秋風の艦歴

 年 月 日:艦歴

T08.05.24:命名:達第95号:一等驅逐艦「秋風」(アキカゼ) T08.05.24:類別等級制定:達第96号:種別:驅逐艦、類別:驅逐艦、等級:一等 T08.05.24:本籍仮定:内令第161号:横須賀鎮守府 T09.06.07:起工 T09.12.14:進水 T09.09.10:信号符字點付:達第154号:GQID T09.12.15:艤装員長:海軍少佐 山本 松四 T09.12.27:艤装員事務所を三菱長崎造船所海軍監督官事務所内に設置し事務を開始 T10.03.30:艤装員事務所を撤去 T10.04.01:竣工 T10.04.01:本籍:内令第111号:横須賀鎮守府、役務:第一豫備驅逐艦
T10.04.01:驅逐艦長:海軍少佐 山本 松四 T10.09.01:驅逐隊編制:内令第317号:第五驅逐隊、所属:- T10.09.01:艦隊編制:第二艦隊第二水雷戦隊第五驅逐隊 T10.12.01:艦隊編制:内令第472号:第二艦隊解隊 T10.12.01:驅逐隊編制:内令第473号:第五驅逐隊、所属:- T10.12.01:役務:内令第476号:第三豫備驅逐艦 T11.12.01:驅逐隊編制:内令第433号:第四驅逐隊、所属:- T11.12.01:驅逐艦長:海軍中佐 山本 松四 T12.02.01:役務:内令第22号:第一豫備驅逐艦 T12.04.10:艦隊編制:内令第158号:聯合艦隊第二艦隊第二水雷戦隊第四驅逐隊 T12.11.10:驅逐艦長心得:海軍少佐 山本 弘毅 T12.12.01:驅逐隊編制:内令第422号:第四驅逐隊、所属:第二艦隊 T12.12.01:艦隊編制:内令第421号:聯合艦隊第二艦隊第二水雷戦隊第四驅逐隊 T12.12.01:艦隊編制:内令第425号:第一艦隊及第二艦隊を以て聯合艦隊を編成 T13.12.01:驅逐隊編制:内令第296号:第四驅逐隊、所属:第二艦隊 T13.12.01:艦隊編制:内令第294号:聯合艦隊第二艦隊第二水雷戦隊第四驅逐隊 T13.12.01:艦隊編制:内令第295号:第一艦隊及第二艦隊を以て聯合艦隊を編成 T13.12.01:驅逐艦長:海軍少佐 淸水 長吉 T14.12.01:艦隊編制:内令第318号:聯合艦隊第二艦隊第二水雷戦隊より除く T14.12.01:驅逐隊編制:内令第319号:第四驅逐隊、所属:大湊要港部 T14.12.01:役務:内令第321号:警備驅逐艦 T14.12.01:驅逐艦長:海軍少佐 伊藤 長
T15.11.29:類別等級制定:内令第238号:種別:驅逐艦、類別:驅逐艦、等級:一等、艦型:峯風型 T15.12.01:驅逐隊編制:内令第265号:第四驅逐隊、所属:- T15.12.01:役務:内令第268号:練習兼警備驅逐艦       練習のことに関しては海軍砲術學校長、海軍水雷學校長、海軍機關學校長及運用術練習艦長の       指揮を受けしめらる 02.12.01:驅逐隊編制:内令第385号:第四驅逐隊、所属:- 02.12.01:役務:内令第387号:第三豫備驅逐艦 03.08.01:驅逐隊編制:内令第201号:第四驅逐隊、所属:- 03.08.18:役務:内令第226号:第二豫備驅逐艦 03.12.10:驅逐隊編制:内令第350号:第四驅逐隊、所属:- 03.12.10:驅逐艦長:海軍中佐 伊藤 長 04.02.01:驅逐艦長:海軍少佐 津田 源助 04.03.01:役務:内令第52号:第一豫備驅逐艦 04.04.01:艦隊編制:内令第84号:聯合艦隊第一航空戦隊 04.04.01:艦隊編制:内令第86号:第一航空戦隊第四驅逐隊 04.11.01:驅逐艦長:海軍少佐 平塚 四郎 04.11.30:驅逐隊編制:内令第276号:第四驅逐隊、所属:- 04.11.30:艦隊編制:内令第278号:聯合艦隊第一航空戦隊より除く 04.11.30:役務:内令第278号:警備兼練習驅逐艦       練習のことに関しては海軍砲術學校長、海軍水雷學校長、海軍工機學校長及運用術練習艦長の       指揮を受けしめらる 05.12.01:驅逐隊編制:内令第229号:第四驅逐隊、所属:第一艦隊 05.12.01:艦隊編制:内令第228号:聯合艦隊第一艦隊第一水雷戦隊第四驅逐隊 06.12.01:艦隊編制:内令第214号:聯合艦隊第一艦隊第一水雷戦隊より除く 06.12.01:驅逐隊編制:内令第215号:第四驅逐隊、所属:- 06.12.01:役務;内令第217号:第二豫備驅逐艦 06.12.01:驅逐艦長:海軍少佐 田原 吉興 07.02.12:驅逐艦長:海軍少佐 有賀 幸作 07.11.01:役務:内令第344号:第一豫備驅逐艦 07.12.01:驅逐隊編制:内令第373号:第四驅逐隊、所属:大湊要港部 07.12.01:役務:内令第375号:警備驅逐艦 07.12.01:驅逐艦長:海軍少佐 大江 覧治 08.10.18:信号符字変更:達第127号:JRRA 08.11.01:驅逐艦長:海軍少佐 小田 操 08.11.15:驅逐隊編制:内令第352号:第四驅逐隊、所属:馬公要港部 09.08.10:驅逐艦長:海軍大尉 中村 健夫 09.10.18:驅逐艦長:海軍少佐 山代 勝守 09.11.15:驅逐隊編制:内令第477号:第四驅逐隊 09.11.15:警備戦隊編制:内令第481号:横須賀警備戦隊第四驅逐隊 09.11.15:役務:内令第480号:警備兼練習驅逐艦       練習のことに関しては海軍砲術學校長、海軍水雷學校長、海軍通信學校長、海軍工機學校長及       横須賀海軍航空隊長の指揮を受けしめらる 10.10.31:驅逐艦長:海軍少佐 山本 皓 10.11.15:警備戦隊編制:内令第462号:横須賀警備戦隊より除く 10.11.15:驅逐隊編制:内令第459号:第四驅逐隊 10.11.15:役務:内令第461号:警備驅逐艦、所属:馬公要港部 11.12.01:驅逐隊編制:内令第471号:第四驅逐隊 11.12.01:警備戦隊編制:内令第474号:横須賀警備戦隊第四驅逐隊 12.01.07:警備戦隊編制:内令第2号:横須賀警備戦隊第四驅逐隊 12.01.07:解役:内令第1号、馬公要港部附属を解かる、役務:第二豫備驅逐艦 12.03.20:驅逐艦長:海軍少佐 勝見 基 12.08.18:驅逐艦長:海軍少佐 馬渡 重和 12.10.26:驅逐艦長:海軍少佐 勝見 基 12.12.15:驅逐艦長:海軍少佐 赤澤 次壽雄 13.03.05:驅逐艦長:海軍少佐 靑木 久治 13.04.20:警備戦隊編制:内令第412号:横須賀警備戦隊解隊 13.11.15:役務:内令第936号:第一豫備驅逐艦 13.12.15:驅逐艦長:海軍少佐 有本 輝美智 14.02.25:役務:内令第116号:警備驅逐艦 14.10.25:解役:内令第741号 14.10.25:驅逐隊編制:内令第742号:第三十四驅逐隊 14.10.25:役務:内令第743号:第三豫備驅逐艦 14.11.15:驅逐隊編制:内令第847号:第三十四驅逐隊 14.11.15:役務:内令第851号:第四豫備驅逐艦 14.11.15:驅逐艦長:海軍少佐 東 日出夫 14.12.01:本籍改正:内令第950号:舞鶴鎮守府、役務:第四豫備驅逐艦 15.10.15:役務:内令第712号:特別役務驅逐艦 15.11.15:艦隊編制:聯合艦隊第一艦隊第三航空戦隊第三十四驅逐隊 16.04.10:艦隊編制:聯合艦隊第一航空艦隊第一航空戦隊第三十四驅逐隊 16.04.10:驅逐艦長:海軍少佐 森 卓次 16.09.01:戦時編制:支那方面艦隊第二遣支艦隊附属第三十四驅逐隊 16.10.15:戦時編制:聯合艦隊第十一航空艦隊附属第三十四驅逐隊 16.12.01:信号符字変更:達第369号:JXGA 17.10.25:驅逐艦長:海軍大尉 佐部 鶴吉 17.11.01:驅逐艦長:海軍少佐 佐部 鶴吉 17.12.24:戦時編制:聯合艦隊南東方面艦隊第十一航空艦隊附属第三十四驅逐隊 18.04.01:戦時編制:聯合艦隊南東方面艦隊第十一航空艦隊附属 18.04.01:驅逐隊編制:内令第579号:第三十四驅逐隊解隊 18.08.02:驅逐艦長:海軍中佐 佐部 鶴吉(戦死) 18.08.10:驅逐艦長:海軍少佐 山崎 仁太郎 19.05.01:本籍改定:内令第610号:佐世保鎮守府 19.05.01:戦時編制:聯合艦隊中部太平洋方面艦隊第三水雷戦隊第三十驅逐隊 19.05.01:驅逐隊編制:内令第611号:第三十驅逐隊 19.06.14:司令驅逐艦 19.06.29:(船団護衛)ダバオ~      ~06.29 1624(N06.37-E126.14)特設運送船辰和丸」が暗礁に抵触~      ~06.29 1800 マテイ仮泊、投錨~      ~06.30 0800 特設運送船「辰和丸」に潤滑油を給油~      ~06.30 0930 給油作業終了~      ~06.30 0950 マテイ発~      ~06.30 2140 リアンガベイ投錨、仮泊~      ~07.01 0540 リアンガベイ発~      ~07.01 1920 メルガル湾投錨、仮泊~      ~07.02 0500 メルガル湾発~      ~07.03 2025 マニラ 19.07.18:戦時編制:聯合艦隊第三水雷戦隊第三十驅逐隊 19.07.25;(マモ01船団護衛)マニラ~07.27高雄 19.08.20:戦時編制:聯合艦隊第三十一戦隊第三十驅逐隊 19.09.20:司令驅逐艦を「夕月」に変更 19.09.21:(マタ27B船団護衛)マニラ~09.25高雄 19.11.03:驅逐艦長:海軍中佐 山崎 仁太郎(戦死)
19.11.03:沈没 20.01.10:類別等級削除:内令第16号 20.01.10:驅逐隊編制:内令第25号:第三十驅逐隊解隊 20.01.10:除籍:内令第29号
喪失場所:N16.48-E117.17 ルソン島サンフェルナンド西方450km附近 喪失原因:米潜水艦Pintado(SS-387)の雷撃

同型艦

峯風澤風沖風島風灘風矢風羽風汐風夕風太刀風帆風

兵装

(新造時)
 四十五口径三年式十二糎砲4門、三年式機銃2基、
 三八式小銃36挺、陸式拳銃9丁、
 六年式二聯装発射管3基、ニ米測距儀1基、高角式七十五糎探照燈1基。

写真資料

 雑誌「丸スペシャル」潮書房 No.51「日本の駆逐艦Ⅱ」(P.60)
 雑誌「世界の艦船」海人社 1992年7月号増刊「日本駆逐艦史」(P.70)
 「日本海軍艦艇写真集 駆逐艦」ダイヤモンド社 H17.10 呉市海事歴史科学館(P.22)
 「三菱重工業株式會社史寫眞集」S29.07 三菱重工業株式會社(P.159)
 「写真日本海軍全艦艇史」 ㈱ベストセラーズ H06.12 福井静夫(1515-1516,1521)
 "Naval History and Heritage Command" Catalog #:80-G-216899

前の艦へ ← 一等驅逐艦 → 次の艦へ

Homeへ戻る