第六玉丸の船歴
年 月 日:船歴
11.03.25:起工
11.07.20:進水、命名:第六玉丸
11.10.30:竣工
11.09.--:新規登録:所有者:大洋捕鯨株式會社、
登録総噸数:267、登録純噸数:92
11.09.25:登録検査、船級:TK N.S.* (Whaler)、船級番号:530
11.09.25:船舶検査証書交付
11.10.30:船長:小屋 勝之
11.11.--:(第一次南氷洋捕鯨)神戸〜
〜南氷洋で操業〜
〜03.17 0600 操業終了〜
〜03.27フリーマントル
12.03.29:フリーマントル〜04.22下関
12.09.24:変更登録:登録総噸数:275、登録純噸数:95
12.09.--:中間検査
12.09.27:(第二次南氷洋捕鯨:日新丸船団)神戸〜10.16フリーマントル10.20〜
〜11.01(S59.05-E104.03)操業開始〜
〜03.17 操業終了〜
〜03.25フリーマントル03.30〜04.18下関
13.07.30:中間検査
13.08.03:本州南方の海流観測(08.18まで)
13.09.28:(第三次南氷洋捕鯨:日新丸船団)大阪〜フリーマントル10.23〜
〜11.01 操業開始〜
〜03.15 操業終了〜
〜フリーマントル〜下関
14.10.--:中間検査
14.10.10:(第四次南氷洋捕鯨:日新丸船団)横浜〜10.20バリクパパン10.25〜
〜11.11 操業開始〜
〜03.07 操業終了〜
〜フリーマントル03.18〜バリクパパン〜04.05下関
15.06.26:彦島にて第一次第一種定期検査
15.--.--:本州南方の海流観測
15.10.10:(第五次南氷洋捕鯨:日新丸船団)横浜〜10.20バリクパパン〜
〜11.11 操業開始〜
〜03.05 操業終了〜
〜03.25タラカン〜04.10下関
16.04.09:徴傭
16.04.11:入籍:内令第397号:特設掃海艇、呉鎮守府所管
16.04.11:掃海艇長:海軍豫備中尉 西田 祐志
16.04.16:林兼造船にて艤装工事開始
16.05.01:特設掃海隊編制:内令第460号:第三十一掃海隊
16.05.01:艦隊編制:呉鎮守府部隊呉防備戦隊第三十一掃海隊
16.05.05:中間検査
16.05.07:艤装工事完了
16.09.01:戦時編制:呉鎮守府部隊呉防備戦隊第三十一掃海隊
16.10.15:特設掃海隊編制:内令第1252号:第三十一掃海隊
17.03.16:掃海艇長:海軍豫備大尉 西田 祐志
17.04.13:宿毛〜04.15宿毛
17.04.14:呉防備戦隊電令作第22号:第二掃蕩隊
17.04.17:宿毛〜04.18宿毛
17.04.19:呉防戦機密第420番電:呉防備戦隊電令作第22号による掃蕩部隊の編成並に任務を解く
17.10.11:佐伯〜10.12宿毛10.17〜10.20佐伯
17.12.18:佐伯〜12.19佐伯12.21〜12.24深浦12.26〜12.28佐伯12.30〜01.05佐伯
18.01.08:佐伯〜01.10宿毛01.12〜01.14宿毛01.20〜01.23深浦02.08〜02.10沖ノ島
18.02.17:沖ノ島〜02.25佐伯03.06〜03.13宿毛03.15〜03.16佐伯
18.03.31:水産統制令に基づき株式會社林兼商店の内地水産部門を分離、これに大洋捕鯨株式會社及
遠洋捕鯨株式會社を合併し西大洋漁業統制株式會社を設立
18.2Q :変更登録:所有者:西大洋漁業統制株式會社
18.05.12:佐伯〜05.14佐伯
18.05.19:(K519船団護衛)佐伯〜護衛打切〜05.20油津05.22〜05.22佐伯05.30〜06.01宿毛
18.06.05:宿毛〜(N28.30-E134.45)(P531船団護衛)〜06.12宿毛
18.06.08:呉防備戦隊電令作第206号:
1.石廊(興津丸にて曳航、追風、第三十一號驅潜艇護衛)9日正午北緯30度26分東経133度33分
爾後針路330度、速力6.5節、10日正午深島着の予定
2.第一特別掃蕩隊(指揮官朝倉少佐)は佐伯にて補給後、10日1800発動、深島より70浬まで
その航路上の往復掃蕩を実施した後、佐伯湾口まで水路嚮導に任ずべし
3.佐伯防備隊司令は適宜の船艇2隻をして10日早朝より石廊入泊までE1哨区の南半の
哨戒に任ぜしむべし
18.06.09:呉防備戦隊電令作第208号:
当隊電令作第206号第二項を左の通改む
第三十一掃海隊司令は第八拓南丸、第六玉丸をして9日1900発動、深島より60浬まで
石廊航路上の往復掃蕩を実施したる後、佐伯湾まで水路嚮導に任ぜしむべし
18.06.18:宿毛〜06.20佐伯06.22〜06.26佐伯
18.06.29:佐伯〜(N30.---E---.--)(フ405船団護衛)〜07.02佐伯
18.07.01:掃海艇長:海軍大尉 西田 祐志
18.07.06:佐伯〜07.08佐伯
18.07.08:呉防備戦隊電令作第261号:
1.日進、玉波、10日0800沖ノ島出撃、爾後針路130度、速力21節
2.第三特別掃蕩隊(指揮官:由利島艇長、兵力:由利島、第六玉丸、第七玉丸、大井丸)は
9日2000発動、沖ノ島より80浬まで右航路上の往復掃蕩に任じたる後F3哨区内航路附近の
哨戒に任じ艦隊通過後は東経133度30分まで追躡潜水艦の阻止に任ずべし
3.第三十四掃海隊司令は9日七番浮標以南の水道の掃海を完了すべし
18.07.09:呉防備戦隊電令作第264号:電令作第261号中第1項を左の通改む
1.艦隊大部隊10日0800より1200まで沖ノ島出撃、爾後針路130度
18.07.09:佐伯〜07.11佐伯
18.07.25:掃海艇長:海軍大尉 石井 英夫
18.07.25:佐伯〜07.28沖ノ島07.27〜07.29佐伯
18.07.31:佐伯〜
18.08.18:(フ806船団護衛)パラオ〜08.28宇品〜09.03佐伯
18.09.10:(オ008船団護衛)佐伯〜09.19パラオ
〜10.12佐伯
18.11.21:佐伯〜11.24佐伯
18.11.27:呉防備戦隊電令作第402号:
1.フ〇〇九船団(輸送船9隻、第十七號掃海艇 、第八拓南丸護衛)自28日至1日迄の正午位置
N25.30-E129.50、N27.50-E130.50、N30.15-E131.15、深島の東2浬、速力8節
2.佐伯防備隊司令は由利島をして28日便宜出港、29日正午右と会合、護衛に任ぜしむべし
3.第六玉丸、大井丸は北緯29度にてオ703船団より分離、30日正午右船団と会合、護衛に任ずべし
4.伯空司令は右船団の警戒に任ずべし
18.11.21:(オ107船団護衛)佐伯〜(N28.---E---.--)護衛打切〜11.24佐伯
18.11.27:(オ703船団護衛)佐伯〜(N29.---E---.--)護衛打切〜
〜(N19.---E---.--)(フ009船団護衛)〜
〜深島で護衛打切〜
〜12.03佐伯
18.12.05:(オ506船団護衛)佐伯〜(N28.---E---.--)護衛打切〜12.08佐伯
18.12.13:(船団護衛)佐伯〜護衛打切〜12.19佐伯
18.12.21:(オ106船団護衛)佐伯〜
〜12.21 1136 深島145度17浬にて「宇洋丸」被雷〜
〜12.21 1149 深島145度19浬にて「宇洋丸」沈没〜
〜12.21 1155 遭難者救助〜
〜12.21佐伯
18.12.23:(オ305船団護衛)佐伯〜
〜12.23 0900 深島出撃〜
〜(N28.---E---.--)オ305船団護衛終了〜
〜12.27佐伯
18.12.28:佐伯〜
〜(N28.---E---.--)フ704船団護衛開始〜
〜深島で護衛打切〜
〜12.29佐伯
19.01.12:佐伯〜
〜01.13 1330 フ503船団に合同、護衛開始〜
〜01.14 0230 深島入泊〜
〜01.14佐伯
19.01.15:佐伯〜01.19佐伯
19.02.03:佐伯〜02.07横須賀
19.02.09:横浜〜02.15佐伯02.18〜02.22横須賀02.25〜02.29父島
19.03.--:軍隊区分:父島方面防備部隊特設掃海隊(3)(2)
19.03.01:小笠原部隊電令作第63号:
1.第三二二五船団御嶽山丸2日1000硫黄島経由サイパンに向け出撃す
2.第五十號驅潜艇、第六玉丸は之が護衛に任じたる後、帰投の途次
第五特別根據地隊司令官の指示を受け適宜北航船団の護衛に任ずべし
19.03.02:爆雷10個補給
19.03.03:(第3225船団護衛)父島〜03.08サイパン
19.03.14:機密横須賀鎮守府電令作第208号:
小笠原部隊指揮官は由利島及び第六玉丸をして16日サイパン出撃、パガンに急航
16日午後同地仮泊予定の高岡丸を警衛、同船の荷役終了後、之を護衛サイパンに帰投すべし
19.03.15:機密横須賀鎮守府電令作第212号:
1.機密横鎮電令作第208号中「第六玉丸」を「第五十一號驅潜艇」に改む
2.小笠原部隊指揮官は第六玉丸をして第四三一四船団のサイパン横須賀間護衛に任ぜしむべし
19.03.15:(第4314船団護衛)サイパン〜03.25横須賀
19.03.24:軍隊区分:機密横須賀鎮守府電令作第238号:甲直接護衛部隊
19.04.13:機密横鎮信電令作第294号:
1.第三四一六船団を編成し八丈島経由父島に進出せしむ
2.東京湾部隊指揮官は部下掃海特務艇2隻をして前項船団の護衛に任ぜしむべし
3.甲直接護衛部隊指揮官は第一項船団護衛の為、第六玉丸を派遣すべし
4.横浜在勤武官は第一項船団編成並に集合に関する要務を掌理すべし
19.04.14:横鎮機密第141052番電:
機密横鎮信電令作第294号中「第六玉丸」とあるを「第四十八號驅潜艇」に改む
19.04.24:軍隊区分:機密横須賀鎮守府電令作第311号:小笠原部隊
19.04.23:横浜〜父島
19.04.28:(第4513船団護衛)父島〜05.03南鳥島05.06〜05.11父島
19.05.10:軍隊区分:小笠原部隊附属特設掃海艇
19.05.10:特設掃海隊編制:内令第649号:第三十一掃海隊の項を削る
19.05.10:移籍:内令第650号:特設驅潜艇、呉鎮守府所管
19.05.10:内令第651号:佐伯防備隊所属
19.05.10:戦時編制:呉鎮守府部隊呉防備戦隊佐伯防備隊
19.05.11:小笠原部隊電令作第103号:
1.第四五一三乙船団辰昭丸、百jロ、13日0600横須賀に向け出港の予定
2.第八利丸艇長は第六玉丸、巨濟及び由利島を併せ指揮し右船団の護衛に任ず
3.第八利丸及び第六玉丸の護衛終止の時期並に爾後の行動は特命す
19.05.13:(第4513乙船団護衛)父島〜
19.05.14:小笠原部隊電令作第104号:
第八利丸は千鳥、船団に合同後、護衛指揮を先任指揮官に引継ぎ第六玉丸を併せ指揮し
列島線に沿い対潜掃蕩を実施しつつ帰投すべし
〜05.15 0900(N30.50-E138.55)水雷艇「千鳥」が船団に合同、護衛を引継ぐ〜
〜05.16父島
19.05.19:小笠原部隊電令作第108号:
1.第七雲海丸、21日南鳥島に向け出港の予定
2.第五十二號驅潜艇長は第八利丸、第六玉丸を併せ指揮し父島、南鳥島間往復共、
右船団の護衛に任ずべし
19.05.20:小笠原部隊電令作第110号:
1.小笠原部隊電令作第108号による第七雲海丸船団部隊の出撃予定日延期す
2.辰榮丸、本日1300硫黄島に向け出撃せしむ
3.第五十二號驅潜艇長は第八利丸及第六玉丸を併せ指揮し辰榮丸の護衛に任ずべし
4.航路部隊は右船団部隊の前路並に上空警戒を特に厳にすべし
19.05.20:(「辰榮丸」護衛)父島〜05.21硫黄島05.27〜05.28父島
19.05.29:軍隊区分:機密横須賀鎮守府命令作第407号:小笠原部隊特設驅潜隊
19.05.29:小笠原部隊信電令作第56号:
1.父島海軍航空隊水上偵察機、父島の212度17浬の地点に敵潜没潜水艦を発見せり
2.第五十二號驅潜艇長は第八利丸及び第六玉丸を併せ指揮し之が撃滅に任ずべし
3.航空部隊は全力を挙げて右に協力すべし
19.05.29:父島〜対潜掃蕩
19.05.30:小笠原部隊信電令作第58号:05.31 0700までに敵状を得ざれば帰投
〜05.31父島
19.05.31:小笠原部隊電令作第113号:
1.第七雲海丸、熊野山丸船団1日1600南鳥島に向け出撃せしむ
2.第五十二號驅潜艇長は第八利丸、第六玉丸、文丸を併せ指揮し父島、南鳥島間
往返共之が護衛に任ずべし
3.小笠原部隊信電令作第108号による第九〇一海軍航空隊陸上攻撃機は6月2日以降進出すべし
19.06.01:(「熊野山丸」船団護衛)父島〜06.06南鳥島
19.06.10:南鳥島〜対潜掃蕩〜06.11南鳥島
19.06.12:(「熊野山丸」船団護衛)南鳥島〜06.18父島
19.06.20:(第4620乙船団護衛)父島〜06.24横須賀
19.06.24:一部機器修理工事
19.07.04:横須賀〜07.04木更津沖07.06〜07.06横須賀港外07.17〜07.17横須賀
19.07.07:軍隊区分:機密横須賀鎮守府命令作第419号:小笠原部隊
19.07.16:小笠原部隊電令作第136号:
第五十二號驅潜艇及び第六玉丸は帰投の途次、第三七一八船団の護衛に任ずべし
19.07.18:(第3718乙船団護衛)横須賀〜07.22父島
19.07.22:爆雷10個補給
19.07.23:小笠原部隊隊信電令作第102号:
1.第四七二三船団:桂川丸、九州丸、護衛艦:千鳥、旗風、23日1200横須賀に向け出撃せしむ
2.第五十二號驅潜艇、文丸及び第七豐丸は千鳥艇長の指揮を承け横須賀迄護衛に協力したる後
文丸、第七豐丸は所要の修理に従事すべし、第六玉丸は北緯31度線まで之が護衛に協力したる後
帰投すべし
3.航空部隊は右船団の前路並に上空警戒を厳にすべし
19.07.23:(第4723船団護衛)父島〜北緯31度線にて護衛終了〜07.27父島
19.07.29:父島〜湾口哨戒〜07.30父島
19.07.31:父島〜湾口哨戒〜08.01父島
19.08.01:軍隊区分:機密横須賀鎮守府命令作第426号:小笠原部隊特設掃驅潜隊
19.08.02:父島〜08.03父島
19.08.05:父島〜第4804船団遭難者救難に従事〜08.07父島
19.08.06:小笠原部隊信電令作第16号:父島の270度10浬を中心として5浬圏内の沈没艦艇乗員の捜索救難任務
19.08.08:父島〜第4804船団遭難者救難に従事〜
19.08.09:0900 父島の270度30浬付近にて敵潜水艦発見の報告、以降連絡途絶
19.08.09:沈没
20.11.30:除籍:第301730番電
--.--.--:解傭
喪失場所:N28.11-E141.06 父島西方36km付近
喪失原因:米潜水艦Sterlet(SS-392)の雷撃
同型船
玉丸、第二玉丸、第三玉丸、第五玉丸、第七玉丸、第八玉丸、第九玉丸(長門丸)。
兵装
要調査。
写真資料
「漁船」第二號 S12.02 漁船協会
「海軍第十一巻 小艦艇 特務艦艇 雑役船 特設艦船」誠文図書 S56.09 「海軍」編集委員会(P.229)
「写真日本海軍全艦艇史」 潟xストセラーズ H06.12 福井静夫 (3005)
雑誌「丸スペシャル」潮書房 No.50「掃海艇・輸送艦」(P.42)
雑誌「丸Graphic Quarterly」潮書房 No.20 「写真集 日本の小艦艇(続)」(P.26)
前の艇へ ← 特設掃海艇 → 次の艇へ
前の艇へ ← 特設驅潜艇 → 次の艇へ
Homeへ戻る