ぱしふいつく丸の船歴

 年 月 日:船歴

T09.04.03:起工 T09.07.01:進水、命名:ぱしふいつく丸 T09.11.18:竣工
T09.10.--:新規登録:所有者:株式會社川崎造船所、船籍港:神戸市、           登録純噸数:4,253 T09.11.20:登録検査、船級:LR ✠100A1 T13.05.14:大連~清水~05.26横浜 T13.08.31:Brisbane~香港~上海~門司~神戸~大阪~10.14横浜 T15.--.--:神戸にて第一次第一種定期検査 04.--.--:神戸にて第一次第二種定期検査 04.06.19:傭船者:川崎汽船株式會社 06.02.26:変更登録:船籍港:京都府與謝郡府中村 06.03.06:変更登録:所有者:石原合名會社 06.03.25:傭船者:石原産業海運合資會社 06.04.07:1500 門司港外西山海岸付近で暗礁に乗り揚げ船底を大破 06.05.04:変更登録:登録純噸数:4,257 07.01.18:変更登録:船籍港:石川縣江沼郡橋立村 07.01.21:変更登録:所有者:國際汽船株式會社 07.07.26:変更登録:所有者:玉井商船株式會社 07.07.--:長崎にて第一次第三種定期検査 11.02.14:傭船成約:傭船者:陸軍省、受渡時期:2月下旬乃至3月初旬、期間:大連一航
11.02.26:徴傭:陸軍 11.--.--:関東軍隷下諸部隊入除隊兵輸送 11.03.12:解傭
12.07.22:神戸にて第一次第三種定期検査 12.12.17:変更登録:登録純噸数:4,253 13.11.10:中間検査 16.02.27:神戸にて第二次第一種定期検査
16.09.26:徴傭:陸軍 16.09.26:宇品~10.03壼盧島10.03~10.10黄埔 16.10.10:黄埔~10.11虎門10.11~10.15唐家10.20~10.21虎門10.21~10.22黄埔 16.10.22:黄埔~10.23唐家10.30~10.30黄埔11.01~11.13高雄 16.12.03:輸送船隊区分:機密菲島部隊護衛部隊命令第1号:第一輸送船隊第二分隊(船番号:11) 16.12.18:(第一輸送船隊)高雄~      ~12.19 0530 第二護衛隊が合同~      ~12.20 0540 第三護衛隊が合同~      ~12.22リンガエン湾 16.12.22:0500 揚陸開始       0545 第四十八師団主力を揚陸 16.12.26:リンガエン~01.07宇品 17.01.15:部隊乗船 17.01.16:宇品~01.17六連沖 17.01.16:輸送船隊区分:機密護衛部隊命令第1号:護衛部隊第三輸送船隊(船番号:2) 17.01.17:(第二師団第一次船団)六連沖~01.22馬公01.24~01.24高雄 17.01.27:機密蘭印部隊第三護衛隊命令第1号:第十六軍第一次輸送 17.02.01:(第一次回航船団)高雄~      ~巡洋艦「名取」が護衛に加入~      ~02.06カムラン湾 17.02.01:輸送船隊区分:機密蘭印部隊第三護衛隊命令第2号:第三嚮導隊第二船隊(船番号:11) 17.02.18:(西部ジャワ攻略作戦:第二船隊)カムラン湾~      ~02.20 1800 驅逐艦「文月」、同「春風」、同「松風」、同「旗風」が燃料補給の為分離~      ~02.21 0800 巡洋艦「由良」、第十一驅逐隊、第十二驅逐隊、第一掃海隊が合同~      ~02.21 1000 驅逐艦「皐月」、同「長月」、同「朝風」が燃料補給の為分離~      ~02.21 1700 水雷艇千鳥」が合同~      ~02.21 2100 運送艦鶴見」が合同~      ~02.21 1800 驅逐艦「文月」、同「春風」、同「松風」、同「旗風」が合同~      ~02.22 1200 ス作戦、ヤ作戦の上陸開始期日を1日延期~      ~02.22 1400 第三護衛隊はアナンバス南東海面にて1日行程反転~      ~02.23 1400 再度反転、南下開始~      ~02.25 0920 驅逐艦「吹雪」、同「春風」が列に入る~      ~02.26 1900 驅逐艦「水無月」、「第五號掃海艇」が列を解き第三嚮導隊に合同~      ~02.27 0500 第三嚮導隊が分離~      ~02.27 1030(S04.25-E106.40)輸送船隊反転~      ~02.27 1048 巡洋艦「名取」、同「由良」、第十一、第十二驅逐隊は敵方に進出攻撃に向かう~      ~02.27 1515 上陸日を更に1日繰り下げられる~      ~02.28 0120 驅逐艦「松風」が分離~      ~02.28 0415 巡洋艦「名取」、同「由良」、第十一、第十二驅逐隊が合同~      ~02.28 2020 第三護衛隊から分離~      ~03.01 0000 メラク入泊 17.03.01:0145 上陸成功 17.03.02:メラク~03.04盤谷03.05~03.10カムラン04.11~04.17高雄 17.04.19:高雄~04.29神戸 17.05.08:門司~05.13釜山05.23~05.23大連05.25~06.02神戸 17.07.26:佐世保鎮守府信電令作第79号:       左記に依り陸軍輸送船団五隻(上海行軍隊輸送)の護衛を実施すべし      1.直接護衛       (イ)護衛艦    河北丸       (ロ)護衛指揮官  河北丸艦長       (ハ)輸送船    水戸丸すらばや丸六甲丸、ぱしふいつく丸、咸鏡丸、速力10節       (ニ)集合地    7月30日0900伊万里発       (ホ)出発     1300頃       (ヘ)伊万里より上海迄直航       (ト)呉淞入港予定 8月1日夕刻       (チ)其の他指揮官所定      2.佐世保海軍航空隊司令は適宜飛行機を派遣右護衛に協力すべし 17.07.27:佐鎮機密第62番電:      1.佐世保鎮守府信電令作第79号中の護衛艦にを追加せらる      2.鷗は概ね白瀬灯台より馬鞍群島附近迄の直接護衛に任ぜしめられ度 17.07.27:宇品~伊万里 17.07.30:(輸送船団)伊万里~08.01上海 17.08.05:上海~08.11黄埔 17.08.14:黄埔~08.15鎮江08.30~08.26呉淞08.26~08.28鎮江08.28~08.29虎門08.29~      ~09.03黄埔09.04~09.06香港09.06~09.08汕頭09.12~09.15呉淞 17.09.18:呉淞~09.27宇品 17.09.28:宇品~10.05高雄 17.10.14:高雄~10.17マニラ 17.10.24:マニラ~11.04ラバウル 17.11.15:ラバウル~11.25パラオ 17.11.28:パラオ~12.04マニラ 17.12.09:マニラ~12.18スラバヤ12.22~12.24バタビヤ12.29~01.01昭南 18.01.05:昭南~01.06スラバヤ01.10~01.19アンボン 18.01.26:米潜水艦"Wahoo"(SS-238)の攻撃を受け被雷中破 18.01.30:アンボン~02.06パラオ 18.02.07:パラオ~02.23ガラスマオ02.4~03.17高雄 18.03.21:高雄~03.28門司 18.04.26:中間検査 18.05.09:宇品~06.01ラバウル 18.06.28:ラバウル~07.06パラオ 18.08.03:パラオ~08.09バリクパパン08.14~08.18スラバヤ 18.08.27:スラバヤ~09.01バリクパパン 18.09.04:(第2607船団)バリックパパン~09.10パラオ 18.09.18:パラオ~09.25ココボ09.26~10.03ラバウル 18.10.13:ラバウル~10.20宇品 18.11.03:大阪~11.26パラオ 18.12.10:パラオ~      ~12.19 空爆損傷~      ~12.20ラバウル 19.01.08:(オ805船団)ラバウル~01.15パラオ 19.--.--:パラオ~03.17宇品 19.03.23:(モタ13船団)門司~03.30高雄 19.04.--:高雄~04.18昭南 19.05.03:昭南~05.10マニラ 19.05.18:(シミ03船団護衛)昭南~05.22ミリ 19.06.03:マニラ~06.13ハルマヘラ06.16~マニラ 19.07.03:(マユ04船団)マニラ~      ~07.07 0130(N16.58-E110.37)雷撃を受けるが被害なし~      ~07.07楡林 19.07.11:楡林~07.12八所 19.07.13:八所~07.13三亞 19.--.--:三亞~08.10門司 19.09.30:宇品~門司 19.10.10:(モマ05船団)門司~10.10伊万里10.16~10.21高雄 19.10.23:(モマ05船団)高雄~10.23枋寮10.23~10.24サブタン10.25~10.25ムサ10.26~      ~10.26 0402頃(N19.30-E120.44)臨時配當船大彰丸」被雷、のち沈没~      ~10.26 0655頃(N19.07-E120.42)「大博丸」、一般徴傭船辰浦丸」被雷~      ~10.26 0710 「泰洋丸」被雷沈没~      ~10.28ラポック 19.10.29:(モマ05船団)ラポック~10.29サンフェルナンド10.30~10.30サンタクルーズ 19.10.31:(モマ05船団)サンタクルーズ~      ~10.31 0950 (N15.13-E119.56)一般徴傭船廣明丸」被雷沈没~      ~10.31 1010頃(N15.13-E119.56)被雷
19.10.31:沈没 19.10.31:解傭
喪失場所:N15.15-E119.56 ルソン島イバ南方ボトラン岬西方10km附近 喪失原因:米潜水艦Guitarro(SS-363)の雷撃

同型船

 (大福丸型)
 第一大福丸、吉田丸、War Queen、War Prince、War Admiral、War Council、War Wolf、War Lion、
 War Tiger、War Hero、War Pilot、ぼるねお丸せれべす丸すまとら丸、神國丸、Eastern Queen、
 Easterner、長門丸、Eastern Sun、永福丸、Eastern Sea、興福丸、East Wind、East Cape、
 Easter Ling、喜福丸豐福丸、來福丸、盛福丸、東福丸慶福丸智福丸隆福丸、德福丸、
 壽福丸、坡土蘭丸、華盛頓丸晩香坡丸桑港丸、紐育丸、ばぷうる丸ぐらすごう丸新嘉坡丸智利丸伯剌西爾丸、亞爾然丁丸、Eastern Moon、Eastern Ocean、Eastern Planet、Eastern Dawn、
 Eastern Cloud、亞丁丸ねいぷる丸坡土西丸からち丸けいぷたうん丸、蘇格蘭丸、伊太利丸佛蘭西丸英蘭丸、西班牙丸、丁抹丸和蘭丸、瑞典丸、ちゃいな丸諾威丸白耳義丸おはいを丸いんであ丸ていむす丸おれごん丸、たいん丸、あとらんちつく丸びくとりあ丸

兵装

 野砲。

写真資料

 雑誌「船の科学」船舶技術協会 2000年2月号「日本商船隊の懐古 No.247」山田早苗
 "City of Vancouver Archives", 
    Reference code: AM1506-S3-2-: CVA 447-2543, AM1506-S3-2-: CVA 447-2543.1

図面資料

 "Lloyd's Register Foundation-Heritage & Education Centre", Unique reference code:-
   LRF-PUN-006731-006740-0251-P
   LRF-PUN-006731-006740-0252-P

前の船へ ← 陸軍輸送船 → 次の船へ

Homeへ戻る