第二日の丸の船歴

 年 月 日:船歴

10.05.16:起工 10.09.16:進水、命名:第二日の丸 10.12.14:竣工
10.12.--:新規登録:登録総噸数:998、登録純噸数:530 10.12.14:船舶検査証書交付 12.12.17:中間検査 14.11.15:第一次第一種定期検査 14.11.21:変更登録:登録総噸数:1,002、登録純噸数:534 15.06.05:変更登録:登録総噸数:997、登録純噸数:530 15.12.20:中間検査
16.11.11:徴傭 16.12.01:入籍:内令第1571号:特設捕獲網艇、佐世保鎮守府所管 16.12.01:三菱重工業株式會社長崎造船所にて艤装工事開始 16.12.10:内令第1632号:馬公防備隊所属 16.12.10:戦時編制:馬公警備府部隊馬公防備隊 16.12.25:艤装工事完了 16.12.--:馬公 16.12.31:軍隊区分:海面防備部隊 17.01.09:長崎〜01.10馬公 17.01.15:軍隊区分:機密馬公警備府命令作第7号:海面防備部隊 17.01.22:馬公〜01.23枋寮01.29〜01.30馬公 17.01.31:馬公〜02.13馬公 17.02.19:馬公〜02.20高雄02.21〜02.22馬公 17.02.23:捕獲網設置 17.03.10:馬公〜03.11基隆03.12〜03.13馬公 17.03.20:軍隊区分:機密馬公警備府命令作第23号:海面防備部隊より除く 17.03.20:内令第479号:馬公防備隊から除く 17.03.20:除籍:内令第480号
17.03.20:入籍:内令第481号:特設砲艦、佐世保鎮守府所管 17.03.20:戦時編制:聯合艦隊第五艦隊附属 17.03.20:軍隊区分:機密北方部隊命令作第19号:北方部隊哨戒部隊第二哨戒隊 17.03.20:砲艦長:海軍豫備大尉 高田 又男 17.03.21:馬公〜03.25佐世保03.28〜04.02横須賀 17.04.16:横須賀〜04.20釧路 17.04.27:釧路〜      〜05.02 1305 特設砲艦安州丸」から特設監視艇第十八南進丸」曳航引継ぎ〜      〜05.08横須賀 17.05.--:軍隊区分:アリューシャン攻略作戦―基地航空部隊 17.05.23:横須賀〜幌筵 17.06.05:幌筵〜06.10鳴神島06.20〜06.21熱田島07.02〜07.05幌筵 17.07.08:幌筵〜07.13鳴神島 17.07.27:鳴神島にて聴音機設置作業 17.07.28:鳴神島にて聴音機設置作業 17.08.05:特設運送船鹿野丸」に横付け、転錨に協力 17.08.15:鳴神島〜08.20幌筵 17.08.21:幌筵〜08.21占守08.21〜08.28横須賀 17.08.21:幌筵〜08.21占守08.21〜08.28横須賀 17.10.08:横須賀〜哨戒10.17〜10.20横須賀 17.10.31:横須賀〜ア哨戒線哨戒〜 17.11.06:二監視機密第373番電:第二千代丸調査の上、之を護衛回航せよ      〜11.06 特設監視艇第二千代丸」を護衛〜      〜11.11横須賀 17.11.25:軍隊区分:機密北方部隊電令作第193号:哨戒部隊より除く 17.11.25:戦時編制:聯合艦隊第五艦隊第二十二戦隊 17.12.03:横須賀〜哨区〜12.20横須賀 18.01.23:横須賀〜      〜01.27 ワ線哨戒〜      〜02.02 1520 特設監視艇第二海鳳丸」と会合〜      〜02.03 0345 特設監視艇第三五十鈴丸」と会合〜      〜02.03 0750 特設監視艇第三十三南進丸」と会合〜      〜02.03 1445 特設監視艇第三大戎丸」と会合〜      〜02.11館山湾 18.02.01:内令第105号:横須賀鎮守府所管に変更 18.02.01:戦時編制:聯合艦隊第五艦隊第二十二戦隊第二監視艇隊 18.02.01:特設監視艇隊編制:内令第106号:第二監視艇隊 18.02.12:館山湾〜02.12横須賀 18.02.15:酒保物品搭載 18.02.15:特設砲艦興和丸」よりTM送信機1台同附属物共受領 18.02.16:軍需部より重油25t補給 18.02.17:港務部より真水150t補給 18.02.18:糧食搭載 18.02.18:横須賀〜      〜02.21 ワ線哨戒〜      〜03.02 1200 特設砲艦第一雲洋丸」と遭遇、交信〜      〜03.03 1000 特設監視艇第七海南丸」と会合〜      〜03.03 1200 撤哨〜      〜03.06横須賀 18.03.08:探照燈台昇降ラッタル手摺新設工事(03.15まで) 18.03.12:水中聴音機支柱受座修理工事 18.03.15:酒保物品搭載 18.03.16:軍需部より糧食補給 18.03.17:軍需部より重油補給15t 18.03.18:港務部より真水補給150t 18.03.20:横須賀〜03.20横浜(第三岸壁) 18.03.31:横浜〜03.31横須賀(汐入第一岸壁) 18.04.01:砲艦長:海軍豫備大尉 柴田 C三 18.04.06:内舷塗粧 18.04.08:0945 「大新丸」(汐入一号岸壁横付中)より横付けを離す      1000 第二船渠にて入渠 18.04.09:酒保物品搭載 18.04.10:柴田豫備大尉着任 18.04.13:0915 出渠      0930 「有明丸」(汐入五号岸壁横付中)左舷に横付け 18.04.14:0910 「有明丸」(汐入五号岸壁横付中)より横付けを離す      1245 長浦N15番浮標繋留  18.04.15:1300 高田豫備大尉退艦      軍需部より氷補給 18.04.16:哨戒部隊電令作第91号:04.16出撃 18.04.16:0900 司令乗艦      港務部より清水補給234t 18.04.16:哨戒部隊電令作第91号:配備線を「ト」線(150度線)に変更 18.04.16:横須賀〜      〜04.19 0550「ト」哨戒線〜      〜04.19 0845 特設監視艇第一kv丸」と会合〜      〜04.19 1240 特設監視艇第十二號八龍丸」と会合〜      〜04.19 1550 特設監視艇第二號金比羅丸」と会合〜      〜04.19 1800 特設監視艇第三松盛丸」と会合〜      〜04.21 0915 特設監視艇第六海南丸」と会合〜      〜04.21 1220 特設監視艇「第七海南丸」と会合〜      〜04.21 1455 特設監視艇「第三松盛丸」と会合〜      〜04.22 0720 特設監視艇「第一kv丸」と会合〜      〜04.23 0445 特設監視艇「第三松盛丸」と会合〜      〜04.23 1035 特設監視艇第五C壽丸」と会合〜      〜04.23 1410 特設監視艇「第一kv丸」と会合〜      〜04.23 1810 特設監視艇第二十六南進丸」と会合〜      〜04.24 1110 特設監視艇海~丸」と会合〜      〜04.24 1535 特設監視艇第三千代丸」と会合〜      〜04.25 1510 特設監視艇「第五C壽丸」と会合〜      〜04.25 1710 特設監視艇「第十二號八龍丸」と会合〜      〜04.26 0800 特設監視艇海竜丸」と会合〜      〜04.26 1120 特設監視艇「第六海南丸」と会合〜      〜04.26 1250 特設監視艇「第七海南丸」と会合〜      〜04.26 1540 特設監視艇「第三松盛丸」と会合〜      〜04.26 1755 特設監視艇「第二號金比羅丸」と会合〜 18.04.26:哨戒部隊電令作第94号:04.27 1200 「ユ」哨戒線(152度線)に進出 18.04.27:哨戒部隊電令作第95号:04.27 0800 東経155度線に進出      〜04.27 0800 155度線に向う 18.04.28:哨戒部隊電令作第96号:155度線進出以後、移動哨戒第三法実施      〜04.28 1600「ワ」哨戒線〜 18.04.28:哨戒部隊電令作第97号:04.30 0800 「ユ」哨戒線(152度線)に進出      〜04.29 0400 特設監視艇「第二號金比羅丸」と会合〜      〜04.29 0635 特設監視艇「第三松盛丸」と会合〜      〜04.29 1105 特設監視艇「第十二號八龍丸」と会合〜      〜04.29 1340 特設監視艇「第五C壽丸」と会合〜      〜04.29 1705 特設監視艇「第二海鳳丸」と会合〜      〜04.29 1725 特設砲艦「安州丸」と会合、司令退艦〜      〜04.30 0355 特設監視艇「海~丸」を横付し、TM電信機支給〜 18.04.30:二監視機密第300720番電:第五惠比壽丸交戦中の敵潜水艦を撃滅せよ      〜04.30 0815 特設監視艇「第五惠比壽丸」交戦海面に向う〜 18.04.30:二監視機密第420番電:「ユ」哨戒線への移動延期      〜04.30 1450 特設監視艇「第五惠比壽丸」交戦海面着、「第五惠比壽丸」捜索〜 18.04.30:哨戒部隊電令作第98号:所要兵力をもって「第五惠比壽丸」捜索      〜05.01 0415 特設巡洋艦赤城丸」と会合〜      〜05.01 0430 特設監視艇「第五惠比壽丸」捜索開始〜      〜05.01 1510 特設監視艇「第五惠比壽丸」捜索中止〜      〜05.02 0400 特設監視艇「第五惠比寿丸」捜索開始〜      〜05.02 0600 特設監視艇「第五惠比壽丸」捜索打切〜      〜05.04 1100 特設巡洋艦「赤城丸」と会合〜      〜05.04 1120 特設監視艇第七明~丸」と会合〜      〜05.07横須賀 18.05.09:艦橋窓硝子3個修理(05.13まで) 18.05.10:軍需部より糧食搭載 18.05.11:港務部より清水補給50t、酒保物品搭載 18.05.11:六米内火艇艦号標1個艦号変更に付き修理(05.13まで) 18.05.13:軍需部より重油補給60t 18.05.14:港務部より清水補給150t 18.05.16:軍需部より氷約2t搭載 18.05.17:軍需部より糧食補給 18.05.17:横須賀〜05.20釧路(港外) 18.05.21:0530 港内に転錨   0600 釧路着      1450 石炭岸壁に横付け      1530 石炭15t、清水70t搭載      1550 重油15t搭載 18.05.22:0800 石炭岸壁横付け離し転錨      0840 転錨終了 18.05.23:1315 氷若干搭載      1820 清水補給10t 18.05.24:糧食搭載 18.05.24:釧路〜編隊航行にて幌筵に向う〜      〜05.25 濃霧により編隊航行不能〜      〜05.26 1500 特設砲艦新京丸」と会合〜      〜05.29幌筵海峡(第十一錨地) 18.05.29:水中聴音機整備(浸水の為捕音器不良) 18.06.01:軍隊区分:機密北方部隊哨戒部隊命令作第14号:泊地哨戒隊南口哨戒隊  18.06.03:水中聴音実習(06.04まで) 18.06.05:0325 転錨 18.06.10:0500 特設運送船第二號天洋丸」が横付けし同船より生糧品2t補給      1910 転錨 18.06.17:「新京丸」砲艦長より幌筵海峡北口哨戒隊の指揮を継承 18.06.18:1400 故障の特設監視艇品川丸」を横付け 18.06.22:特設砲艦~津丸」に横付けし清水110t補給 18.06.24:0550 柏原湾に転錨、第三監視艇隊特設監視艇9隻に燃料及び清水補給      1615 同終了、第十一錨地に復旧 18.06.25:1115 特設砲艦昭興丸」に横付けし清水53t補給      1650 同終了、第十一錨地に復旧 18.06.27:1510 特設監視艇第五笹山丸」を横付け、燃料供給5t      1605 同終了 18.06.28:0840 特設監視艇第三十八南進丸」を横付け、清水供給5t      1000 同終了 18.07.01:砲艦長:海軍大尉 柴田 C三 18.07.02:0700 片岡湾にて特設巡洋艦淺香丸」に横付け、第十二航空艦隊行き物件の搭載開始      1800 同中止、横付け離し、第十一錨地に復旧 18.07.03:1545 片岡湾にて特設巡洋艦「淺香丸」の特型運貨船が本艦に横付け物件搭載開始      1710 同終了、第十一錨地に復旧 18.07.04:0815 特設監視艇第三藥師丸」が横付け、真水3t、重油3t供給      0950 同終了 18.07.05:0715 第十二航空艦隊行き人員、准士官以上2名、下士官兵75名便乗 18.07.05:幌筵〜07.05武蔵湾 18.07.06:0400 第十二航空艦隊行き物件揚陸      0700 第十二航空艦隊行き人員退艦      1920 物件揚陸完了 18.07.07:0600 片岡湾派遣大湊建築部行き荷物搭載      1350 同終了 18.07.08:武蔵湾〜07.08片岡湾 18.07.08:1440 建築部行き荷物揚陸開始      1720 片岡湾基地より真水補給3t      1800 同終了、揚荷中止 18.07.09:0500 片岡湾基地より真水補給90t      0830 片岡湾派遣大湊建築部行き荷物揚陸      1325 同終了      1440 真水補給終了 18.07.10:0505 片岡湾基地より真水補給10t      0550 同終了 18.07.10:有馬埼の45度2,200mに転錨、特設砲艦「安州丸」より北口哨戒隊指揮官の任務を継承 18.07.13:0715 特設巡洋艦「赤城丸」に横付け、真水供給144t      1810 同終了      1830 哨区復帰 18.07.14:0740 特設水上機母艦君川丸」に横付け、真水補給162t      1530 同終了、哨区復帰 18.07.15:0630 特設巡洋艦「赤城丸」に横付け、真水供給77t      0930 特設巡洋艦「赤城丸」転錨の為、真水供給中止      1350 哨区復帰 18.07.18:0825 第十一錨地に転錨開始      0910 同終了 18.07.20:幌筵〜07.26横須賀 18.07.28:港務部より真水150t補給 18.07.29:爆雷投下台覆修理(08.10まで) 18.07.30:酒保物品搭載 18.08.01:外舷手入(08.03まで) 18.08.01:吊下式K型水中聴音機防水接続筐、捕音器修理(08.10まで) 18.08.05:九四式投射機修理(08.10まで) 18.08.06:軍需部より糧食補給 18.08.07:船体塗粧 18.08.09:船体塗粧 18.08.10:整備作業(マンドレッド) 18.08.12:軍需部より氷搭載、港務部より真水150t補給 18.08.13:横須賀〜      〜08.18 1720 V哨戒線着〜      〜08.19 0640 特設監視艇「第十二號八龍丸」と会合〜      〜08.19 0740 特設監視艇海リ丸」と会合〜      〜08.19 1315 特設監視艇第二旭丸」と会合〜      〜08.19 1600 特設監視艇高城丸」と会合〜      〜08.20 0735 特設監視艇「第三大戎丸」と会合〜      〜08.20 0915 特設監視艇「第三松盛丸」と会合〜      〜08.20 1150 特設監視艇第二號天~丸」と会合〜      〜08.20 1420 特設監視艇「高城丸」と会合〜      〜08.21 0345 特設監視艇「第十二號八龍丸」、同「海リ丸」、同「第二旭丸」と会合〜      〜08.21 1200 Y哨戒線に移動開始〜      〜08.22 1740 Y哨戒線着〜      〜08.23 0445 特設監視艇「第三大戎丸」と会合〜      〜08.23 0537 特設監視艇「第三松盛丸」と会合〜      〜08.23 1200 X哨戒線に移動開始〜      〜08.24 0525 特設監視艇「第六海南丸」と会合〜      〜08.24 0815 X10分哨着、移動哨戒開始〜      〜08.29 1200 撤哨〜      〜09.03横浜 18.09.28:官房艦機密第4917号:特設艦船艤装替の件訓令 18.10.01:特設監視艇隊編制:内令第2036号:第二監視艇隊より削る 18.10.01:除籍:内令第2038号
18.10.01:入籍:内令第2041号:特設運送船(雑用船)、横須賀鎮守府所管 18.10.01:戦時編制:海軍省配属、特設運送船(乙) 18.10.01:三菱重工業株式會社濱造船所にて艤装工事開始 18.10.01:指揮官:海軍大尉 柴田 C三 18.11.01:柴田大尉横須賀鎮守府附被仰付 --.--.--:船長:海軍嘱託 名和 義三郎 18.11.12:艤装工事完了〜11.14横須賀 18.11.17:(第7117乙船団)横須賀〜      〜11.17 0800 横浜より「第二十七號掃海艇」が護衛開始〜      〜11.19 0600 荒天の為、紀伊大島に避泊〜      〜11.19 1030 避泊地発〜      〜11.19 1740 「第二十七號掃海艇」が護衛終了〜      〜11.21八幡 18.11.23:八幡〜11.26鎮海 18.11.28:鎮海〜11.29呉12.02〜12.02大阪 18.12.04:大阪〜12.05豆酸湾12.06〜12.06鎮海 18.12.07:鎮海〜12.07馬山12.08〜12.10呉 18.12.12:船長:海軍嘱託 長束 辰五郎 18.12.12:呉〜12.13大阪 18.12.14:大阪〜12.14神戸12.15〜12.15上関12.16〜12.17鎮海 18.12.18:鎮海〜12.18馬山12.19〜12.22呉 18.12.26:呉〜12.27津久見12.28〜12.29神戸12.30〜01.01横浜 19.01.01:戦時編制:南東方面艦隊所属、特設運送船(乙) 19.01.03:日本鋼管株式會社淺野船渠にて入渠 19.01.30:出渠 19.02.01:横浜〜02.01横須賀 19.02.06:横須賀〜02.06横浜 19.02.09:横浜〜02.10館山 19.02.11:館山〜02.15父島02.29〜〜03.01硫黄島03.08〜03.11サイパン03.16〜03.21トラック 19.03.24:トラック〜03.25モートロック03.29〜03.30トラック 19.04.30:トラックにて空爆を受ける 19.05.01:戦時編制:中部太平洋方面艦隊所属
19.05.04:沈没 19.07.18:除籍:内令第880号 --.--.--:解傭
喪失場所:N07.18-E151.53 トラック港内冬島の西 喪失原因:米航空母艦Cabot(CVL-28)艦載機による空爆

同型船

 なし。

兵装

(参考:開戦時の標準兵装)
 四十口径四一式八糎砲1門、十三粍単装機銃1基、七粍七単装機銃1基、
 六十糎探照燈1基、
 爆雷投射機1式、爆雷投下台2組、爆雷24個、
 一四式捕獲網4組、吊下式水中聴音機1基。

(18.07.01現在-Ref. JACAR:C08030072100, P78)
 四十口径四一式八糎砲1門、
 九三式十三粍二聯装機銃1基、七粍七単装機銃1基、小銃10挺、拳銃3丁、
 須式六十糎探照燈1基、
 九五式爆雷12個。

写真資料

 雑誌「海運」日本海運集会所出版部 昭和10年10月号、昭和11年1月号
 「汽船表(別冊冩眞帳)」S13 海軍省軍務局編
 「日本塩回送60年史」 S57.08 日本塩回送株式会社(P.117)
 「トラック大空襲」光人社 S62.03 吉村朝之

前の艇へ ← 特設捕獲網艇 → 次の艇へ

前の艦へ ← 特設砲艦 → 次の艦へ

前の船へ ← 特設運送船(雑用船) → 次の船へ

Homeへ戻る