島風・第一號哨戒艇の艦歴

 年 月 日:艦歴

T07.01.24:命名:達第7号:一等驅逐艦「島風」(シマカゼ) T07.01.24:類別等級制定:達第8号:種別:驅逐艦、類別:驅逐艦、等級:一等 T07.02.22:本籍仮定:内令第54号:横須賀鎮守府 T07.09.10:信号符字點付:達第55号:GQHY T08.09.05:起工 T09.03.31:進水 T09.03.31:本籍:内令第78号:横須賀鎮守府 T09.08.23:艤装員長心得:海軍少佐 岩城 茂身 T09.08.30:艤装員事務所を舞鶴海軍工廠内に設置し事務を開始 T09.09.17:驅逐艦長心得兼艤装員長心得:海軍少佐 岩城 茂身 T09.11.15:竣工
T09.11.15:驅逐隊編制:内令第436号:第五驅逐隊、所属:− T09.11.15:役務:内令第437号:第一豫備驅逐艦 T09.12.01:艦隊編制:内令第460号:第二艦隊第二水雷戦隊 T09.12.01:驅逐艦長心得:海軍少佐 有地 十五郎 T10.12.01:驅逐隊編制:内令第473号:第五驅逐隊、所属:− T10.12.01:役務:内令第476号:第三豫備驅逐艦 T10.12.01:驅逐艦長:海軍中佐 有地 十五郎 T11.11.20:驅逐艦長心得:海軍少佐 江口 喜八 T11.12.01:驅逐隊編制:内令第433号:第四驅逐隊、所属:− T11.12.01:驅逐艦長心得:海軍少佐 森田 重房 T12.02.19:官房第357号ノ2:水雷火薬庫改造の件認許 T12.02.22:官房第595号:士官室改造の件訓令 T12.04.05:官房第04051530番電:缶室通風筒防波幕装置設備方訓令 T12.04.10:艦隊編制:内令第158号:聯合艦隊第二艦隊第二水雷戦隊 T12.12.01:艦隊編制:内令第422号:第二艦隊附属を解く T12.12.01:驅逐隊編制:内令第422号:第三驅逐隊、所属:− T12.12.01:驅逐艦長:海軍中佐 森田 重房 T12.12.01:役務:内令第424号:練習兼警備驅逐艦 T13.01.30:官房第247号:錨鎖増設の件訓令 T13.04.05:官房第951号:缶室非常用出口外新設改造の件訓令 T13.05.13:官房第708号ノ2:機関部改造の件認許 T13.05.16:官房第1506号:無線電信室給気筒新設の件認許 T13.08.05:驅逐艦長心得:海軍少佐 小澤 治三郎 T13.12.01:驅逐隊編制:内令第296号:第三驅逐隊、所属:− T14.01.20:驅逐艦長:海軍中佐 小林 宗之助 T14.12.01:驅逐隊編制:内令第319号:第三驅逐隊、所属:第二艦隊 T14.12.01:艦隊編制:内令第318号:聯合艦隊第二艦隊第二水雷戦隊 T14.12.01:驅逐艦長:海軍少佐 穂本 繁治 T15.08.11:官房第2635号:前部第三ロンヂチューヂナル補強の件訓令
T15.11.29:類別等級制定:内令第238号:種別:驅逐艦、類別:驅逐艦、等級:一等、艦型:峯風型 T15.12.01:役務:内令第268号:第二豫備驅逐艦 T15.12.01:驅逐艦長:海軍中佐 穂本 繁治 02.02.15:驅逐艦長:欠員 02.08.01:役務:内令第258号:第一豫備驅逐艦 02.08.10:驅逐艦長:海軍少佐 長尾 惣助 02.11.30:驅逐艦長:海軍中佐 長尾 惣助 02.12.01:驅逐隊編制:内令第385号:第三驅逐隊 02.12.01:役務:内令第387号:練習兼警備驅逐艦       練習のことに関しては海軍砲術學校長、海軍水雷學校長、海軍機關學校長及運用術練習艦長の       指揮を受けしめらる 03.06.25:役務:内令第166号:練習兼警備驅逐艦       練習のことに関しては海軍砲術學校長、海軍水雷學校長、海軍機關學校長及運用術練習艦長の       指揮を受けしめられたる處、之を解き       練習のことに関しては海軍砲術學校長、海軍水雷學校長、海軍工機學校長及運用術練習艦長の       指揮を受けしめらる 03.08.01:驅逐隊編制:内令第201号:第三驅逐隊、所属:− 03.11.01:内令第317号:大礼特別観艦式参列艦 03.12.10:驅逐隊編制:内令第350号:第三驅逐隊、所属:− 03.12.10:役務:内令第353号:練習兼警備驅逐艦 03.12.10:驅逐艦長:海軍中佐 藤田 類太郎 04.09.05:驅逐艦長:海軍少佐 清水 他喜雄 04.11.30:驅逐隊編制:内令第276号:第三驅逐隊、所属:− 04.11.30:役務:内令第278号:第二豫備驅逐艦 05.11.01:役務:内令第212号:第一豫備驅逐艦 05.12.01:驅逐隊編制:内令第229号:第三驅逐隊、所属:大湊要港部 05.12.01:役務:内令第232号:警備驅逐艦 06.07.21:右舷送水喞筒蒸気入口管亀裂 06.12.01:驅逐隊編制:内令第215号:第三驅逐隊、所属:大湊要港部 06.12.01:驅逐艦長:海軍少佐 中瀬 泝 07.12.01:驅逐隊編制:内令第373号:第三驅逐隊、所属:− 07.12.01:役務:内令第375号:第三豫備驅逐艦 07.12.01:驅逐艦長:海軍少佐 森 可久 08.06.15:役務:内令第214号:第一豫備驅逐艦 08.10.18:信号符字改正:達127号:JRMA 08.11.01:驅逐艦長:海軍中佐 池田 久雄 08.11.15:驅逐隊編制:内令第352号:第三驅逐隊、所属:− 08.11.15:役務:内令第354号:警備兼練習驅逐艦       練習のことに関しては海軍砲術學校長、海軍水雷學校長、海軍工機學校長及       横須賀海軍航空隊長の指揮を受けしめらる 08.12.11:警備戦隊編制:内令第403号:横須賀警備戦隊第三驅逐隊 08.12.15:驅逐艦長:海軍中佐 西田 正雄 09.08.15:驅逐艦長:海軍少佐 島居 威美 09.11.15:驅逐隊編制:内令第477号:第三驅逐隊 09.11.15:所属:内令第480号:馬公要港部附属、役務:警備驅逐艦 10.08.26:馬公〜高雄 10.11.15:所属:内令第457号:馬公要港部附属を解く 10.11.15:驅逐隊編制:内令第459号:第三驅逐隊 10.11.15:役務:内令第461号:警備兼練習驅逐艦       練習のことに関しては海軍砲術學校長、海軍水雷學校長、海軍工機學校長及       横須賀海軍航空隊長の指揮を受けしめらる 10.11.15:警備戦隊編制:内令第462号:横須賀警備戦隊第三驅逐隊 11.06.15:驅逐艦長:海軍少佐 白石 長義 11.12.01:驅逐隊編制:内令第471号:第三驅逐隊 11.12.01:驅逐艦長:海軍少佐 古川 文次 12.09.01:役務:内令第564号:警備驅逐艦 12.09.10:佐世保〜09.12佐世保 12.09.15:佐世保〜09.18佐世保 12.09.--:佐世保〜09.22佐世保 12.09.24:佐世保〜09.27佐世保 12.09.28:驅逐艦長:海軍少佐 有本 輝美智 12.09.28:1505 繋留替 12.10.05:0830 繋留替 12.10.10:佐世保〜10.13佐世保 12.10.18:佐世保〜 12.12.01:驅逐艦長:海軍少佐 宮内 新一 13.12.15:役務:内令第1109号:第四豫備驅逐艦 14.01.15:驅逐艦長:海軍少佐 有馬 時吉 14.03.10:驅逐艦長:欠員 15.04.01:類別等級削除:内令第195号 15.04.01:除籍:内令第192号
15.04.01:命名:達第72号:「第一號哨戒艇」 15.04.01:類別等級制定:内令第197号:種別:特務艇、類別:哨戒艇、艦型:第一號型 15.04.01:本籍仮定:内令第198号:横須賀鎮守府 15.06.11:信号符字改正:達116号:JZAA 15.08.01:内令第493号:所属:横須賀防備隊 15.11.15:内令第822号:所属:横須賀防備隊 15.11.15:戦時編制:横須賀鎮守府部隊横須賀防備戦隊横須賀防備隊 16.07.22:特務艇長:海軍豫備大尉 東 實夫 16.11.19:横須賀〜11.22佐世保 16.11.20:内令第1490号:横須賀防備隊所属削除
16.11.20:特設哨戒艇隊編制:内令第1493号:第一哨戒艇隊 16.11.20:戦時編制:聯合艦隊附属第一哨戒艇隊 16.11.20:特務艇長:海軍豫備大尉 東 實夫 16.11.24:燃料、貯糧品搭載 16.11.25:燃料、治療品、被服、酒保物品搭載 16.11.26:1100 佐世保聯合特別陸戦隊佐世保鎮守府第二特別陸戦隊2個小隊乗艇 16.11.26:佐世保〜      〜11.26 1626 寺島水道にて第三艦隊と合同〜   〜11.26 1655 寺島水道発〜      〜11.29 2210 高雄港外投錨〜      〜11.30 0800 出港〜      〜11.30高雄(十号岸壁) 16.11.30:生糧品、酒保物品搭載 16.12.01:信号符字改正:達第369号:JJAQ 16.12.10:本籍:内令第1621号:横須賀鎮守府 16.12.02:高雄〜港外哨戒〜12.03高雄 16.12.06:高雄〜12.06坊寮 16.12.07:軍隊区分:菲島部隊第三急襲隊 16.12.07:坊寮〜      〜12.08 0749 バタン島バルアルト湾に進入、特型運貨船2隻降下、陸戦隊を揚陸〜      〜12.08 1245 陸戦隊帰艇〜      〜12.08 1810 不時着した特設水上機母艦讃岐丸」搭載機の救助に向かう〜      〜12.09 0900 カミギン島付近を捜索するが不時着機を発見できず〜      〜12.09 1630 第三砲艦隊と合同〜      〜12.09 1845 「第二號哨戒艇」と合同〜 16.12.10:内令第1621号:本籍:横須賀鎮守府   〜12.10 0830 カミギン島サンピオクイント湾に進入、陸戦隊を揚陸〜      〜12.10 1130 陸戦隊帰艇〜       〜12.10 1220 第三哨区の対潜掃蕩〜      〜12.11 1155 第三哨区を徹し奄美大島に向かう〜      〜12.14薩川湾 16.12.14:1350 特設運送船白令丸」より生糧品搭載 16.12.15:0800 特設運送船朝風丸」より燃料補給      1155 一般徴傭船あかつき丸」より燃料、真水補給 16.12.16:1400 特設運送船「白令丸」より生糧品搭載 16.12.17:軍隊区分:菲島部隊第四護衛隊 16.12.17:(ラモン攻略船団護衛)薩川湾〜      〜12.17 0800 巡洋艦「長良」の命により商船1隻を臨検、一般徴傭船「~功丸」と判明〜      〜12.23 0900 第二十四驅逐隊が船団の右方にて爆雷攻撃〜      〜12.23 0930 驅潜隊が船団の後方にて爆雷攻撃〜      〜12.23 2050 ラモン湾泊地進入用意〜      〜12.24 0300 陸軍部隊上陸開始〜      〜12.24 0430 特型運貨船2隻降下、陸軍部隊の上陸に協力〜      〜12.24 0445 哨戒配備〜      〜12.24 1230 特設運送船五隆丸」に横付け真水を補給      〜12.24 1730 運送艦早鞆」より燃料の補給を終了、哨戒配備〜      〜12.25 1520 特設運送船妙高丸」に横付け、特型運貨船を揚収、生糧品を補給      〜12.26 0800 哨区を徹し「第二號哨戒艇」、第二十四驅逐隊、第十六驅逐隊と合同〜      〜12.29パラオ 16.12.29:1549 特設運送船玄洋丸」より燃料を補給 16.12.30:運送艦間宮」より糧食を搭載 17.01.01:運送艦「間宮」より生糧品搭載 17.01.02:パラオ〜      〜01.02 パラオ港外にて特設運送船さんくれめんて丸」と合同、護衛開始〜      〜01.04ダバオ 17.01.05:0800 特設運送船「さんくれめんて丸」より燃料補給 17.01.05:軍隊区分:機密蘭印東方攻略部隊第二護衛隊命令第1号:第一支隊 17.01.05:ダバオ〜01.05マララグ湾 17.01.06:特設運送船第二號大井丸」から糧食搭載 17.01.06:マララグ湾〜01.06マグナガ泊地 17.01.08:巡洋艦「~通」より生糧品搭載 17.01.09:軍隊区分:蘭印東方攻略部隊第二護衛隊 17.01.09:(メナド攻略作戦:第二梯団)マグナガ泊地〜      〜01.10 1330 第一支隊第二梯団(「北陸丸」「葛城丸」)と共に分離、ケマ方面行動部隊に入る〜      〜01.10 1808 バンカ海峡にて帆船を取調べ〜      〜01.10 1845 対空戦闘:二十五粍機銃93、三年式機銃12発発射〜      〜01.11 0200 ケマ湾に進入〜      〜01.11 0320 上陸開始〜      〜01.11 0420 上陸成功〜      〜01.11 0630 対空戦闘〜      〜01.11 0720 対空戦闘〜      〜01.11 1625 対空戦闘:11日計二十五粍機銃207、三年式機銃102発発射〜   〜01.12 ケマ湾の哨戒並に特設航空機運搬艦葛城丸」の器材揚搭作業援助〜      〜01.12 0815 対空戦闘:二十五粍機銃58、三年式機銃10発発射〜      〜01.14 2300 特設航空機運搬艦「葛城丸」を護衛しメナドに向かう〜      〜01.15メナド 17.01.15:0000 ケンダリ攻略部隊編成 17.01.15:メナド〜01.15バンカ 17.01.16:特設運送船「白令丸」より生糧品搭載 17.01.17:(「南海丸」「北陸丸」「畿内丸」「葛城丸」護衛)バンカ〜01.17メナド 17.01.17:メナド〜01.17バンカ 17.01.17:1517 特設運送船「さんくれめんて丸」より燃料補給 17.01.18:1310 特設運送船「朝風丸」より真水補給 17.01.18:バンカ泊地〜01.18メナド 17.01.18:1750 「第二號哨戒艇」と哨区交代 17.01.20:メナド〜01.20バンカ 17.01.20:1201 特設運送船君島丸」に横付け、特型運貨船揚収 17.01.21:軍隊区分:蘭印東方攻略部隊 17.01.21:(ケンダリ攻略作戦:第二梯団)バンカ〜      〜01.21 1936 驅逐艦「K潮」が爆雷攻撃〜      〜01.23 1230 驅逐隊が爆雷攻撃〜   〜01.23 1508 「第八號掃海艇」が爆雷攻撃7個〜      〜01.23 1830 敷設艦蒼鷹」が爆雷攻撃〜   〜01.24 0155 サンバラ沖に進出〜      〜01.24 0430 奇襲部隊上陸成功〜      〜01.24ケンダリ 17.01.26:特設港務艦白山丸」より生糧品搭載 17.01.27:(ケンダリ攻略作戦:第一梯団)ケンダリ〜01.29バンカ 17.01.29:1045 特設運送船「さんくれめんて丸」に横付け、燃料補給 17.01.30:転錨 17.01.31:転錨 17.02.01:バンカ泊地東口の哨戒 17.02.02:(マカッサル攻略作戦:第二梯団)バンカ〜      〜02.03 敷設艦「蒼鷹」が爆雷攻撃〜      〜02.04ケンダリ 17.02.04:湾口の哨戒(02.06まで)      1500 特設運送船「さんくれめんて丸」より燃料補給 17.02.05:0850 敵潜水艦を探知、爆雷攻撃2個      1612 「第二號哨戒艇」と交代、スターリング湾に投錨      ---- 特設掃海母艦いくしま丸」より貯糧品搭載 17.02.06:佐世保聯合特別陸戦隊佐世保鎮守府第二特別陸戦隊180名乗艇、特務員(掃海員)30名乗艇 17.02.06:(マカッサル攻略作戦:第一梯団)ケンダリ〜      〜02.07 2245 サウスポンダの90度5浬にて第二十一掃海隊が爆雷攻撃9個〜      〜02.08 1830 船団より分離先行〜      〜02.08 2200 驅逐艦「夏潮」被雷〜      〜02.08 2210 マカッサル沖に進入〜      〜02.08 2330 陸戦隊を揚陸〜      〜02.09 0048 第二回上陸決行〜      〜02.09 0300 上陸成功〜      〜02.09 0400 輸送船団入港〜      〜02.09 0843 驅逐艦「夏潮」沈没〜      〜02.09 1310 マカッサル完全占領 17.02.10:1550 マカッサル港内に転錨、特設運送船南海丸」に横付け、特型運貨船を揚収 17.02.11:0800 特設運送船「南海丸」から横付離す 17.02.11:マカッサル〜02.12スターリング湾 17.02.12:---- 特設運送船「白令丸」より生糧品補給 17.02.13:1405 特設運送船「玄洋丸」より燃料を補給 17.02.13:スターリング湾〜02.14アンボン 17.02.14:軍隊区分:機密蘭印東方攻略部隊第二護衛隊機密第5号:第一支隊 17.02.14:1830 特設運送船廣盛丸」に横付け、石炭、重油を補給、爆雷2個補給      ---- 特設運送船朝山丸」より真水補給 17.02.15:1230 一般徴傭船「菊丸」より貯糧品を搭載 17.02.16:1200 チモール島攻略作戦発動      1730 ラハ飛行場南西泊地に転錨 17.02.17:(チモール島攻略作戦:第一梯団護衛)アンボン〜      〜02.17 ---- 「第七號掃海艇」、「第八號掃海艇」が合同〜       〜02.17 1900 巡洋艦「~通」、驅逐艦「初風」が合同、右斜前に占位〜      〜02.18 1020 驅逐艦「天津風」が特設運送船國川丸」を嚮導して船団に合同〜      〜02.19 0420 アロア水道南方附近に於て「第七號掃海艇」が雷撃を受けるが被害なし〜      〜02.19 1700 「第七號掃海艇」「第八號掃海艇」「第二號哨戒艇」と共に先行〜      〜02.19 2130 ロチ海峡に進入〜      〜02.19クーパン 17.02.20:0245 上陸成功、掃海並に哨戒 17.02.21:1000 セマウ海峡にて蘭商船"Tobelo"及び給油船1隻を拿捕 17.02.21:---- ハンシン桟橋附近掃蕩 17.02.22:---- セマウ海峡の掃海並に哨戒、蘭商船"Tobelo"の警戒      1109 陸軍徴傭船「あふりか丸」より燃料を補給      1830 クーパン前面荷役錨地掃海終了 17.02.23:---- クーパン湾西口水路掃海終了 17.02.23:クーパン〜02.24ディリ 17.02.24:1800 軍隊区分:第二護衛隊の編成を解く 17.02.24:(「山浦丸」「日春丸」護衛)ディリ〜02.25クーパン 17.02.25:クーパン沖の哨戒(02.28まで) 17.02.25:特設航空機運搬艦ん丸」より貯糧品を搭載 17.02.26:特設航空機運搬艦「葛城丸」より特殊糧食を搭載 17.02.28:0900 特設運送船浪速丸」に横付け、特型運貨船を搭載 17.03.01:(「りん丸」「天龍丸」「浪速丸」護衛)クーパン〜      〜03.02 「第二號哨戒艇」と合同〜      〜03.02 0800 特設航空機運搬艦「りん丸」が予定を変更しアンボンに向かう〜      〜03.03スターリング湾 17.03.03:特務隊便乗者退艇      特設運送船帝洋丸」に横付け、燃料補給      特設運送船「五隆丸」に横付け、真水補給      特設運送船湊丸」より生糧品搭載 17.03.06:運送艦「間宮」より糧食搭載 17.03.07:運送艦伊良湖」より糧食搭載 17.03.08:運送艦「伊良湖」より糧食搭載 17.03.12:特設運送船「朝風丸」より燃料、真水補給 17.03.14:(船団護衛)スターリング湾〜03.16バリ 17.03.16:(「那岐山丸」「洛東丸」護衛)バリ〜03.19クーパン 17.03.19:軍隊区分:N攻略部隊 17.03.19:クーパン〜03.21アンボン 17.03.23:アンボン軍需部より貯糧品搭載 17.03.24:1650 真水搭載 17.03.25:運送艦「早鞆」より燃料補給 17.03.26:アンボン湾口の哨戒 17.03.27:1130 「第二號哨戒艇」と交代 17.03.28:特設運送船「白令丸」より生糧品搭載 17.03.30:(「千歳」「鬼怒」「北陸丸」「友鶴」「初雁」護衛)アンボン〜      〜03.31 0630 ブラ湾ワエロア沖に進入、特型運貨船を降下、陸戦隊を揚陸〜      〜03.31 0800 上陸成功 17.04.01:(「北陸丸」護衛)ブラ〜      〜特設砲艦大興丸」と合同〜      〜04.02 0600 バボ沖に進入、特型運貨船を降下、             特設砲艦「大興丸」、特設運送船「北陸丸」の陸戦隊揚陸に協力〜      〜04.02 0825 上陸成功 17.04.03:(「北陸丸」「大興丸」護衛)バボ〜04.05ガネ湾 17.04.05:運送艦「早鞆」より燃料補給 17.04.06:ガネ湾〜      〜04.07 0730 テルナテ沖に進入、特型運貨船を以て、             特設運送船「北陸丸」の陸戦隊揚陸に協力〜       〜04.07 ---- マイタラ島北東方に進出〜      〜04.07 1825 テルナテ警泊 17.04.08:(「大興丸」護衛)テルナテ〜      〜04.08 0715 ジャイロロに進入〜             特設砲艦「大興丸」の陸戦隊揚陸に協力〜      〜04.08 0930 掃蕩完了〜      〜04.08 1105 特設砲艦「大興丸」により特型運貨船を回収〜      〜04.08 1641 テルナテに回航、投錨 17.04.09:テルナテ沖の哨戒 17.04.09:(「大興丸」「北陸丸」護衛)テルナテ〜04.12マノクワリ 17.04.10:特設哨戒艇隊編制:内令第654号:特設哨戒艇隊編制を廃止
17.04.10:戦時編制:横須賀鎮守府部隊横須賀防備戦隊横須賀防備隊 17.04.10:内令第655号:所属:横須賀防備隊、本籍:横須賀鎮守府 17.04.10:軍隊区分:大海指第78号:作戦に関し聯合艦隊司令長官の指揮下 17.04.12:軍隊区分:機密R方面防備部隊命令作第7号:附属 17.04.12:特設砲艦「大興丸」、特設運送船「北陸丸」の陸戦隊を揚陸      マノクワリ沖哨戒 17.04.13:0430 ドレ湾口にて敵内火艇を拿捕      1300 運送艦「早鞆」より燃料補給終了 17.04.14:陸戦隊便乗(第四警備隊より79名) 17.04.14:(「大興丸」護衛)マノクワリ〜      〜04.15 0500 モミに進入〜      〜04.15 0630 陸戦隊上陸〜      〜04.15 1810 掃蕩終了、陸戦隊帰艇 17.04.16:モミ〜      〜04.17 0530 ナビレに進入〜      〜04.17 0620 陸戦隊上陸〜      〜04.17 1817 掃蕩終了、陸戦隊帰艇 17.04.17:ナビレ〜      〜04.18 1230 水上機母艦千歳」と合同、直ちに先行〜      〜04.19 0500 水上機母艦「千歳」と合同〜      〜04.19 0700 ホランヂヤに進入〜      〜04.19 0750 陸戦隊上陸〜      〜04.19 0829 ホランヂヤ警泊 17.04.20:0825 陸戦隊帰艇 17.04.20:ホランヂヤ〜04.21マノクワリ 17.04.21:陸戦隊退艇 17.04.22:運送艦「早鞆」より燃料補給 17.04.22:軍隊区分:機密R方面防備部隊命令作第10号:附属 17.04.23:軍隊区分:N攻略部隊の編成解除 17.04.23:軍隊区分:大海指第89号:作戦に関する聯合艦隊司令長官の指揮を解く 17.04.23:軍隊区分:聯合艦隊電令作第127号:西南方面艦隊長官の作戦指揮を解く 17.04.23:便乗者1名乗艇 17.04.23:マノクワリ〜04.27サイパン 17.04.27:燃料補給 17.04.28:サイパン〜05.02横須賀
17.05.01:戦時編制:横須賀鎮守府部隊横須賀防備戦隊 17.05.01:内令第776号:所属:−、本籍:横須賀鎮守府 17.05.19:(「ぶらじる丸」護衛)横須賀〜05.24サイパン 17.05.24:補給 17.05.28:サイパン〜      〜05.28 サイパン港外にて特設運送船あけぼの丸」と曳航給油教練〜 〜05.28 速力9節にて曳航補給中、右推進器が特設運送船「あけぼの丸」に接触〜      〜05.28サイパン 17.05.26:軍隊区分:機密MI攻略部隊護衛隊命令第1号:輸送隊 17.05.28:(MI攻略作戦)サイパン〜06.06作戦中止〜06.13大宮島 17.06.26:(「善洋丸」「南海丸」護衛)大宮島〜07.01呉
17.07.01:戦時編制:横須賀鎮守府部隊横須賀防備戦隊横須賀防備隊 17.07.01:内令第1182号:所属:横須賀防備隊、本籍:横須賀鎮守府 17.07.10:内令第1220号:所属:横須賀防備隊、本籍:横須賀鎮守府 17.07.21:大海機密第130番電:       哨戒艇第一號、二號、三四號、三五號、三六號、三八號、三九號を       8月5日附一時第八艦隊司令長官の作戦指揮下に入れらるることに手続中       右哨戒艇は第八艦隊作戦方面の上陸作戦に充当せらるる予定に付可然準備方取計はれ度 17.08.05:軍隊区分:大海指第116号:       哨戒艇第一號、第二號、第三十四號、第三十五號、第三十六號、第三十八號、第三十九號を       作戦に関し第八艦隊司令長官の指揮下に入る 17.08.15:軍隊区分:機密外南洋増援部隊命令第1号:護衛隊 17.08.15:外南洋部隊電令作第15号:       「キ」号作戦護衛隊に金龍丸、第一號哨戒艇及第二號哨戒艇を加う      〜08.16トラック 17.08.17:(「金龍丸」護衛)トラック〜      〜08.19 0530 第二梯団に合同〜      〜08.20 1200 反転〜      〜08.20 1430 針路250度〜      〜08.21 1225 燃料補給の為解列〜      〜08.23ショートランド 17.08.23:特設運送船「あけぼの丸」から燃料補給 17.08.23:ショートランド〜      〜08.25 0235 第二梯団に合同〜      〜08.25 0605 インディペンサブル海峡北入口付近にて巡洋艦「~通」が被弾、火災発生〜      〜08.25 0607 特設巡洋艦金龍丸」が爆撃を受け火災発生〜      〜08.25 0615 驅逐艦「睦月」により特設巡洋艦「金龍丸」を雷撃処分〜      〜08.25 0940 驅逐艦「睦月」沈没〜      〜08.25 船団は反転〜      〜08.27ラバウル 17.08.--:ラバウル〜08.28ショートランド 17.08.29:外南洋部隊電令作第79号:      3.哨戒艇四隻は30日夜の揚陸を決行すべし 17.08.29:ショートランド〜      〜08.30 1530 敵機の空襲により至近弾を受ける〜(哨1)      〜08.30 2130 ガダルカナル島タイボ岬附近泊地に進入〜      〜08.30 2230 上陸成功 17.08.31 ガダルカナル〜09.01ショートランド 17.09.28:軍隊区分:機密R方面防備部隊命令作第35号:RX海上防備部隊 17.11.23:軍隊区分:機密R方面防備部隊命令作第43号:附属      〜11.30 2140(N01.40-E145.10)敵潜と誤認され巡洋艦「北上」から照射砲撃される〜 18.01.09:軍隊区分:機密R方面防備部隊命令作第4号:直卒部隊
18.01.12:沈没 18.02.10:類別等級削除:内令第217号 18.02.10:除籍:内令第219号
喪失場所:S02.51-E149.43 Tingwon島の南西約10マイル 喪失原因:米潜水艦Guardfish(SS-217)の雷撃

同型艦

 峯風澤風沖風灘風矢風羽風汐風秋風夕風太刀風帆風

兵装

(新造時)
 四十五口径三年式十二糎砲4門、三年式機銃2基、
 三八式小銃36挺、陸式拳銃9丁、
 六年式二聯装発射管3基、ニ米測距儀1基、高角式七十五糎探照燈1基。

(16.11.01現在)
 四十五口径三年式十二糎砲3門、九五式二十五粍二聯装機銃、三年式機銃2基、
 三八式小銃、陸式拳銃、
 六年式二聯装発射管1基、爆雷。

写真資料

 雑誌「丸スペシャル」潮書房 No.49「駆潜艇・哨戒艇」(P.52)
 雑誌「丸スペシャル」潮書房 No.51「日本の駆逐艦U」(P.57)
 雑誌「丸Graphic Quarterly」潮書房 No.17「写真集 日本の小艦艇」(P.126)
 雑誌「世界の艦船」海人社 1977年8月号増刊「日本軍艦史2.大正編」(P.62)
 雑誌「世界の艦船」海人社 1992年7月号増刊「日本駆逐艦史」(P.68)
 雑誌「世界の艦船」海人社 1996年2月号増刊「日本海軍護衛艦艇史」(P.98)
 雑誌「世界の艦船」海人社 2017年7月号「空から見た大正期の日本軍艦」(P.48)
 「海軍第九巻 駆逐艦 海防艦 水雷艇 哨戒艇」誠文図書 S56.09 「海軍」編集委員会 (P.104)
 「写真日本海軍全艦艇史」 潟xストセラーズ H06.12 福井静夫 (1503-1505)
 「日本海軍艦艇写真集 駆逐艦」ダイヤモンド社 H17.10 呉市海事歴史科学館(P.19)

前の艦へ ← 一等驅逐艦 → 次の艦へ

前の艇へ ← 哨戒艇 → 次の艇へ

Homeへ戻る