ねいぷる丸の船歴
年 月 日:船歴
T08.04.30:起工
T08.06.28:進水、命名:ねいぷる丸
T08.07.17:竣工
T08.07.--:新規登録:所有者:川崎汽船株式會社、
登録総噸数:5,859、登録純噸数:4,260
T08.07.17:登録検査、船級:LR ✠100A1
T08.08.13:変更登録:所有者:國際汽船株式會社
T12.03.06:変更登録:登録総噸数:5,824、登録純噸数:4,225
T12.--.--:神戸にて第一次第一種定期検査
T14.01.04:紐育~Port Tampa~Galveston~Houston~Galveston~Panama~Colon~San Pedro~03.21横浜
03.--.--:神戸にて第一次第二種定期検査
07.05.--:長崎にて第一次第三種定期検査
12.06.28:神戸にて第二次第一種定期検査
13.09.03:中間検査
16.11.05:大阪にて第二次第三種定期検査
16.11.05:登録検査、船級:TK N.S. f、船級番号:1084
16.11.24:徴傭:陸軍
16.11.24:宇品~11.30黄埔
16.12.01:黄埔~12.01虎門12.02~12.02黄埔
16.12.03:黄埔~12.03虎門12.05~12.05黄埔
16.12.06:黄埔~12.06虎門12.07~12.19基隆
16.12.20:基隆~馬公
16.12.29:軍隊区分:機密馬來部隊第二護衛隊命令第1号:第一輸送船隊第二分隊(船番号:20)
16.12.31:(第一輸送船隊第二分隊)馬公~
~01.02 1600 間接護衛中の巡洋艦「摩耶」及び第六驅逐隊第一小隊が護衛を止め馬公に向かう~
~01.03 1150 第四驅逐隊第一小隊(野分、舞風)が合同~
~01.03 1200 第八驅逐隊第一小隊(大潮、朝潮)が護衛を止め分離~
~01.03 1530(N15.01-E112.18)陸軍徴傭船「明光丸」が焼夷弾の自然発火により爆発~
~01.03 1843 陸軍徴傭船「明光丸」沈没~
~01.03 1700 驅逐艦「吹雪」が合同~
~01.05 0700 運送艦「襟裳」が合同~
~01.06 0000 驅逐艦「吹雪」と特設敷設艦「辰宮丸」が船団から分離~
~01.06 0530 第一分隊「せれべす丸」を第六分隊に編入~
~01.06 1200 第八驅逐隊第二小隊(満潮、荒潮)が護衛を止め分離~
~01.06 1300 第四驅逐隊第一小隊(野分、舞風)が護衛を止め分離~
~01.06 1500 驅逐艦「吹雪」が合同~
~01.06 2215 運送艦「襟裳」が分離~
~01.06 1231 巡洋艦「名取」が潜望鏡らしきものを認め脅威投射~
~01.07 1200 驅逐艦「吹雪」及び第三嚮導隊が分離~
~01.08 2100 シンゴラ錨地
17.01.08:第二十五軍揚陸
17.01.13:シンゴラ~01.18聖雀
17.01.20:聖雀~01.24香港01.30~02.04高雄
17.01.27:機密蘭印部隊第三護衛隊命令第1号:第十六軍第三次輸送
17.02.05:(第三次回航船団)高雄~
~02.09 駆逐艦「長月」、同「水無月」が護衛に就く~
~02.10カムラン湾
17.02.01:軍隊区分:機密蘭印部隊第三護衛隊命令第2号:第三嚮導隊第四船隊(船番号:2)
17.02.18:(西部ジャワ攻略作戦:第四船隊)カムラン湾~
~02.20 1800 驅逐艦「文月」、同「春風」、同「松風」、同「旗風」が燃料補給の為分離~
~02.21 0800 巡洋艦「由良」、第十一驅逐隊、第十二驅逐隊、第一掃海隊が合同~
~02.21 1000 驅逐艦「皐月」、同「長月」、同「朝風」が燃料補給の為分離~
~02.21 1700 水雷艇「千鳥」が合同~
~02.21 2100 運送艦「鶴見」が合同~
~02.21 1800 驅逐艦「文月」、同「春風」、同「松風」、同「旗風」が合同~
~02.22 1200 ス作戦、ヤ作戦の上陸開始期日を1日延期~
~02.22 1400 第三護衛隊はアナンバス南東海面にて1日行程反転~
~02.23 1400 再度反転、南下開始~
~02.25 0920 驅逐艦「吹雪」、同「春風」が列に入る~
~02.26 1900 驅逐艦「水無月」、「第五號掃海艇」が列を解き第三嚮導隊に合同~
~02.27 0500 第三護衛隊から分離~
~02.27 1012 反転~
~02.27 1515 上陸日を更に1日繰り下げられる~
~03.01 0140 エレタン入泊(パトロール泊地)
17.03.01:0400 第三十八師団上陸成功
17.03.04:2400 揚搭作業終了
17.03.05:エレタン~
~03.07 カリマタ海峡北口附近にて驅逐艦「長月」の護衛が終了~
~03.09昭南
17.03.--:昭南~門司
17.03.--:宇品~03.25蘭貢03.28~04.12ポートブレア04.13~04.17蘭貢04.18~04.22昭南
17.05.08:昭南~05.16高雄
17.05.25:高雄~05.30大阪
17.06.06:宇品~06.15青島06.29~07.06西貢07.07~07.10昭南
17.07.26:昭南~07.30蘭貢08.15~08.21昭南
17.09.04:昭南~09.11蘭貢09.26~10.01ブライ10.18~10.22蘭貢11.03~11.09昭南
17.11.17:昭南~11.22パダン11.23~11.29ベラワン12.03~12.08ジャカルタ
17.12.22:ジャカルタ~12.24パレンバン12.28~01.01昭南
18.01.03:昭南~01.09蘭貢01.09~01.30ポートセッテンハム02.05~02.10聖雀
18.02.10:聖雀~02.12昭南
18.03.15:昭南~03.16キジチン03.16~03.17昭南
18.03.22:昭南~03.25マニラ
18.03.27:マニラ~04.02高雄
18.04.04:高雄~04.09門司
18.05.06:中間検査
18.06.04:門司~06.09高雄
18.06.18:高雄~06.20九龍06.21~06.22黄埔
18.06.27:黄埔~06.28九龍06.29~07.05海口07.06~07.07カンファ07.07~07.08海防
18.07.08:海防~07.10カンファ07.17~07.21九龍~香港
18.08.31:(船団)香港~
~09.01 0600 厦門港外着、陸軍徴傭船「うゑいるす丸」を分離~
~09.01馬公
18.09.03:馬公~09.08門司
18.10.09:門司~10.19パラオ
18.10.28:パラオ~11.06ラバウル
18.11.19:ラバウル~パラオ向け航行
18.11.20:沈没
18.11.20:解傭
喪失場所:S03.21-E151.41 ニューアイルランド島ランブ南方12km附近
喪失原因:PBYによる空爆
同型船
(大福丸型)
第一大福丸、吉田丸、War Queen、War Prince、War Admiral、War Council、War Wolf、War Lion、
War Tiger、War Hero、War Pilot、ぼるねお丸、せれべす丸、すまとら丸、神國丸、Eastern Queen、
Easterner、長門丸、Eastern Sun、永福丸、Eastern Sea、興福丸、East Wind、East Cape、
Easter Ling、喜福丸、豐福丸、來福丸、盛福丸、東福丸、慶福丸、智福丸、隆福丸、德福丸、
壽福丸、坡土蘭丸、華盛頓丸、晩香坡丸、桑港丸、紐育丸、りばぷうる丸、ぐらすごう丸、新嘉坡丸、
智利丸、伯剌西爾丸、亞爾然丁丸、Eastern Moon、Eastern Ocean、Eastern Planet、Eastern Dawn、
Eastern Cloud、亞丁丸、坡土西丸、からち丸、けいぷたうん丸、蘇格蘭丸、伊太利丸、
佛蘭西丸、英蘭丸、西班牙丸、丁抹丸、和蘭丸、瑞典丸、ちゃいな丸、諾威丸、白耳義丸、
おはいを丸、いんであ丸、ていむす丸、おれごん丸、ぱしふいつく丸、たいん丸、あとらんちつく丸、
びくとりあ丸。
兵装
野砲、機銃2基。
写真資料
「商船三井船隊史」 H21.04 野間恒(P.182)
"City of Vancouver Archives", Reference code: AM1506-S3-2-: CVA 447-2478
図面資料
"Lloyd's Register Foundation-Heritage & Education Centre", Unique reference code:-
LRF-PUN-007088-007099-0001-P
LRF-PUN-007088-007099-0002-P
前の船へ ← 陸軍輸送船 → 次の船へ
Homeへ戻る