生田川丸の船歴

 年 月 日:船歴

11.12.14:起工 12.06.07:進水、命名:Ramb II 12.09.06:竣工
12.--.--:新規登録:船舶番号:2169、信号符字:ICHN、           所有者:Italian Government、船籍港:Genoa、           登録総噸数:3,685、登録純噸数:2,190、           登録長:383.2呎、登録幅:49.9呎、登録深:24.8呎           管理者:Mnistero dell'Africa Italiana Regia Azienda Monopolio Banane --.--.--:ソマリランド〜イタリア〜南西ヨーロッパ
15.04.09:徴傭:イタリア海軍特設巡洋艦、艦長:C. Mazzella 16.02.--:マッサワ〜03.23神戸
16.03.--:変更登録:改名:Calitea 17.09.--:日独伊軍事協定に従い日本海軍の管理下に置く --.--.--:川崎重工業株式會社にて冷蔵庫増設工事 17.11.01:機密第0111529番電:      1.伊艦「カリテア」は給糧艦として帝國海軍に協力せしめらるることとなりたる處        同艦は南西方面司令長官の區處下に入り南西方面に於て使用せしめらるる予定      2.同艦は佐世保鎮守府所管艦船に準じ取扱ふことに定めらるるも内地発(11月中旬)迄        補給休養に関しては大阪警備府担任のことに定めらる 17.12.06:南西方面艦隊機密第566番電:       「伊太利艦」カリテヤ號左に依り使用せらるる予定      1.当方面より生獣、魚肉(冷蔵庫満載)及牛皮、砂糖等を横須賀、佐世保に交互に輸送し        同地より軍需品を当方面に輸送す      2.必要に応じ当方面各地間の輸送に従事す 18.02.24:訓令:官房需機密第1号:治療品供給、貸与 18.03.15:特設運送船白令丸」から生獣肉、塩獣肉を移載 18.04.13:マノクワリ〜04.17アンボン 18.06.15:マカッサル〜      〜06.17 1727 「第十六號掃海艇」が間接護衛〜      〜06.18バリクパパン 18.08.--:〜08.18基隆08.19〜門司 18.08.23:門司〜08.24神戸 18.08.--:修繕工事 18.09.09:大阪警備府電令作第39号:      1.帝國は伊國を実質的に敵国として措置す      2.管内所在伊太利艦艇及船舶は之を抑留す 18.09.09:1130頃 自沈を企図し機械室に浸水しつつあるとの報告をうけ、警戒隊員を以て抑留 川崎造船所岸壁付近に曳航、排水作業に着手、乗員は水上署に引渡し陸上に拘禁 18.09.10:大阪警備府信令第37号:       抑留せる伊艦カリテヤ號及伊商船カリニアノ號の状態並に抑留伊国軍人及船員の動静を本日より       特令する迄毎日〇八〇〇(異状ある場合は其の都度)報告すべし 18.09.13:官房機密第131332番電:       大阪警備府長官は何分の令ある迄「カリテア」號連絡将校菊池中佐以下連絡員を指揮し       同艦の警戒及び保管に任ずべし       佐世保鎮守府司令長官は大阪警備府司令長官の協議に応じ警戒員10名以内を派遣すべし 18.09.14:佐世保鎮守府信電令第9号:       佐世保海軍警備隊司令官は官房機密第131332番電に依る警戒員として下士官兵10名を至急       カリテヤ號(神戸)に派遣すべし 18.09.15:機密大阪警備府命令第99号:       抑留伊太利艦船は左記により之を処理すべし      1.担任        「カリテヤ」菊池中佐        「カリニアノ」神戸在勤武官        大阪海軍経理部長及大阪海軍軍需部長は随時所要の職員を派遣し之に協力せしむべし      2.「カリテヤ」        (イ)人員           自沈関係者(別に定む)を除き俘虜として之を中部軍に引渡すものとし引渡準備完了           せば之を報告すべし        (ロ)船体機関           成るべく速に之を整備す        (ハ)右以外は夫々法規の定むる所に従い処理す      3.「カリニアノ」        (イ)人員           俘虜として之を中部軍に引渡しするものとし引渡準備完了せば之を報告すべし        (ロ)船体機関           三井船舶に引渡し速に船員を充実し帝雄丸として運航に従事せしむ        (ハ)右以外は夫々法規の定むる所に従い処理す      4.自沈関係者の処理に関しては別に定む 18.09.--:捕獲 18.10.03:軍務機密第031656番電:       旧伊國籍捕獲船及同拿捕船の処理に関し左の通定めらる      2.「カリテヤ」號生田川丸と命名、特設運送船乙(給糧)佐鎮所管とすることに準備       (修理完成次第南西方面艦隊に配属せらるる予定) --.--.--:信号符字:JXBY 18.11.12:整備訓令 18.11.26:機密大阪警備府日令第44号:11月30日生田川丸(旧伊國特務艦)命名式の件
18.11.30:改名:生田川丸 18.11.30:入籍:内令第2525号:特設運送船(給糧船)、佐世保鎮守府所管 18.12.--:修繕工事完了 19.01.01:戦時編制:南西方面艦隊所属、特設運送船(乙) 19.01.07:第十三船団運航指揮官機密第071503番電:      1.一二七船団八隻(佐世保一隻)刈萱7日1500六連発13日未明高雄着の予定速力九節      2.C豐國丸JRLR(十三班乗船)雑貨(楡林)、C金嶺丸JGOR鉄材、木材(八所)、        B生田川丸JXBY便乗者200名、軍需品、器材(バリックパパン)、C月洋丸JGFS肥料(高雄)、        A六甲丸JABB設営隊1400名、石炭(香港)、A彌彦丸JKJB航空器材(高雄)、        A日紀丸JHKDセメント(マニラ)、A飛鳥丸JYDA便乗者43名、軍需品、爆薬(マニラ)以上高雄行      3.壹岐水道を経て南西諸島西岸臺灣東岸接航      4.8日 北緯32度24.5分東経129度43分        9日 北緯29度13分東経129度10分        10日 北緯26度38分東経126度32分        11日 北緯24度37分東経123度36分        12日 北緯23度00分東経121度31分      5.生田川丸は8日1100北緯32度03分東経129度38分の地点にて合同 19.01.07:(第127船団)門司〜      〜01.10 1230(N27.32-E127.25)陸軍徴傭船飛鳥丸」、同陸軍徴傭船彌彦丸」被雷〜      〜01.10 1239 陸軍徴傭船「飛鳥丸」沈没〜      〜01.10 1454 一海護機密第293番電(第一二七船団は那覇に避難せよ、刈萱は敵潜を撃滅すべし)〜      〜01.11那覇 19.01.12:(第127船団)那覇〜01.18高雄 19.03.22:第一警備部隊電令作第119号:      1.第百四號哨戒艇は23日スラバヤ発、生田川丸及びバリクパパン行千光丸を        ラウト海峡南口迄護衛したるのち、同地点に待機中の大興丸飛隼丸曳航)及び        長田丸をスラバヤまで護衛すべし      2.略 19.03.23:スラバヤ〜03.24ラウト島 19.04.28:軍隊区分:濠北部隊編入 19.05.17:アンボン〜05.18リトルサル05.19〜05.19ケンダリー05.22〜05.22チョロ水道東口05.23〜      〜05.24ブルンラウヒ島05.24〜05.24マカッサル05.29〜05.31スラバヤ 19.06.10:軍隊区分:機密濠北部隊命令作第8号:附属部隊 19.06.10:スラバヤ〜      〜06.11 2030 ラウト島南端に仮泊〜      〜06.12 0000 仮泊地発〜      〜06.12 1920 ダジャンダジャン仮泊〜      〜06.12 2100 特設驅潜艇第一昭南丸」が船団に合同〜      〜06.13 0000 仮泊地発〜      〜06.13 1845 チョロ水道デンガ泊地仮泊〜      〜06.14 0910 仮泊地発、特設驅潜艇「第一昭南丸」は船団と分離〜      〜06.14 1800 ウオウオニ海峡仮泊〜   〜06.15 0500 仮泊地発〜      〜06.15 1650 「第二十二號掃海艇」が合同〜      〜06.15 1730 リットルサル仮泊〜      〜06.16 0900 仮泊地発〜      〜06.16 1730 サナナ島北端仮泊〜      〜06.17 0230 仮泊地発〜      〜06.17 1630 ブル島ナムレア仮泊〜      〜06.18 0600 仮泊地発〜      〜06.18 1112 護衛艦2隻が合同し護衛に協力〜      〜06.18 1300 解列、船団護衛終了〜   〜06.18アンボン 19.06.30:アンボン〜      〜06.30 1850 ナムレア仮泊〜      〜07.01 0500 仮泊地発〜      〜07.01 0840 敵四発機1機来襲〜      〜07.01 1900 ベスビアス仮泊〜      〜07.02 0700 仮泊地発〜      〜07.02 1800 グレートサル仮泊〜      〜07.03 0320 仮泊地発〜      〜07.03 2000 チョロ水道ラエア湾仮泊〜      〜07.04 0600 仮泊地発〜      〜07.04 0925 サラヤル水道に敵潜水艦出現の報に依り反転〜      〜07.04 1000 チョロ水道西口パチュベ仮泊〜      〜07.06 0400 仮泊地発〜      〜07.06 0545 「第十二號掃海艇」、特設驅潜艇第二昭南丸」が船団に合同〜      〜07.06 2100 ダジャンダジャン仮泊、特設驅潜艇「第二昭南丸」は分離〜      〜07.07 0650 仮泊地発〜      〜07.07 1655 「第十二號掃海艇」が敵潜攻撃の為船団と分離〜      〜07.08 0430 「第十二號掃海艇」が船団に合同〜      〜07.09スラバヤグリセリ灯台07.13〜07.13スラバヤ 19.07.25:軍隊区分:機密濠北部隊命令作第14号:附属部隊 19.08.13:スラバヤ〜08.13スラバヤ港外 19.08.14:スラバヤ港外〜      〜08.14 0800 「第十一號掃海艇」が合同〜      〜08.14 1940 「第十一號掃海艇」と共に船団から分離〜       〜08.15 1100 ペタン灯台北側仮泊〜      〜08.15 2110 仮泊地発〜      〜08.16マカッサル港外 19.08.17:マカッサル港外〜08.17マカッサル 19.08.21:濠北部隊電令第34号:マカッサル揚切りとし折返しマカッサル−スラバヤ間輸送 19.08.23:マカッサル〜08.23カブサン島08.24〜08.25バタカン沖08.25〜08.26スラバヤ 19.09.17:スラバヤ〜09.19マカッサル港外09.20〜09.20マカッサル 19.09.27:マカッサル〜09.27グレイトデイア島09.28〜09.30スラバヤ 19.10.02:スラバヤ〜10.02スラバヤ港外10.04〜10.06マカッサル港外10.07〜10.07マカッサル 19.10.08:マカッサル〜10.08パレパレ10.11〜10.11サガラ島10.12〜10.12マカッサル港外10.14〜      〜10.14マカッサル 19.10.15:マカッサル〜      〜10.15マカッサル港外10.16〜10.17バリックパパン10.21〜10.22テロックバコン10.23〜      〜10.23ボヘイ岬10.24〜10.24タラカン10.25〜10.25ランガス島10.26〜      〜10.26サンダカン10.27〜10.27バラムバンカン10.28〜10.28クダット10.30〜      〜10.30ガヤ湾アピー沖10.31〜10.31ラブアン島11.01〜11.01アピー11.04〜 19.11.04:1155 アガ岬端ボッマンダ岩西北約900m暗礁上に座礁 19.11.04:1530 自力にて離礁〜11.04バンゲイ島11.05〜11.05シヤシブ岬11.06〜11.07ランガス島      〜11.09タラカン11.11〜11.13バリクパパン 19.11.07:軍隊区分:菲島部隊編入      〜01.04マニラ
20.01.12:沈没 20.02.05:除籍:内令第101号
喪失場所:サイゴン港内右岸 喪失原因:米第38機動部隊艦載機による空爆

同型船

 Ramb I, Ramb III, Ramb IV.

兵装

(伊特設巡洋艦当時)
 120mm対空砲4門、13.2mm機銃数基。

写真資料

 雑誌「海と空」増刊「世界商船要覧」S16.12 海と空社 (P.124)
 "The World's Merchant Fleets 1939" Chatham Publishing 1999 Roger Jordan
 "ONI 208-J (Revised) Japanese Merchant Ships Recognition Manual (1944)" (P.71)

前の船へ ← 特設運送船(給糧船) → 次の船へ

Homeへ戻る