佐多の艦歴
年 月 日:艦歴
T08.05.24:命名:達第95号:「佐多」(サタ)
T08.05.24:本籍仮定:内令第162号:佐世保鎮守府
T09.03.06:起工
T09.04.01:類別等級制定:達第40号:種別:特務艦、類別:運送艦
T09.09.10:信号符字點付:達第154号:GQUA
T09.10.28:進水
T09.12.15:艤装員長:海軍大佐 加藤 弘三
T10.02.19:横浜〜東京湾にて自差修正〜02.19横浜
T10.02.24:竣工
T10.02.24:本籍:内令第55号:佐世保鎮守府
T10.02.24:役務:内令第55号:在役特務艦
T10.02.24:特務艦長:海軍大佐 加藤 弘三
T10.02.24:1100 引渡式、軍艦旗掲揚
T10.02.25:横浜〜02.25横須賀02.27〜03.02佐世保
T10.03.02:1521 五番浮標に繋留
T10.03.03:1230 糧食搭載開始
1415 糧食搭載終了
T10.03.04:---- 石炭205t、清水200t搭載
T10.03.08:---- 石炭213t、清水600t搭載
1315 弾薬搭載開始
1415 弾薬搭載終了
T10.03.09:---- セメント及粉炭其の他450t搭載(03.10まで)、清水300t、糧食搭載
T10.03.12:(第1回)佐世保〜
〜03.15 2045 投錨(四角嶼(47)の北30度西6C)〜
〜03.16 1122 起錨〜
〜03.16馬公
T10.03.16:1238 浮標に繋留
T10.03.16:---- セメント及粉炭其の他450t卸方
T10.03.17:(第2回)馬公〜03.23タラカン
T10.03.23:0939 投錨(桟橋端の北彳西6鏈)
T10.03.30:1038 起錨
1200 桟橋に横付け
1340 重油搭載開始
T10.03.31:1550 重油搭載終了8,110.653t
T10.04.01:タラカン〜04.12佐世保
T10.04.12:1504 赤崎岸壁に繋留
T10.04.13:1340 重油卸方開始
T10.04.16:1415 重油卸方終了
T10.04.19:1130 繋船地岸壁に繋留
T10.05.16:0924 九番浮標繋留
T10.05.28:官房第1234号ノ2:繋留索新設の件認許
T10.05.29:0735 石炭搭載開始
1735 石炭搭載終了470t
T10.05.30:---- 石炭搭載466t
T10.05.31:---- 石炭搭載204t
T10.06.02:1100 糧食搭載終了
T10.06.04:0915 生糧品搭載
T10.06.06:(第3回)佐世保〜06.16タラカン
T10.06.16:1150 桟橋横付け
1700 重油搭載開始
T10.06.17:1430 重油搭載終了8,166.3737t
1548 転錨(リンカス桟橋端の南46度西)
T10.06.22:タラカン〜07.02呉
T10.07.02:1405 四番浮標に繋留
T10.07.08:1738 転錨
T10.07.09:1210 飛渡瀬岸壁に横付け
T10.07.11:0940 重油卸方開始
T10.07.15:0910 重油卸方終了
1230 繋留替
T10.07.24:(第4回)呉〜08.03タラカン
T10.08.03:0114 投錨(リンカス桟橋端北20度東1,100m)
1050 リンカス桟橋繋留
1345 重油搭載開始
T10.08.04:1248 重油搭載終了8,394.4543t
1900 繋留替(リンカス桟橋端北55度東350m)
T10.08.09:タラカン〜08.20呉
T10.08.26:1107 飛渡瀬岸壁に横付け
1400 重油卸方開始
T10.08.29:1520 重油卸方終了
1700 岸壁を離す
1755 投錨
T10.08.30:呉〜08.31佐世保
T10.08.31:1130 赤崎岸壁に横付け
T10.09.01:0720 石炭搭載開始
T10.09.08:1700 石炭搭載終了
T10.09.16:1312 糧食搭載開始
1600 糧食搭載終了
T10.09.22:(第5回)佐世保〜
〜10.02 0958 投錨(Horsburgh Lt.の北74度東5')〜
〜10.03 0500 起錨〜
〜10.03新嘉坡
T10.10.03:0908 投錨(軍艦錨地浮標の北50度西400m)
T10.10.05:0730 載炭開始
1630 載炭終了
T10.10.07:新嘉坡〜10.14古倫母
T10.10.14:0832 浮標に前後部繋留
T10.10.15:0820 清水搭載開始
1340 清水搭載終了
T10.10.16:0755 載炭開始
1140 載炭終了
T10.10.17:0900 生糧品搭載開始
0920 生糧品搭載終了
T10.10.18:古倫母〜10.28アバダン
2058 投錨(N29.48.5-E48.48.5アバダン下流)
T10.10.29:0859 起錨
1028 桟橋横付け
2305 重油搭載開始
T10.10.30:0530 重油搭載終了2,458t
1121 起錨
1451 投錨(Fao Lt.の25度東830m)
1843 起錨
2337 投錨(燈船の北22度西3浬)
T10.10.31:0800 満艦飾施行
1720 満艦飾を卸す
T10.11.01:0730 重油船「フリースランド」が右舷に横付け
0925 重油船「フリースランド」から重油搭載開始
1500 第五バージ、第八バージが左舷に横付け
1655 第五バージ、第八バージから重油搭載開始
1715 重油船「フリースランド」から重油搭載終了1,525t
1820 重油船「フリースランド」が横付を離す
2050 第八バージから重油搭載終了861t
2135 第五バージから重油搭載終了875t
2300 第五バージ、第八バージが横付を離す
T10.11.03:1430 重油船「フリースランド」が右舷に横付け
1535 重油船「フリースランド」から重油搭載開始
1630 第五バージ、第八バージが左舷に横付け
1815 第五バージ、第八バージから重油搭載開始
2123 第五バージから重油搭載終了493t
T10.11.04:0008 第八バージから重油搭載終了734t
0035 第五バージ、第八バージが横付を離す
0141 重油船「フリースランド」から重油搭載終了1,503t
0225 重油船「フリースランド」が横付を離す
T10.11.06:アバダン〜11.17古倫母
T10.11.17:0840 二十三番、二十二番浮標に前後繋留
T10.11.18:0715 石炭搭載開始
0915 石炭搭載終了
T10.11.21:古倫母〜11.29新嘉坡
T10.11.29:1416 投錨(軍艦錨地浮標の南20度東750m)
T10.12.01:0750 載炭開始
1400 載炭終了
T10.12.02:---- 清水搭載489t
T10.12.04:新嘉坡〜12.18徳山
T10.12.18:1620 陸岸繋留
T10.12.20:0500 重油卸方終了8,449t
T10.12.20:特務艦長:海軍大佐 古賀 琢一(着任せず)
0805 重油搭載開始
T10.12.21:1200 重油搭載終了7,330t
T10.12.21:(第6回)徳山〜12.23佐世保
T10.12.23:1600 赤崎岸壁に横付け
T10.12.--:---- 重油卸方
T10.12.27:特務艦長:海軍大佐 谷川 C治
T10.12.28:1205 加藤大佐退艦、谷川大佐赴任まで副長伊藤大佐が艦長代理
T11.01.02:1310 谷川大佐着任
T11.01.06:1122 第三船渠に入渠
T11.01.11:0947 出渠
1033 一番浮標繋留
1045 石炭搭載開始
T11.01.13:1630 石炭搭載終了
T11.01.14:(第7回)佐世保〜01.23タラカン
T11.01.23:1750 桟橋に繋留
1820 重油搭載開始
T11.01.24:1840 重油搭載終了8,036.1179t
T11.01.25:1041 起錨
1100 投錨(リンカス桟橋端の北23度東1')
T11.01.26:タラカン〜02.06呉
T11.02.06:1735 投錨(烏小島山頂の南65度東6鏈)
T11.02.07:0941 起錨
1110 飛渡瀬岸壁に繋留
1250 重油卸方開始
---- 重油卸方終了
T11.02.09:1023 起錨
1154 九番浮標に繋留
---- 石炭搭載開始
T11.02.10:1700 石炭搭載終了
T11.02.11:0800 満艦飾施行
---- 満艦飾を卸す
T11.02.13:0730 糧食搭載開始
1120 糧食搭載終了
T11.02.15:(第8回)呉〜02.24タラカン
T11.02.24:1232 桟橋に繋留
1620 重油搭載開始
T11.02.25:1400 重油搭載終了8,061.9026t
1659 起錨
1715 投錨(桟橋西南橋の北60度東6鏈)
T11.02.27:タラカン〜03.09呉
T11.03.09:2208 投錨(烏小島の南77度西1.4浬)
T11.03.10:0854 起錨
1019 飛渡瀬岸壁に繋留
1040 重油卸方開始
---- 重油卸方終了
T11.03.12:1005 起錨
1047 浮標に繋留
T11.03.13:0812 載炭開始
T11.03.15:1540 載炭終了
T11.03.18:(第9回)呉〜03.27タラカン
T11.03.27:1402 投錨(油桟橋南端の北50度東1浬)
T11.03.30:0812 起錨
1010 桟橋に繋留
1015 重油搭載開始
T11.03.31:1155 重油搭載終了8,044.432t
T11.03.31:タラカン〜
〜03.31 1246 坐洲(重油桟橋端の北83度西910m)、機械停止〜
〜03.31 1247 前進原速〜
〜03.31 1250 停止〜
〜03.31 1303 後進半速〜
〜03.31 1304 後進原速〜
〜03.31 1309 停止〜
〜03.31 1557 前進微速、続いて半速〜
〜03.31 1608 停止
〜03.31 1610 後進原速〜
〜03.31 1613 左舷投錨〜
〜04.01 0709 潜水作業開始〜
〜04.01 0920 潜水作業終了〜
〜04.01 1114 試運転、結果良好〜
〜04.01 1200 起錨〜
〜04.11呉
T11.04.11:1715 飛渡瀬岸壁に繋留
1735 重油卸方開始
T11.04.13:0845 重油卸方終了
1017 潜水作業開始
1215 潜水作業終了
1336 起錨
1425 五番浮標に艦首繋留
T11.04.14:0820 潜水作業開始
0916 潜水作業終了
T11.04.16:0727 潜水作業開始
1105 潜水作業終了
T11.04.17:0715 石炭搭載開始
T11.04.18:1252 四番浮標に艦尾繋留
T11.04.19:1100 糧食搭載開始
1120 石炭搭載終了
1410 糧食搭載終了
T11.04.20:(第10回)呉〜04.30タラカン
T11.04.30:0711 投錨(桟橋の南1,550m)
T11.05.01:1552 桟橋に横付け
1730 重油搭載開始
T11.05.02:1755 重油搭載終了8,137.126t
T11.05.03:0937 起錨
0953 投錨(第一桟橋の南41度西6.3鏈)
T11.05.04:タラカン〜05.14徳山
T11.05.14:1150 重油桟橋に繋留
1303 重油卸方開始
1550 重油卸方終了
1653 起錨
1709 投錨(蛇島の北39度西1,400m)
T11.05.15:特務艦長:海軍大佐 高崎 親輝
T11.05.17:1156 起錨
1327 重油桟橋に繋留
1505 重油搭載開始
---- 重油搭載終了1,968.504t
T11.05.18:(第11回)徳山〜05.20舞鶴
T11.05.20:1125 重油桟橋に繋留
1658 重油卸方開始
T11.05.21:1436 重油卸方終了
T11.05.22:1335 高崎大佐着任
1446 谷川大佐退艦
T11.05.23:舞鶴〜05.25佐世保
T11.05.25:0850 五番浮標繋留
T11.05.29:0810 載炭開始
T11.05.30:1825 載炭終了
T11.05.31:(第12回)佐世保〜
〜06.08 1718 投錨(Lubang I.東側Tumbaga Pt.のコタ1.4度東1.8浬)〜
〜06.09 0558 起錨〜
〜06.09 1245 投錨〜
〜06.09 1307 起錨〜
〜06.09マニラ
T11.06.09:1332 投錨(南防波堤南端の北60度東350m)
T11.06.11:マニラ〜
〜06.14 1420 機械故障〜
〜06.14ミリ
T11.06.14:1446 投錨(バウム島に南6浬)
T11.06.28:0923 起錨
1110 ルトン沖重油搭載場に繋留
1352 重油搭載開始
T11.06.30:0843 重油搭載終了8,027.464t
0947 起錨
1051 投錨(バリ角Lt.の南37度西4浬)
T11.07.01:ミリ〜07.10佐世保
T11.07.10:1158 曳船にて浮標に繋留
1240 繋留終了
T11.07.--:---- 機械修理
T11.07.13:1030 糧食搭載開始
1120 糧食搭載終了
T11.07.21:0730 石炭搭載開始
1646 石炭搭載終了
T11.07.25:1620 生糧品搭載
T11.07.26:佐世保〜07.28徳山
T11.07.28:1155 投錨(蛇島頂の北48度西7.5鏈)
T11.07.30:1252 起錨
1440 給油突堤に繋留
1520 重油卸方開始
T11.07.31:2200 重油卸方終了
T11.08.01:徳山〜08.01呉
T11.08.01:1955 繋留
T11.08.03:0715 石炭搭載開始
T11.08.05:1500 石炭搭載終了
T11.08.09:(第13回)呉〜08.20タラカン
T11.08.20:1912 投錨(第一桟橋端の北36度東1,200m)
T11.08.21:0825 起錨
0940 重油桟橋に繋留
1105 重油搭載開始
T11.08.22:1000 重油搭載終了8,151.246t
1148 起錨
1206 投錨(第一桟橋端の南37度西1,150m)
T11.08.26:タラカン〜09.08横須賀
T11.09.08:0030 投錨(北中根防波堤東端の北50度西4.2鏈)
0732 起錨
0940 八番浮標に繋留
1450 ホーサーを放つ
1555 陸岸繋留
T11.09.09:1410 重油卸方開始
T11.09.11:---- 重油卸方終了
1336 起錨
1600 八番浮標に繋留
T11.09.12:0630 石炭搭載開始
T11.09.15:1745 石炭搭載終了
T11.09.17:0700 糧食搭載開始
1020 糧食搭載終了
T11.09.18:(第14回)横須賀〜09.29タラカン
T11.09.29:1731 投錨(タラカン第一桟橋端の南43度西0.9浬)
T11.10.05:0555 起錨
1845 桟橋繋留
2033 重油搭載開始
T11.10.06:1725 重油搭載終了8,171.602t
1815 起錨
1834 投錨(第一桟橋端の北64度東0.8浬)
T11.10.07:タラカン〜10.12マニラ
T11.10.12:1116 浮標に繋留(西防波堤南灯北78度東0.8浬)
T11.10.14:0900 生糧品搭載開始
0930 生糧品搭載終了
T11.10.14:マニラ〜
〜10.20 1330(N29.55-E131.03)高圧筒蓋が破損し漂泊〜
〜10.20 2145 戦艦「陸奥」来着〜
〜10.20 2322 戦艦「陸奥」が曳航開始〜
〜10.21 1230 海防艦「須磨」来着〜
〜10.22 0633 戦艦「陸奥」がワイヤを放す〜
〜10.22 0730 曳船「第四佐世保」が曳索を取る〜
〜10.22 0747 曳船「第四佐世保」が曳航を開始〜
〜10.22佐世保
T11.10.22:1245 陸岸繋留
T11.10.24:1320 重油卸方開始
1800 重油卸方終了
T11.10.31:0800 満艦飾施行
1732 満艦飾を卸す
T11.11.09:1005 八番浮標に繋留
T11.11.10:役務:内令第388号:第四豫備特務艦
T11.11.10:特務艦長:欠員
T11.11.14:1246 高崎大佐退艦
T11.12.01:特務艦長:海軍大佐 橋本 才輔
T11.12.04:1035 橋本大佐着任
T12.03.16:---- 前後十四拇砲搭載
T12.03.23:1115 繋留替
1209 十二番浮標に繋留
T12.03.26:佐世保〜
〜03.26 1145 試運転終了〜
〜03.26 1220 射撃開始(砲煩公試)〜
〜03.26 1335 射撃終了(砲煩公試)〜
〜03.26佐世保
T12.03.26:1600 十二番浮標に繋留、主機械高圧筒修理竣成
T12.03.28:1127 繋船池に繋留
T12.03.30:---- 砲煩陸揚
T12.04.01:特務艦長:海軍大佐 佐藤 巳之吉
T12.04.04:0935 運送艦「鶴見」に横付け、重油搭載
T12.04.05:0937 一番浮標に繋留
T12.04.10:1120 佐藤大佐着任
1420 橋本大佐退艦
T12.05.01:1010 八番浮標に繋留
T12.06.13:1448 赤崎免岸壁に繋留
T12.06.14:1600 重油卸方開始
T12.06.15:0740 重油卸方終了
1145 第三船渠に入渠
T12.07.02:1055 出渠
1140 五番浮標に繋留
T12.08.14:1055 繋船池に繋留
T12.08.15:---- 高角砲装備
T12.09.01:役務:内令第325号:第一豫備特務艦
T12.09.03:1000 九番浮標に繋留
T12.09.25:大正十二年度海軍大演習に特設航空母艦として参加の爲の艤装工事完備のところ、
震災救護作業に従事すべき命を受ける(4日間で艤装を撤去)
T12.09.26:0910 繋船池に繋留
T12.09.29:---- 重油搭載5,040.334t
T12.10.01:1030 一番浮標に繋留
T12.10.01:役務:内令第353号:在役特務艦
T12.10.--:---- 測量艇1隻、震災救護品450t其の他搭載
T12.10.02:---- 便乗者164名乗艦
T12.10.02:(第15回)佐世保〜10.03徳山
T12.10.03:---- 便乗者59名退艦、軽油800箱、二号石油79箱、揮発油300箱搭載
T12.10.03:徳山〜10.05清水
T12.10.--:---- 建築材料3.5000石其の他搭載
T12.10.09:---- 便乗者2名乗艦
T12.10.09:清水〜10.10横浜
T12.10.10:1145 十四番浮標に繋留
1510 便乗者1名退艦
T12.10.--:---- 軽油800箱、二号石油79箱、揮発油300箱、建築材料3.5000石其の他卸方
T12.10.13:横浜〜10.13横須賀
T12.10.13:1617 十三番浮標に繋留
T12.10.13:---- 便乗者106名退艦
T12.10.15:特務艦長心得:海軍中佐 成富 保治
T12.10.15:1030 鳶ヶ鼻北岸壁に繋留
1435 測量艇1隻卸方
---- 重油5,000t卸方
T12.10.--:---- 震災救護品450t其の他卸方
T12.10.--:---- 缶詰15.000、被服600袋搭載
T12.10.16:---- 便乗者5名乗艦
T12.10.16:横須賀〜10.18大阪
T12.10.18:0733 南五番浮標に繋留
T12.10.18:---- 便乗者5名退艦
T12.10.20:0755 佐藤大佐退艦
0805 成富中佐着任
T12.10.20:大阪〜10.22佐世保
T12.10.22:1509 十二番浮標に繋留
T12.10.--:---- 缶詰15.000、被服600袋卸方
T12.10.27:---- 石炭450t搭載
T12.10.28:---- 石炭450t搭載
T12.11.02:---- 生糧品搭載
T12.11.03:(第16回)佐世保〜11.06横須賀
T12.11.06:1440 投錨(東防波堤端灯台の北17度西1,200m)
1450 便乗者1名退艦
1715 便乗者1名乗艦
T12.11.06:横須賀〜11.21ホノルル
T12.11.21:1255 十五番岸壁に繋留
T12.11.23:1117 石炭船が横付け
T12.11.24:---- 石炭700t搭載
T12.11.25:---- 生糧品搭載
T12.11.25:ホノルル〜12.05桑港
T12.12.05:1255 投錨(Alcatraz I.Lt.の南24度西1,800m)
1258 検疫官乗艦
1315 検疫官退艦
1320 税関乗艦
1340 税関退艦
1346 起錨
1419 投錨(Alcatraz I. Lt,の東3,300m)
T12.12.06:1539 起錨
1720 リッチモンド桟橋に繋留
1840 重油搭載開始
T12.12.07:0655 重油搭載終了
0844 桟橋を離す
1127 投錨(Woatat北15度東2,100m)
T12.02.08:0850 載炭開始
1720 載炭終了
T12.12.12:桑港〜12.22ヒロ
T12.12.22:1155 投錨(Lt. FRの南44度東6.7浬)
1234 検疫官乗艦
1300 検疫官退艦
1745 起錨
1935 第一桟橋に繋留
T12.12.26:ヒロ〜01.18佐世保
T13.01.10:特務艦長心得:海軍中佐 吉川 眞C
T13.01.18:1347 赤崎岸壁に横付け
1810 重油卸方開始
T13.01.19:0940 古川中佐着任
1120 成富中佐退艦
T13.02.10:(第17回)佐世保〜03.04桑港
T13.03.04:1945 投錨(Alcatlaz I. Lt.の北2度東0'7)
T13.03.05:0700 検疫官乗艦
0715 起錨
0800 投錨(Goat I, Lt.の南87度東6.8)
1514 起錨
1642 リッチモンド桟橋に繋留
1704 重油搭載開始
T13.03.06:0440 重油搭載終了7,400.0t
0805 リッチモンド桟橋を離す
0948 投錨(Goat I. Lt.の北5度東1.0')
T13.03.10:0850 石炭搭載開始
1625 石炭搭載終了800t
T13.03.12:桑港〜03.22ホノルル
T13.03.22:0927 桟橋に繋留
T13.03.24:0823 石炭船を横付け、石炭搭載開始
1130 石炭搭載終了、石炭船横付離す
T13.03.26;ホノルル〜04.15舞鶴
T13.04.15:1117 投錨(鳥島の南71度東720m)
1233 起錨
1350 大波岸壁に横付け
1650 重油卸方準備終了
T13.04.18:1200 重油卸方終了
T13.04.18:舞鶴〜04.20佐世保
T13.04.20:0722 十六番浮標に繋留
T13.04.22:1406 ホーサーを放す
1445 二番浮標に繋留
T13.04.23:1311 糧食搭載開始
1600 糧食搭載終了
T13.05.10:0745 糧食搭載
T13.05.11:(第18回)佐世保〜06.02桑港
T13.06.02:0919 投錨(Alcatlaz I. 南西1,000m)
1020 検疫官乗艦
1030 検疫官退艦
1046 起錨
1135 投錨(Goat I. Lt.の北5度東2,000m)
T13.06.03:0015 石炭船をを横付け、石炭搭載開始
1230 石炭搭載終了
T13.06.05:桑港〜06.07サンペドロ
T13.06.07:1105 重油桟橋に繋留
1205 重油搭載開始
T13.06.08:0430 重油搭載終了8,073.215t
0824 起錨
0912 投錨(Los Angeles Harbor Lt.の北36度西0'7)
T13.06.14:サンペドロ〜06.24ホノルル
T13.06.24:1450 Honlulu Harbor No.8 Pier南東側に左舷横付け
T13.06.25:1735 石炭搭載開始
1300 石炭搭載終了
T13.06.26:ホノルル〜07.15徳山
T13.07.15:0920 燃料廠桟橋に繋留
1050 重油卸方開始
T13.07.16:0940 重油卸方終了
1035 重油搭載開始
T13.07.--:---- 重油搭載終了8,031t
T13.07.17:徳山〜
〜07.17 1657 投錨(宇部岬の北43度東7'2)〜
〜07.18 0509 起錨〜
〜07.19舞鶴
T13.07.19:1540 重油桟橋に繋留
1920 重油卸方開始
T13.07.20:0800 石炭搭載
0835 清水搭載
2000 重油卸方終了
T13.07.21:0825 繋留替
0915 投錨(見張所旗杆の北60度東120m)
1000 清水搭載
T13.07.21:舞鶴〜07.23徳山
T13.07.23:1120 燃料廠桟橋に繋留
1420 重油搭載開始
T13.07.24:0320 重油搭載終了8,039t
T13.07.24:徳山〜07.25佐世保
T13.07.25:1145 八番浮標に繋留
T13.07.26:0830 繋留替
1000 岸壁に繋留
1105 重油卸方開始
T13.07.27:0528 重油卸方終了
T13.08.08:0942 ホーサーを放す
1005 繋船池に繋留
T13.08.14:1010 解纜
1050 第四船渠に入渠
T13.09.02:1415 出渠
1445 二番浮標に繋留
T13.09.03:0755 繋留替
0940 十番浮標に繋留
T13.09.06:0927 繋留替
1045 赤崎免岸壁に横付け
1250 重油搭載開始
1915 重油搭載終了
T13.09.08:1310 繋留替
1405 八番浮標に繋留
T13.09.10:佐世保〜
〜09.10 0905 自差修正開始〜
〜09.10 1240 自差修正終了
〜09.10 1442 投錨(寺島水道兜島頂の北6度東1,800m)〜
〜09.11 0708 起錨〜
〜09.11佐世保
T13.09.--:---- 米松角材、軟鋼板13.720t、鋼板其の他72.779t搭載
T13.09.13:0830 鎮海港務部行託送品搭載
T13.09.13:(第19回)佐世保〜09.14鎮海
T13.09.14:0725 A1浮標に繋留
T13.09.15:0935 清水搭載
T13.09.--:---- 重油卸方2.0040t、米松角材、軟鋼板13.720t、鋼板其の他72.779t卸方
T13.09.--:---- 兵器其の他13.320t搭載
T13.09.18:鎮海〜09.19佐世保
T13.09.19:1235 六番浮標に繋留
T13.09.--:---- 兵器其の他13.320t卸方
T13.09.23:佐世保〜09.24徳山
T13.09.24:1500 重油桟橋に繋留
1755 重油搭載開始
T13.09.25:0810 重油搭載終了5,005t
0828 解纜
1317 投錨(蛇島頂の南29度東900m)
T13.09.26:官房第2947号:実験用兵器供給の件訓令
信号用煙爆弾B型30個を大演習中実験用として供給
T13.09.28:(第20回:大演習)徳山〜
〜09.30 1445 伊勢湾錨地投錨(鎌硑山(420)の南33度西8,600m)〜
〜10.02 0807 起錨〜
〜10.02 1102 投錨(大山のN25E5'3)〜
〜10.02 1252 起錨〜
〜10.02 1447 投錨〜
〜10.05 0822 起錨〜
〜10.06 0928 館山投錨(沖島頂のS89E23m)〜
〜10.09 1420 起錨〜
〜10.12 0655 第一期演習終結〜
〜10.13 0600 第二期演習開始〜
〜10.21佐世保
T13.10.21:0753 投錨(大森瀬ブイの南8度東2'1)
T13.10.25:1100 五番浮標に繋留
T13.10.29:0950 繋船池東側岸壁に繋留
T13.11.01:特務艦長:海軍中佐 長井 實
T13.11.04:0815 糧食搭載
---- 古川中佐退艦
1530 糧食搭載終了
T13.11.06:1045 五番浮標に繋留
T13.11.08:0940 長井中佐着任
T13.11.--:---- 三十屯起重機用錨三組0.889t、廃棄艦(敷島、鞍馬)撤去甲鉄5.4.477t、生駒取外缶21t搭載
肥前取外補助送水機械其の他2.013t、ヒ指揮二百馬力発動機(附属品)其の他0.200t搭載
家具類(私有品)1.200t搭載
T13.11.10:0935 解纜、曳船により繋留替
1055 重油桟橋に繋留
1135 重油卸方開始
---- 重油卸方終了
---- 便乗者8名乗艦
T13.11.11:(第21回)佐世保〜11.12呉
T13.11.12:1325 投錨(烏小島の南0'7)
T13.11.12:---- 便乗者8名退艦
T13.11.--:---- 三十屯起重機用錨三組0.889t、廃棄艦(敷島、鞍馬)撤去甲鉄5.4.477t、生駒取外缶21t卸方
家具類(私有品)1.170t搭載
T13.11.16:---- 便乗者149名乗艦
T13.11.16:呉〜
〜11.16 1050 投錨(宮島大鳥居の北12度西1,300m)〜
〜11.16 2159 起錨〜
〜11.17 0719 投錨(仙島(521)の南12度東1'6)〜
〜11.17徳山
T13.11.17:2220 徳山燃料廠桟橋に左舷横付け
2310 重油搭載開始
T13.11.--:---- 肥前取外補助送水機械其の他2.013t、ヒ指揮二百馬力発動機(附属品)其の他0.200t卸方
T13.11.18:0805 重油搭載終了7,805t
T13.11.18:(第22回)徳山〜
〜11.19 0753 投錨(杵築高平山(560)の南27度西1'7)〜
〜01.19 1258
〜11.20舞鶴
T13.11.20:1040 重油桟橋に繋留
---- 便乗者149名退艦
T13.11.--:---- 家具類(私有品)2.370t卸方
自動車1台、推進器1個、留式七粍七機銃銃架A型其の他1.456t搭載
T13.11.22:---- 便乗者89名乗艦
0400 重油卸方終了7,805t
T13.11.22:(第23回)舞鶴〜11.24佐世保
T13.11.24:1030 繋留
---- 便乗者89名退艦
T13.11.--:---- 自動車1台、推進器1個、留式七粍七機銃銃架A型其の他1.456t卸方
T13.11.29:(第24回)佐世保〜12.08タラカン
T13.12.01:特務艦長:海軍大佐 長井 實
T13.12.08:1515 重油桟橋に左舷横付け繋留
1630 重油搭載開始
T13.12.09:0610 重油搭載終了7.931.470t
T13.12.09:タラカン〜12.13マニラ
T13.12.13:1746 投錨(北防波堤南端Ltの北25度東0'5)
1748 検疫官乗艦
1759 検疫官退艦
1823 起錨
1906 浮標にホーサーを取る
T13.12.16:マニラ〜12.24徳山
T13.12.24:0030 投錨(蛇島北西端の北西700m)
0714 起錨
0910 燃料廠桟橋に繋留
0930 重油卸方開始
T13.12.25:1200 重油卸方終了
1230 重油搭載開始
1810 重油搭載終了7,501t
T13.12.25:(第25回)徳山〜12.26佐世保
T13.12.26:1549 庵崎重油桟橋繋留作業終了
---- 重油卸方開始
T13.12.27:1345 重油卸方中止
1355 繋留替、解纜
1530 六番浮標に繋留作業終了
T14.01.14:1715 重油卸方終了
T14.01.19:(第26回)佐世保〜01.28タラカン
T14.01.28:0408 投錨(Tarakan Lt.の北41度東2.8')
0710 起錨
1300 重油搭載用旧桟橋に繋留作業終了
1440 重油搭載開始
T14.01.29:0545 重油搭載終了8,181.19t
0909 起錨
0925 投錨(Linkas新桟橋端の南78度西0'75)
T14.01.29:タラカン〜02.01セブ
T14.02.01:1647 投錨(San Nicolas Lt,の南20度東1,000m)
T14.02.03:セブ〜02.12徳山
T14.02.12:0005 投錨(蛇島西端の北5度東0'55)
0951 起錨
1143 徳山燃料廠桟橋に繋留作業終了
1150 重油卸方開始
T14.02.13:1008 重油卸方終了
1030 重油搭載開始
T14.02.--:---- 重油搭載終了8,135t
T14.02.14:(第27回)徳山〜02.16舞鶴
T14.02.16:0214 投錨(宮津港獅子岬の南西800m)
1156 起錨
1520 燃料廠桟橋に繋留作業終了
1700 重油卸方開始
T14.02.17:0900 石炭搭載開始
0915 清水搭載
1405 石炭搭載終了
2355 重油卸方終了
T14.02.18:(第28回)舞鶴〜02.19徳山
T14.02.19:2149 投錨(蛇島南西端の北20度西800m)
T14.02.20:0759 起錨
0900 燃料廠桟橋に繋留
0945 重油搭載開始
T14.02.21:0005 重油搭載終了8,162.000t
T14.02.21:徳山〜02.22佐世保
T14.02.22:1530 庵崎重油桟橋横付作業終了
1630 重油卸方開始
T14.02.--:---- 重油卸方終了
T14.02.24:0915 繋留替、離岸
1148 五番浮標に繋留
T14.03.10:0900 糧食搭載開始
1300 糧食搭載終了
T14.03.12:1050 糧食搭載
T14.03.14:(第29回)佐世保〜04.04ヒロ
T14.04.04:1400 投錨(Hilo旧桟橋附灯杆の北41度西1,100m)
T14.04.06:0642 起錨
0805 桟橋横付け作業終了
T14.04.07:ヒロ〜04.17サンペドロ
T14.04.17:0555 投錨(San Pedro突堤端Lt.の南85度東1'4)
0802 起錨
0832 投錨(San Pedro突堤端Lt.の北12度西0'45)
1611 起錨
1627 曳船が左舷に横付け
1700 曳船を放つ
1745 Shell Oil Co,桟橋横付け作業終了
1825 重油搭載開始、清水搭載
T14.04.18:0710 重油搭載終了8,108.41t
0843 前後部解纜
0957 投錨(San Pedro突堤端Lt.の北82度西0'9)
T14.04.21:サンペドロ〜04.23桑港
T14.04.23:1614 投錨(Goat I. 頂の南7度北1'3)
T14.04.24:0925 石炭船を両舷に横付け
0940 載炭開始
1800 載炭中止
T14.04.25:0815 載炭開始
1556 載炭終了1,500t
T14.04.28:1435 糧食品搭載開始
1520 糧食品搭載終了
T14.04.29:桑港〜05.10ホノルル
T14.05.10:1630 Honolulu Hatbor No.10 Pier繋留作業終了
T14.05.12:0707 石炭船を右舷に横付け
0720 載炭開始
1450 載炭終了
1455 石炭船が横付を離す
T14.05.13:1250 生糧品搭載開始
1530 生糧品搭載終了
T14.05.14:ホノルル〜05.26ヤルート島
T14.05.26:1155 巡洋艦「夕張」に横付け、重油365t補給
1534 横付を離す
1546 投錨(ヤルート無線柱(北方)の南65度西1,250m)
T14.05.28:ヤルート島〜06.04サイパン
T14.06.04:1537 投錨(亀の子礁の北88度西930m)
T14.06.--:---- 水素瓦斯容器8.000t搭載
T14.06.05:0945 巡洋艦「夕張」を横付け
0955 巡洋艦「夕張」に重油405t、清水補給補給開始
1315 巡洋艦「夕張」に重油405t、清水補給補給終了
1348 巡洋艦「夕張」が横付を離す
T14.06.05:サイパン〜06.13佐世保
T14.06.13:1305 一番浮標に繋留
T14.06.--:---- 水素瓦斯容器8.000t卸方
T14.06.18:---- 石炭搭載(06.20まで)
T14.06.23:0030 糧食搭載
T14.06.28:佐世保〜06.29徳山
T14.06.29:1159 重油桟橋繋留作業終了
1300 重油卸方開始
T14.06.30:1150 重油卸方終了7,338.41t
T14.06.30:(第30回)徳山〜07.23サンペドロ
T14.07.23:0900 投錨(San Pedro突堤端Lt.の南76度西1,100m)
0905 検疫官乗艦
0931 検疫官退艦
1515 起錨
1517 曳船二隻横付け
1610 General Oil Co.桟橋繋留
1754 重油搭載開始
T14.07.24:0755 重油搭載終了7,938.971t
0941 曳船二隻曳索を取る
1035 投錨(San Pedro突堤端Ltの南81度西1,760m)
T14.07.27:0910 糧食搭載開始
1035 糧食搭載終了
T14.07.28:サンペドロ〜07.30桑港
T14.07.30:1128 投錨(Goat I.Lt.の南8度西2,000m)
T14.08.03:---- 石炭搭載1,300t(08.04まで)
T14.03.04:1510 糧食搭載開始
1740 糧食搭載終了
T14.08.05:桑港〜08.16ホノルル
T14.08.16:0820 第十号桟橋に前後部ホーサーを取る
T14.08.19:ホノルル〜09.09徳山
T14.09.09:0413 投錨(蛇島北端の南45度西800m)
1247 起錨
1336 重油岸壁横付終了
1430 重油卸方開始
T14.09.10:0715 重油卸方終了
0740 重油搭載開始
1535 重油搭載終了4,970.000t
T14.09.10:徳山〜09.11佐世保
T14.09.11:1445 赤崎岸壁横付終了
1505 重油卸方開始
T14.09.12:1330 重油卸方終了
T14.09.14:---- 石炭搭載(09.16まで)
T14.09.18:0855 前後ホーサーを放つ
0830 八番浮標に繋留
T14.09.--:---- 発動機二基其の他兵器9.455t、衣類戸棚二個其の他需品0.560t搭載
T14.09.22:---- 便乗者52名乗艦
T14.09.22:(第31回)佐世保〜09.23徳山
T14.09.23:1324 重油桟橋繋留
1500 重油搭載開始
T14.09.25:1000 重油搭載終了8,059.000t
T14.09.25:徳山〜
〜09.26 1527 三保ノ関仮泊錨地投錨(地蔵崎灯台の南46度西1浬)〜
〜09.26 1757 起錨〜
〜09.27舞鶴
T14.09.27:0815 大波重油揚場に繋留
0845 便乗者52名退艦
1040 重油卸方開始
T14.09.28:2300 重油卸方終了
T14.09.--:---- 発動機二基其の他兵器9.455t、衣類戸棚二個其の他需品0.560t卸方
T14.09.29:(第32回)舞鶴〜10.10タラカン
T14.10.10:1713 新桟橋繋留
1940 重油搭載開始
T14.10.11:1300 重油搭載終了8,242.72t
T14.10.12:タラカン〜10.24徳山
T14.10.24:0029 投錨(蛇島北端の北750m)
0703 起錨
0739 重油桟橋に繋留
0800 重油卸方開始
T14.10.25:0900 重油卸方終了、重油搭載開始
T14.10.26:0145 重油搭載終了8,000.00t
T14.10.26:徳山〜10.27佐世保
T14.10.27:0615 九番浮標に繋留
T14.11.01:役務:内令第284号:第一豫備特務艦
T14.12.01:役務:内令第321号:第四豫備特務艦
T14.12.01:特務艦長:海軍中佐 坪井 丈左衛門
T14.12.07:1300 ホーサーを離す
1327 二番浮標に繋留
---- 長井大佐退艦
T14.12.17:0925 坪井中佐着任
T14.12.25:0750 石炭搭載開始
1155 石炭搭載終了
T15.--.--:---- 重油卸方
T15.--.--:---- 港務部岸壁に横付
T15.01.27:佐鎮第39号ノ6ノ2:カッター一隻臨時搭載の件上申
T15.02.06:電報:佐多カッターを能登呂に臨時搭載の件認許
T15.02.20:特務艦長:欠員(坪井中佐は呉海軍港務部員としてしばらく本船保管にあたる)
T15.11.29:類別等級制定:内令第239号:種別:特務艦、類別:運送艦、艦型:知床型
02.01.16:官房第6番電報:知床へ佐多内火艇転載の件認許
02.06.14:1530 錨鎖をシャラン船に搭載
02.09.10:官房第2965号:重油吸入管改造の件訓令
02.12.02:官房第3831号:真水庫補強新設の件訓令
03.01.12:官房第109号:上甲板補強新設の件訓令
03.01.20:運送艦「襟裳」が横付け
03.03.01:役務:内令第61号:第一豫備特務艦
03.03.01:特務艦長:海軍大佐 北 正一郎
03.04.06:1553 前部五番重油槽隔壁を瓦斯溶接機にて修理中、油槽内油滓に点火
1655 槽底を焦がす程度で鎮火
03.04.18:佐廠第6号ノ58:主機械低圧吸鍔棒衛帯填座改造の件上申
03.04.19:佐廠第6号ノ59:後部端舟甲板手摺柱新設の件上申
03.04.23:佐廠第6号ノ63:軸管改造の件上申
03.04.25:佐廠第6号ノ64:搭載端舟位置変更及重油蛇管釣揚用ダビット改造の件上申
03.05.17:官房第1551号ノ2:後部端舟甲板手摺柱新設の件認許
03.05.25:官房第1538号ノ2:主機械低圧吸鍔棒衛帯填座及軸管改造の件認許
03.05.26:官房第1630号ノ2:搭載端舟位置変更のみ認許
03.06.01:役務:内令第146号:在役特務艦
03.06.08:港外にて試運転
03.06.12:(第1回)佐世保〜06.20オハ
03.06.23:1932 錨地変更のため揚錨中、左主錨亡失
03.06.24:0735 重油搭載開始
03.06.26:1511 重油搭載終了8,000t
03.06.27:オハ〜07.05徳山
03.07.06:重油卸方、清水340t搭載
03.07.06:徳山〜07.07佐世保
03.07.24:官房第216番電報:夕張内火艇一隻を佐多に貸与の件認許
03.07.24:東京帝國大學農學部學生生徒14名便乗
03.07.24:(第2回)佐世保〜08.03タラカン
03.08.04:0900 新桟橋横付け
1105 重油搭載開始
03.08.05:0500 重油搭載終了7,858.73t
03.08.05:タラカン〜08.11イロイロ08.11〜08.20徳山
03.08.20:0800 岸壁横付け
0930 重油卸方開始
---- 退艦式、便乗者退艦
03.08.21:0600 重油卸方終了8,048.89t
03.08.21:徳山〜08.22佐世保
03.09.13:(第3回)佐世保〜10.65ポートタウンセンド10.06〜10.06シアトル
03.10.06:1230 Pacific Coast Coal Co.北桟橋の北側に出船に横付け
03.10.07:---- 石炭1,042t、清水500t補充
03.10.09:シアトル〜10.14サンペドロ
03.10.14:1400 パンアメリカン石油會社桟橋に横付け
1635 重油搭載開始
03.10.15:1300 重油搭載終了7,626t
---- 石炭551t、清水120t補充
03.10.18:サンペドロ〜11.17徳山
03.11.15:特務艦長:海軍中佐 武藤 浩
03.11.17:1300 重油桟橋に横付け
1530 重油卸方開始
03.11.18:1300 重油卸方終了
1600 製産油搭載開始
03.11.19:0900 製産油搭載終了8,000t
03.11.19:徳山〜11.20佐世保
03.11.20:1000 赤崎岸壁に横付け
1100 製産油卸方開始
03.11.21:1100 製産油卸方終了
03.12.03:(第4回)佐世保〜12.12タラカン
03.12.13:0730 新桟橋に横付け
1525 重油搭載開始
03.12.14:0940 重油搭載終了7,873.09t
03.12.15:タラカン〜12.18セブ12.19〜12.29徳山
03.12.29:0800 岸壁横付け
0930 重油卸方開始
03.12.30:0230 重油卸方終了8,093t
0730 製産油搭載開始
2105 製産油搭載終了8,013t
03.12.31:徳山〜01.01佐世保
04.01.01:1000 赤崎岸壁に横付け
1210 製産油卸方開始
1310 製産油卸方終了8,002t
04.01.17:(第5回)佐世保〜02.12サンペドロ
04.02.12:0800 ゼネラル石油會社桟橋に横付け
1055 重油搭載開始
1805 重油搭載終了8,069t
04.02.--:---- 石炭桟橋に横付け、石炭1,439t補充、清水300t補充
04.02.16:サンペドロ〜03.19徳山
04.03.19:0817 徳山燃料廠桟橋に横付け
1015 重油卸方開始
04.03.22:2015 重油卸方終了8,029t
2045 製産油搭載開始
04.03.23:2100 製産油搭載終了7,825t
04.03.23:徳山〜03.24佐世保
04.03.24:1007 赤崎岸壁に横付け
1045 製産油卸方開始
04.03.25:2015 製産油卸方終了7,825t
04.04.06:---- 出渠
04.04.08:(第1回)佐世保〜05.01サンペドロ
04.05.01:1330 Union Oil Co.桟橋に横付け
1510 重油搭載開始
04.05.02:0610 重油搭載終了7,949.68t
04.05.03:---- 石炭桟橋に横付け、石炭1,004t搭載(05.05まで)
04.05.05:サンペドロ〜05.15ヒロ
04.05.15:0720 第二桟橋に横付け
04.05.15:---- 清水650t搭載(05.17まで)
04.05.17:---- 石炭500t搭載(05.18まで)
04.05.18:ヒロ〜06.06徳山
04.06.06:1900 桟橋に横付け
1950 重油卸方開始
04.06.08:1030 重油卸方終了8,420t
0925 生産油搭載開始
1810 生産油搭載終了8,087t
04.06.08:徳山〜06.09鹿ノ川
04.06.09:0520 浮標に繋留
0715 生産油卸方開始
04.06.10:1000 生産油卸方終了8,087t
04.06.10:鹿ノ川〜06.11佐世保
04.06.21:0800 赤崎岸壁にて第一驅逐隊(~風、沼風)補給用重油搭載開始
1600 重油搭載終了600t
04.06.24:(第2回)佐世保〜07.01オハ
04.07.01:1038 重油搭載開始
04.07.02:2350 重油搭載終了7,033t
04.07.--:---- 炭水補充
04.07.04:オハ〜07.06堪察加ウツカ
04.07.06:1800(N53.03-E155.56)投錨
04.07.07:0600 驅逐艦「沼風」が右舷に横付け
0627 補給開始
0810 補給終了160t
0900 驅逐艦「~風」が左舷に横付け
0937 補給開始
1210 補給終了300t(内50tは農林省漁業取締船「俊鶻丸」の分)
04.07.08:ウツカ〜07.16徳山
04.07.16:1310 桟橋に横付け
1435 重油卸方開始
04.07.17:1900 重油卸方終了7,033t、補給用生産油140t還納
04.07.--:---- 炭水補充
04.07.20:徳山〜07.26オハ
04.07.26:1911 繋船浮標に繋留
04.07.27:0550 原油搭載開始
04.07.28:0540 バージによる重油搭載開始
1600 バージによる重油搭載終了(総数11隻)
1805 原油搭載終了8,050t
04.07.28:オハ〜08.04六連08.04〜08.05徳山
04.08.05:0730 重油桟橋に横付
0940 原油卸方開始
04.08.06:0740 原油卸方終了8,134t
04.08.07:徳山〜鹿ノ川
04.08.08:鹿ノ川〜佐世保
04.09.01:(第3回)佐世保〜09.02徳山
04.09.02:1810 生産油搭載開始
04.09.03:0530 生産油搭載終了8,000t
04.09.03:徳山〜09.08馬公
04.09.08:0630 五番浮標に繋留
0800 生産油卸方開始
04.09.11:1050 生産油卸方終了8,000t
04.09.11:馬公〜09.17タラカン
04.09.17:1530 原油搭載開始
04.09.18:0530 原油搭載終了7,949.85t
04.09.18:タラカン〜09.21セブ09.23〜10.02徳山
04.10.02:1035 原油卸方開始
04.10.03:0445 原油卸方終了8,088t
0625 生産油搭載開始
1500 生産油搭載終了8,000t
04.10.03:徳山〜10.04鹿ノ川
04.10.04:0745 生産油卸方開始
04.10.05:0715 生産油卸方終了8,000t
04.10.05:鹿ノ川〜10.05徳山
04.10.05:1530 石炭桟橋に横付け
04.10.05:1840 生産油搭載開始
04.10.06:0645 生産油搭載終了8,000t
04.10.06:徳山〜10.07佐世保
04.10.07:0736 赤崎岸壁に横付け
04.10.07:1020 生産油卸方開始
04.10.09:0940 生産油卸方終了8,012t
04.10.09:佐世保〜鳥羽〜横須賀 (10.14-10.16:横須賀在泊中)
04.10.17:横須賀〜鎮海 (10.24:鎮海在泊中)
04.10.24:鎮海〜演習地〜舞鶴 (10.29-10.31:舞鶴在泊中)
04.10.31:舞鶴〜11.02佐世保
04.11.01:特務艦長:海軍中佐 伊佐 卓彌
04.11.18:繋留換え
04.11.21:(第4回)佐世保〜12.21サンペドロ(Shell Wharf)
04.11.30:特務艦長:海軍大佐 伊佐 卓彌
04.12.21:1130 重油搭載開始
2325 重油搭載終了8,089t
04.12.24:サンペドロ〜12.26桑港
04.12.26:1105 第36番桟橋に繋留
04.12.26:---- 清水580搭載(12.27まで
04.12.27:---- 石炭1,600t搭載(12.30まで)
04.12.--:---- 一号外部礦油600立補充
04.12.30:桑港〜02.01徳山
05.02.01:0715 徳山燃料廠給炭突堤に横付け繋留
05.02.--:---- 重油卸方
---- 生産油搭載8,000t
05.02.04:徳山〜02.04鹿ノ川
05.02.--:---- 生産油卸方
05.02.06:鹿ノ川〜02.06徳山
05.02.--:---- 生産油搭載8,000t
05.02.07:徳山〜02.07鹿ノ川
05.02.--:---- 生産油卸方
05.02.09:鹿ノ川〜02.09徳山
05.02.--:---- 生産油搭載7,430t
05.02.10:徳山〜02.11佐世保
05.02.11:1007 赤崎岸壁に横付け
05.02.--:---- 生産油卸方
05.03.17:(第5回)佐世保〜04.09サンペドロ(Shell Wharf 165番)
05.03.28:佐廠第10号ノ48:重油庫海水漲水管止弁新設工事に関する件上申
05.04.--:---- 重油搭載8,150t
05.04.10:0930 Shell Wharf 165番発
1110 石炭桟橋55番に繋留替
05.04.--:---- 石炭885t、清水200t補充
05.04.--:---- 第58番桟橋に繋留替
05.04.14:サンペドロ〜04.16桑港
05.04.16:1415 第22番桟橋北側に繋留
05.04.--:---- 清水728t補充
05.04.19:桑港〜05.14徳山
05.04.23:官房第1377号ノ2:重油庫海水漲水管止弁新設工事に関する件認許
05.05.14:1640 給油突堤桟橋に繋留
05.05.--:---- 重油卸方8,000.6t
05.05.--:---- 生産油搭載8,000t
05.05.16:徳山〜05.17佐世保
05.05.17:0650 赤崎岸壁に横付け
05.05.--:---- 生産油卸方
05.07.16:(第1回)佐世保〜07.23オハ
05.07.23:---- 重油搭載開始
05.07.24:2100 重油搭載終了8,075t
05.07.24:オハ〜08.01徳山
05.08.01:1116 重油桟橋に繋留
05.08.--:---- 重油卸方
05.08.--:---- 生産油搭載8,000t
05.08.04:徳山〜08.04佐世保
05.08.04:0800 赤崎岸壁に繋留
05.08.--:---- 生産油卸方
05.08.10:役務:内令第171号:第四豫備特務艦
05.12.01:特務艦長:海軍大佐 小倉 萬次郎
06.01.15:特務艦長:海軍大佐 佐久間 敬太郎
06.06.03:官房第1877号:罐換装の件訓令
06.06.22:機密佐世保鎮守府命令第81号:昭和六年佐世保鎮守府第二回基本演習計画
2.期間 自七月二十日至同二十三日
06.12.01:特務艦長:海軍中佐 高橋 榮吉
07.02.01:特務艦長:海軍大佐 谷池 三郎
07.02.16:タナ8:佐多入渠前搭載中の清水バラスト廃棄の為港外に出動方認許を乞う
07.02.17:官房第106番電:タナ八、佐多港外出動の件認許
07.03.11:電報:佐多修理改造公試運転のため本月中旬に於て二日(即日帰港)港外に出動方御認許を乞う
07.03.12:官房第166番電:佐多出動の件認許
07.03.12:0945 曳航開始、第六船渠を出渠
1035 九番浮標に繋留
07.03.15:1035 曳航開始
1120 赤崎岸壁に繋留
07.03.17:佐世保〜港外にて公試〜03.17佐世保
07.03.17:1423 九番浮標に繋留
07.03.19:佐世保〜港外にて公試〜03.19佐世保
07.03.19:1550 九番浮標に繋留
07.04.12:0835 曳航開始
0950 赤崎岸壁に繋留
07.04.13:0900 第一回基本演習開始
07.04.14:2103 演習中止
07.04.15:0835 曳航開始
0930 港務部岸壁に繋留
07.04.16:1125 第一回基本演習終結
07.06.07:0800 演習開始
2000 演習終了
07.07.13:1609 演習開始
2103 演習中止
07.07.14:0845 防水教練
1205 演習中止
07.11.01:役務:内令第344号:第一豫備特務艦
07.11.03:0800 満艦飾施行
1729 満艦飾卸す
07.11.15:特務艦長:海軍中佐 稻川 與三郎
07.11.21:1240 曳船横付け
1352 赤崎岸壁に繋留、曳船を離す
1423 石炭搭載開始
1625 石炭搭載終了
07.11.24:1015 稲川中佐着任
1030 谷池大佐退艦
07.11.25:0928 曳船横付け
1002 十番浮標に繋留
07.11.29:1200 清水搭載開始
1613 清水搭載終了
07.12.01:役務:内令第375号:在役特務艦
07.12.02:0745 清水搭載開始
1645 清水搭載終了
07.12.05:0755 清水搭載開始
1415 清水搭載終了
07.12.07:佐世保〜
〜12.07 1036 自差修正開始〜
〜12.07 1215 自差修正終了、速力試験開始〜
〜12.07 1447 速力試験終了〜
〜12.07佐世保
07.12.07:1650 十番浮標に繋留
07.12.10:(第1回)佐世保〜12.11徳山
07.12.11:1610 重油桟橋に繋留
1655 重油搭載開始
07.12.12:1255 重油搭載終了
07.12.12:徳山〜12.13呉
07.12.13:0705 新宮岸壁に繋留
1040 重油卸方開始
07.12.14:1630 重油卸方終了
07.12.15:呉〜12.16徳山
07.12.16:0046 投錨(蛇島の南81度西1.3')
0859 起錨
0919 投錨(州鼻の南3度東1'1)
07.12.17:0820 起錨
0920 給油桟橋に繋留
1000 重油搭載開始
07.12.18:0720 重油搭載終了
07.12.18:徳山〜12.19佐世保
07.12.19:0908 庵崎岸壁に繋留
1030 重油卸方開始
07.12.20:0500 重油卸方終了
1252 繋留替、後部ワイヤーを放つ
1540 十一番浮標に繋留
07.12.22:1025 清水搭載開始
1720 清水搭載終了
07.12.27:0915 清水搭載開始
1400 清水搭載終了
08.01.06:1135 清水搭載開始
1435 清水搭載終了
08.01.10:1050 清水搭載開始
1530 清水搭載終了
08.01.11:1040 清水搭載開始
1410 清水搭載終了
08.01.12:(第2回)佐世保〜01.13徳山
08.01.13:1610 大華村桟橋に繋留
1615 重油搭載開始
08.01.14:1837 重油搭載終了
08.01.14:徳山〜01.17横須賀
08.01.17:0958 十一番浮標に繋留
1130 重油卸方開始、清水搭載開始
1415 清水搭載終了
08.01.18:1000 清水搭載開始
1220 清水搭載終了
08.01.19:1005 重油卸方終了
08.01.19:横須賀〜01.22徳山
08.01.22:0900 大華村桟橋に繋留
1030 重油搭載開始
08.01.24:1020 重油搭載終了
08.01.24:徳山〜01.25佐世保
08.01.25:1118 十二番浮標に繋留
08.01.27:0815 清水搭載開始
1335 清水搭載終了
08.01.28:1015 清水搭載開始
1720 清水搭載終了
08.01.30:1345 曳船着
1430 赤崎岸壁に繋留
1500 重油卸方開始
08.01.31:1700 重油卸方終了
08.02.02:1414 曳船が両舷に横付け
1500 曳船が横付を離す
1505 第三船渠に入渠
08.02.14:0937 第三船渠出渠
1043 十一番浮標に繋留
08.02.14:佐鎮第25号ノ23ノ2:保管艇貸与の件上申
08.02.15:---- 石炭、清水搭載(02.16まで)
08.02.16:---- 糧食搭載
08.02.21:(第1回)佐世保〜03.03タラカン
08.03.03:1708 桟橋に繋留
1925 重油搭載開始
08.03.04:0605 重油搭載終了7,113t
08.03.06:官房第843号ノ2:特務艦佐多に軍艦名取還納内火艇貸与の件認許
08.03.06:タラカン〜03.11マニラ
08.03.11:1113 投錨
08.03.12:0800 缶水搭載開始
1610 缶水搭載終了150t
08.03.15:マニラ〜03.24横須賀
08.03.24:0645 十一番浮標に繋留
0935 重油卸方開始
1035 清水搭載開始
---- 清水搭載終了300t
08.03.25:0615 重油卸方終了7,113t
08.03.27:横須賀〜03.31佐世保
08.03.31:0644 三番浮標に繋留繋留
08.04.10:1255 繋留替、舫索を放つ
1334 繋船池第一岸壁に繋留
08.04.26:1315 糧食搭載開始
1415 糧食搭載終了
08.04.29:0800 満艦飾施行
1902 満艦飾卸す
08.05.01:1025 曳船が曳航開始
1112 十番浮標に繋留
1130 石炭搭載開始
08.05.01:佐廠第291号ノ81:艦橋両側一部硝子戸新設の件上申
08.05.03:0815 清水搭載開始
0950 清水搭載終了
1039 糧食搭載開始
1630 糧食搭載終了
08.05.04:官房第2007号ノ2:艦橋両側一部硝子戸新設の件認許
08.05.04:(第2回)佐世保〜05.14タラカン
08.05.10:佐廠第291号ノ25:特務艦佐多内火艇換装の件上申
08.05.14:1522 投錨(旧桟橋端電灯の南18度西1,000m)
08.05.15:1705 起錨
1830 重油桟橋に繋留
1950 重油搭載開始
08.05.16:0830 重油搭載終了8,130t
08.05.17:タラカン〜05.20セブ
08.05.20:0753 投錨(教会堂導灯の南1度東1,400m)
08.05.23:官房第2322号ノ2:
内火艇換装の件、新造九米三十馬力内火艇と換装のこととし認許
但し新造内火艇は海軍艦政本部に於て準備の上配給するも、右配給まで不取敢軍艦由良より陸揚
げの三十呎二十馬力内火艇一隻を佐多に臨時貸与搭載するものとす
08.05.24:セブ〜06.01佐世保
08.06.01:0912 赤崎岸壁に繋留
1020 重油卸方開始
08.06.02:2100 重油卸方終了8,130t
08.06.05:1025 曳船横付け
1105 五番浮標に繋留
1112 曳船横付を離す
08.06.11:(第3回)佐世保〜06.19オハ
08.06.12:佐廠第291号ノ16:舷窓用遮光兼風取器増備の件上申
08.06.19:0517 投錨(N53.42-E143.00)
1011 起錨
1129 投錨(信号杆の南64度東1,460m)
08.06.20:1737 起錨
1825 投錨
1840 南方浮標に繋留
2045 重油搭載開始
08.06.21:官房第2946号:缶管整備の件訓令
08.06.22:1045 重油搭載終了7,958t
08.06.22:オハ〜
〜06.22 2334(N52.33-E143.56)流氷に触衝し艦首浸水のため漂泊、応急作業〜
〜06.22 2341 清水排水、重油2,181t放棄開始〜
〜06.23 0410 重油排出中止〜
〜06.23 1005 流氷原脱出開始〜
〜06.23 1025 流氷原より脱出〜
〜06.23 1320 運送艦「早鞆」を横付け、重油1,021t移載開始〜
〜06.23 2030 重油移載終了〜
〜06.23 2043 運送艦「早鞆」横付を離す〜
〜06.23 2101 前進微速〜
〜06.23 2125 停止漂泊〜
〜06.24 1140 潜水夫を入る〜
〜06.24 1150 潜水夫を揚ぐ〜
〜06.24 1350 前進微速〜
〜06.24 2030 停止漂泊〜
〜06.25 0457 航海再開〜
〜07.02徳山
08.07.02:1145 石炭桟橋に繋留
1300 重油卸方開始
08.07.03:0530 重油卸方終了4,756t
08.07.03:徳山〜07.04佐世保
08.07.04:0758 五番浮標に繋留
08.07.05:1300 曳船が両舷に横付け
1307 曳航開始
1405 第三船渠に入渠
08.07.25:0800 第三船渠出渠、艦尾より曳航開始
0850 九番浮標に繋留
08.07.25:(大演習)佐世保〜07.26徳山
08.07.26:1945 給炭桟橋に繋留
2105 重油搭載開始
08.07.27:官房第3482号ノ2:舷窓用遮光兼風取器増備の件無線関係諸室のみ施行のこととし認許
08.07.27:0630 石炭搭載開始
1700 石炭搭載終了
08.07.27:徳山〜
〜07.27 1905 投錨(蛇島の76'北21度西)〜
〜07.28 0728 航海再開〜
〜07.30横須賀
08.07.30:1045 繋留
1302 清水搭載開始
1530 清水搭載終了
08.07.31:1145 清水搭載開始
08.08.01:横須賀〜
〜08.01 1240 運送艦「~威」の後尾に入る〜
〜08.01 1528 演習終結〜
〜08.01 1530 解列〜
〜08.01 2035 館山沖に投錨(波佐間島の北37度東950)〜
〜08.04 2036 起錨〜
〜08.04 2350 演習開始〜
〜08.05 0917 驅逐艦「薄雲」が左舷に舫索を取る〜
〜08.05 0942 驅逐艦「薄雲」が舫索を放つ〜
〜08.05 1014 驅逐艦「綾波」が右舷に舫索を取る〜
〜08.05 1043 驅逐艦「綾波」が舫索を放つ〜
〜08.05 1047 驅逐艦「浦波」が左舷に舫索を取る〜
〜08.05 1110 驅逐艦「敷波」が右舷に舫索を取る〜
〜08.05 1130 驅逐艦「薄雲」が舫索を放つ〜
〜08.05 1137 驅逐艦「敷波」が舫索を放つ〜
〜08.05 1154 驅逐艦「雷」が右舷に舫索を取る〜
〜08.05 1213 驅逐艦「吹雪」が左舷に舫索を取る〜
〜08.05 1226 驅逐艦「雷」が舫索を放つ〜
〜08.05 1249 驅逐艦「吹雪」が舫索を放つ〜
〜08.05 1310 驅逐艦「響」が右舷に舫索を取る〜
〜08.05 1318 驅逐艦「磯波」が左舷に舫索を取る〜
〜08.05 1339 驅逐艦「響」が舫索を放つ〜
〜08.05 1347 驅逐艦「磯波」が舫索を放つ〜
〜08.05 1354 驅逐艦「電」が右舷に舫索を取る〜
〜08.05 1422 第四水雷戦隊の側曳補給終了〜
〜08.05 1510 驅逐艦「松風」が右舷に舫索を取る〜
〜08.05 1518 驅逐艦「春風」が左舷に舫索を取る〜
〜08.05 1538 驅逐艦「松風」が舫索を放つ〜
〜08.05 1548 驅逐艦「春風」が舫索を放つ〜
〜08.05 1620 驅逐艦「追風」が右舷に舫索を取る〜
〜08.05 1623 驅逐艦「朝凪」が左舷に舫索を取る〜
〜08.05 1628 驅逐艦「追風」が舫索を放つ〜
〜08.05 1632 驅逐艦「朝凪」が舫索を放つ〜
〜08.05 1644 補給教練終了〜
〜08.05 2154 館山沖に投錨(波佐間島の北30度東1,750m)〜
〜08.05 2231 驅逐艦「萩」を左舷に横付け〜
〜08.05 2247 驅逐艦「萩」に送油開始〜
〜08.05 2317 驅逐艦「萩」に送油終了〜
〜08.05 2333 驅逐艦「萩」が横付を離す〜
〜08.07 1901 起錨〜
〜08.07 2018 驅逐艦「綾波」が右舷に舫索を取る〜
〜08.07 2027 驅逐艦「磯波」が左舷に舫索を取る〜
〜08.07 2031 驅逐艦「綾波」に送油開始〜
〜08.07 2048 驅逐艦「磯波」に送油開始〜
〜08.07 2051 驅逐艦「綾波」に送水開始〜
〜08.07 2056 送油送水終了〜
〜08.07 2106 驅逐艦「綾波」が舫索を放つ〜
〜08.07 2108 驅逐艦「磯波」が舫索を放つ〜
〜08.07 2329 館山沖に投錨(沖の島の北60度西1,500m)〜
〜08.08 0613 第二十六潜水隊右舷に横付け〜
〜08.08 0640 第二十六潜水隊に送水開始〜
〜08.08 0650 第十七潜水隊左舷に横付け〜
〜08.08 0714 第十七潜水隊に送水開始〜
〜08.08 0726 第二十六潜水隊に送水終了〜
〜08.08 0840 第二十六潜水隊横付を離す〜
〜08.08 0930 第二十九潜水隊右舷に横付け〜
〜08.08 0940 第二十九潜水隊に送水開始〜
〜08.08 0940 第十七潜水隊に送水終了〜
〜08.08 0942 第十七潜水隊横付を離す〜
〜08.08 1030 第二十七潜水隊左舷に横付け〜
〜08.08 1115 第二十七潜水隊に送水開始〜
〜08.08 1125 第二十九潜水隊に送水終了〜
〜08.08 1130 第二十九潜水隊横付を離す〜
〜08.08 1230 第二十七潜水隊に送水終了〜
〜08.08 1251 第二十七潜水隊横付を離す〜
〜08.11 0710 驅逐艦「電」が右舷に横付け〜
〜08.11 0714 驅逐艦「響」が左舷に横付け〜
〜08.11 0730 驅逐艦「響」の左舷に同「雷」が横付け〜
〜08.11 0750 両舷送水開始〜
〜08.11 0758 両舷送油開始〜
〜08.11 0847 右舷送水終了〜
〜08.11 0851 右舷送油終了〜
〜08.11 0903 左舷送油終了〜
〜08.11 0905 驅逐艦「電」が横付を離す〜
〜08.11 0920 左舷送水終了〜
〜08.11 0925 驅逐艦「敷波」が右舷に横付け〜
〜08.11 0926 驅逐艦「雷」が横付を離す〜
〜08.11 0927 驅逐艦「響」が横付を離す〜
〜08.11 0941 驅逐艦「敷波」の右舷に同「綾波」が横付け〜
〜08.11 0950 右舷送油開始〜
〜08.11 1002 右舷送水開始〜
〜08.11 1027 右舷送油終了〜
〜08.11 1107 驅逐艦「綾波」に送水終了〜
〜08.11 1117 驅逐艦「綾波」が横付を離す〜
〜08.11 1118 驅逐艦「敷波」に送水終了〜
〜08.11 1119 驅逐艦「敷波」が横付を離す〜
〜08.11 1129 驅逐艦「薄雲」が右舷に横付け〜
〜08.11 1135 驅逐艦「薄雲」の右舷に同「磯波」が横付け〜
〜08.11 1142 驅逐艦「吹雪」が左舷に横付け〜
〜08.11 1207 両舷送油開始〜
〜08.11 1238 左舷送油終了〜
〜08.11 1245 右舷送油終了〜
〜08.11 1340 驅逐艦「吹雪」が横付を離す〜
〜08.11 1355 驅逐艦「磯波」が横付を離す〜
〜08.11 1402 驅逐艦「薄雲」が横付を離す〜
〜08.11 1551 巡洋艦「鬼怒」が左舷に横付け〜
〜08.11 1616 送油開始〜
〜08.11 1627 送水開始〜
〜08.11 1757 送水終了〜
〜08.11 1758 送油終了〜
〜08.11 1815 巡洋艦「鬼怒」が横付を離す〜
〜08.12 0821 巡洋艦「木曽」が左舷に横付け〜
〜08.12 0846 巡洋艦「北上」が右舷に横付け〜
〜08.12 0920 両舷送油開始〜
〜08.12 0924 両舷送水開始〜
〜08.12 1020 両舷送水終了〜
〜08.12 1142 巡洋艦「北上」が横付を離す〜
〜08.12 1157 巡洋艦「木曽」が横付を離す〜
〜08.12 1200 巡洋艦「那珂」が右舷に横付け〜
〜08.12 1222 巡洋艦「川内」が左舷に横付け〜
〜08.12 1243 両舷送油開始〜
〜08.12 1245 両舷送水開始〜
〜08.12 1410 両舷送油終了〜
〜08.12 1433 巡洋艦「川内」に送水終了〜
〜08.12 1437 巡洋艦「川内」が横付を離す〜
〜08.12 1443 巡洋艦「那珂」に送水終了〜
〜08.12 1448 巡洋艦「那珂」が横付を離す〜
〜08.13 1105 出港〜
〜08.13須賀
08.08.13:1450 二番浮標に繋留
1500 清水搭載開始
1840 清水搭載終了
08.08.14:0507 石炭搭載開始
08.08.14:横須賀〜
〜08.17 0455 驅逐艦「電」が右舷に舫索を取る〜
〜08.17 0500 驅逐艦「響」が左舷に舫索を取る〜
〜08.17 0521 驅逐艦「電」に補給開始〜
〜08.17 0523 驅逐艦「響」に補給開始〜
〜08.17 0630 驅逐艦「電」に補給終了〜
〜08.17 0636 驅逐艦「響」に補給終了〜
〜08.17 0642 驅逐艦「電」が舫索を放つ〜
〜08.17 0648 驅逐艦「響」が舫索を放つ〜
〜08.17 0658 驅逐艦「雷」が右舷に舫索を取る〜
〜08.17 0709 驅逐艦「薄雲」が左舷に舫索を取る〜
〜08.17 0738 驅逐艦「雷」に補給開始〜
〜08.17 0739 驅逐艦「薄雲」に補給開始〜
〜08.17 0822 驅逐艦「雷」に補給終了〜
〜08.17 0829 驅逐艦「薄雲」に補給終了〜
〜08.17 0838 驅逐艦「雷」が舫索を放つ〜
〜08.17 0843 驅逐艦「薄雲」が舫索を放つ〜
〜08.17 0856 驅逐艦「吹雪」が左舷に舫索を取る〜
〜08.17 0905 驅逐艦「敷波」が右舷に舫索を取る〜
〜08.17 0916 驅逐艦「吹雪」に補給開始〜
〜08.17 0924 驅逐艦「敷波」に補給開始〜
〜08.17 0958 驅逐艦「吹雪」、同「敷波」に補給終了〜
〜08.17 1007 驅逐艦「吹雪」が舫索を放つ〜
〜08.17 1012 驅逐艦「敷波」が舫索を放つ〜
〜08.17 1020 驅逐艦「磯波」が左舷に舫索を取る〜
〜08.17 1032 驅逐艦「綾波」が右舷に舫索を取る〜
〜08.17 1047 驅逐艦「磯波」、同「綾波」に補給開始〜
〜08.17 1135 驅逐艦「磯波」に補給終了〜
〜08.17 1145 驅逐艦「磯波」が舫索を放つ〜
〜08.17 1146 驅逐艦「綾波」に補給終了〜
〜08.17 1153 驅逐艦「浦波」が左舷に舫索を取る〜
〜08.17 1157 驅逐艦「綾波」が舫索を放つ〜
〜08.17 1208 驅逐艦「浦波」に補給開始〜
〜08.17 1307 驅逐艦「浦波」に補給終了〜
〜08.17 1317 驅逐艦「浦波」が舫索を放つ〜
〜08.17 1643 驅逐艦「朝風」が右舷に舫索を取る〜
〜08.17 1709 驅逐艦「旗風」が左舷に舫索を取る〜
〜08.17 1739 驅逐艦「朝風」に補給開始〜
〜08.17 1746 驅逐艦「旗風」に補給開始〜
〜08.17 1837 驅逐艦「朝風」に補給終了〜
〜08.17 1844 驅逐艦「旗風」に補給終了〜
〜08.17 1900 驅逐艦「朝風」が舫索を放つ〜
〜08.17 1905 驅逐艦「旗風」が舫索を放つ〜
〜08.17 1923 驅逐艦「松風」が右舷に舫索を取る〜
〜08.17 1951 驅逐艦「松風」への補給を取止め舫索を放つ〜
〜08.20 0858 驅逐艦「浦波」が左舷に舫索を取る〜
〜08.20 0915 驅逐艦「浦波」に補給開始〜
〜08.20 1000 驅逐艦「浦波」に補給終了〜
〜08.20 1008 驅逐艦「浦波」が舫索を放つ〜
〜08.20 1247 巡洋艦「鬼怒」が導索を取る〜
〜08.20 1420 驅逐艦「綾波」が右舷に舫索を取る〜
〜08.20 1428 巡洋艦「鬼怒」に補給開始〜
〜08.20 1432 驅逐艦「綾波」に補給開始〜
〜08.20 1437 驅逐艦「磯波」が左舷に舫索を取る〜
〜08.20 1456 驅逐艦「磯波」に補給開始〜
〜08.20 1502 驅逐艦「綾波」に補給終了〜
〜08.20 1512 驅逐艦「綾波」が舫索を放つ〜
〜08.20 1525 驅逐艦「敷波」が右舷に舫索を取る〜
〜08.20 1545 驅逐艦「敷波」に補給開始〜
〜08.20 1546 驅逐艦「吹雪」が左舷に舫索を取る〜
〜08.20 1602 驅逐艦「吹雪」に補給開始〜
〜08.20 1616 驅逐艦「敷波」に補給終了〜
〜08.20 1622 驅逐艦「敷波」が舫索を放つ〜
〜08.20 1640 驅逐艦「吹雪」に補給終了〜
〜08.20 1649 驅逐艦「吹雪」が舫索を放つ〜
〜08.20 1700 驅逐艦「薄雲」が左舷に舫索を取る〜
〜08.20 1717 驅逐艦「薄雲」に補給開始〜
〜08.20 1732 巡洋艦「鬼怒」に補給終了〜
〜08.20 1850 驅逐艦「薄雲」に補給開始〜
〜08.20 1858 驅逐艦「薄雲」が舫索を放つ〜
〜08.20 1905 巡洋艦「鬼怒」が舫索を放つ〜
〜08.21 2154 投錨(第二海堡燈台の北55度東5.0N) 〜
〜08.22 0600 出港〜
〜08.22 0647 木更津沖投錨〜
〜08.22 0653 巡洋艦「古鷹」が左舷前部に舫索を取る〜
〜08.22 0658 巡洋艦「古鷹」が左舷後部に舫索を取る〜
〜08.20 0725 巡洋艦「古鷹」に補給開始〜
〜08.20 0820 巡洋艦「古鷹」に補給終了〜
〜08.20 0840 巡洋艦「古鷹」が後部舫索を放つ〜
〜08.20 0850 巡洋艦「古鷹」が前部舫索を放つ〜
〜08.22 0852 出港〜
〜08.22 0956 木更津沖投錨〜
〜08.22 0959 巡洋艦「妙高」が前部舫索を取る〜
〜08.22 1018 巡洋艦「妙高」が後部舫索を取る〜
〜08.22 1020 巡洋艦「妙高」に補給開始〜
〜08.22 1130 巡洋艦「妙高」に補給終了〜
〜08.22 1146 巡洋艦「妙高」が前後部舫索を放つ〜
〜08.22 1153 出港〜
〜08.22 1232 木更津沖投錨〜
〜08.22 1305 巡洋艦「龍田」が右舷前部舫索を取る〜
〜08.22 1306 巡洋艦「龍田」が右舷後部舫索を取る〜
〜08.22 1332 巡洋艦「大井」が左舷に前後部舫索を取る〜
〜08.22 1346 巡洋艦「龍田」に補給開始〜
〜08.22 1355 巡洋艦「大井」に補給開始〜
〜08.22 1515 巡洋艦「大井」に補給終了〜
〜08.22 1525 巡洋艦「龍田」に補給終了〜
〜08.22 1533 巡洋艦「大井」が前後部舫索を放つ〜
〜08.22 1550 巡洋艦「龍田」が前後部舫索を放つ〜
〜08.22 1612 驅逐艦「萩」が左舷に横付け〜
〜08.22 1616 驅逐艦「蔦」が右舷に横付け〜
〜08.22 1630 驅逐艦「萩」の左舷に同「藤」が横付け〜
〜08.22 1633 驅逐艦「蔦」に補給開始〜
〜08.22 1638 驅逐艦「萩」、同「藤」に補給開始〜
〜08.22 1716 驅逐艦「蔦」に補給終了〜
〜08.22 1805 驅逐艦「萩」、同「藤」に補給終了〜
〜08.22 1815 驅逐艦「藤」が舫索を放つ〜
〜08.22 1816 驅逐艦「蔦」が舫索を放つ〜
〜08.22 1818 驅逐艦「萩」が舫索を放つ〜
〜08.23 1258 起錨〜
〜08.23 1347 投錨(東京湾入口黒色浮標の南36度東2,600m)〜
〜08.23 1518 起錨〜
〜08.23東京
08.08.23:1643 芝浦岸壁に繋留
08.08.25:(大演習観艦式)東京〜
〜08.25 0931 投錨(羽田燈台の南5度東5.2'N)、満艦飾施行〜
〜08.25 0945 登舷礼式〜
〜08.25 1020 御召艦「比叡」が左舷通過〜
〜08.25 1104 登舷礼式を止む〜
〜08.25 1357 登舷礼式〜
〜08.25 1421 登舷礼式を止む〜
〜08.25 1433 満艦飾を撤し艦飾施行〜
〜08.25 1438 起錨〜
〜08.25 1446 登舷礼式〜
〜08.25 1500 登舷礼式を止む〜
〜08.25 1648 投錨〜
〜08.25 1657 起錨〜
〜08.25 1710 艦飾を撤す〜
〜08.25 1735 投錨(二番浮標の南59度東1,580m)〜
〜08.25東京
08.08.25:1753 芝浦岸壁に繋留
1920 拝観者退艦
08.08.27:東京〜08.30佐世保
08.08.30:1810 赤崎岸壁に繋留
08.08.31:0700 重油卸方開始
1330 重油卸方終了
08.09.01:1114 出港用意
1156 十二番浮標に繋留
08.09.11:(第4回)佐世保〜09.19オハ
08.09.14:佐廠第291号ノ214:船体一部水防装置新設の件上申
08.09.15:佐廠第291号ノ216:下部船艙並前後部空所汚水管装置一部改正の件上申
08.09.19:0755 投錨(信号杆の南65度東1,500m)
1200 起錨
1312 第一番浮標に繋留
1500 重油搭載開始
08.09.20:1345 荒天のため重油搭載中止6,816t
1457 起錨
1539 避泊投錨(著山の北53度東4.9'N)
08.09.22:1803 起錨
08.09.23;1611 投錨(信号杆の北72度東4.0'N)
08.09.24:0726 起錨
0812 投錨(信号杆の南65度東1,500m)
1639 起錨
1655 投錨(信号杆の北89度東3,100m)
08.09.25:0702 起錨
0835 繋留
0940 重油搭載再開
1410 重油搭載終了1,181t
08.09.25:オハ〜10.03徳山
08.10.03:1700 重油桟橋に繋留
1800 重油卸方開始
08.10.04:1635 重油卸方終了7,997t
1750 生産油搭載開始
08.10.05:0405 生産油搭載終了6,000t
08.10.05:徳山〜10.06佐世保
08.10.06:0800 恵美須湾に投錨(庵崎煙突の南60度東1,700m)
1130 赤崎岸壁に繋留
1240 生産油卸方開始
08.10.07:0700 生産油卸方終了
1310 曳船が曳航開始
1340 十番浮標に繋留
08.10.11:佐廠第291号ノ25ノ3:特務艦佐多九米内火艇搭載装置の件上申
工事方案
現装備の二十八呎二十馬力内火艇用ダビット並同用滑車、附属金物索具類及クラッチ繋止鏈
全部を撤去し其の後に艦本配給の九米三十馬力内火艇に適合する様搭載装置を新規製作
全装備を完備するものとす
08.10.18:信号符字改正:達第127号:JWDD
08.10.19:官房第4623号ノ2:下部船艙並前後部空所汚水管装置一部改正の件認許
08.10.19:官房第4611号ノ2:船体一部水防装置新設の件認許
08.10.24:1120 糧食搭載開始
1445 糧食搭載終了
08.10.26:(第5回)佐世保〜10.27徳山
08.10.27:1112 重油桟橋に繋留
1200 重油搭載開始
2230 重油搭載終了
08.10.28:徳山〜
〜10.29 0630 投錨(弁天島の南87度西2,500)〜
〜10.29 1645 起錨〜
〜10.30舞鶴
08.10.30:1648 重油浮標に繋留
1750 重油卸方開始
08.10.31:0910 重油卸方終了
1440 曳船が曳航開始
1515 五番浮標に繋留
08.11.02:舞鶴〜
〜11.02 0841 投錨(江尻桟橋端の南60度東820m)〜
〜11.02 1653 起錨〜
〜11.04 1001 投錨(和合良島の北76度東1.7浬)〜
〜11.04 1237 起錨〜
〜11.04 1932 投錨(蛇島頂の北30度西0.9)〜
〜11.05 0728 起錨〜
〜11.05徳山
08.11.05:0806 重油桟橋に繋留
2330 重油搭載開始
08.11.06:0932 曳船が艦尾より曳航開始
0946 曳船が曳索を離す
08.11.06:徳山〜11.07佐世保
08.11.07:0937 赤崎岸壁に繋留
1120 重油卸方開始
08.11.09:0830 前後部ワイヤーを放つ
1033 前部錨鎖を八番浮標に取る
08.11.15:特務艦長:海軍中佐 前澤 弼治
08.11.17:1008 前澤中佐着任
1300 稻川大佐退艦(11.15:任海軍大佐)
08.11.20:1145 清水搭載開始
1620 清水搭載終了
08.11.20:官房第5084号:軍艦由良に内火艇一隻貸与搭載の件訓令
工事要領
特務艦佐多に臨時貸与搭載中の三十呎二十馬力内火艇一隻(軍艦由良より陸揚げのもの)を
軍艦由良第二潜水戦隊旗艦たる間同艦に貸与搭載換を行うものとす
08.11.22:1005 水船を右舷艦尾に横付け、清水搭載開始
1500 清水搭載終了、水船横付を離す
08.11.25:0710 石炭搭載開始
0930 水船を右舷前部に横付け
0935 清水搭載開始
1135 水船を右舷後部に横付け
1140 清水搭載開始
1505 右舷前部水船横付を離す
1620 清水搭載終了
1625 右舷後部水船横付を離す
1710 石炭搭載終了
08.11.26:0715 石炭搭載開始
1905 石炭搭載終了
08.11.27:1115 清水搭載開始
1450 清水搭載終了
08.11.29:佐世保〜
〜11.29 1100 港外にて速力試験開始〜
〜11.29 1120 速力試験終了〜
〜11.29 1330 舵力試験開始〜
〜11.29 1426 舵力試験終了〜
〜11.29 1427 自差修正開始〜
〜11.29 1635 自差修正終了〜
〜11.29佐世保
08.11.29:1845 八番浮標に繋留
08.12.01:0750 清水搭載開始
1540 清水搭載終了
08.12.04:0900 清水搭載開始
1400 清水搭載終了
08.12.05:0958 清水搭載開始
1230 清水搭載終了
08.12.05:(第1回)佐世保〜01.01桑港
09.01.01:1051 検疫錨地に投錨
1055 検疫官乗艦
1133 検疫官退艦
1138 起錨
1216 曳船が艦首に横付け
1240 三十四番桟橋に繋留
08.12.12:官房第5420号ノ2:九米内火艇搭載装置改造の件認許
09.01.02:0845 清水搭載開始
0930 清水搭載中止
09.01.03:0830 清水搭載再開
1200 清水搭載終了523t
09.01.04:1055 曳船来着
1100 曳船の曳索を放つ
09.01.04:桑港〜01.06羅府
09.01.06:0800 曳船二隻が横付け
0832 General Oil Co.桟橋240号Aに繋留
0950 重油搭載開始
1715 重油搭載終了8,031t
09.01.07:0707 曳船が艦尾より曳航開始
0917 第54号桟橋に繋留
09.01.08:0950 石炭搭載開始1,300t(01.10まで)
09.01.11:1543 曳船二隻来着
1556 曳航開始
1557 後部曳船を放つ
1625 前部曳船を放つ
09.01.11:羅府〜01.23ホノルル
09.01.23:0805 第7号桟橋に繋留
0830 雑用水搭載開始
1455 雑用水搭載終了212t
09.01.25:ホノルル〜02.18佐世保
09.02.18:0805 庵崎岸壁に繋留
1045 重油卸方開始
09.02.19;1045 重油卸方終了8,031t
1111 後部舫索を放つ
1225 七番浮標に繋留
1305 右舷前部に水船を横付け、清水搭載開始
1645 清水搭載終了
1650 水船横付を離す
09.02.22:0700 石炭搭載開始
1120 右舷後部に水船を横付け
1125 清水搭載開始
---- 清水搭載終了
---- 水船横付を離す
09.02.23:0945 右舷前部に水船を横付け
0950 清水搭載開始
1530 清水搭載終了
1605 水船横付を離す
1650 石炭搭載終了
09.02.27:1010 左舷に水船を横付け
1515 水船横付を離す
09.02.28:1030 右舷に糧食船を横付け、糧食搭載開始
1415 糧食搭載終了、糧食船横付を離す
09.03.01:0645 石炭搭載開始
1830 石炭搭載終了
09.02.23:1005 右舷前部に水船を横付け
1010 清水搭載開始
1710 清水搭載終了
1715 水船横付を離す
09.03.04:(第2回)佐世保〜03.15タラカン
09.03.15:1902 投錨(タラカン灯船の北40度西3,200m)
09.03.16:0805 起錨
1250 リンカス新桟橋に繋留
1430 重油搭載開始
09.03.17:0530 重油搭載終了8,000t
0710 起錨
0733 投錨(旧桟橋端の221度1,400m)
09.03.18:タラカン〜03.30徳山
09.03.30:1548 大華村桟橋に繋留
1650 重油卸方開始
09.03.31:1106 重油卸方終了
1400 精製油搭載開始
09.04.01:0240 精製油搭載終了8,000t
09.04.01:徳山〜04.02佐世保
09.04.02:0742 庵崎重油岸壁に繋留
0900 精製油卸方開始
09.04.03:0240 精製油卸方終了
09.04.04:1010 曳船が曳航開始
1110 十二番浮標に繋留
1135 清水搭載開始
1805 清水搭載終了
09.04.05:1430 清水搭載開始
1805 清水搭載終了
09.04.07:0530 石炭船両舷に横付け
0730 石炭搭載開始
1140 石炭搭載終了
1215 石炭船両舷横付を離す
09.04.12:1010 水船を左舷前部に横付け
1045 清水搭載開始
1450 清水搭載終了
1500 水船横付を離す
09.04.16:1050 清水搭載開始
1523 清水搭載終了
09.04.18:0935 水船を左舷前部に横付け
1015 清水搭載開始
1435 清水搭載終了
1440 水船横付を離す
09.04.19:0605 石炭船左舷中部に横付け
0610 石炭船右舷中部に横付け
0710 石炭搭載開始
1030 水船を右舷後部に横付け
1040 清水搭載開始
1530 清水搭載終了
1540 水船横付を離す
09.04.20:0720 石炭船横付け
0730 石炭搭載開始
09.04.21:0930 水船を左舷前部に横付け
0935 清水搭載開始
1450 清水搭載終了
1500 水船横付を離す
09.04.24:1305 運貨船を左舷に横付け
1525 運貨船横付を離す
09.04.25:0900 水船を左舷前部に横付け
0910 清水搭載開始
1320 運貨船を左舷後部に横付け、糧食搭載開始
1620 糧食搭載終了
1725 運貨船横付を離す
09.04.26:0610 石炭船両舷に横付け
0715 石炭搭載開始
1540 石炭搭載終了
1545 石炭船横付を離す
09.04.28:0925 運貨船を左舷後部に横付け
0945 生糧品搭載開始
1550 生糧品搭載終了
1600 運貨船横付を離す
09.04.30:1000 清水搭載開始
09.05.01:0910 水船を右舷後部に横付け
0910 清水搭載開始
0950 清水搭載終了、水船横付を離す
09.05.01:(第3回)佐世保〜
〜05.01 1100 主機故障のため投錨(港内鉢小島の北44度西1,550m)〜
〜05.01 1840 試運転施行、結果良好〜
〜05.01 1903 起錨〜
〜05.28羅府
09.05.28:0825 投錨(突堤端灯台の南60度西1,060m)
0900 起錨
1100 General Oil Co. No.392桟橋に繋留
1125 重油搭載開始8,312t
1945 重油搭載終了
09.05.29:0706 前後部舫索を放つ
0940 59番桟橋に繋留
1040 雑用水搭載開始
1100 糧品搭載開始
1725 雑用水搭載終了183t
09.05.31:1800 前後部舫索を放つ
1840 石炭桟橋に繋留
1930 石炭搭載開始
09.06.02:1700 石炭搭載終了920t
2050 後部舫索を放つ
2152 投錨(防波堤端灯台の北13度西863m)
09.06.03:羅府〜06.14ホノルル
09.06.14:1708 第7号桟橋に繋留
09.06.15:0750 雑用水搭載開始
1615 雑用水搭載終了390t
09.06.17:ホノルル〜07.07佐世保
09.07.07:1612 赤崎岸壁に繋留
1735 重油卸方開始
09.07.08:0815 石炭搭載開始
1600 石炭搭載中止
1435 重油卸方終了
09.07.09:1008 前後部舫索を放つ
1045 九番浮標に繋留
09.07.10:0600 石炭船両舷に横付け
0700 石炭搭載開始
0920 水船を左舷後部に横付け
0930 清水搭載開始
1500 清水搭載終了
09.07.11:0555 石炭船両舷に横付け
0700 石炭搭載開始
1850 石炭搭載終了
09.07.12:0850 水船を左舷後部に横付け
0855 清水搭載開始
1015 運貨船右舷後部に横付け
09.07.14:0910 水船を左舷前部に横付け
0920 清水搭載開始
1550 清水搭載終了、水船横付を離す
09.07.16:0845 水船を左舷前部に横付け
0915 清水搭載開始
1020 糧食船左舷中部に横付け
1250 清水搭載終了
1255 水船、運貨船を離す
09.07.17:0920 水船を左舷前部に横付け
0925 清水搭載開始
1240 清水搭載終了、水船横付を離す
09.07.17:(第4回)佐世保〜07.25オハ
09.07.25:0917 投錨(推定オハ重油タンク南端の北14度東7.9浬)
1400 起錨
1543 投錨(オハ信号杆の南55度東2,000m)
1638 起錨
1725 北樺太石油會社第二番繋留浮揚に繋留
1850 重油搭載開始
09.07.26:2400 重油搭載終了8,003t
09.07.27:0202 起錨
0231 投錨(一番繋留浮標の東1,000m)
09.07.27:オハ〜08.03徳山
09.08.03:0722 徳山給炭突堤に繋留
0840 重油卸方開始
09.08.04:0525 重油卸方終了8,003t
0630 重油搭載開始
09.08.05:0230 重油搭載終了8,000t
0727 曳船が曳航開始
0743 曳船を放つ
09.08.05:徳山〜08.06佐世保
09.08.06:0824 赤崎岸壁に繋留
0955 重油卸方開始
09.08.07:0125 重油卸方終了8,055t
1012 曳船が曳航開始
1058 曳船を放つ
1111 第六船渠に入渠
09.08.18:0850 出渠、曳船が曳航開始
0932 曳船が曳航を終了
0935 九番浮標に繋留
1000 石炭船両舷に横付け、水船を左舷後部に横付け
1015 石炭搭載開始
1615 清水搭載終了
1635 水船横付を離す
1905 石炭搭載中止
09.08.19:0535 石炭船両舷に横付け
0700 石炭搭載開始
09.08.22:0855 水船を左舷後部に横付け
0910 清水搭載開始
1250 清水搭載終了
1340 水船横付を離す
09.08.24:0945 水船を左舷前部に横付け
0950 清水搭載開始
1700 水船横付を離す
09.08.25:0930 運貨船左舷後部に横付け、糧食搭載開始
1130 糧食搭載終了
1315 運貨船横付を離す
09.08.26:0850 水船を右舷艦尾に横付け
0910 清水搭載開始
1320 清水搭載終了、水船横付を離す
09.08.26:(第5回)佐世保〜09.02オハ
08.09.02:1050 一番浮標に繋留
1210 重油搭載開始
08.09.03:1210 重油卸方終了7,998t
1303 起錨、海中にて右舷錨鎖切断
1321 投錨(一番浮標の北北東1,000m)
1739 起錨
2043 投錨(オハ信号杆の南89度東2,300m)
09.09.04:オハ〜
〜09.11 0641 舟瀬桂灯浮標の西側に触礁、前部一、二番清水庫艦底182番肋材より190番肋材まで
単底肋材及肋板湾曲〜
〜09.11 0710 清水捨方開始〜
〜09.11 0815 清水捨方終了〜
〜09.11 0930 曳船が右舷艦尾を押し始める〜
〜09.11 1020 離礁〜
〜09.11 1027 投錨(舟瀬桂灯浮標の南70度西370m)、曳航終了〜
〜09.11 1226 起錨〜
〜09.11徳山
09.11.11:1830 投錨(仙島頂(161)の南36度東2,500m)
09.09.12:0805 起錨
0905 給炭突堤に繋留
0945 石炭搭載開始
1020 重油卸方開始
1600 石炭搭載終了
09.09.13:1000 重油卸方終了7,998t
1655 曳船が舫索を取る
1702 曳船が曳航開始
1840 右舷艦尾方向の風が強く離岸できず曳船を放つ、給炭桟橋に繋留
09.09.14:0550 曳船が曳航開始
0640 曳船を放つ
09.09.14:徳山〜09.14呉
09.09.14:1625 前部錨鎖を取る
---- 船体損傷部応急修理開始
09.09.15:0940 水船を右舷前部に横付け
0950 清水搭載開始
1600 清水搭載終了
1720 水船横付を離す
09.09.16:0630 水船を左舷前部に横付け
0715 清水搭載開始
1148 清水搭載終了
1150 水船横付を離す
1200 応急修理完了
1202 舫索を放つ
09.09.16:(第6回)呉〜
〜09.16 2236 投錨(姫島灯台の北76度西13浬)〜
〜09.17 0903 起錨〜
〜09.22 1412 投錨(海豹島信号杆の北72度西1,650m)〜
〜09.22 1710 起錨〜
〜09.24オハ
09.09.24:0730 投錨(オハ信号杆(見張所)の南63度東2,000m)
09.09.25:1024 起錨
1220 一番浮標に繋留
1300 重油搭載開始
09.09.26:1300 重油搭載終了
1506 起錨
1549 投錨(オハ信号杆の南88度東2,900m)
09.09.27:オハ〜
〜10.03 1802 投錨(竹島の南24度東4.5浬)〜
〜10.04 0553 起錨〜
〜10.04徳山
08.10.04:0850 給油桟橋に繋留
0937 重油卸方開始
09.10.05:0700 重油卸方終了8,004t
0745 重油搭載開始
09.10.06:0100 重油搭載終了8,000t
09.10.06:1055 曳船が曳航開始
09.10.06:徳山〜10.07佐世保
09.10.07:0831 投錨(恵美須島の北46度西1,330m)
09.10.08:0935 起錨
1040 庵崎岸壁に繋留
1105 重油卸方開始
09.10.09:0455 重油卸方終了
09.10.10:0943 前部舫索を放つ
1110 第六船渠に入渠
09.10.15:特務艦長:海軍中佐 水崎 正次郎
09.10.23:0915 水崎中佐着任
0957 前澤中佐退艦
09.10.29:0833 曳船が曳航開始
0842 出渠
0937 七番浮標に繋留
1000 石炭搭載開始
1030 水船右舷前部に横付け
1035 清水搭載開始
1425 清水搭載終了
1430 水船横付を離す
1840 石炭搭載終了
09.10.30:0640 石炭搭載開始
1020 水船右舷前部に横付け
1025 清水搭載開始
1510 清水搭載終了
1615 水船横付を離す
1845 石炭搭載終了
09.10.31:0705 石炭搭載開始
0830 水船右舷前部に横付け
0835 清水搭載開始
1515 清水搭載終了
1530 水船横付を離す
1840 石炭搭載終了
09.11.01:佐世保〜
〜11.01 1015 速力試験開始〜
〜11.01 1122 速力試験終了〜
〜11.01 1145 舵力試験〜
〜11.01佐世保
09.11.01:1445 七番浮標に繋留
09.11.02:0945 水船右舷前部に横付け
0950 清水搭載開始
1000 水船左舷前部に横付け
1003 清水搭載開始
1120 運貨船左舷後部に横付け
1125 糧食搭載開始
1530 清水搭載終了
1545 水船両舷横付を離す
1600 糧食搭載終了
1625 運貨船横付を離す
09.11.03:0800 満艦飾施行
1729 満艦飾撤去
09.11.04:(第1回北米)佐世保〜11.28羅府
09.11.15:特務艦長:海軍大佐 水崎 正次郎
09.11.28:0827 投錨(外港防波堤灯台の北49度西1,280m)
09.11.29:0809 起錨
0945 Union Oil Co. No.151桟橋に繋留
1110 重油搭載開始
2010 重油搭載終了8,002t
09.11.30:0800 前部錨鎖を放す
0946 No.54石炭桟橋に繋留
1010 石炭搭載開始
1130 清水搭載開始
1620 清水搭載終了
09.12.02:1000 石炭搭載終了900t
09.12.03:羅府〜12.13ヒロ
09.12.13:1050 第三号桟橋に繋留
1300 清水搭載開始
09.12.14:1110 清水搭載281t
09.12.16:ヒロ〜12.17ホノルル
09.12.17:1615 第十五号桟橋に繋留
09.12.20:ホノルル〜01.09徳山
10.01.09:1125 大華村大浦桟橋に繋留
1150 重油卸方開始
10.01.10:1000 重油卸方終了7,760t
10.01.10:徳山〜01.11佐世保
10.01.11:0830 赤崎岸壁に繋留
10.01.13:0815 起重機船右舷船首に横付け
0950 起重機船横付を離す
10.01.22:0940 前後部舫索を放す
1035 七番浮標に繋留
1130 起重機船右舷前部に横付け
1430 起重機船横付を離す
10.01.29:1320 糧食搭載開始
10.01.30:1315 酒保物品搭載開始
1600 酒保物品搭載終了
10.01.31:0800 石炭搭載開始
1830 石炭搭載終了
10.02.01:1030 水船右舷前部に横付け
1040 清水搭載開始
1520 清水搭載終了
1615 水船横付を離す
10.02.02:0730 石炭搭載開始
1005 水船右舷前部に横付け
1010 清水搭載開始
1100 生糧品搭載開始
1220 生糧品搭載終了
1445 石炭搭載終了
1600 清水搭載終了、水船横付を離す
10.02.03:0945 水船右舷前部に横付け
1000 清水搭載開始
1400 清水搭載終了、水船横付を離す
10.02.04:(第2回北米)佐世保〜02.05徳山
10.02.05:1340 給炭突堤に繋留
1420 重油搭載開始
10.02.06:0935 重油搭載終了4,500t
10.02.07:徳山〜02.07広
10.02.07:1610 黄幡岸壁に繋留
1705 重油卸方開始
10.02.08:0330 重油卸方終了4,500t
10.02.09:広〜03.05羅府
10.03.05:0825 投錨(防波堤灯台の南89度西1,200m)
0850 検疫官乗艦
0912 検疫官退艦
0916 起錨
0932 曳船が左舷に横付け
0957 曳船が右前部を真横に押す
1000 曳船が押方止む
1006 Texas Oil Co, No.172桟橋に繋留
1023 曳船が横付を離す
1115 重油搭載開始
1915 重油搭載終了8,002t
10.03.06:0645 曳船が前後部に横付け
0718 後部曳船を離す
0823 第54号桟橋に繋留
0830 曳船が横付を離す
0900 石炭搭載開始
1130 清水搭載開始
1630 清水搭載終了150t
10.03.08:1100 石炭搭載終了800t
10.03.09:1450 曳船が左舷艦首に横付け
1512 曳船が横付を離す
10.03.09:羅府〜03.20ホノルル
10.03.20:0817 曳船が右舷艦首に横付け
0830 曳船が横付を離す
0831 第7号桟橋に繋留
1020 清水搭載開始
1450 清水搭載終了194t
10.03.24:0940 曳船が左舷艦首に横付け
1000 曳船が横付を離す
10.03.24:ホノルル〜04.13佐世保
10.04.13:1357 曳船が前部に横付け
1435 庵崎岸壁に繋留
1450 曳船が横付を離す
1505 水船右舷前部に横付け
1515 清水搭載開始
1730 重油卸方開始
1830 清水搭載終了
1835 水船横付を離す
10.04.14:0700 重油卸方終了5,006t
10.04.15:1000 曳船が右舷前後部中部に横付け
1140 曳船が横付を離す
1225 第二岸壁に繋留
10.04.18:特務艦長:海軍大佐 一瀬 信一
10.04.22:0945 一瀬大佐着任
1110 水崎大佐退艦
10.04.27:0910 曳船が右舷に横付け
0955 九番浮標に繋留
1010 曳船が横付を離す
1620 舫索切断
1815 曳船が左舷を押す
1853 九番浮標に繋留
1858 曳船が横付を離す
10.04.29:0800 満艦飾施行
1901 満艦飾撤去
10.05.01:0730 石炭搭載開始
1830 石炭搭載終了
10.05.02:0630 石炭搭載開始
1525 石炭搭載終了
10.05.04:1010 曳船が後部に横付け
1110 曳船が横付を離す
1115 赤崎岸壁に繋留
1155 重油卸方開始
1955 重油卸方終了
10.05.05:1050 曳船が左舷前後部に横付け
1103 曳船が曳航を止め横付を離す
10.05.05:佐世保〜
〜10.05 1155 速力試験開始〜
〜10.05 1313 速力試験終了〜
〜10.05 1420 自差修正開始〜
〜10.05 1645 自差修正終了〜
〜10.06 0646 投錨(六連島灯台の南32度東1,600m)
〜10.06 0712 起錨〜
〜10.06徳山
10.05.06:1342 曳船が右舷前部に横付け
1415 給炭突堤に繋留
1440 重油搭載開始
10.05.07:0615 重油搭載終了
10.05.07:徳山〜
〜05.07 0910 主機械焼損〜
〜05.07 1000 投錨(旭石油會社製油所の南30度西2,640m)〜
〜05.08 0534 試運転終了、結果良好〜
〜05.08 0559 起錨〜
〜05.09佐世保
10.05.09:0856 曳船が右舷前部に横付け
0916 曳船が押方を止め横付を離す
0912 赤崎岸壁に繋留
0950 重油卸方開始
10.05.10:0830 重油卸方終了
1250 曳船が右舷に横付け
1341 九番浮標に繋留
1346 曳船が横付を離す
10.05.11:1030 糧食搭載開始
1215 糧食搭載終了
10.05.13:0650 石炭搭載開始
0930 水船右舷前部に横付け、清水搭載開始
1015 糧食搭載開始
1150 糧食搭載終了
1330 清水搭載終了、水船横付を離す
1910 石炭搭載終了
10.05.15:0900 水船左舷前部に横付け、清水搭載開始
1200 清水搭載終了、水船横付を離す
1500 曳船が右舷に横付け
1517 前進半速
10.05.15:(第3回北米)佐世保〜06.13羅府
10.06.13:1034 投錨(突堤灯台の北650m)
1039 検疫官乗艦
1100 検疫官退艦
1106 起錨
1115 曳船が左舷に横付け
1145 General Oil Co. No.240-A桟橋に繋留
1155 曳船が横付を離す
1245 重油搭載開始
2045 重油搭載終了8,004t
10.06.14:0650 曳船が右舷前後部に横付け
0800 曳船が横付を離す
0803 第54号桟橋に繋留
0800 石炭搭載開始
0830 清水搭載開始
1330 清水搭載狩猟150t
10.06.15:1615 石炭搭載終了1,000t
10.06.18:1455 曳船が左舷に横付け
1517 曳船が横付を離す
10.06.18:羅府〜06.28ホノルル
10.06.28:1528 曳船が左舷に横付け
1548 第15号桟橋に繋留
1550 曳船が横付を離す
10.06.29:1130 清水搭載開始
1730 清水搭載終了300t
10.06.30:0645 糧食搭載開始
0745 糧品搭載終了
10.07.01:1743 曳船が左舷に横付け
1819 前進半速
10.07.01:ホノルル〜
〜07.19 1913 投錨(船形灯台の南31.5度西1,580m)〜
〜07.20 0503 起錨〜
〜07.20横須賀
10.07.20:0847 曳船が右舷に横付け
0910 十一番浮標に繋留
0923 曳船が横付を離す
1030 水船右舷前後部に横付け
1045 清水搭載開始
1100 重油卸方開始
1200 清水搭載終了
1215 水船横付を離す
10.07.21:1400 重油卸方終了
10.07.23:0920 水船右舷艦首に横付け
0925 清水搭載開始
1500 曳船が左舷に横付け
1511 前進原速
10.07.23:横須賀〜
〜07.26 0044 投錨(岩島灯台の北29度西1,700m)〜
〜07.26 0730 近錨〜
〜07.26徳山
10.07.26:0758 曳船が左舷に横付け
0835 曳船が横付を離す
0843 大華村桟橋に繋留
0920 重油搭載開始
10.07.27:0930 重油搭載終了、曳船が左舷後部に横付け
1031 曳船が横付を離す
10.07.27:徳山〜07.28佐世保
10.07.28:0845 曳船が右舷前後部に横付け
0907 庵崎岸壁に繋留
0925 曳船が横付を離す
1010 重油卸方開始
10.07.29:1000 曳船が右舷に横付け
1010 重油卸方終了
1045 曳船が横付を離す
1129 曳船が右舷に横付け
1145 五番浮標に繋留、曳船が横付を離す
10.08.01:0940 曳船が両舷に横付け
1029 曳船が横付を離す
1031 第二岸壁に繋留
10.08.12:1010 曳船が左舷に横付け
1130 十番浮標に繋留
1135 曳船が横付を離す
10.08.13:0700 石炭搭載開始
0900 重油蛇管積込開始
1420 重油蛇管積込終了
1900 石炭搭載終了
10.08.14:1005 糧食船左舷に横付け
1010 糧食搭載開始
1100 糧食搭載終了
10.08.15:0900 生糧品搭載開始
1030 生糧品搭載終了
1035 清水搭載開始
1635 清水搭載終了
10.08.16:1240 曳船が左舷前部に横付け
1258 曳船が横付を離す
10.08.16:(オハ第一次)佐世保〜
〜08.16 1405 速力試験開始〜
〜08.16 1517 速力試験終了〜
〜08.16 1525 自差修正開始〜
〜08.16 1705 自差修正終了〜
〜08.17 1620 自差修正開始〜
〜08.17 1706 自差修正終了〜
〜08.23オハ
10.08.23:1225 投錨(オハ信号竿の南50度東1.75浬)
1441 起錨
1443 投錨
1505 一番浮標に繋留
1955 重油搭載開始
10.08.25:0319 重油搭載終了8,000t
10.08.25:オハ〜09.01徳山
10.09.01:1404 曳船が右舷前部に横付け
1420 曳船が横付を離す
1435 給炭突堤に繋留
1530 重油卸方開始
13.09.02:1315 重油卸方終了8,000t
1400 重油搭載開始
10.09.03:0713 重油搭載終了
0900 曳船が右舷中部に横付け
1008 曳船が横付を離す
10.09.03:徳山〜09.04佐世保
10.09.04:0853 曳船が前後部に横付け
0918 庵崎岸壁に繋留
0928 曳船が横付を離す
1000 重油卸方開始
10.09.05:1135 重油卸方終了
1305 曳船が右舷前後部に横付け
1419 六番浮標に繋留
1432 曳船が横付を離す
10.09.06:0830 水船左舷前部に横付け
0835 清水搭載開始
1345 清水搭載終了
1350 水船横付を離す
10.09.10:0725 石炭搭載開始
0920 左舷後部に糧食船横付け
0925 糧食搭載開始、右舷後部に油船横付け、油搭載開始
0945 水船右舷前後部に横付け
0950 清水搭載開始
1030 糧食搭載終了、糧食船横付を離す
1300 油搭載終了、油船横付を離す
1600 清水搭載終了
1620 水船横付を離す
1840 石炭搭載終了
10.09.11:1430 曳船が右舷前部に横付け
1456 曳船が横付を離す
10.09.11:(オハ第二次)佐世保〜
〜09.15 0615 復水器漏洩の為投錨(函館港防波堤北端灯台の北47度西3,300m)〜
〜09.16 0623 起錨〜
〜09.20オハ
19.09.20:0858 投錨(ウルクツ湖口の北17度東5.0浬)
1238 起錨
1346 投錨(オハ信号杆の東3,800m)
10.09.22:0827 起錨
0922 一番浮標に繋留
1010 重油搭載開始
10.09.23:1400 重油搭載終了8,084t
10.09.23:オハ〜
〜09.25 1002 投錨(海豹島旗竿の北65度西1,020m)〜
〜09.25 1017 第一、第二カッターを卸す〜
〜09.25 1030 海豹島見学員出艦〜
〜09.25 1248 海豹島見学員帰艦〜
〜09.25 1255 第一、第二カッターを揚ぐ〜
〜09.25 1305 起錨〜
〜10.01徳山
10.10.01:1413 曳船が右舷前部に横付け
1429 曳船が横付を離す
1430 給炭突堤に繋留
1500 重油卸方開始
10.10.02:1240 重油卸方終了8,084t
1310 重油搭載開始
10.10.03:0450 重油搭載終了
0920 曳船が右舷中部に横付け
1042 曳船が横付を離す
10.10.03:徳山〜10.04佐世保
10.10.04:0907 曳船が右舷前部に横付け
0917 曳船が横付を離す
0930 赤崎岸壁に繋留
1038 重油卸方開始
10.10.05:0340 重油卸方終了
0350 重油搭載開始
10.10.06:0600 重油搭載終了
0811 曳船が左舷前部に横付け
0814 曳船が横付を離す
10.10.06:佐世保〜10.07徳山
10.10.07:0720 曳船が右舷前部に横付け
0727 給炭突堤に繋留
0730 曳船が横付を離す
0830 重油搭載開始
2310 重油搭載終了
2400 重油搭載開始
10.10.08:0900 曳船が右舷後部に横付け
0945 重油搭載終了
1027 曳船が曳航を開始
1046 曳船が横付を離す
10.10.08:徳山〜
〜10.08 1846 投錨(情島南端の東1,550m)〜
〜10.09 0734 起錨〜
〜10.09 0824 曳船が右舷後部に横付け〜
〜10.09 0830 曳船押方止む〜
〜10.09広
10.10.09:0855 広軍需部桟橋に繋留
0950 重油卸方開始
1920 重油卸方終了
10.10.10:0503 曳船が曳航を開始
0515 曳船が横付を離す
10.10.10:広〜10.11佐世保
10.10.11:0809 赤崎岸壁に繋留
10.10.14:0820 曳船が右舷後部に横付け
0910 第六船渠に入渠
0920 曳船が曳航終了
10.10.15:特務艦長:海軍中佐 sc 貞三郎
10.10.18:1224 sc中佐着任
1415 一瀬大佐退艦
10.10.26:0840 曳船が曳航開始
0845 出渠
0930 赤崎岸壁に繋留
10.10.31:1053 糧食船右舷中部に横付け
1058 糧食搭載開始
1530 糧食搭載終了
10.11.02:0900 重油搭載開始
1700 重油搭載終了
10.11.03:0800 満艦飾施行
0900 重油搭載開始
1700 重油搭載終了
1730 満艦飾撤去
10.11.04:0930 重油搭載開始
1700 重油搭載終了
10.11.05:0810 石炭搭載開始
0900 重油搭載開始
1100 運貨船右舷後部に横付け、糧食搭載開始
1510 糧食搭載終了、運貨船横付を離す
1700 重油搭載終了
10.11.06:0930 重油搭載開始
1500 重油搭載終了
10.11.07:0805 曳船が右舷前後部に横付け
0926 曳船が横付を離す
10.11.07:佐世保〜
〜11.07 1030 速力試験開始〜
〜11.07 1150 速力試験終了〜
〜11.07佐世保
10.11.07:1357 曳船が右舷前後部に横付け
1428 二番浮標に繋留
1437 曳船が横付を離す
10.11.08:0800 石炭搭載開始
1030 運貨船左舷後部に横付け、糧食搭載開始
1207 糧食搭載終了、運貨船横付を離す
1945 石炭搭載終了
10.11.09:0710 石炭搭載開始
1745 石炭搭載終了
10.11.10:1153 曳船が左舷前部に横付け
1227 曳船が横付を離す
10.11.10:(第4回北米)佐世保〜11.11徳山
10.11.11:1200 曳船が右舷前後部に横付け
1220 曳船が横付を離す
1230 給油突堤に繋留
1250 重油卸方開始
1600 清水搭載開始
1830 清水搭載終了
10.11.12:0600 重油卸方終了5,700t
0700 重油搭載開始
0900 清水搭載開始
1830 重油搭載終了5,000t
10.11.13:0532 曳船が右舷後部に横付け
0615 曳船が横付を離す
10.11.13:徳山〜11.13広
10.11.13:1707 曳船が右舷後部に横付け
1740 重油桟橋に繋留
1830 曳船が横付を離す
1835 重油卸方開始
10.11.14:0600 重油卸方終了5,000t
1630 清水搭載開始
2200 清水搭載終了
10.11.15:特務艦長:海軍大佐 sc 貞三郎
10.11.16:1502 曳船が左舷後部に横付け
1512 曳船が横付を離す
10.11.16:広〜
〜11.17 2200 紀州沖にて機関故障(低圧曲肱四軸焼損)のため漂泊〜
〜11.18 1930 機関復旧〜
〜12.03 0800 主機械軸承焼損の為停止〜
〜12.03 0900 機関復旧〜
〜12.10羅府
10.12.10:1740 投錨(防波堤突端の南12度西1,500m)
10.12.11:0650 検疫官乗艦
0740 検疫官乗艦
0814 起錨
0900 曳船が右舷中部に横付け
0950 Texas Oil Co. No.172桟橋に繋留
0955 曳船が横付を離す
1255 重油搭載開始
10.12.12:1442 重油搭載終了7,997t
1450 曳船が左舷前後部に横付け
1646 曳船が横付を離す
1702 第54石炭桟橋に繋留
10.12.13:0825 石炭搭載開始
10.12.14:1530 石炭搭載終了800t
10.12.--:---- 清水搭載100t(所要5時間)
10.12.16:1450 曳船が左舷前部に横付け
1530 曳船が横付を離す
10.12.16:羅府〜12.27ホノルル
1514 第15号桟橋に繋留
10.12.--:---- 清水搭載400t(所要10時間)
11.01.02:1005 曳船が左舷前部に横付け
1025 曳船が横付を離す
11.01.02:ホノルル〜01.23佐世保
11.01.23:1634 曳船が右舷前部に横付け
1645 赤崎岸壁に繋留
1647 曳船が横付を離す
11.01.24:0830 重油卸方開始
11.02.05:0810 石炭搭載開始
1830 石炭搭載終了
11.02.06:0800 石炭搭載開始
1020 運貨船右舷前部に横付け
1100 兵器搭載開始
1605 兵器搭載終了
1720 運貨船横付を離す
1810 石炭搭載終了
11.02.07:0800 石炭搭載開始
1125 糧食船左舷後部に横付け
1630 糧食搭載終了
1800 石炭搭載終了
11.02.08:0800 石炭搭載開始
1315 物品搭載開始
1720 石炭搭載終了
1950 物品搭載終了
11.02.09:0730 運貨船左舷後部に横付け
0800 物品搭載開始
1310 物品搭載終了
1315 運貨船横付を離す
1420 運貨船左舷前部に横付け
1423 物品搭載開始
1830 物品搭載終了
1315 運貨船横付を離す
11.02.10:0925 曳船が右舷後部に横付け
0935 曳船が右舷前部に横付け
0953 曳船が横付を離す
1002 六番浮標に繋留
1045 糧食船右舷前部に横付け
1055 糧食、酒保物品搭載開始
1320 運貨船横付け、貨物搭載開始
1620 糧品搭載終了
1650 糧食船横付を離す
2300 貨物(十二米発動機付ランチ6.980t、標的及需品其他雑品220.536t、私有託送品21.392t、
十二糎砲常装薬包及其の他火薬火口兵器19.933t、航空用揮発油56.270t、自動車3.00t、
木材及一般材料98.283t、水中処分具其の他兵器69.510t、夕張用内火艇3.00t)搭載終了、
運貨船横付を離す
11.02.11:0800 満艦飾施行
11.02.--:---- 便乗者10名乗艦
11.02.12:(第1回タラカン)佐世保〜02.13呉
11.02.13:1445 曳船が右舷後部に横付け
1505 曳船が横付を離す
1510 繋留
11.02.14:1010 運貨船右舷前部に横付け
1050 十二米発動機付ランチ一隻陸揚、弾薬搭載開始
1530 弾薬搭載終了、運貨船横付を離す
1730 運貨船右舷前部に横付け、軍需品搭載開始
1945 貨物(十二糎砲常装薬包及其の他火薬火口兵器20.060t、需品及貯糧品14.715t、
夕張用三〇呎内火艇2.500t、六米内火艇2.500t、酒及ビール35.700t)搭載終了、
運貨船横付を離す
11.02.15:0625 曳船が右舷前部に横付け
0629 曳船が横付を離す
11.02.15:呉〜02.15徳山
11.02.15:1613 曳船が右舷前部に横付け
1619 曳船が横付を離す
1630 給油突堤に繋留
1730 重油搭載開始
11.02.16:0635 重油搭載終了5,000t
11.02.17:0720 曳船が右舷後部に横付け
0742 曳船が横付を離す
11.02.17:徳山〜02.21馬公
11.02.21:1105 曳船が左舷前部に横付け
1108 曳船が横付を離す
1245 重油船左舷後部に横付け、重油卸方開始
---- 便乗者10名退艦
11.02.22:0730 貨物陸揚開始
0915 水船左舷前部横付け、清水搭載開始
1400 清水搭載終了、水船横付を離す
1530 重油卸方終了5,000t
1630 貨物陸揚中止
11.02.23:0730 運貨船右舷前部に横付け、貨物陸揚開始
2008 貨物陸揚終了
2020 曳船が左舷後部に横付け
2035 曳船が横付を離す
11.02.23:馬公〜02.29タラカン
11.02.29:1230 投錨(N3.15.8-E117.35.9)
1305 起錨
1332 投錨(N3.16.8-E117.35.1)
11.03.01:0706 起錨
0739 重油桟橋に繋留
0955 重油搭載開始(所要10時間45分)
20-- 重油搭載終了7,976.93t
11.03.02:タラカン〜03.07マニラ
11.03.07:0817 投錨
11.03.10:マニラ〜03.17鎮海
11.03.17:0857 曳船が左舷後部に横付け
0916 曳船が左舷前部に横付け
0918 浮標に繋留
0923 後部曳船が横付を離す
0930 前部曳船が横付を離す
1030 重油卸方開始
1145 清水搭載開始
1655 清水搭載終了
11.03.18:0800 託送品搭載開始
1150 託送品搭載終了
1210 重油卸方終了7,976.93t
1620 曳船が右舷後部に横付け
1629 曳船が横付を離す
11.03.18:鎮海〜03.19佐世保
11.03.19:0940 曳船が右舷後部に横付け
1010 三番浮標に繋留
1020 曳船が横付を離す
11.03.20:特務艦長:海軍大佐 池内 正方
11.03.20:1400 防空演習開始
2205 防空演習集結
11.03.23:1015 水船右舷前部に横付け
1025 清水搭載開始
1600 清水搭載終了
1640 水船横付を離す
11.03.25:1010 池内大佐着任
1215 sc大佐退艦
11.03.28:0830 水船左舷前部に横付け、清水搭載開始
1300 清水搭載終了
1325 水船横付を離す
11.03.30:1055 油船が右舷後部に横付け、油搭載開始
1200 油搭載終了
1610 油船横付を離す
11.04.02:0850 水船右舷前部に横付け、清水搭載開始
1300 清水搭載終了
1410 水船横付を離す
11.04.04:官房第1590号:九米内火艇艤装一部改造の件訓令
11.04.06:0725 石炭搭載開始
0843 水船左舷前部に横付け
0910 清水搭載開始
1610 清水搭載終了、水船横付を離す
1750 石炭搭載終了
11.04.07:0600 石炭船が両舷中部に横付け
0720 石炭搭載開始、水船右舷に横付け
0730 清水搭載開始
1135 糧食船左舷後部に横付け
1300 糧食搭載開始
1310 清水搭載終了
1320 水船横付を離す
1400 糧食搭載終了、糧食船横付を離す
1850 石炭搭載中止
1902 石炭船横付を離す
11.04.08:0900 水船右舷前部に横付け
0925 清水搭載開始
1220 清水搭載終了
1500 水船横付を離す
1815 石炭搭載中止
11.04.09:0730 石炭搭載開始
0820 酒保物品搭載開始
1305 石炭搭載終了
11.04.11:0845 水船左舷後部に横付け
0850 清水搭載開始
1420 清水搭載終了
1445 水船横付を離す
1453 曳船が左舷前部に横付け
1455 曳船が横付を離す
11.04.11:(第1回北米)佐世保〜
〜04.12 0830 主機械故障(中圧曲肱裏金焼損)〜
〜04.12 1200 開聞岳北方海岸に至り投錨、修理〜
〜04.12 1725 故障復旧〜
〜04.12 1755 起錨〜
〜04.13 0723 機械故障、漂泊〜
〜04.13 1630 試運転終了、結果良好〜
〜05.04 1725 主機械故障(低圧曲肱裏金焼損)〜
〜05.05 0350 故障復旧〜
〜05.05 0409 試運転終了、結果良好〜
〜05.09羅府
11.05.06:官房第2108号:後部上甲板通路に水防壁新設の件訓令
11.05.09:0610 投錨
0623 検疫官乗艦
0643 検疫官退艦
0805 起錨
0832 曳船が右舷前後部に横付け
0905 77番重油桟橋に繋留
0908 曳船が横付を離す
1000 重油搭載開始
1832 重油搭載終了8,005.93t
11.05.10:0730 曳船が左舷前部に横付け
0832 48番石炭桟橋に繋留
0840 曳船が横付を離す
0905 石炭搭載開始
1040 清水搭載150t(所要3時間)
11.05.12:1348 石炭搭載終了700t
11.05.13:1450 曳船が左舷前部に横付け
11.05.13:羅府〜05.24ホノルル
11.05.24:0825 第八号桟橋に繋留
11.05.25:0907 清水搭載開始
1605 清水搭載終了250t
11.05.27:1153 曳船が右舷前部に横付け
1210 曳船が横付を離す
11.05.27:ホノルル〜06.16佐世保
11.06.16:0918 曳船が右舷前部に横付け
0945 庵崎岸壁に繋留
1015 曳船が横付を離す
1225 重油卸方開始
1420 水船右舷前部に横付け
1510 清水搭載開始
1720 清水搭載終了、水船横付を離す
11.06.17:1250 曳船が右舷前部に横付け
1320 重油卸方終了
1355 曳船が左舷前後部に横付け
1505 三番浮標に繋留
1515 両舷曳船が横付を離す
11.06.20:0940 水船右舷前部に横付け、清水搭載開始
1530 清水搭載終了、水船横付を離す
11.06.22:0955 水船左舷前部に横付け
1035 清水搭載開始
1530 清水搭載終了
1535 水船横付を離す
11.06.23:0720 石炭搭載開始
1835 石炭搭載中止
11.06.24:0535 石炭船両舷後部に横付け
0620 石炭搭載開始
1435 水船右舷前部に横付け
1450 清水搭載開始
11.06.25:0725 石炭搭載開始
0825 水船左舷前部に横付け
0840 清水搭載開始
1320 清水搭載終了、水船横付を離す
11.06.26:1030 糧食船右舷中部に横付け、糧食搭載開始
11.06.29:0855 水船左舷前部に横付け
0900 重油船右舷後部に横付け
0905 清水搭載開始
0910 重油搭載開始
1105 重油搭載終了
1120 重油船横付けを離す
1440 清水搭載終了、水船横付を離す
11.06.30:1000 水船右舷前部及左舷後部に横付け
1010 清水搭載開始
1620 清水搭載終了、水船横付を離す
11.07.02:0830 曳船が左舷前部に横付け
0916 曳船が横付を離す
1006 投錨
1317 起錨
1517 曳船が左舷前部及右舷後部に横付け
1525 曳船が横付を離す、五番浮標に繋留
11.07.03:0935 水船左舷前部及後部に横付け
0940 清水搭載開始
1315 生糧品搭載
11.07.04:1235 曳船が左舷前部に横付け
1300 曳船が横付を離す
11.07.04:(第1回オハ)佐世保〜07.11オハ
11.07.11:1723 投錨(N53.37-E143.12.8)
11.07.13:0852 起錨
0950 投錨(N53.34-E143.20.6)
11.07.15:1253 起錨
1435 投錨
1440 第二浮標に繋留
1606 原油搭載開始
11.07.17:0120 原油搭載終了8,000t
11.07.17:オハ〜
〜07.24 1955 投錨(佐波島の南54度東2,900)〜
〜07.25 0559 起錨〜
〜07.25徳山
11.07.25:0831 曳船が右舷前部押方開始
0850 給油突堤に繋留
0940 原油卸方開始
1310 清水搭載開始
2100 清水搭載終了
11.07.26:0800 原油卸方終了8,000t
0900 生産油搭載開始
1230 糧食搭載開始
1300 糧食搭載終了
11.07.27:0705 清水搭載再開
0810 生産油搭載終了8,000t
1140 清水搭載終了45t
1530 曳船が右舷後部に横付け
1610 曳船が横付を離す
11.07.27:徳山〜
〜07.27 1655 高圧クランク焼損調整の為投錨(蛇島の北52度西1,000m)〜
〜07.27 2136 起錨〜
〜07.28 1115 高圧クランク調整の為漂泊〜
〜07.28 1225 故障復旧〜
〜07.28 1332 機械故障の為漂泊〜
〜07.28 1604 故障復旧〜
〜07.29 0432 機械故障の為漂泊〜
〜07.29 1200 故障復旧〜
〜07.30横須賀
11.07.30:2150 投錨(突提端灯台の南62度東1,100m)
11.07.31:0515 起錨
0632 曳船が左舷前部押方開始
0810 曳船を離す
0840 十一番浮標に繋留
0845 石炭船を両舷中部に横付け
0850 石炭(卵型煉炭)搭載開始
0940 水船右舷前部に横付け
0950 清水搭載開始
1310 清水搭載中止
1800 石炭搭載中止、水船横付を離す
1930 生産油卸方開始
11.08.01:0525 石炭船両舷横付け、石炭搭載開始
1050 水船右舷前部に横付け
1058 清水搭載開始
1545 石炭搭載終了(卵型煉炭700t)、石炭船横付けを離す
1715 清水搭載中止、水船横付を離す
1730 生産油卸方終了7,050t
11.08.02:0830 水船右舷前部に横付け
0840 清水搭載開始
0920 糧食船右舷中部に横付け
1010 糧食搭載開始
1045 糧食搭載終了、糧食船横付けを離す
1235 清水搭載終了500t
1350 水船横付を離す
11.08.03:0605 曳船が左舷前部押方開始
0610 曳船が押方を止む
11.08.03:(第2回オハ)横須賀〜08.10占守島別飛
11.08.10:0413 投錨
0805 農林省漁業取締船「俊鶻丸」を左舷に横付け
0845 生産油補給開始
0935 生産油補給終了50t、清水40t補給
1015 農林省漁業取締船「俊鶻丸」横付けを離す
11.08.10:占守島別飛〜08.10キシカ
11.08.10:2305 投錨(日魯南キシカ第四工場の南88度西7.5浬)
11.08.11:0805 第一驅逐隊「~風」右舷に横付け
0930 清水、重油補給開始
1110 重油補給終了365t
1125 驅逐艦「~風」横付けを離す
1150 驅逐艦「沼風」右舷に横付け
1210 重油補給開始
1240 清水補給開始
1310 糧食補給
1315 清水、糧食補給終了
1500 重油補給終了327t
1520 第一驅逐隊「沼風」横付けを離す
11.08.12:キシカ〜08.14オハ
11.08.14:1933 投錨(N53.36-E143.07)
11.08.15:1043 立錨
1157 投錨
1205 第一浮標に繋留
11.08.15:1315 原油搭載開始
11.08.16:1745 原油搭載終了7,500t
11.08.17:オハ〜
〜08.17 1857 投錨〜
〜08.18 0158 起錨〜
〜08.24徳山
11.08.22:官房第3943号:張索機械陸上保管の件訓令
11.08.24:1633 曳船が右舷前部押方開始
1700 給油突提に繋留
1735 原油卸方開始
11.08.25:0820 清水搭載開始
1730 清水搭載終了400t
1740 原油卸方終了7,500t
1757 曳船が曳航開始
1858 大華村大島突提に繋留
1935 生産油搭載開始
11.08.26:2115 生産油搭載終了7,821t
11.08.27:0725 曳船が曳航開始
0730 曳船が曳索を放つ方
11.08.27:徳山〜08.28佐世保
11.08.28:1018 曳船が右舷後部押方開始
1025 赤崎岸壁に繋留
1026 曳船が押方を止む
1130 生産油卸方開始
11.08.29:1620 生産油卸方終了7,821
11.09.03:0720 石炭搭載開始
0940 糧食搭載開始
1030 糧食搭載終了
1630 石炭搭載中止
11.09.04:0700 石炭搭載開始
1520 石炭搭載終了
1550 石炭船横付けを離す
11.09.09:0950 運貨船右舷中部に横付け
0955 生糧品搭載開始
1100 生糧品搭載終了
1252 曳船が曳航を開始
1307 曳船を離す
11.09.10:(第3回オハ)佐世保〜09.17オハ
11.09.17:2121 投錨(N53.29-E143.17)
11.09.18:0832 起錨
1013 投錨(標柱竿の南40度東3.2浬)
11.09.19:0935 起錨
1034 投錨
1105 第一浮標に繋留
1310 原油搭載開始
11.09.20:1525 原油搭載終了8,004t
1753 起錨
1825 投錨(信号竿の北74度東1.5浬)
11.09.21:オハ〜09.28徳山
11.09.28:1558 曳船が右舷前後部押方開始
1640 給炭突堤に繋留
1740 原油卸方開始
11.09.29:2145 原油卸方終了8,004t
2215 生産油搭載開始
11.09.30:0545 生産油搭載終了5,076t
0607 曳船が曳航を開始
0620 曳船を離す
11.09.30:徳山〜09.30広
11.09.30:1715 給油桟橋に繋留
1815 生産油卸方開始
11.10.01:1215 生産油卸方終了5,076t
1345 清水搭載開始
1605 清水搭載終了
1632 曳船が曳航を開始
1657 曳船を離す
11.10.01:広〜10.02徳山
11.10.02:0305 投錨
0552 起錨
0655 曳船が右舷前後部押方開始
0700 大浦新桟橋に繋留
0709 後部曳船を離す
0740 前部曳船を離す
0912 生産油搭載開始
1520 生産油搭載終了7,000t
1555 曳船が曳航を開始
1603 曳船を離す
11.10.02:徳山〜10.03佐世保
11.10.03:1735 曳船が右舷前部に横付け
1800 庵崎桟橋に繋留
1845 曳船を離す
1950 生産油卸方開始
11.10.04:2025 生産油卸方終了7,000t
11.10.05:0827 曳船が両舷前後部に横付け
0840 曳船が曳航を開始
1015 第三船渠に入渠
11.10.20:0833 曳船が曳航を開始
0842 出渠、曳船が両舷後部に横付け
0928 五番浮標に繋留
0935 曳船を離す
1000 清水搭載開始
1005 石炭搭載開始
1220 清水搭載終了
2230 石炭搭載終了
11.10.21:佐世保〜
〜10.22 0225 投錨(北崎岬北76度東1.15浬)〜
〜10.22 0852 起錨〜
〜10.22徳山
11.10.22:1619 投錨
1630 徳山給油桟橋に繋留
1720 重油搭載開始
11.10.23:0900 清水搭載開始
1115 重油搭載終了
1430 清水搭載終了
1748 曳船が曳航を開始
1815 曳船を離す
11.10.23:徳山〜10.24神戸
11.10.24:1919 投錨(神戸防波堤(2)南端灯台の南86度東1,650m)
11.10.25:1240 御召艦(戦艦「比叡」)、先導艦(驅逐艦「白露」、同「時雨」)入港
1245 登舷礼式施行
1255 登舷礼式解散
1305 驅逐艦「時雨」が右舷に横付け
1320 驅逐艦「白露」が左舷に横付け
1325 驅逐艦「時雨」に清水補給開始
1340 驅逐艦「時雨」、同「白露」に重油補給開始
1343 驅逐艦「白露」に清水補給開始
1430 驅逐艦「時雨」、同「白露」に清水補給終了
1440 驅逐艦「時雨」、同「白露」に重油補給終了
1445 驅逐艦「白露」、同「時雨」横付けを離す
11.10.26:0725 登舷礼式施行(御召艦(戦艦「比叡」)御退艦、巡洋艦「愛宕」に御移乗)
0740 登舷礼式解散
0755 登舷礼式施行
0800 御召艦(巡洋艦「愛宕」)、先導艦(驅逐艦「白露」、同「時雨」)出港
0820 登舷礼式解散
1523 起錨
1605 投錨
1630 兵庫第二突堤Oに繋留)
11.10.27:0730 観覧者乗艦
0805 曳船が曳航を開始
0822 曳船を離す
11.10.27:神戸〜昭和十一年特別大演習観艦式予行〜10.27神戸
1335 兵庫第二突堤Oに繋留
1400 観覧者退艦
11.10.28:1250 御召艦(巡洋艦「愛宕」)入港、登舷礼式施行
1310 登舷礼式解散
1355 登舷礼式施行(御召艦(巡洋艦「愛宕」)御退艦、1405 戦艦「比叡」に御移乗)
1410 登舷礼式解散
11.10.29:0625 観覧者乗艦
11.10.29:(昭和十一年特別大演習観艦式)神戸〜
〜10.29 0705 登舷礼式施行(御召艦附近通過)〜
〜10.29 0810 投錨、満艦飾施行
〜10.29 0840 御召艦通過、登舷礼式施行
〜10.29 1015 御召艦通過、登舷礼式施行
〜10.29 1032 起錨〜
〜10.29 1123 御召艦通過、登舷礼式施行〜
〜10.29 1145 投錨
〜10.29 1500 御召艦(戦艦「比叡」)出港、登舷礼式施行
〜10.29 1510 登舷礼式解散
〜10.29 1526 満艦飾撤去
〜10.29 1529 起錨〜
〜10.29神戸
11.10.29:1725 兵庫第二突堤Oに繋留
11.10.30:神戸〜11.01佐世保
11.11.01:1540 十九番浮標に繋留
11.11.02:特務艦長:海軍中佐 森 國造
11.11.02:1105 曳船が曳航を開始
1120 曳船が曳航を止む
1200 庵崎岸壁に繋留
1250 重油卸方開始
11.11.03:0800 満艦飾施行
1720 満艦飾撤去
11.11.05:0340 重油卸方終了
1409 曳船が曳航を開始
1534 曳船が曳航を止む
1555 十番浮標に繋留
1730 八糎高角砲二門搭載
11.11.06:1115 糧食船右舷中部に横付け、糧食搭載開始
1315 糧食搭載開始
1425 糧食搭載終了
1450 糧食船横付を離す
11.11.09:0815 石炭搭載開始
1010 森中佐着任
1145 清水搭載開始
1210 池内大佐退艦
1600 清水搭載終了
1800 石炭搭載終了
11.11.10:0745 石炭搭載開始
1030 清水搭載開始
1450 石炭搭載終了
1500 弾薬搭載開始
1550 弾薬搭載終了
1620 清水搭載終了
11.11.11:1110 酒保物品及糧食搭載開始
1315 糧食搭載終了
11.11.12:(第2回タラカン)佐世保〜
〜11.12 1145 黒島沖にて八糎高角砲公試発射開始〜
〜11.12 1205 八糎高角砲公試発射終了〜
〜11.21タラカン
11.11.21:1532 投錨
1539 起錨
1555 リンカス新桟橋に繋留
1727 生産油搭載開始
11.11.22:0310 生産油搭載終了8,248.75t
0630 前後部舫索、鋼索を放つ
0725 投錨(旧桟橋の南47度西830m)
11.11.24:タラカン〜11.27ダバオ
11.11.27:0753 投錨
11.11.30:ダバオ〜
〜12.02 0500 復水器故障の為漂泊〜
〜12.02 1507 故障復旧〜
〜12.06 2135 主機械高圧吸鍔故障の為漂泊〜
〜12.07 1005 主機械試運転、結果良好〜
〜12.10鎮海
11.12.01:特務艦長:海軍大佐 森 國造
11.12.10:1530 小毛島重油桟橋に繋留
1705 生産油卸方開始
11.12.11:1000 水船左舷後部に横付け
1035 清水搭載開始
1225 水船左舷前部に横付け
1305 清水搭載開始
1720 清水搭載終了
2130 生産油卸方終了8,248.75t
---- 託送私有物品387個搭載
11.12.12:鎮海〜
〜12.12 2252 投錨(白洲灯台の北30度西2.5浬)〜
〜12.13 0958 起錨〜
〜12.13徳山
11.12.13:1820 重油桟橋に繋留
1910 生産油搭載開始
11.12.15:0150 生産油搭載終了8,000t
0800 曳船が曳航を開始
0810 曳船を離す
11.12.15:徳山〜12.16佐世保
11.12.16:0813 曳船が右舷前後部に横付け
0845 庵崎岸壁に繋留
0900 曳船が横付を離す
0940 生産油卸方開始
11.12.17:1035 水船右舷前部に横付け
1038 清水搭載開始
1425 清水搭載終了
1635 水船横付を離す
1840 生産油卸方終了8,000t
---- 託送私有物品387個卸方
11.12.18:0953 繋留換開始
1055 十四番浮標に繋留
11.12.19:1047 出船に繋留換開始
1100 十四番浮標に繋留
11.12.24:1000 糧食船右舷中部に横付け、糧食搭載開始
1030 糧食搭載終了
11.12.25:0945 水船左舷前部に横付け、清水搭載開始
1315 清水搭載終了
1330 水船横付を離す
11.12.28:0910 水船右舷前部に横付け、清水搭載開始
1430 清水搭載終了
11.12.30:0950 水船右舷前部に横付け、清水搭載開始
1315 糧食搭載開始
1630 糧食搭載終了
1710 清水搭載終了
11.12.31:0750 石炭搭載開始
1010 水船左舷前部に横付け、清水搭載開始
1405 清水搭載終了
1530 石炭搭載終了
12.01.10:(第2回北米)佐世保〜02.04桑港
12.02.05:1200 第36番桟橋に繋留、
---- 石炭、清水搭載開始
12.02.06:---- 清水搭載終了163t
12.02.08:---- 石炭搭載終了800t
12.02.09:1030 出港
1345 Standard Oil Co,桟橋に繋留
---- 重油搭載開始
12.02.10:0620 重油搭載終了8,094.68t
12.02.10:桑港〜02.20ホノルル
12.02.20:1130 第15桟橋に繋留
12.02.23:1600 第16桟橋に繋留換
---- 清水216t、糧食搭載
12.02.24:ホノルル〜03.16佐世保
12.03.--:---- 生産油卸方
12.04.01:軍需品1,709個、、私有品8個搭載
12.04.01:佐世保〜04.02呉
12.04.03:官役人夫31名便乗、私有品19個、十五米内火艇一隻、測量艇六隻、測量機器具1,400個、
軍需品1,366個搭載
12.04.04:呉〜04.04徳山
12.04.05:官役人夫33名便乗、煉炭機械器材1,078個搭載
12.04.06:徳山〜04.07鎮海
12.04.07:十五米内火艇一隻、軍需品28個陸揚
軍需品(留式七粍七機銃弾薬包)12個搭載
12.04.09:鎮海〜04.11夢金浦
12.04.11:官役人夫30名退艦、測量艇四隻、測量器具165個陸揚
12.04.12:夢金浦〜04.12鎮南浦
12.04.13:煉炭機械器材1,078個陸揚
12.04.14:鎮南浦〜04.15旅順
12.04.15:官役人夫34名退艦
12.04.16:測量艇二隻、測量器具1,235個、軍需品1,829個陸揚
12.04.17:軍需品1,050個、私有品99個搭載
12.04.18:下士官兵14名、家族3名便乗
12.04.18:旅順〜04.21佐世保
12.04.21:下士官兵14名、家族3名退艦、軍需品777個、私有品67個陸揚
12.04.23:軍需品10個(普通揮発油6個、一号発音弾3個、電源標示器外4件で1個)搭載
12.04.24:佐世保〜04.25徳山
12.04.26:徳山〜04.28舞鶴
12.04.28:軍需品7個(普通揮発油6個、電源標示器外4件で1個)陸揚
12.04.29:下士官兵2名便乗、
軍需品3個(水制動機1個、第五十三號驅潜艇用缶外1件で2個)、私有品32個搭載
12.04.29:舞鶴〜05.03横須賀
12.05.03:下士官兵2名退艦、軍需品(一号発音弾)3個陸揚
12.05.04:軍需品7個、私有品25個陸揚
12.05.05:下士官兵61名便乗
12.05.05:須賀〜05.07大阪
12.05.07:下士官兵11名退艦、軍需品2個(第五十三號驅潜艇用缶外1件)陸揚
12.05.08:下士官兵25名便乗
12.05.08:大阪〜05.09呉
12.05.09:下士官兵75名退艦
12.05.10:軍需品284個、私有品7個陸揚
下士官兵12名便乗、軍需品46個(魚雷気室甲鋼外3件)搭載
12.05.10:呉〜05.11徳山
12.05.12:兵2名便乗
12.05.12:徳山〜05.13佐世保
12.05.13:下士官兵14名退艦
軍需品46個、私有品32個陸揚
12.05.27:(第1回オハ)佐世保〜05.28徳山
12.05.29:---- 生産油搭載7,900t
12.05.29:徳山〜06.01横須賀
12.06.02:---- 生産油卸方開始、清水200t、石炭200t搭載
12.06.03:---- 生産油卸方終了7,000t
12.06.04:須賀〜06.07大湊
12.06.09:大湊〜06.14カムチャッカ東岸(アバチンスカヤ湾)
12.06.15:0516 驅逐艦「沼風」を右舷中部に横付け、重油254t、清水25t、生糧品を補給開始
0805 補給終了
12.06.15:カムチャッカ東岸〜06.17カムチャッカ西岸(キシカ沖)
12.06.17:1845 驅逐艦「野風」を右舷中部に横付け、重油264t、清水20t、生糧品を補給開始
2050 補給終了
12.06.18:カムチャッカ西岸〜06.20オハ
12.06.20:1500 二番浮標に繋留
---- 原油搭載開始
12.06.22:---- 原油搭載終了8,080t、二番浮標を離す
1340 投錨(燈台北西2,080m)
12.06.24:オハ〜07.01徳山
12.07.02:---- 原油卸方8,000t
---- 生産油搭載7,068t、石炭搭載100t
12.07.03:徳山〜07.04佐世保
12.07.--:---- 生産油卸方3,000t
12.07.05:佐世保 (07.05-07.28:佐世保在泊中)
12.07.29:佐世保〜作業地 (07.29-07.30:作業地)
12.07.--:作業地〜古江 (07.31-08.03:古江在泊中)
12.08.03:古江〜基隆 (08.09:基隆在泊中)
12.08.--:基隆〜馬公 (08.10:馬公在泊中)
12.08.11:馬公〜佐世保 (08.17:佐世保在泊中)
12.08.17:佐世保〜作業地 (08.18-08.20:作業地)
12.08.20:済州島〜上海〜08.29佐世保 (09.01-09.06:佐世保在泊中)
12.09.04:佐世保〜佐世保
12.09.06:佐世保〜09.07徳山 (09.07:徳山在泊中)
12.09.08:徳山〜09.09佐世保 (09.09-09.10:佐世保在泊中)
12.09.10:佐世保〜09.11徳山 (09.13:徳山在泊中)
12.09.13:徳山〜馬公 (09.18:馬公在泊中)
12.09.19:馬公〜徳山
12.09.24:徳山〜09.25佐世保 (09.25-09.29:佐世保在泊中)
12.09.29:佐世保〜作業地 (09.30-10.02:作業地)
12.09.30:官房第5003号:重油蛇管用中間片新設の件訓令
12.10.--:作業地〜10.02馬公 (10.04:馬公在泊中)
12.10.04:馬公〜徳山 (10.09:徳山在泊中)
12.10.06;佐廠第1620号:前部デリック改造の件上申
12.10.--:徳山〜10.10佐世保 (10.11-10.14:佐世保在泊中)
12.10.14:佐世保〜作業地(旅順?) (10.15-10.26:作業地)
12.10.--:作業地〜佐世保 (10.27-11.02:佐世保在泊中)
12.11.--:佐世保〜作業地 (11.04-11.13:作業地)
12.11.05:済州島〜11.14佐世保 (11.15-11.16:佐世保在泊中)
12.11.17:佐世保〜作業地(温州沖、福州沖、厦門沖、汕頭沖、香港沖)
(11.18-11.30:作業地)
12.11.--:作業地〜12.01馬公 (12.01:馬公在泊中)
12.12.01:特務艦長:海軍大佐 石崎 昇
12.12.02:官房第6161号ノ2:前部デリック改造の件は別圖朱書の通訂正の上認許
12.12.02:馬公〜佐世保 (12.07-12.15:佐世保在泊中)
12.12.15:佐世保〜作業地(中支方面) (12.16-01.06:作業地)
12.12.--:作業地〜12.21佐世保
13.01.05:佐世保〜新嘉坡 (01.17-01.20:新嘉坡在泊中)
13.01.20:新嘉坡〜バーレーン (02.08-02.13:バーレーン在泊中)
13.02.13:バーレーン〜古倫母 (02.26-02.28:古倫母在泊中)
13.02.28:古倫母〜徳山 (03.23-03.24:徳山在泊中)
13.03.24:徳山〜佐世保 (03.26-04.14:佐世保在泊中)
13.04.--:佐世保〜長崎 (04.15-01.27:長崎在泊中)
13.05.--:定員を置かず(13.11まで)
13.12.20:特務艦長:海軍大佐 西尾 秀彦
14.01.15:役務:内令第26号:第三豫備特務艦
14.01.28:特務艦長:海軍大佐 來島 茂雄
14.01.--:長崎〜佐世保 (01.28-05.31:佐世保在泊中)
14.04.18:1430 繋留換え
14.04.19:0920 繋留換え
14.07.01:特務艦長:海軍大佐 三浦 友三郎
(09.01-10.14:佐世保在泊中)
14.10.14:佐世保〜呉 (10.18-11.16:呉在泊中)
14.10.20:役務:内令第725号:第一豫備特務艦
14.11.15:役務:内令第851号:在役特務艦
14.11.16:呉〜作業地 (11.18-12.02:作業地)
14.11.--:「伊號第六十三潜水艦」引揚作業
14.12.--:作業地〜呉 (12.04-12.18:呉在泊中)
14.12.18:呉〜佐伯〜作業地 (12.20-01.12:作業地)
15.01.--:「伊號第六十三潜水艦」引揚作業
15.01.12:作業地〜呉 (01.15-01.30:呉在泊中)
15.01.30:呉〜佐世保 (02.02-08.31:佐世保在泊中)
15.02.15:役務:内令第104号:第四豫備特務艦
15.02.15:特務艦長:海軍大佐 難波 祐之
15.05.15:内令第351号:当分の間定員を置かず
15.05.15:特務艦長:欠員
15.10.15:役務:内令第712号:特別役務特務艦
15.10.15:特務艦長:海軍中佐 澁谷 C見
15.11.15:戦時編制:聯合艦隊所属給油艦
15.11.15:特務艦長:海軍大佐 澁谷 C見
16.01.--:佐世保〜徳山 (01.06-02.15:作業地)
16.01.24:徳山〜南支方面〜02.22佐世保
16.02.26:佐世保〜南支方面〜03.03高雄
16.03.07:作業地〜佐世保 (03.12:佐世保在泊中)
16.03.--:佐世保〜作業地 (03.13-03.22:作業地)
16.03.--:作業地〜佐世保 (03.24-04.07:佐世保在泊中)
16.04.--:佐世保〜タラカン〜04.27佐世保 (04.28-05.20:佐世保在泊中)
16.05.--:佐世保〜横須賀 (05.21-05.22:横須賀在泊中)
16.05.--:横須賀〜長浦 (05.23-05.28:長浦在泊中)
16.05.--:長浦〜南洋〜06.19佐世保 (06.20-07.28:佐世保在泊中)
16.06.28:佐世保〜南洋〜07.19馬公
16.07.21:馬公〜南支方面及仏領印度支那〜08.22高雄
16.08.28:馬公〜南支方面〜09.19馬公
16.09.01:戦時編制:海軍省配属佐世保鎮守府所属給油艦
16.09.10:馬公〜南支方面〜09.25佐世保 (09.26-10.06:佐世保在泊中)
16.09.20:特務艦長:海軍大佐 草川 淳
16.10.06:特務艦長:海軍大佐 村尾 二郎
16.10.--:佐世保〜呉 (10.07-11.10:呉在泊中)
16.10.14:戦時編制:佐世保鎮守府部隊所属
16.12.01:信号符字改正:達第369号:JGEQ
16.12.31:官房機密第81番電:
佐世保海軍工廠をして特務艦佐多搭載八糎高角砲2門(弾薬補用品等共に)を撤去、
之を特設運送船「那智山丸」適宜の位置に装備せしむべし
装備後常装演習弾薬包一發の発射試験を行うこと
17.01.01:軍隊区分:直卒部隊
17.01.06:佐世保〜01.06郷ノ浦01.31〜01.31佐世保
17.01.10:軍隊区分:機密佐世保鎮守府命令作第13号(01.15):直卒部隊から除く
17.01.10:戦時編制:海軍省配属給油艦
17.02.01:佐世保
17.02.16:佐世保〜02.16佐世保
17.02.17:佐世保〜02.19呉02.23〜02.24佐世保〜呉
17.04.04:揚潜施設復旧工事完成
17.04.09:呉〜04.09鹿ノ川04.12〜04.24聖雀沖04.25〜04.25西貢05.06〜05.20神戸05.22〜05.23鹿ノ川
17.05.23:軍隊区分:攻略部隊電令作第10号(05.28附):附属隊
17.05.24:鹿ノ川〜05.24呉
17.05.26:呉〜
〜06.16 第二驅逐隊が護衛に就く〜
〜06.17 第二驅逐隊の護衛終了〜
〜06.17柱島
17.06.18:柱島〜06.18呉
17.06.26:呉〜06.27鹿ノ川06.28〜07.01由良内07.03〜07.04四日市07.06〜07.07横須賀
17.07.11:横須賀〜07.12呉07.15〜07.19大湊07.23〜07.27四日市08.02〜08.13トラック
17.08.15:巡洋艦「~通」、驅逐艦「陽炎」を横付け補給
17.08.22:トラック〜09.07昭南09.15〜10.01横浜
17.10.01:特務艦長:海軍大佐 長谷部 喜藏
17.10.05:横浜〜10.05横須賀
17.10.28:横須賀〜10.28館山湾10.29〜10.30四日市11.02〜
〜11.04 敷設艇「那沙美」が護衛〜
〜11.05呉
17.11.08:呉〜11.11新潟11.15〜11.16舞鶴11.18〜11.21大湊11.24〜11.28横須賀
17.12.05:横須賀〜12.07下津12.10〜12.11呉12.13〜12.16新潟12.21〜12.24呉
17.12.27:呉〜12.30新潟01.03〜01.05舞鶴01.06〜01.08佐世保
18.01.16:佐世保〜01.19馬公01.21〜01.25青島01.29〜01.31佐世保
18.02.01:特務艦長:海軍大佐 高橋 棐
18.02.03:佐世保〜02.14パレンバン02.16〜02.18昭南
18.02.22:昭南〜03.10四日市03.13〜03.16佐世保
18.03.23:佐世保〜04.04パレンバン04.06〜04.08昭南
18.04.13:昭南〜04.26徳山04.30〜05.01佐世保
18.05.09:佐世保〜05.22パレンバン05.24〜05.27昭南
18.06.01:昭南〜06.03パレンバン06.05〜06.07昭南
18.06.10:昭南〜06.16バリクパパン06.21〜
〜06.23タラカン
18.06.23:菲北部隊電令第28号:
興嶺丸は25日マニラ発の予定ミリ行B船松本丸及びバリクパパン行A船八幡丸を
北緯07度30分東経116度10分附近迄、護衛したる後、バラバク島を偵察、
帰途二十二根機密第221715番電による佐多、尻矢を護衛、マニラに帰投すべし
18.06.26:タラカン〜07.01マニラ
18.07.03:マニラ〜07.06高雄07.10〜07.17神戸07.17〜07.19横須賀07.22〜07.25佐世保
18.07.31:佐世保〜バリックパパン
18.11.04:(第2610船団)バリックパパン〜
〜11.06 1230 「第三十七號驅潜特務艇」が護衛を終了〜
〜11.07 1600 陸軍徴傭船「乾山丸」が船団に加入〜
〜11.10パラオ
18.11.17:(第8175船団)パラオ〜
〜11.20 1500 護衛の「第二十七號驅潜特務艇」が分離、
船団(「鶴見」「共榮丸」「西安丸」「松祐丸」)、
驅逐艦「天津風」、「第三十三號驅潜艇」と共に航行〜
〜11.24トラック
18.12.01:戦時編制:聯合艦隊所属給油艦
18.12.01:トラック〜12.07パラオ
18.12.17:官房艦機密第6258号:運送艦迷彩塗装の件訓令:二號色
18.12.--:パラオ〜01.06バリクパパン
19.01.21:(オ103船団)バリクパパン〜
〜01.22 1435 「第三十六號哨戒艇」が爆雷攻撃8個〜
〜01.22 2040 タラカン行、海軍配當船「じゃんび丸」が船団から分離〜
〜01.28パラオ西口
19.01.29:聯合艦隊電令作第929号:
1.邀撃部隊指揮官は濱波をして1月31日パラオ発佐多船団のトラック迄の護衛に関し
第二海上護衛隊に協力せしむべし
2.佐多は聯合艦隊電令作第920号に依る一号重油の陸揚及び三号重油の補填を右期間に
可能なる範囲に止めトラックに進出すべし
19.01.31:(第8011船団)パラオ〜
〜02.02 1640 驅逐艦「濱波」が護衛に就く〜
〜02.07トラック
19.02.08:特設運送船「淺香丸」に重油1,150t補給
19.02.09:軍隊区分:邀撃部隊電令第40号:附属
19.02.10:邀撃部隊電令第49号:
1.~風丸、日朗丸、佐多、第二菱丸はトラック発パラオに回航すべし
2.濱波は第二海上護衛隊司令官の指揮を承け右船団の護衛に任ずべし
19.02.12:(第7125船団)トラック〜
〜02.14 1224 船団が雷撃を受け驅逐艦「濱波」が爆雷攻撃〜
〜02.15 1710 驅逐艦「濱波」が脅威投射〜
〜02.17 2205 被雷航行不能〜
〜02.17 2206 特設運送船「日朗丸」被雷轟沈〜
〜02.19 1600 特設運送船「新玉丸」が曳航開始〜
〜02.19 2314 驅逐艦「濱波」が敵潜発見、脅威投射〜
〜02.20パラオ
19.03.31:沈没
19.05.10:類別等級削除:内令第662号
19.05.10:除籍:内令第657号
喪失場所:N07.18-E134.25 パラオ
喪失原因:米第58機動部隊艦載機による空爆
同型艦
知床、能登呂、襟裳、鶴見、尻矢、石廊。
兵装
五十口径三年式十四糎砲2門、四十口径三年式八糎高角砲2門。
写真資料
雑誌「世界の艦船」海人社 1977年8月号増刊「日本軍艦史2.大正編」
雑誌「丸スペシャル」潮書房 No.34「特務艦」
雑誌「丸Graphic Quarterly」潮書房1975年4月号 「日本の小艦艇(続)」(P.106)
雑誌「丸」4月別冊 戦争と人物14「太平洋海戦事典」 潮書房
「海軍第十一巻 小艦艇 特務艦艇 雑役船 特設艦船」誠文図書 S56.09 「海軍」編集委員会(P.107)
「写真日本海軍全艦艇史」 潟xストセラーズ H06.12 福井静夫 (2704-2706)
「記録写真集 パラオ 海底の英霊たち」 並木書房 H19.03 田中正文(P.64-65)
JACAR:C05023308900, P.27
前の艦へ ← 運送艦 → 次の艦へ
Homeへ戻る