第八號海防艦の艦歴

 年 月 日:艦歴

18.10.20:起工、仮称艦名:第2704號艦 18.12.22:命名:達第319号:「第八號海防艦」 18.12.22:類別等級制定:内令第2776号:種別:海防艦、類別:海防艦、艦型:第二號型 18.12.22:本籍仮定:内令第2780号:佐世保鎮守府 18.12.29:官房軍第1457号:報道宣伝その他所要に応じ「報國第三號海防艦」と呼称 19.01.11:進水 19.01.15:艤装員長:海軍少佐 川本 源藏 19.01.22:艤装員事務所を飽ノ浦町長崎海軍監督官事務所内に設置し事務を開始 19.02.29:竣工 19.02.29:本籍:内令第367号:佐世保鎮守府、役務:警備海防艦 19.02.29:海防艦長:海軍少佐 川本 源藏
19.02.29:戦時編制:呉鎮守府部隊呉防備戦隊
19.03.25:戦時編制:海上護衛総司令部第一海上護衛隊 19.03.25:艦船番号:(48) 19.03.27:佐伯〜03.27門司 19.04.03:(ヒ57船団護衛)門司〜04.08高雄04.08〜      〜04.10 0800 船団より分離〜      〜04.11 1515 サタ17船団護衛〜      〜04.18高雄 19.04.20:(タモ17船団護衛)高雄〜      〜04.27 0630 船団より分離〜      〜04.27佐世保 19.04.28:佐世保海軍工廠にて発電機修理 19.05.01:発電機修理完了 19.05.02:佐世保〜ミ03船団護衛〜05.06基隆 19.05.09:(テ05船団護衛)基隆〜05.10高雄 19.05.10:(テ05船団護衛)高雄〜05.14楡林 19.05.19:(ホ01船団護衛)楡林〜05.26昭南港口 19.05.26:昭南港口〜ミシ02船団護衛〜05.29昭南 19.06.03:(ホ02船団護衛)昭南〜      〜06.06 2225(N08.57-E109.17)「第十五號海防艦」被雷沈没〜      〜06.11マニラ 19.06.11:第一〇三工作部にて主機械タービン推力軸受焼損第一段落第一翼列(動静翼)故障応急修理 19.06.23:修理完了 19.06.24:(マタ23船団護衛)マニラ〜敵潜制圧〜      〜マタ24船団護衛〜      〜06.28 1330 敵潜掃蕩〜      〜高雄 19.07.06:高雄〜      〜07.07 ---- ミ06船団に合同、護衛開始〜      〜07.07 1200 「第三十八號哨戒艇」が船団に合同〜      〜07.10高雄 19.07.12:(ミ06船団護衛)高雄〜      〜07.12 0745 基隆行船団4隻分離、基隆より2隻合同〜      〜07.17 0820 「第三十八號哨戒艇」が船団から分離〜      〜07.17門司 19.07.18:佐世保海軍工廠にて訓令工事並に諸修理(07.31まで) 19.08.01:佐世保〜08.01門司 19.08.04:(モタ22船団護衛)門司〜      〜08.06 0430 対潜掃蕩〜      〜08.09 1310(N26.10-E124.15)一般徴傭船「興新丸」被雷沈没〜      〜08.10基隆 19.08.11:(モタ22船団護衛)基隆〜08.12左営沖 19.08.17:左営沖〜08.18バスコ 19.08.--:バタン基地物件揚陸 19.08.19:バスコ〜08.20高雄 19.08.22:(タマ24船団護衛)高雄〜      〜08.25 1023(N18.42-E120.49)海軍配當船光コ丸」被雷沈没〜      〜08.25 1035(N18.42-E120.44) 驅逐艦「夕凪」被雷沈没〜      〜08.25 敵潜掃蕩〜      〜08.25 1315(N18.31-E121.32)「ばとぱは丸」被雷中破〜      〜08.27サンタクルーズ 19.08.28:(「玄海丸」「満洲丸」護衛)サンタクルーズ〜08.29パサレン 19.08.30:(タマ24船団護衛)パサレン〜08.30ピンケット08.31〜08.31サンタクルーズ 19.09.01:サンタクルーズ〜09.02マニラ湾内09.03〜09.03マニラ 19.09.05:(マミ10船団護衛)マニラ〜09.07エラン湾09.08〜09.11ミリ 19.09.15:(ミマ11船団護衛)ミリ〜09.16キマニス湾09.17〜09.17ホワイトロック09.18〜      〜09.18タラカン09.19〜09.22バギット09.25〜      〜09.27 0535(N15.40-E117.20)陸軍徴傭船うらる丸」被雷沈没、「橘丸」被雷小破〜      〜09.27 1257(N15.58-E117.19)「北喜丸」被雷沈没〜      〜09.28サンタクルーズ 19.09.30:(ミマ11船団護衛)サンタクルーズ〜      〜10.01 1200 特設運送船旭邦丸」、「瑞洋丸」被雷沈没〜      〜10.01サンフェルナンド 19.10.06:(ミマ11船団護衛)サンフェルナンド〜      〜10.09 1005 マタ28船団と合同〜      〜10.11香港 19.10.19:香港〜ヒ76船団護衛〜      〜10.27 0630 六連にて船団護衛終了〜      〜10.27佐世保 19.10.28:佐世保海軍工廠にて船体兵器機関の修理整備(11.07まで) 19.11.08:佐世保〜11.08三池 19.11.10:(モマ07船団護衛)三池〜      〜11.11 0906(N30.24-E127.58)一般徴傭船美保丸」被雷小破〜      〜11.12 0402(N31.30-E125.57)陸軍徴傭船「鳴尾丸」被雷沈没、「玉洋丸」被雷航行不能〜      〜11.12 0609(N31.37-E125.36)陸軍徴傭船「辰昭丸」被雷沈没〜      〜11.13 ---- 「仁洋丸」護衛〜      〜11.13泗礁山 19.11.13:泗礁山〜対潜掃蕩〜11.14泗礁山 19.11.16:(モマ07船団護衛)泗礁山〜11.16三門湾11.17〜11.19高雄 19.11.23:(タマ32A船団護衛)高雄〜11.24枋寮11.24〜11.25ムサ11.27〜11.27ラポック11.28〜      〜11.28サンフェルナンド11.29〜11.30マニラ
19.12.10:戦時編制:海上護衛総司令部第一護衛艦隊 19.12.11:(ミ26船団護衛)カムラン湾〜      〜12.11 1830 ホンロン入港〜      〜12.12 0613 ホンロン出港〜      〜12.12 1315 爆雷攻撃〜      〜12.12 1855 スアンダイ入港〜      〜12.13 0813 スアンダイ出港〜      〜12.14 0700 「第六十一號海防艦」が舵故障、列外に出る〜      〜12.14 0955 「第六十一號海防艦」故障復旧、列に入る〜      〜12.15楡林 19.12.18:(ミ26船団護衛)楡林〜12.23左営 19.12.24:(ミ26船団護衛)左営〜      〜12.26 0246 馬祖山入港〜      〜12.26 0955 馬祖山出港〜      〜12.28 0921 泗礁山入港〜      〜12.28 1815 泗礁山出港〜      〜12.29 1000 「大修丸」が機関故障の為、上海に向う〜      〜01.01門司 20.01.02:門司〜01.03佐世保 20.01.03:佐世保海軍工廠にて船体兵器機関の修理整備(01.10まで)
20.01.05:戦時編制:海上護衛総司令部第一護衛艦隊第二十二海防隊 20.01.05:海防隊編制:内令第9号:第二十二海防隊 20.01.05:隊番号:20、艦船番号:(15) 20.01.10:(モタ31船団護衛)佐世保〜01.10唐津湾01.11〜01.11佐世保 20.01.12:(「辰春丸」護衛)佐世保〜01.13六連 20.01.13:六連〜01.13佐伯 20.01.--:訓練 20.01.17:佐伯〜01.18門司 20.01.24:(ヒ89船団護衛)門司〜01.25鵞紅湾01.26〜01.28七洋口01.29〜      〜02.01 0550頃 濃霧の為、陸軍徴傭船日南丸」分離脱落〜      〜02.01楡林 20.02.02:生糧品搭載 20.02.02:(ヒ89船団護衛)楡林〜      〜02.03 2400 キノン仮泊〜      〜02.04 0600 仮泊地発〜      〜02.07 2000 運送艦針尾」機関故障の為、之を護衛し解列〜      〜02.08 ---- 戦闘爆雷戦:二式爆雷改二使用〜      〜02.09昭南(セレター) 20.02.03:第一護衛艦隊電令第56号:護衛区分左の通定む       ヒ九〇 11日 第二十二海防隊(欠第六十六號海防艦) 20.02.09:糧食、清水、重油搭載 20.02.10:1202 対空戦闘 20.02.11:1053 対空戦闘 20.02.13:1007 対空戦闘      錫搭載 20.02.14:1255 対空戦闘      重油、生糧品搭載 20.02.15:(ヒ90船団護衛)昭南〜      〜02.19 2200 カナ泊地仮泊〜      〜02.20 0755 仮泊地発〜      〜02.20 0900(N11.22-E109.02)パダラン灯台の直下にて「永洋丸」被雷、戦闘爆雷戦〜      〜02.20 0954 B-24 1機と対空戦闘〜      〜02.20 1136 戦闘爆雷戦〜      〜02.20 1345 遭難者救助終了、救助人員海軍警戒隊73名、陸軍60名、船員41名、船団を追及〜      〜02.20 1920 バンフォン湾オンロン島北方泊地仮泊〜      〜02.21 0950 仮泊地発〜      〜02.21 1340 対空戦闘〜      〜02.21 1440 戦闘爆雷戦:二式爆雷改二使用〜      〜02.21 2000 キノン仮泊〜      〜02.22 0700 仮泊地発〜      〜02.22 0928 戦闘爆雷戦〜      〜02.22 1410 対空戦闘〜      〜02.22 1655 対空戦闘〜      〜02.23 1950(N19.41-E108.50)対空戦闘〜      〜02.23 2340 後水湾仮泊〜      〜02.24 0300 仮泊地発〜      〜02.24 1840 対空戦闘〜      〜02.24 2330 大鎮山(ディープ湾)仮泊〜      〜02.25 0730 仮泊地発〜      〜02.25 1128(N21.31-E112.52)対空戦闘〜      〜02.25 1232 対空戦闘〜      〜02.25 1515 対空戦闘〜      〜02.26 0554 対空戦闘〜      〜02.26 1140(N23.18-E117.10)対空戦闘〜      〜02.26 1157 対空戦闘〜      〜02.28泗礁山 20.02.28:重油搭載 20.03.--:艦隊区分:第二十二海防隊、隊番号:31 20.03.01:(ヒ90船団護衛)泗礁山〜      〜03.03 1734 猪仇里湾仮泊〜      〜03.04 0400 仮泊地発〜      〜03.04門司 20.03.04:清水搭載 20.03.04:第一護衛艦隊信令第11号:       第二十二海防隊(海六六欠)は佐世保に回航、約二週間の予定にて修理整備に従事すべし       運送物件(錫)は佐世保に陸揚すべし 20.03.05:門司〜03.05佐世保 20.03.06:佐世保海軍工廠第三船渠にて入渠 20.03.06:三式一号三型電波探信儀新設工事(03.18まで) 20.03.10:三式爆雷兼用投下軌道工事(03.17まで) 20.03.15:二十五粍単装機銃3基増備工事(03.19まで) 20.03.17:1100 出渠、第五岸壁に横付け      糧食搭載 20.03.18:0805 第五岸壁より第十六浮標に繋留替え      重油、清水搭載 20.03.19:佐世保〜      〜03.19 1100 標柱間速力試験施行〜      〜03.19 1430 寶亀浦仮泊〜      〜03.20 0806 仮泊地発〜      〜03.20門司 20.03.20:1615 第七岸壁に横付け      生糧品、重油、清水搭載 20.03.21:門司〜      〜03.21 1320 伊万里湾仮泊〜      〜03.21 1500 仮泊地発、海軍配當船寶昭丸」を護衛〜      〜03.22 0800 加徳水道にて護衛終了〜      〜03.22鎮海 20.03.24:(シモ01船団護衛)鎮海〜03.24門司 20.03.24:重油、清水搭載 20.03.24:軍隊区分:第一護衛艦隊電令作第13号:AS三作戦第三哨戒部隊 20.03.25:生糧品搭載 20.03.25:海防艦長:海軍大尉 仁平 仁作 20.03.25:門司〜      〜03.27 0100 「第五十二號海防艦」と分離〜      〜03.27 0500 兄弟島泊地着〜      〜03.30 0000 仮泊地発〜F,G哨区哨戒〜      〜04.05 0715 海防艦對馬」と合同、指揮下に入る〜      〜04.05 1910 海防艦宇久」と合同〜      〜04.05 2230 海防艦註゚」と合同〜      〜04.06 0700 海防艦沖繩」と合同〜      〜04.06 0945 「第八十二號海防艦」「第百四號海防艦」と合同〜      〜04.07 0845 「第八十一號海防艦」「第四十一號海防艦」と合同〜      〜04.08 1835 海防艦「對馬」「註゚」「第八號海防艦」「第三十二號海防艦」と共に哨区発〜      〜04.08 0400 海防艦「註゚」が解列〜      〜04.08泗礁山 20.04.03:軍隊区分:AS三部隊第三哨戒部隊電令第11号(03.31)第十五掃蕩隊 20.04.03:軍隊区分:第一護衛艦隊電令作第21号:東海哨戒部隊 20.04.12:糧食搭載 20.04.12:第三哨戒部隊電令作第6号:       沖繩、海八、海三二は至急出撃、東汀島の345度3浬に出現せる敵潜を味方機と共同撃滅すべし 20.04.12:泗礁山〜対潜掃蕩〜      〜04.14 1524 海防艦沖繩」が敵潜探知〜      〜04.14 1535 金属性及反響音探知〜      〜04.14 1632 第三哨戒部隊電令作第9号発令〜      〜04.20泗礁山 20.04.22;兵力部署:第十二海防隊信令第4号:第一小隊二番艦 20.04.22:真水搭載、「滿洲丸」よりタングステン搭載 20.04.25:小隊区分:第一小隊(2) 20.04.25:軍隊区分:第三哨戒部隊電令第22号:第十四掃蕩隊 20.04.25:(シモ02船団護衛)泗礁山〜      〜04.28 1224 猪仇里湾仮泊〜      〜04.28 2000 仮泊地発〜      〜04.29 0720 一般徴傭船C河丸」を護衛し「第三十二號海防艦」が解列〜      〜04.29 0855 戦闘爆雷戦〜      〜04.29門司 20.04.29:小隊区分:第四小隊(7) 20.04.30:糧食搭載 20.05.05:軍隊区分:第一護衛艦隊電令作第50号(05.01附):鮮南哨戒部隊第三哨戒部隊 20.06.01:軍隊区分:第一護衛艦隊電令作第72号(05.27附):鮮南方面海防部隊 20.06.01:軍隊区分:鮮南方面海防部隊電令作第1号:護衛部隊
20.08.25:役務:内令第747号:第一豫備海防艦 20.09.05:海防艦長:海軍少佐 仁平 仁作 20.11.10:海防艦長:海軍少佐 谷川 C登
20.12.01:内令第6号:特別輸送艦、佐世保地方復員局所管 20.12.01:艦長:第二復員官 谷川 C登 20.12.20:内令第12号:「海八號」と呼称 21.04.01:類別等級削除:軍令第1号(自然消滅) 21.04.01:艦長:第二復員事務官 谷川 C登 21.06.15:艦長:復員事務官 谷川 C登 21.06.21:艦長:復員事務官 柴 正文 21.09.07:復二第248号:特別保管艦に指定 22.03.15:艦長:復員事務官 西野 繁
22.07.16:除籍:復二第500号

同型艦

 第二號第四號第六號第十號第十二號第十四號第十六號第十八號第二十號第二十二號第二十四號第二十六號第二十八號第三十號第三十二號第三十四號第三十六號第三十八號第四十號第四十二號第四十四號第四十六號第四十八號第五十號第五十二號第五十四號第五十六號第五十八號第六十號第六十二號第六十四號第六十六號第六十八號第七十號第七十二號第七十四號第七十六號第七十八號第八十號第八十二號第八十四號第百二號第百四號第百六號第百十二號第百十六號第百十八號第2761號艦第百二十四號第百二十六號第百三十號第百三十二號第百三十四號第百三十八號第百四十二號第百四十四號第百五十號第百五十四號第百五十六號第百五十八號第百六十號第百八十六號第百九十號第百九十二號第百九十四號第百九十六號第百九十八號第二百號第二百二號第二百四號

兵装

(計画時)
 四十五口径十年式十二糎高角砲2門、
 九六式二十五粍三聯装機銃2基、九九式軽機銃2挺、一四式拳銃13丁、九九式小銃39挺、
 九六式三米高角測距儀一型1基、九六式六十六糎測距儀1基、
 九三式二号水中聴音機小艦艇用甲1基、九三式探信儀一型1基、須式七十五糎探照燈四型改一1基、
 二号電波探知機二型改二1基、
 仮称三式投射機12基、爆雷投下軌道1條、九五式爆雷120個。

写真資料

 雑誌「世界の艦船」海人社 1978年7月号増刊「写真集・日本軍艦史<3>昭和編」(P.94)
 雑誌「世界の艦船」海人社 1996年2月号増刊「日本海軍護衛艦艇史」(P.44)
 雑誌「世界の艦船」海人社 2017年12月号増刊「日本海軍護衛艦艇史」(表紙,44)
 雑誌「丸スペシャル」潮書房 No.28「海防艦」(P.58)
 「日本海軍艦艇写真集 駆逐艦」ダイヤモンド社 H17.10 呉市海事歴史科学館(P.173)
 「写真日本海軍全艦艇史」 潟xストセラーズ H06.12 福井静夫(2340)

前の艦へ ← 海防艦 → 次の艦へ

Homeへ戻る