(「能登呂」他護衛)ダバオ〜03.02バンジェルマシン
17.03.03:バンジェルマシン〜港外移動哨戒〜03.04バンジェルマシン
17.03.05:(「能登呂」護衛)バンジェルマシン〜03.06マカッサル
17.03.09:(「能登呂」「相模丸」護衛)マカッサル〜03.12タラカン
17.03.10:軍隊区分:南西方面艦隊第二南遣艦隊司令長官指揮下
17.03.11:軍隊区分:ジャバ警備部隊
17.03.16:特務艇長:海軍豫備大尉 大木 武雄
17.03.17:タラカン〜燃料補給〜03.17タラカン
17.03.20:タラカン〜港外移動哨戒〜03.20タラカン
17.03.22:(船団護衛)タラカン〜03.26バンカ03.27〜03.27スラバヤ
17.04.02:スラバヤ〜対潜対空警戒並水路嚮導〜04.02スラバヤ水道(ゼーリング灯台)
17.04.04:(船団護衛)スラバヤ水道〜04.06バタビア04.07〜04.08バンカ04.09〜04.09スラバヤ
17.04.10:軍隊区分:大海指第80号:聯合艦隊司令長官の作戦に関する指揮を解く
17.04.10:軍隊区分:聯合艦隊電令作第111号:南方部隊指揮官の作戦に関する指揮を解く
17.04.10:内令第655号:佐世保防備隊所属
17.04.10:軍隊区分:機密佐世保鎮守府命令作第22号:海面防備部隊掃蕩部隊
17.04.10:佐鎮機密第524番電:
燕、鷗は準備出来次第佐世保に回航すべし、行動を予定し報告せよ
17.04.10:スラバヤ〜燃料補給〜04.10スラバヤ
17.04.11:スラバヤ〜マカッサル海峡方面にて侍従武官搭乗機警戒〜04.13スラバヤ
17.04.15:軍隊区分:機密佐世保鎮守府海面防備部隊命令作第35号:掃蕩部隊第二掃蕩隊
17.04.16:スラバヤ〜石炭搭載〜04.16スラバヤ
17.04.20:スラバヤ〜04.24昭南
17.04.25:(「鬼怒川丸」「扶桑丸」「關西丸」「音羽山丸」護衛)昭南〜04.28聖雀
17.04.--:聖雀〜西貢
17.04.30:西貢〜04.30聖雀
17.04.30:(「~洋丸」「日泰丸」「硯山丸」「啓山丸」「錦城丸」護衛)聖雀〜香港〜高雄
17.05.02:佐世保鎮守府信電令作第64号:
燕、鷗をして高雄発佐世保帰港の途次第一海上護衛隊司令官の協議に応じ船団護衛に協力せしむべし
17.05.04:佐世保防備戦隊電令作第34号:
佐鎮信電令作第64号に基づき第一海上護衛隊機密第117番電の要領に依り同隊の作戦に協力すべし
17.05.--:高雄〜05.05馬公
17.05.13:馬公〜試運転〜05.13馬公
17.05.14:(第209船団護衛)馬公〜05.18佐世保
17.05.21:石炭搭載
17.05.14:(第209船団護衛)馬公〜05.18佐世保
17.05.24:佐世保鎮守府信電令作第68号:
左に依り陸軍輸送船六隻(上海行第七十師団6,600名)の護衛を実施すべし
1.直接護衛
(イ)護衛艦 冨津丸、平島、鷗
(ロ)指揮官 冨津丸艦長
(ハ)輸送船 南京丸、宇品丸、六甲丸、百合丸、幸喜丸、すらばや丸
(ニ)集合 5月25日夕刻唐津湾
(ホ)出港 25日夜半
(ヘ)航路 二神島より済州島南を経て花鳥山
(ト)速力 9節 28日午前揚子江口着の予定
(チ)其の他指揮官所定
17.05.24:佐世保〜05.25唐津湾
17.05.25:(船団護衛)唐津湾〜
〜05.28 1045 馬鞍列島拷リ山錨地着〜
〜05.29 0830 佐防戦機密第189番電(成る可く速に帰投すべし)〜
〜05.29 1100 馬鞍列島拷リ山錨地発〜
〜05.31佐世保
17.06.01:佐世保鎮守府海面防備部隊信電令作第12号:
樺島(五島)の東方2浬に敵潜望鏡を発見、平島、鷗は至急出港之を攻撃せよ
17.06.01:佐防機密第290番電:
1.平島、鷗は現場に至らば別に指示する処により探知捜索をなせ
17.06.01:佐世保〜
〜06.01 1700 佐防機密第283番電(哨戒区分を十二哨区二〇番浮標以東(129度26分)とす
2日0300野母崎の190度4浬に於て平島と会合せよ
足柄0600同地点通過に付き概ね其の前路の対潜掃蕩実施の予定)〜
〜06.01 1800 佐海防電令作第58号(第二掃蕩隊は2日0600迄黄島砲台の東西線以西を警戒し
敵の脱出を阻止すべし)〜
〜06.02 1145 佐防機密第299番電(固有配備又は任務に就け)〜
〜06.02佐世保
17.06.02:佐世保鎮守府海面防備部隊信電令作第13号:
6月4日より15日迄の当直区分左の通定む
鷗6日より15日迄
17.06.06:佐世保〜06.13佐世保
17.06.14:佐世保防備戦隊電令第51号:
第一二四船団を警戒同航16日2000迄南下敵潜水艦を掃蕩しつつ佐世保に帰投せよ
17.06.15:佐世保鎮守府海面防備部隊信電令作第14号:
1.23日より機密海面防備部隊命令作第35号ノ第一掃蕩隊(指揮官第一掃海隊司令)の当直とし爾後
同命令作に依る第一、第二掃蕩隊交互に七日間宛当直す
2.第三掃蕩隊は特令に依り出動す
3.16日以後23日迄の出動艦艇に左の通追加す
18日より燕20日より熊野丸、第二新東丸、鷗
17.06.16:佐海防機密第225番電:
平島、燕、鷗は直に出動草垣島の244度44浬の敵潜を攻撃すべし
?17.06.16:佐世保〜
〜06.16 1900 佐海防機密第229番電(17日0800に至らば鷹島の攻撃成果を再検討の上
男女群島附近迄掃蕩を実施し敵情を得ざれば固有任務に復帰せよ)〜
〜06.16 2100 佐防機雷長機密第137番電(17日0300反転針路60度となし佐防戦機密第229番電に依る
鷹島攻撃成果再検討をなす確定0600迄に現場に集合せよ)〜
〜06.17 1515 佐防機雷長機密第139番電(1700に至らば掃蕩を止め佐防戦機密第229番電に依り行動せよ)〜
? 〜06.17佐世保
17.06.18:佐海防機密第235番電:
海面防備部隊信電令作第14号第3項中鷗の出動期日を21日に改む
17.06.19:佐世保鎮守府海面防備部隊電令作第62号:
燕は速に大隅海峡に進出枕崎山川又は内ノ浦(有明湾)を基地とし同海峡を適宜哨戒し22日午前鷗と
交代佐世保に帰投すべし
17.06.21:佐世保〜
〜06.23 1500 佐防戦機密第247番電(24日1600鹿児島泊地にて合同せよ)〜
〜06.26 0645 佐海防電令作第63号(燕は29日午前佐多岬附近に於て鷗と交代
大隅海峡付近の警戒に任ずべし)〜
〜06.26 0940 佐海防機密第252番電(種子島東方海面及大隅海峡の哨戒を続行せよ)〜
〜06.27 1930 佐海防信電令作第15号(
2.7月2日以後当分の間各掃蕩隊は全力を以て左の区分に依り敵潜掃蕩を実施す
(ロ)第二掃蕩隊は福江島甑列島を基地とし野間岬東西線以北の九州西岸(防禦海面を
除く)及五島列島南西海面
3.特令に依り船団の護衛を実施す)〜
〜06.30佐世保
17.07.01:佐防機密第114番電:
第二掃蕩隊2日以後の掃蕩要領左の通
(1)当直非番直に分ち正午現地に於て交代
(2)当直艇二隻の内一隻は「サ一六」地点に通ずる180度線の東側、他の一隻は西側男女群島迄の
担任海面を哨戒0000、1200哨区の北端線0600、1800同南端線に在る如く概ね南北に行動
船団通過の際は同航列掃蕩す
(3)非番直は富江に待機機宜補給をなす
(4)当直割は別令す
第三十六號哨戒艇、鷗は準備出来次第、燕(信電令作第15号)の任務に回航せよ
17.07.02:佐世保〜
〜07.04 0030 佐防機密第121番電(第一一三船団5日0830頃相崎瀬戸通過の予定0930出港配備に就け)〜
〜07.11佐世保
17.07.10:内令第1220号:佐世保防備隊所属
17.07.11:佐世保鎮守府海面防備部隊電令作第66号:
1.14日0000以後峯風を第一掃蕩隊より除き第二掃蕩隊に編入す
2.第二掃蕩隊指揮官は一艇(一艦)をして14日0800以後大隅海峡附近の警戒に任ぜしむべし
3.15日0800以後基地を五島列島及大隅海峡附近適宜とし概ね二直配備にて警戒せよ
17.07.13:佐世保〜
〜07.13 1500 佐防機密第129番電(佐海防電令作第66号第2項大隅海峡警戒艦を鷗に指定
鷗は14日0800大隅海峡着同附近警戒に任ずべし)〜
〜07.22佐世保
17.07.26:佐世保鎮守府信電令作第79号:
左記に依り陸軍輸送船団五隻(上海行軍隊輸送)の護衛を実施すべし
1.直接護衛
(イ)護衛艦 河北丸、燕
(ロ)護衛指揮官 河北丸艦長
(ハ)輸送船 水戸丸、すらばや丸、六甲丸、ぱしふいつく丸、咸鏡丸、速力10節
(ニ)集合地 7月30日0900伊万里発
(ホ)出発 1300頃
(ヘ)伊万里より上海迄直航
(ト)呉淞入港予定 8月1日夕刻
(チ)其の他指揮官所定
2.佐世保海軍航空隊司令は適宜飛行機を派遣右護衛に協力すべし
17.07.27:佐鎮機密第62番電:
1.佐世保鎮守府信電令作第79号中の護衛艦に鷗を追加せらる
2.鷗は概ね白瀬灯台より馬鞍群島附近迄の直接護衛に任ぜしめられ度
17.07.30:佐世保〜07.30伊万里
17.07.30:伊万里〜08.01泗礁山(馬鞍群島)
17.08.02:(「桐川丸」護衛)泗礁山〜08.03富江
17.08.04:富江〜08.04佐世保
17.08.08:佐世保〜08.10富江
17.08.11:富江〜08.12玉ノ浦
17.08.13:玉ノ浦〜08.14佐世保
17.08.17:佐世保〜
〜08.17 0900 佐海防信電令作第16号(18日0800迄に玉ノ浦に進出すべし)〜
〜08.17玉ノ浦
17.08.19:佐世保鎮守府海面防備部隊電令作第71号:
1.第二掃蕩隊は20日0600以後概ね二直を以てする従来の任務に復すべし
2.第三掃蕩隊(鷗を伴い途中より分離行動せしむ)は21日迄掃蕩を実施し22日中帰投す
17.08.21:玉ノ浦〜08.22佐世保
17.08.27:佐世保〜08.28富江
17.08.28:1601 相之島180度方向8浬附近にて浮流機雷9個を処分
17.08.29:富江〜08.29玉ノ浦
17.09.--:玉ノ浦〜09.02佐世保
17.09.03:佐世保鎮守府海面防備部隊信電令作第19号:
1.9月8日より海面防備部隊命令作第38号の編制とす
2.8日より15日0800迄第一掃蕩隊爾後第二第一掃蕩隊交互に一週間当直警戒に任じ毎火曜日交代とす
17.09.03:佐世保〜
〜09.05 0645 佐防機密第050645番電(大隅海峡に急行し第二日新丸発見の敵潜水艦を索敵攻撃すべし)〜
〜09.05 0815 佐海防電令作第72号(第二掃蕩隊は第二日新丸発見の敵潜を撃滅すべし)〜
〜09.05 1145 佐防機密第051145番電(掃蕩要領)〜
〜09.07佐世保
17.09.11:入渠並に電信室工事中
17.09.18:佐世保鎮守府海面防備部隊電令作第77号:
鷗は19日準備出来次第出動敵潜掃蕩に関し第一掃蕩隊指揮官の指揮下に入るべし
17.09.19:佐世保〜
〜09.19 1955 佐海防電令作第78号(電令作第77号の任務を解く、固有任務に復帰せよ)〜
〜09.23佐世保
17.09.23:佐世保鎮守府海面防備部隊信電令作第22号:
1.飛行機よりの報告に依れば1500敵潜水艦一隻北緯32度5分東経126度6分に在り
2.第一掃蕩隊(掃一掃三欠)平島、鷗(指揮官第一掃海隊司令)右地点附近に急行之が掃蕩に任ずべし
17.09.23:佐世保鎮守府海面防備部隊信電令作第23号:
信電令作第22号中平島及鷗は富江に待機のことに改む
17.09.24:佐世保〜
〜09.24 1205 佐海防電令作第79号(N32.50-E125.20附近に急行、敵潜掃蕩撃滅に任ずべし)〜
〜09.24 1530 佐海防電令作第80号(N32.33-E128.06の敵潜の掃蕩撃滅に任ずべし)〜
〜09.24 1725 2000電令作第80号現場着の予定〜
〜09.25 1615 佐海防電令第2号(掃蕩を止め固有任務に復帰せよ)〜
〜09.26佐世保
17.09.28:佐世保〜
〜10.04 0845 佐海防電令作第83号(N32.09-E128.43にてあるぐん丸を攻撃せし敵潜を捜索撃滅すべし)〜
〜10.05 1230 「あるぐん丸」と合同〜
〜10.09佐世保
17.10.13:佐世保〜
〜10.14 1555 佐防戦信電令作第27号(掃蕩隊の交代:11月3日より第二掃蕩隊、爾後毎火曜交代とす)〜
〜10.22佐世保
17.10.24:佐海防機密第242013番電:
信電令作第27号に依る交代期日24日を27日に11月3日を11月6日に改む
17.10.25:佐防機密第251327番電:
平島は至急帰港せよ、鷗は26日0800出港哨戒配備に就け
17.10.26:佐世保〜10.30佐世保
17.11.01:軍隊区分:機密佐世保鎮守府命令作第33号(11.10附):海面防備部隊佐世保附近防備部隊
17.11.06:佐世保〜
〜11.06 1605 佐海防信電令作第31号(掃蕩要領)〜
〜11.06 1640 佐海防電令作第90号(大瀬崎の280度10浬を基点とし280度60浬、同190度20浬の海面の
掃蕩に任ずべし)〜
〜11.06 2105 佐海防電令作第92号(直に信電令作第31号に応ずる如く行動せよ)〜
〜11.09 1450 佐海防電令作第96号(掃蕩要領改正)〜
〜11.10 1710 佐海防信電令作第32号(11日0700以後電令作第96号の任務を解く、
現行動中の掃蕩隊各艇は佐世保に帰投すべし)〜
〜11.11佐世保
17.11.12:燃料補給
17.11.17:佐世保鎮守府海面防備部隊信電令作第33号:
1.日南丸は16日1730東経126度12分北緯31度58分に於て敵潜の雷撃を受く(損害大)
2.掃蕩部隊は左の区域敵潜掃蕩に任ずべし
女島の215度20浬を基点とし305度線上10浬間隔燕、鷗、第五號掃海艇、第三號掃海艇、鷹島の順、
掃蕩針路215度(35度)距離90浬速力10節
3.掃蕩部隊指揮官を第一掃海隊司令とす
17.11.18:佐世保〜
〜11.21 0915 佐海防電令作第104号(21日1200以後信電令作第33号の任務を解く、
現行動中の掃蕩隊各艇は佐世保に帰投すべし)〜
〜11.23 1300 佐海防信電令作第34号(1日以後は新兵力部署に依り実施す(第二掃蕩隊富江待機)〜
〜11.24佐世保
17.11.25:軍隊区分:機密佐世保鎮守府海面防備部隊命令作第45号:佐世保附近防備部隊第二掃蕩隊
17.11.26:佐世保〜11.29佐世保
17.11.30:佐世保〜
〜12.01 ---- 機雷爆破の衝撃に依り復水器海水漏洩激しく缶水使用に堪えず〜
〜12.01 0515 小掃海中止〜
〜12.01佐世保
17.12.06:軍隊区分:機密佐世保鎮守府命令作第34号:海面防備部隊佐世保附近防備部隊
17.12.07:佐世保〜
〜12.07 1600 第二掃蕩隊機密第071600番電(佐海防電令作第36号に依る移動哨区)〜
〜12.15佐世保
17.12.17:軍隊区分:機密佐世保鎮守府海面防備部隊命令作第47号:掃蕩部隊第二掃蕩隊
17.12.17:佐防機密第171312番電:
明18日以降掃海計画を左の通改む
1.区分
(1)一小隊:第一號掃海艇、第四號掃海艇、第七利丸、關丸
(2)二小隊:燕、鷗、金城丸、似島
2.任務分担
(1)一小隊は一番機雷堰の外佐世保港外機雷堰の掃海但し二番機雷堰掃海の際運動を行う
一番機雷堰の掃海は差支へなし
(2)二小隊は長崎機雷堰終りて一小隊に協力す
17.12.18:佐世保〜
〜12.18 1820 佐防機密第171820番電(明日1130迄に福田浦に来たれ)〜
〜12.21佐世保
17.12.21:瑞鳳機密第211030番電:
1015大立島の170度11浬に於て敵潜望鏡発見砲撃発射弾数9
17.12.21:佐世保鎮守府海面防備部隊電令作第113号:
1.第一、第三掃蕩隊は瑞鳳機密第211030番電に依る敵潜の掃蕩攻撃に任ずべし
2.掃蕩区域:第十二、十三哨区、掃蕩要領:指揮官所定、掃蕩隊指揮官:第一掃海隊司令
3.崎戸部隊、湾口部隊は担任海面の警戒を厳にすべし
17.12.21:佐世保鎮守府海面防備部隊電令作第118号:
第二掃蕩隊は準備出来次第、甑島、草垣島、女島、大瀬崎との連結線内海面の掃蕩攻撃に任ずべし
掃蕩要領 指揮官所定
17.12.21:掃蕩部隊機密第211730番電:
海面防備部隊電令作第113号に依る掃蕩要領を左の通定む
1.大蟇島(78)を通ずる南北線及東西線東経129度線北緯32度10分線にて包む区域を7浬間隔に四等分し
哨区を東より海威、第三號掃海艇、第五掃海艇、鷹島とす
2.掃蕩進路0度(180度)速力10節
17.12.21:機密佐世保鎮守府命令第468号:
昭和十八年度佐世保防備戦隊第一回戦闘掃海を別紙計画に依り実施す
17.12.22:佐世保鎮守府海面防備部隊電令作第122号:
1.24日対潜哨戒機は電令作第119号、第120号に依る船団及北上の航路附近の哨戒に任ずべし
2.情況変化なければ24日以後掃蕩に関し左の通改む
(イ)哨戒機:佐世保海軍航空隊司令所定
(ロ)電令作第118号に依る掃蕩を止め電令作第113号中第一、第三掃蕩隊を第三號掃海艇、燕、鷗
掃蕩隊指揮官を第三號掃海艇艇長に改む
(ハ)第三掃蕩隊は佐世保に帰投補給に任ずべし
(ニ)第五號掃海艇は実験目標艇として予定通行動すべし
17.12.22:佐世保〜
〜12.22 0805 佐海防電令作第122号(情況変化なければ24日以後掃蕩に関し左の通改む
電令作第118号に依る掃蕩を止め電令作第113号中第一、第三掃蕩隊を第三號掃海艇、燕、
鷗掃蕩隊指揮官を第三號掃海艇艇長に改む)〜
〜12.23 1630 掃三機密第231630番電(24日以後掃蕩要領)〜
〜12.24 0855 佐海防電令作第123号(24日1200以後掃蕩を止め富江に待機すべし)〜
〜12.25 0022 佐海防電令作第125号(佐防機密第242200番電に依る敵潜位置に急航し之が掃蕩撃滅に
任ずべし)〜
〜12.25 1550 佐海防電令作第126号(情況変化なければ26日0700以後電令作第113号乃至第125号の警戒を
解く、現行動中の各艇は現任務に復帰すべし)〜
〜12.26 0950 佐防機密第260950番電(直に補給の上第三機雷堰より掃海を再興せよ)〜
〜12.26佐世保
17.12.28:佐世保〜機雷堰大掃海〜12.31佐世保
18.01.13:佐世保〜哨戒並に航路指示〜01.14佐世保
18.01.20:佐世保〜機雷堰更新、掃海〜01.22佐世保
18.01.27:佐世保〜哨戒並に航路指示〜01.28佐世保
18.02.02:佐世保〜対潜掃蕩〜02.08佐世保
18.02.09:佐世保〜哨戒並に航路指示〜02.09佐世保
18.03.03:佐世保〜試運転〜03.03佐世保
18.03.04:佐世保〜試運転〜03.04佐世保
18.03.05:佐世保〜対潜掃蕩〜
〜03.14 1730 佐鎮信電令作第19号(第一海上護衛隊の船団護衛(護衛艦:第三十六號哨戒艇)
に協力せしむべし、3月15日1100門司発高雄行、護衛協力区域:大瀬崎北方より
北緯30度30分東経134度30分附近迄)〜
〜03.14 1850 佐海防電令作第23号(第一海上護衛隊の船団護衛に協力すべし)〜
〜03.18佐世保
18.03.20:佐世保〜対潜掃蕩〜
〜03.23 1356 佐海防電令作第31号(本23日1800迄に玉ノ浦に回航、第四號掃海艇と交代すべし)〜
〜03.27 2240 佐海防電令作第36号(28日1000迄に相崎瀬戸附近に至り陸軍船宇賀丸、冨生丸、美崎丸
に会合の上馬鞍群島附近まで之が直接護衛に任ずべし)〜
〜03.30玉ノ浦
18.04.01:戦時編制:佐世保鎮守府部隊佐世保防備戦隊大島防備隊
18.04.01:内令第584号:大島防備隊所属
18.04.07:軍隊区分:機密佐世保鎮守府海面防備部隊命令作第54号:護衛本隊
18.04.10:伊万里湾在勤海軍武官機密第100947番電:
1.佐第三船団
第一分隊
金嶺丸(JGOR)大冶丸(JOIB)若松丸(JOTB)佛蘭西丸(JAJD)以上蕪湖
大圖丸(JFTD)荻港
第二分隊
建和丸(JRFR)昌仁丸(JEKD)ちゃいな丸(JCJD)以上楡林
水天丸(JYBS)高雄経由バリツクパパン
2.護衛艦 鷗
3.10日0600伊万里湾発12日1500馬鞍群島着予定
4.ちゃいな丸富江にて合同
5.第二分隊馬鞍にて分離大陸接岸(水天丸烏坵嶼にて分離)
6.正午位置
10日北緯33度東経129度
11日北緯32度東経126度
12日北緯31度東経123度
13日北緯28度東経122度
14日北緯25度東経120度
15日北緯23度東経117度
16日北緯22度東経114度
17日北緯19度東経111度
7.高雄15日1400、楡林18日0800着の予定
8.水天丸は海徴、其の他民間船
9.積荷
水天丸 空ドラム缶6000瓲、昌仁丸 雑貨、木材、石炭2000瓲、其の他空船
18.04.10:鷗機密第101930番電:
佐第三船団十隻金嶺丸、仏蘭西丸、大冶丸、若松丸、大圖丸、昌仁丸、建和丸、水天丸、日安丸、
辰浦丸を護衛10日1700伊万里湾発12日1500花鳥山着の予定、速力八節
11日正午位置北緯31度52分東経126度14分、12日北緯31度05分東経123度18分
18.04.10:(佐第三船団護衛)富江沖〜
〜04.10 1930 12日1500花鳥山着の予定〜
〜04.12 1200 「昌仁丸」、「日安丸」、特設運送船「水天丸」、「建和丸」、「辰浦丸」が解列し南航〜
〜04.12 1300 花鳥山着、第二分隊が分離〜
〜ベルブイ
18.04.14:上根機密第141002番電:
1.支第三船団(鉱石輸送船)
宇賀丸6650噸、陸兵726名、筥崎丸5000噸、乾安丸4400噸、馬來丸6500噸、豐浦丸3600噸、
第八御影丸5460噸、和山丸6851噸以上八幡行、17日1200六連着
美崎丸6950噸広畑行、18日1400着、利根川丸8110噸室蘭行、20日0700着
2.護衛艦 鷗
14日1400呉淞発、船団速力八節、航路大瀬崎直航16日1800富江沖着古志岐島附近にて解列の予定
3.正午位置
15日北緯31度18分東経124度40分
16日北緯32度15分東経128度00分
18.04.14:(支第三船団護衛)ベルブイ〜
〜04.15 1305(N31.24-E124.16)敵潜水艦を探知捕捉、爆雷攻撃16個〜
〜伊万里
18.04.21:鷗機密第210850番電:
佐第九船団
三池山丸、鳴尾丸、中華丸、宏山丸、室蘭丸、榮丸、宇品丸、良洋丸 八隻
21日0600伊万里発23日0800花鳥山着の予定、速力8.5節、航路三〇〇八
21日正午位置 北緯33度17分東経128度57分
22日 北緯31度50分東経125度35分
18.04.21:(佐第九船団護衛)伊万里〜
〜04.23 0530 花鳥山沖着、「室蘭丸」が解列〜
〜04.23 0718 1200呉淞着の予定〜
〜04.23呉淞
18.04.24:上根機密第241027番電:
1.支第七船団(礦石陸兵)
銀嶺丸8200噸、安國丸7500噸、盛丸7500噸、大安丸(JJQK) 800噸以上八幡行
大安丸(JITB) 8200噸1224名、広畑行
海上トラック第二東盛丸続行下関行
2.護衛艦 鷗、船団速力八節
3.24日0830呉淞発航路大瀬崎へ直航26日1000富江沖着古志岐島附近にて解列、27日未明六連島着の予定
4.正午位置 25日東経124度36分北緯31度52分
18.04.24:(支第七船団護衛)上海〜
〜04.24 1655 鷗機密第241655番電(1830花鳥山発、25日正午N31.38-E125.15、
26日正午大瀬崎着の予定)〜
〜04.26 1230 鷗機密第261319番電(大瀬崎、相崎瀬戸を通過、古志岐島東方にて解列の予定)〜
〜富江
18.04.26:佐世保鎮守府海面防備部隊信電令作第15号:
1.日向(驅逐艦護衛)4月28日呉発、29日0130佐多岬、0500坊ノ岬、0730釣掛埼、1100伊王島通過
佐世保に回航の予定、速力二十節
2.山川部隊指揮官は適宜の艦艇を以て大隅海峡附近、平島は右以北の航路附近の対潜掃海を28日1200
より同艦通過時迄実施し之が間接護衛に任ずべし
18.04.27:佐世保鎮守府海面防備部隊信電令作第16号:
佐海防信電令作第15号中、平島を鷗に改む
18.05.03:伊萬里湾集合地管理官機密第031907番電:
1.佐第十四船団8隻
3日0600伊萬里湾発、5日0600花鳥山着の予定、速力九節、相崎瀬戸通過後三〇一六、三〇〇八
同和丸(JGXR)貨車、呉淞行、日高丸(JYVR)南華丸(JHMA)安國丸(JGJR)以上空船
順陽丸(JKLB)軍属以上蕪湖行、玉鉾丸(JIWD)軍隊、雑貨、上海行、松江丸(JQYG)材木、八所行
宇賀丸(JYTA)空船、下三山
2.正午位置
3日北緯32度53分東経129度08分
4日北緯31度42分東経125度28分
3.松江丸、花鳥山にて分離、大陸接岸10日0300八所着予定
5日北緯29度51分東経122度42分
6日北緯26度11分東経120度18分
7日北緯23度08分東経117度18分
8日北緯21度36分東経114度06分
9日北緯20度18分東経110度40分
4.護衛艦 鷗
3日1100相崎瀬戸にて会合す
18.05.02:佐世保〜
〜05.03 ---- 伊万里湾にて佐第一四船団に会合、護衛開始〜
〜花鳥山
18.05.07:上海根機密第071120番電:
1.支第十四船団(積荷、行先)
勝利丸、礦石3824噸、大冶丸、礦石3600噸、以上八幡、金嶺丸、礦石7600噸、川崎、
第八御影丸、礦石5250噸、鶴見
2.護衛艦 鷗、速力八節
3.7日0900呉淞発、大瀬崎直航、9日1100富江沖着、古志岐島附近にて解列、10日未明六連着の予定
4.正午位置
8日北緯31度49分東経125度37分
9日北緯32度30分東経128度56分
18.05.07:上海〜05.07呉淞
18.05.07:(支第一四船団護衛)呉淞〜05.09佐世保
18.05.15:軍隊区分:機密佐世保鎮守府命令作第42号:海面防備部隊護衛本隊
18.05.19:軍隊区分:佐世保鎮守府海面防備部隊信電令作第18号:
鷗は5月20日以降当分の間作戦に関し大島防備隊司令の指揮を受くべし
18.05.26:佐世保鎮守府海面防備部隊電令作第55号:
商船嘉義丸は敵潜水艦の雷撃を受く、北緯28度50分東経129度32分
鷗は現場に急行之を掃蕩撃滅せよ
18.05.26:大島防機密第261400番電:
1230鷗瀬相着、直に嘉義丸遭難地へ急行す
18.05.26:鷗機密第261445番電:
1.鷗、柏丸、縣丸は横當島とサントン岩及小寶島を結ぶ線を二辺とする平行四辺形海面
2.曾文丸、第三號報國丸、陵水丸は横當島サントン岩曾津高埼を結ぶ三角形海面
18.05.29:大島防備隊電令作第18号:
飛行機の報告に依れば本日0805那覇の315度115浬附近に多量の油及人員約40名浮上、尚油中に潜望鏡を
確認せり(針路40度)鷗は現場に急航、人員の救助に従事すると共に敵潜水艦を撃滅せよ
18.05.30:鷗機密第301335番電:
1230現場着広範囲重油浮流せるも人影を認めず目下捜索並に掃蕩中
18.05.30:大島防備隊電令作第19号:
2.鷗及龍井丸は協力あかつき丸遭難者の捜索に従事すべし
18.05.31:大島防備隊電令作第20号:
鷗及龍井丸は1800に至らば捜索を止め所属基地に帰投せよ
18.06.20:0430 特設驅潜艇「陵水丸」座礁現場に向け発〜
〜06.20瀬相
18.06.22:1812 瀬相〜
〜06.23 1817 柏丸機密第231817番電(掃蕩区域)〜
〜06.24 1358 大島防電令作第21号(N28.44-E127.03に於て輸送船一隻雷撃を受く、各艇は遭難現場に
急航敵潜水艦の撃滅に従事すべし)〜
〜06.24 1513 柏丸機密第241513番電(掃蕩隊は1500掃蕩を止め電令作第21号に依り現場に急航す)〜
〜06.26瀬相
18.06.30:佐世保鎮守府海面防備部隊電令作第86号:
大島防備隊司令は大瀬特務艦長と協議の上同艦佐世保回航時鷗をして之が直接護衛に任ぜしむべし
18.07.02:瀬相〜07.02瀬相
18.07.04:(「大瀬」護衛)瀬相〜
〜07.05 1345 佐多岬灯台の175度26浬にて敵潜水艦を探知、爆雷投射〜
〜07.06佐世保
18.07.09:佐世保〜07.09佐世保
18.07.10:佐世保〜07.10佐世保
18.07.11:佐世保〜07.12瀬相
18.07.16:瀬相〜07.18瀬相
18.07.21:大島防備隊電令作第22号:
1.鷗は1600瀬相発一七八船団の現場に急航北京丸に協力護衛並に対潜掃蕩に任ずべし
2.第三號報國丸は1530瀬相発名瀬、寶島間の哨戒に任ずべし
18.07.21:瀬相〜
〜07.21 2232 大島防電令作第24号(22日0600以後鹿第一〇二船団行動附近(概ね寶島以南那覇迄)の
対潜掃蕩に任ずべし)〜
〜07.23那覇
18.07.24:佐世保鎮守府海面防備部隊電令作第91号:
1.8月1日附鷗と燕を入れ換う
2.各艇は左に依り行動すべし
燕修理完成次第大島に回航、鷗1日着佐世保に回航(3日入渠)
18.07.25:那覇〜07.26瀬相
18.07.30:瀬相〜佐世保
18.08.03:入渠
18.08.06:将旗を一時掲揚
18.08.09:出渠
18.08.10:機関手入
18.08.14:佐世保〜08.14佐世保
18.08.17:将旗を撤去
18.08.17:(シ第七〇四船団護衛)佐世保〜08.19上海
18.08.18:将旗を撤去
18.08.21:(モ第一〇四船団護衛)上海〜08.23定海
18.08.25:定海〜08.26呉淞
18.08.26:呉淞〜08.26上海
18.08.27:(モ第七〇三船団護衛)上海〜08.29志々伎
18.08.30:志々伎〜08.30佐世保
18.09.01:内令第1833号:大島防備隊所属
18.09.01:(シ第一〇五船団護衛)佐世保〜09.04上海
18.09.06:(モ第六〇一船団護衛)上海〜09.09佐世保
18.09.13:(シ第三〇七船団護衛)佐世保〜09.16上海
18.09.18:(モ第八〇四船団護衛)上海〜09.20済州島兄弟島錨地
18.09.21:済州島兄弟島錨地〜09.22佐世保
18.09.28:(シ第八〇四船団護衛)佐世保〜10.01ベルブイ
18.10.02:ベルブイ〜10.02上海
18.10.04:上海〜10.04ベルブイ
18.10.04:(モ第四〇八船団護衛)ベルブイ〜10.06所安港
18.10.08:所安港〜10.09佐世保
18.10.12:第四回教練射撃。第一回教練運転
18.10.14:佐世保〜10.14志々伎
18.10.15:志々伎〜10.15伊万里
18.10.16:(シ第六〇三船団護衛)伊万里〜10.18上海
18.10.20:(モ第〇一一船団護衛)上海〜10.23佐世保
18.10.25:(シ第五〇三船団護衛)佐世保〜10.28上海
18.10.29:(モ第九〇六船団護衛)上海〜11.01佐世保
18.11.01:軍隊区分:機密佐世保鎮守府命令作第49号:海面防備部隊護衛本隊
18.11.05:(シ第五〇五船団護衛)佐世保〜11.08上海
18.11.10:(モ第九〇五船団護衛)上海〜11.12志々伎
18.11.13:志々伎〜11.13佐世保
18.11.16:佐世保〜11.16伊万里
18.11.17:(シ第七一三船団護衛)伊万里〜11.18所安港
18.11.19:所安港〜11.19兄弟島
18.11.20:軍隊区分:機密佐世保鎮守府命令作第50号:海面防備部隊護衛本隊
18.11.20:兄弟島〜11.20兄弟島
18.11.21:兄弟島〜11.22佐世保
18.11.22:(シ第二〇六船団護衛)佐世保〜11.25上海
18.11.26:上海〜11.26呉淞
18.11.27:(モ第七〇七船団護衛)呉淞〜11.27呉淞
18.11.28:(モ第七〇七船団護衛)呉淞〜11.30佐世保
18.12.02:軍隊区分:佐世保鎮守府海面防備部隊電令作第114号:第二護衛部隊
18.12.10:佐世保〜12.10佐世保
18.12.13:佐世保〜12.14山川
18.12.16:山川〜12.16鹿児島
18.12.18:(鹿第八〇五船団護衛)鹿児島〜12.19名瀬
18.12.19:機密大島防備隊電令作第44号:
鷗は鹿八〇五船団護衛任務を第三號報國丸と交代佐海防電令作第14号に依る敵潜水艦を索敵撃滅せよ
18.12.19:名瀬〜
〜12.20 0940(N26.24-E128.13)敵潜水艦らしきものを探知〜
〜12.20 1000 爆雷攻撃9個〜
〜12.21瀬相
18.12.24: 瀬相〜12.25那覇
18.12.27:(沖第七〇九船団護衛)那覇〜11.28名瀬12.28〜12.29鹿児島
19.01.01:軍隊区分:佐世保鎮守府海面防備部隊電令作第31号:第二護衛部隊
19.01.03:(鹿第三〇四船団護衛)鹿児島〜01.04名瀬
19.01.04:名瀬〜01.05那覇
19.01.08:(沖第八〇二船団護衛)那覇〜01.09久慈
19.01.09:久慈〜01.10鹿児島
19.01.12:大島防備隊信電令作第5号:
1.鹿船団出港見合せ
2.鷗、曾文丸、陵水丸は直に出動、悪石島南八浬の敵潜水艦撃滅せよ
19.01.12:鹿児島〜
〜01.12 1625 鷗機密第121625番電(掃蕩要領)〜
〜(鹿第二〇二船団護衛)〜
〜01.14瀬相
19.01.20:軍隊区分:機密佐世保鎮守府命令作第53号:海面防備部隊第二護衛部隊
19.01.20:瀬相〜01.21那覇
19.01.28:那覇〜護衛〜
〜01.29 0510 掃蕩中、敵情を得ず〜
〜01.29 1025 「春泰丸」遭難地点南西7浬に於て遭難者2名救助〜
〜01.29 1025 燕機密第291025番電(掃蕩区域)〜
〜01.29 1930 佐海防電令作第61号(徳之島北端の300度20浬(B点)を中心とし北東方60浬間を捜索列を
以て北上、敵情を得ざれば焼内湾に待機せよ)〜
〜01.29 2210 燕機密第292210番電(掃蕩要領)〜
〜01.30 0820 燕機密第300820番電(奄美大島北端310度の線に達するも敵情を得ざれば反転焼内湾に待機
せよ)〜
〜01.30 0828 佐海防電令作第62号(電令作第61号に依る掃蕩を止め瀬相に帰投せよ)〜
〜01.30瀬相
19.01.30:佐世保鎮守府海面防備部隊電令作第64号:
1.開城丸1200名瀬に向け古仁屋発、其の艇は瀬相入港を取止め開城丸を護衛、名瀬に回航せよ
2.燕、鷗、とよさか丸を護衛、本日夕刻古仁屋発名瀬にて開城丸と合同の予定
19.01.30:1600 (沖第八〇三護衛)瀬相〜02.01雪ノ浦
19.02.01:類別等級削除:内令第272号
19.02.01:内令第279号:大島防備隊から削る
19.02.01:類別等級制定:内令第271号:種別:敷設艇、類別:敷設艇、艇型:なし
19.02.01:本籍:内令第280号:佐世保鎮守府、役務:警備敷設艇
19.02.01:戦時編制:佐世保鎮守府部隊佐世保防備戦隊
19.02.01:敷設艇長:海軍大尉 石橋 六郎
19.02.01:雪ノ浦〜02.01佐世保
19.02.04:佐世保〜02.04佐世保
19.02.07:佐世保鎮守府海面防備部隊電令作第70号:
1.とよさか丸9日0800佐世保発10日古仁屋着、那覇、石垣、宮古を経て19日佐世保着の予定
2.各隊左に依り直接護衛に任ずべし
佐世保古仁屋間 鷗
古仁屋那覇間 大島部隊
那覇以南 第二十八掃海隊司令所定
19.02.09:佐世保鎮守府海面防備部隊電令作第71号:
8日2230樂洋丸発見の敵潜(北緯31度08分東経129度37分)を撃滅すべし
19.02.09:佐世保〜
〜02.09 1420 現場附近着、掃蕩開始〜
〜02.10 1659 草垣島の82度19浬にて敵潜の雷撃2本を受け、爆雷攻撃17個〜
〜02.11 0530 山川着〜
〜02.12 0500 坊ノ岬灯台の313度にて敵潜を探知、爆雷攻撃〜
〜02.12山川
19.02.13:佐世保鎮守府海面防備部隊電令作第82号:
佐海防電令作第71号及第73号に依る掃蕩を止め
19.02.17:山川〜02.18雪ノ浦02.18〜02.18佐世保
19.02.19:機関手入(02.25まで)
19.02.27:佐世保〜02.27佐世保
19.02.27:佐世保鎮守府海面防備部隊信電令作第5号:
北緯31度45分東経127度45分の敵潜を攻撃撃滅すべし
19.02.28:佐世保〜02.28佐世保
19.02.28:佐海防機密第281239番電:
1,掃蕩部隊指揮官友鶴艇長に指定す
2.掃蕩部隊より鷗を除く
19.02.28:佐世保鎮守府海面防備部隊電令作第93号:
鷗、眞鶴、龍井丸は機雷部隊第三次敷設の際、機雷部隊指揮官の指揮を受け敷設作業を援助
すべし
19.03.01:軍隊区分:機密佐世保鎮守府命令作第53号:海面防備部隊護衛部隊
19.03.02:佐世保〜03.02富江
19.03.03:富江〜03.05瀬相
19.03.06:瀬相〜03.06瀬相
19.03.07:瀬相〜03.08瀬相
19.03.09:瀬相〜03.09古仁屋
19.03.12:古仁屋〜
〜03.13 機雷部隊敷設作業目標艇〜
〜03.14長崎
19.03.15:長崎〜03.15佐世保
19.03.17:大島防備隊電令作第13号:
各艇徳之島北方掃蕩隊に合同敵潜の撃滅に従事すべし
19.03.17:佐世保〜
〜03.17 1548 大島防機密第171548番電(掃蕩法)〜
〜03.19瀬相
19.03.20:大島防備隊電令作第14号:
1.第六博多丸、第四十九號驅潜艇は北緯29度30分東経130度01分の敵潜水艦掃蕩に任ぜよ
2.鷗は燃料補給後右掃蕩せよ
19.03.20:瀬相〜03.21瀬相
19.03.22:大島防備隊信電令作第15号:
北緯27度55分東経129度15分帝瑞丸雷撃の敵潜を撃滅せよ
19.03.22:瀬相〜
〜03.23 0910 佐海防機密第230910番電(0730喜界島早町沖に於て漁船を砲撃せる敵潜を撃滅すべし)〜
〜03.23 1105 大島防機密第231105番電(鷗を除く各艇は引続き諸島南方の掃蕩に従事せよ)〜
〜03.25瀬相
19.03.25:瀬相〜
〜03.26 1014 北九州部隊機密第261014番電(対潜掃蕩を止め各艇は左記に依り行動すべし
東海丸、日寅丸を曳航、鷗、相崎瀬戸迄護衛、25日2200古仁屋発門司に回航
27日1800野母埼通過の予定速力七節)〜
〜03.29佐世保
19.04.02:佐世保〜04.03瀬相
19.04.04:瀬相〜04.09那覇
19.04.10:戦時編制:佐世保鎮守府部隊沖縄方面根據地隊
19.04.--:軍隊区分:護衛部隊
19.04.12:(沖第二〇二船団護衛)那覇〜瀬底
19.04.15:瀬底〜哨戒〜鹿児島
19.04.19:(鹿第八一三船団護衛)鹿児島〜04.22那覇
19.04.26:(沖第五〇九船団護衛)那覇〜
〜04.27 0330(N27.03-E128.06)雷撃3本を受けるが被害なし、爆雷攻撃〜
〜04.27 0455(N27.16-E128.21)「玄武丸」被雷沈没〜
〜04.27 0917(N27.28-E128.02)被雷沈没
19.04.27:沈没
19.06.10:類別等級削除:内令第746号
19.06.10:除籍:内令第741号
喪失場所:N27.37-E128.11 沖永良部島北西28km附近
喪失原因:米潜水艦Halibut(SS-232)の雷撃
同型艇
燕。
兵装
(計画時)
八糎高角砲1門、十三粍単装機銃1基、
三八式歩兵銃15挺、一四式拳銃5丁、
一米半測距儀1基、七十五糎探照燈1基、
八一式投射機2基、爆雷装填台2基、爆雷、五号機雷60個又は捕獲網3浬分、
大掃海具四号1組。
写真資料
雑誌「丸スペシャル」潮書房 No.47「敷設艇」 (P10-15)
雑誌「丸Graphic Quarterly」潮書房 No.17「写真集 日本の小艦艇」(P.89-90,97,99)
雑誌「世界の艦船」海人社 1996年2月号増刊「日本海軍護衛艦艇史」(P.85)
「写真日本海軍全艦艇史」 潟xストセラーズ H06.12 福井静夫 (2634)
「日立造船百年史」 S60.03 日立造船株式会社(P.128)
前の艇へ ← 敷設艇 → 次の艇へ
Homeへ戻る