飛隼丸の船歴

 年 月 日:船歴

03.10.26:起工 04.04.01:進水、命名:飛隼丸 04.05.15:竣工
04.05.--:新規登録 07.01.10:〜01.14黄海横断観測 07.01.26:〜01.28黄海横断観測 07.02.07:〜02.08黄海横断観測 07.04.02:〜04.08黄海横断観測 07.05.17:〜05.24黄海横断観測 07.06.01:〜06.08黄海横断観測 07.06.11:〜06.14黄海横断観測 07.06.26:〜07.05黄海横断観測 07.07.15:〜07.21東海横断観測 07.08.07:〜08.13黄海横断観測 07.09.02:〜09.07黄海横断観測 07.09.21:〜09.26黄海横断観測 07.11.22:〜11.28黄海横断観測 08.05.10:〜05.16黄海横断観測 08.07.07:〜07.11東海及び黄海横断観測 08.07.26:〜08.02東海及び黄海横断観測 08.09.28:〜10.07東海及び黄海横断観測 08.12.18:〜10.29東海及び黄海横断観測 09.01.11:〜01.25東海及び黄海横断観測 09.02.16:〜02.22東海及び黄海横断観測 09.08.03:〜08.08東海及び黄海横断観測 09.09.27:〜09.29東海及び黄海横断観測 10.03.23:定期検査 10.07.12:〜07.17東海及び黄海横断観測 10.10.02:〜10.07東海及び黄海横断観測 10.10.23:〜10.30東海及び黄海横断観測 10.11.22:〜11.28東海及び黄海横断観測 11.02.13:〜02.18東海及び黄海横断観測 11.04.19:〜04.27東海及び黄海横断観測 11.05.11:〜05.21東海及び黄海横断観測 11.06.02:〜06.09東海及び黄海横断観測 12.01.08:〜01.14東海及び黄海横断観測 12.05.06:東海及び黄海横断観測 12.05.26:〜05.31東海及び黄海横断観測 12.06.22:〜06.30東海及び黄海横断観測 12.07.31:〜08.05東海及び黄海横断観測 12.08.23:〜08.24東海及び黄海横断観測 12.12.05:〜12.07東海及び黄海横断観測 13.02.26:〜02.27東海及び黄海横断観測 13.03.18:中間検査 13.05.04:〜05.05東海及び黄海横断観測 13.06.12:〜06.21東海及び黄海横断観測 13.07.06:〜07.07東海及び黄海横断観測 13.08.24:〜08.31東海及び黄海横断観測 13.12.01:〜12.02東海及び黄海横断観測 14.03.03:定期検査 14.04.10:東海及び黄海横断観測 14.06.19:東海及び黄海横断観測 14.07.12:〜07.13東海及び黄海横断観測 14.07.29:東海及び黄海横断観測 14.08.18:東海及び黄海横断観測 14.11.27:東海及び黄海横断観測 14.12.12:東海及び黄海横断観測 15.03.29:中間検査 15.08.02:〜08.03安南海湾横断観測 15.08.16:安南海湾横断観測 15.10.10:安南海湾横断観測 16.06.04:〜06.10東支那海横断観測 16.07.21:玄界灘横断観測 16.08.28:玄界灘横断観測 16.08.30:玄界灘横断観測
16.11.24:借用:一般徴傭船(気象觀測船兼監視船)、呉鎮守府所管、第二遣支艦隊配属 --.--.--:佐世保鎮守府所管、第二南遣艦隊配属 17.09.02:定期検査 17.10.07:官房機密第12627号:武器貸与の件訓令       佐世保海軍軍需部をして同部在庫の左記兵器を飛隼丸用として第二南遣艦隊司令部に貸与せしむべし        記       九二式七粍七単装機銃 三脚架附属具補用品共  1基       同普通弾薬包                3,000個       同曵跟弾薬包                 600個       同徹甲弾薬包                 400個       三八式小銃 附属具補用品共          5挺       同弾薬包                  1,500個 19.03.14:第一警備部隊電令作第97号:      1.大興丸(飛隼丸曳航)は14日1200ラウト島南端通過        平龍丸は14日1100同地点通過、共にラウト海峡南口にて仮泊待機す      2.第百四號哨戒艇は修理を一時中止し準備出来次第出撃、右をスラバヤ迄護衛すべし 19.03.22:第一警備部隊電令作第119号:      1.第百四號哨戒艇は23日スラバヤ発、生田川丸及びバリクパパン行千光丸を        ラウト海峡南口迄護衛したるのち、同地点に待機中の大興丸(飛隼丸曳航)及び        長田丸をスラバヤまで護衛すべし      2.略 19.03.25:ラウト島〜03.27スラバヤ 19.07.23:(シマ02船団)昭南〜      〜07.31 2100(N08.50-E116.48)「天心丸」被雷沈没〜      〜07.31 2102(N08.51-E116.45)パラワン島南端西30浬にて米潜水艦"Lapon"(SS-260)の雷撃に             より小破〜      〜08.05マニラ
20.06.04:沈没 --.--.--:返却
喪失場所:N.-E. 部崎灯台125度3,000m 喪失原因:触雷

同型船

 なし。

兵装

 九二式七粍七単装機銃1基、三八式小銃5挺。

写真資料

 雑誌「海と空」増刊「特殊船舶画報」S14.07 海と空社(P.15)
 「船舶百年史前篇」有明書房 S32.09 上野喜一郎 (P.194)
 「播磨造船所50年史」 S35.11 株式会社播磨造船所(P.67)
 「昭和十一年版漁船建造必携」 S10.02 モーターシップ雑誌社(P.62, 広告)
 "ONI 208-J Supplement No.2 (March 1945) Far-Eastern Small Craft" (P.127)

前の船へ ← 一般徴傭船(気象觀測船兼監視船) → 次の船へ

Homeへ戻る