釣島の艦歴
年 月 日:艦歴
15.01.15:起工
15.05.24:進水
15.05.24:官房第305号:昭和十四年度新造雑役船
命名:雑役船「釣島」(ツルシマ)
船種:電纜敷設船(千五百瓲)
所属:佐伯防備隊、定数別:臨時附属
製造所:川崎重工業會社
契約納入場所:神戸港
納入予定期日:昭和16年03月31日
15.10.25:類別等級制定:内令第935号:種別:特務艇、類別:電纜敷設艇、艇型:なし
15.12.10:命名:達第287号:特務艇「釣島」(ツルシマ)
15.12.10:本籍仮定:内令第936号:呉鎮守府
16.02.24:艤装員長:海軍少佐 春山 淳
16.03.05:艤装員長:海軍中佐 山本 岩多
16.03.08:艤装員事務所を神戸海軍監督官事務所内に設置し事務を開始
16.03.28:竣工、艤装員事務所撤去
16.03.28:本籍:内令第266号:呉鎮守府、佐伯防備隊所属
16.04.13:信号符字點付:達第128号:JUQD
16.09.01:戦時編制:呉鎮守府部隊呉防備戦隊佐伯防備隊
16.12.01:信号符字改正:達第369号:JHXQ
16.12.--:特務艇長:海軍豫備大尉 大里 勇哉
16.12.01:福浦〜豊後水道高茂埼衛所用九二式機雷敷設〜12.01福浦
16.12.02:福浦〜豊後水道高茂埼衛所用九二式機雷敷設〜12.02福浦
16.12.03:福浦〜豊後水道高茂埼衛所用九二式機雷敷設〜12.03佐伯
16.12.06:繋留替
16.12.07:佐伯〜12.07糸崎12.08〜12.08和歌浦
16.12.09:和歌浦〜紀伊水道友ヶ島衛所用九二式機雷敷設〜12.09和歌浦
16.12.10:内令第1621号:佐伯防備隊所属
16.12.10:和歌浦〜紀伊水道友ヶ島衛所用九二式機雷敷設〜12.10和歌浦
16.12.11:和歌浦〜紀伊水道友ヶ島衛所用九二式機雷敷設〜12.11和歌浦
16.12.12:和歌浦〜哨戒〜12.12?川
16.12.13:?川〜紀伊水道友ヶ島衛所用九二式機雷敷設〜12.13和歌浦
16.12.14:和歌浦〜12.14由良12.15〜12.15佐伯
16.12.21:佐伯〜聴音機作業〜12.21平城
16.12.23:平城〜聴音機作業〜12.23平城
16.12.24:平城〜聴音機作業〜12.24佐伯
16.12.25:佐伯〜聴音機作業〜12.25佐伯
16.12.26:佐伯〜12.26呉
16.12.28:呉〜電纜搭載〜12.28呉
16.12.29:呉〜電纜搭載〜12.29呉
16.12.30:呉〜12.30佐伯
17.01.02:佐伯〜聴音機作業〜01.02新浦
17.01.03:新浦〜聴音機作業、哨戒〜01.03弘瀬
17.01.04:弘瀬〜聴音機作業〜01.04福浦
17.01.05:福浦〜01.05深浦
17.01.06:深浦〜聴音機作業〜01.06福浦
17.01.07:福浦〜聴音機作業〜01.07福浦
17.01.08:福浦〜哨戒〜01.08福浦
17.01.09:福浦〜哨戒、聴音機作業〜01.09福浦
17.01.10:福浦〜哨戒〜01.10福浦
17.01.11:福浦〜聴音機作業〜01.11佐伯
17.01.13:佐伯〜哨戒〜01.13福浦
17.01.14:福浦〜聴音機作業〜01.14福浦
17.01.15:軍隊区分:機密呉海上防備部隊作戦命令第1号:豊後防備部隊第三部隊
17.01.15:福浦〜聴音機作業〜01.15深浦
17.01.16:深浦〜聴音機作業〜01.16深浦
17.01.17:深浦〜聴音機作業〜01.17深浦
17.01.18:深浦〜聴音機作業〜01.18福浦
17.01.19:福浦〜01.19佐伯
17.01.24:佐伯〜聴音機作業〜01.24福浦
17.01.25:福浦〜聴音機作業〜01.25福浦
17.01.26:福浦〜聴音機作業〜01.26佐伯
17.01.27:福浦〜聴音機作業〜01.27浦代
17.01.28:浦代〜聴音機作業〜01.28佐伯
17.02.02:佐伯〜電話線敷設〜02.02佐伯
17.02.08:佐伯〜聴音機作業〜02.08佐伯
17.02.09:佐伯〜聴音機作業〜02.09佐伯
17.02.15:佐伯〜02.15呉
17.02.--:整備
17.03.11:呉〜03.11佐伯
17.03.12:繋留替
17.03.13:佐伯〜電纜搭載〜03.13佐伯
17.03.14:佐伯〜電纜搭載〜03.14佐伯
17.03.16:機密佐伯防備隊命令第12号:03.26第一回対空教練射撃
17.03.16:佐伯〜電話線敷設〜03.16佐伯
17.03.17:佐伯〜電話線敷設〜03.17宇和島
17.03.18:宇和島〜電話線敷設〜03.18宇和島
17.03.19:宇和島〜電話線敷設〜03.19佐伯
17.03.22:機密佐伯防備隊命令第13号:03.26第一回第二次主砲教練射撃
17.03.22:機密佐伯防備隊命令第14号:03.26第一回第二次教練運動
17.03.23:佐伯〜電纜搭載〜03.23佐伯
17.03.24:佐伯〜電纜搭載〜03.24佐伯
17.03.26:佐伯〜教練射撃、電纜作業〜03.26浦代
17.03.27:浦代〜電纜作業〜03.27浦代
17.03.28:浦代〜電纜作業〜03.28佐伯
17.03.29:繋留替
17.03.30:佐伯〜電纜作業〜03.30佐伯
17.04.01:佐伯〜電纜作業〜04.01佐伯
17.04.02:佐伯〜電纜試験〜04.02佐伯
17.04.04:佐伯〜04.04呉
17.04.04:修理
17.04.07:繋留替
17.04.10:内令第655号:佐伯防備隊所属
17.04.17:繋留替
17.04.18:呉〜04.18佐伯
17.04.23:佐伯〜試運転〜04.23佐伯
17.05.07:転錨
17.05.08:佐伯〜教練第二次対潜掃蕩〜05.08佐伯
17.05.19:機密佐伯防備隊命令第18号:05.15第二回主砲教練射撃
17.05.10:転錨
17.05.15:佐伯〜教練射撃〜05.15佐伯
17.05.18:佐伯〜見張建〜05.18津久見
17.05.19:津久見〜見張建〜05.19浦代
17.05.20:浦代〜見張建〜05.20吉田
17.05.21:吉田〜見張建〜05.21深浦
17.05.22:深浦〜05.22佐伯
17.05.29:佐伯〜聴音機設置作業〜05.29佐伯
17.05.30:佐伯〜聴音機設置作業〜05.30佐伯
17.05.31:佐伯〜聴音機設置作業〜05.31佐伯
17.06.02:佐伯〜聴音機設置作業〜06.02八幡浜
17.06.03:八幡浜〜聴音機揚収作業〜06.03佐伯
17.06.05:佐伯〜聴音機設置作業〜06.05佐伯
17.06.06:電纜搭載
17.06.07:電纜搭載
17.06.08:佐伯〜聴音機設置作業〜06.08佐伯
17.06.09:佐伯〜聴音機設置作業〜06.09佐伯
17.06.10:佐伯〜聴音機設置作業〜06.10三津浜
17.06.11:三津浜〜06.11呉
17.06.12:転錨
17.06.12:電纜搭載
17.06.13:転錨
17.06.15:呉〜06.15佐伯
17.06.16:電纜搭載
17.06.17:佐伯〜Y装置実験〜06.17佐伯
17.06.19:佐伯〜聴音機揚収作業〜06.19佐伯
17.06.21:佐伯〜聴音機揚収作業〜06.21佐伯
17.06.22:佐伯〜聴音機揚収作業〜06.22岩松
17.06.23:岩松〜聴音機揚収作業〜06.23宇和島
17.06.24:宇和島〜聴音機揚収作業〜06.24佐伯
17.06.25:佐伯〜聴音機揚収作業〜06.25佐伯
17.06.26:電纜陸揚
17.06.27:佐伯〜対空教練射撃〜06.27佐伯
17.06.28:佐伯〜聴音機設置作業〜06.28佐伯
17.06.29:佐伯〜聴音機設置作業〜06.29佐伯
17.06.30:佐伯〜聴音機設置作業〜06.30佐伯
17.07.01:電纜卸方
17.07.02:佐伯〜聴音機作業〜07.02佐伯
17.07.05:電纜搭載
17.07.06:佐伯〜聴音機作業〜07.06佐伯
17.07.07:佐伯〜聴音機作業〜07.07佐伯
17.07.10:内令第1220号:佐伯防備隊所属
17.07.16:佐伯〜07.16呉07.18〜07.18佐伯
17.07.20:電纜搭載
17.07.21:佐伯〜07.21呉07.22〜07.22今治07.23〜07.23神戸07.24〜07.24由良
17.07.25:由良〜聴音機作業〜07.25下津
17.07.26:下津〜聴音機作業〜07.26下津
17.07.27:下津〜聴音機作業〜07.27下津
17.07.28:下津〜現地調査〜07.28由良
17.07.29:由良〜聴音機作業〜07.29下津
17.07.31:下津〜07.31大阪
17.08.01:大阪〜聴音機作業〜08.01大阪
17.08.02:大阪〜08.03弓削島08.03〜08.03佐伯
17.08.14:佐伯〜Y装置教練設置〜08.14佐伯
17.08.16:佐伯〜Y装置教練設置〜08.16佐伯
17.08.17:佐伯〜Y装置教練設置〜08.17佐伯
17.08.18:佐伯〜Y装置教練設置〜08.18佐伯
17.08.19:佐伯〜Y装置教練設置〜08.19佐伯
17.08.20:佐伯〜Y装置修理〜08.20佐伯
17.08.21:佐伯〜浮標揚収〜08.21佐伯
17.08.22:電纜搭載
17.08.24:電纜搭載
17.08.25:佐伯〜Y装置設置〜08.25佐伯
17.08.26:佐伯〜荒天準備〜08.26佐伯
17.08.31:佐伯〜荒天準備〜08.31佐伯
17.09.01:佐伯〜Y装置設置〜09.01佐伯
17.09.02:電纜搭載
17.09.03:佐伯〜Y装置設置〜09.03平城
17.09.04:平城〜Y装置設置〜09.04佐伯
17.09.08:佐伯〜Y装置修理〜09.08佐伯
17.09.09:佐伯〜Y装置設置〜09.09佐伯
17.09.11:佐伯〜Y装置設置〜09.11佐伯
17.09.12:佐伯〜Y装置設置〜09.12佐伯
17.09.13:佐伯〜Y装置設置〜09.13佐伯
17.09.14:佐伯〜Y装置設置〜09.14佐伯
17.09.15:佐伯〜Y装置設置〜09.15佐伯
17.09.19:佐伯〜Y装置修理〜09.19佐伯
17.09.21:佐伯〜荒天準備〜09.21佐伯
17.09.22:佐伯〜Y装置修理〜09.22佐伯
17.09.23:佐伯〜Y装置修理〜09.23佐伯
17.10.06:佐伯〜推進器鳴音調査〜10.06佐伯
17.10.07:佐伯〜10.07呉
17.10.08:呉〜救難作業〜10.08呉
17.10.09:繋留替
17.10.10:繋留替
17.10.13:転錨
17.10.14:電纜搭載
17.10.14:転錨
17.10.15:呉〜10.15佐伯
17.10.17:佐伯〜対潜掃蕩〜10.19古江
17.10.18:呉防備戦隊電令第19号:深島より都井岬の90度線迄、間宮を直接護衛、その後古江にて待機
17.10.19:古江〜対潜掃蕩〜10.20佐伯
17.10.21:佐伯〜10.21吉見
17.10.22:佐伯〜現地調査〜10.22六連島
17.10.23:六連島〜10.23吉見
17.10.24:吉見〜聴音機設置〜10.24吉見
17.10.25:吉見〜聴音機設置〜10.25吉見
17.10.26:吉見〜聴音機設置〜10.26吉見
17.10.27:吉見〜聴音機設置〜10.27徳山
17.10.28:徳山〜10.28呉
17.10.28:電纜搭載(10.29まで)
17.10.29:転錨
17.10.30:呉〜10.30吉見
17.10.31:吉見〜聴音機設置〜10.31小串
17.11.01:機密呉防備戦隊命令第39号:昭和十七年度第三回対空教練射撃に対する命令
17.11.01:小串〜聴音機設置〜11.01小串
17.11.02:小串〜11.02吉見
17.11.05:吉見〜聴音機設置〜11.05吉見
17.11.06:吉見〜聴音機設置〜11.06宇ノ島
17.11.07:宇ノ島〜11.07佐伯
17.11.17:佐伯〜教練対空射撃〜11.17佐伯
17.11.19:佐伯〜11.19呉
17.11.20:電纜搭載(11.21まで)
17.11.21:転錨
17.11.22:呉〜11.22吉見
17.11.23:吉見〜聴音機設置〜11.23吉見
17.11.24:吉見〜聴音機設置〜11.24吉見
17.11.26:吉見〜聴音機設置〜11.26川尻
17.11.27:川尻〜聴音機設置〜11.27仙崎
17.11.29:仙崎〜11.29深浦
17.11.30:深浦〜聴音機設置〜11.30油谷
17.12.01:油谷〜聴音機設置〜12.01吉見
17.12.02:吉見〜12.02佐伯
17.12.04:佐伯〜Y装置実験〜12.04佐伯
17.12.06:佐伯〜12.06呉
17.12.07:転錨
17.12.08:呉〜12.08情島
17.12.09:情島〜目標艇〜12.09倉橋島
17.12.10:倉橋島〜目標艇〜12.10情島
17.12.11:情島〜目標艇〜12.11情島
17.12.12:情島〜目標艇〜12.12佐伯
17.12.15:佐伯〜八號演習輸送i船団護衛〜12.18佐伯
17.12.26:佐伯〜
17.12.26:呉防備戦隊電令作第62号:
1.26日より当隊電令作第58号による掃蕩兵力を第四十六號哨戒艇、由利島、釣島とす
2.第三十九號驅潜艇は佐伯に帰投、補給後、船団護衛に任ずべし
17.12.26:呉防備戦隊電令作第63号:
1.25日夜間の方位測定に依れば敵潜水艦土佐沖の存在せしものの如し
2.第三十一掃海隊司令は第三十一掃海隊3隻を以て今朝A1、F2哨区の対潜掃蕩を実施すべし
3.第四十六號哨戒艇、由利島、釣島の今夜の掃蕩区域をD、E哨区とす
17.12.27:呉防備戦隊電令作第65号:
当隊電令作第58号に依る掃蕩は左により実施せしめらる
1.27日:釣島、由利島
28日:釣島、第四十六號哨戒艇、由利島
29-31日:釣島、第四十六號哨戒艇
2.掃蕩隊指揮官:朝倉少佐
3.由利島は28日の掃蕩終了せば佐伯に帰投、各部の整備に任ずべし
17.12.27:呉防備戦隊電令作第66号:
1.千代田、28日0700北緯32度東経132度0900深島着、北上す
2.陸軍輸送船亞丁丸、北光丸、28日0000北緯32度東経132度10分、0600深島着北上す
3.釣島、由利島は今夜E1哨区の対潜掃蕩を実施すると共に右入泊を掩護すべし
〜12.29宿毛
17.12.29:呉防備戦隊電令作第70号:
1.敵浮上潜水艦見ゆ、都井岬よりの方位126度89浬、針路北東、発見時刻28日2200
2.佐伯防備隊司令は第四十六號哨戒艇、釣島、夏島、那沙美、由利島を以て
深島の155度線を中心とする左右約40浬、深島よりの距離150浬の区域の掃蕩を実施すべし
17.12.29:宿毛〜
17.12.30:呉防備戦隊電令第43号:
1.現掃蕩終わらば夏島、那沙美は佐伯に帰投、船団護衛に任ずべし
2.釣島、由利島は当隊電令作第58号による掃蕩に任ずべし
〜12.31宿毛
17.12.31:宿毛〜対潜掃蕩〜12.31宿毛
18.01.01:軍隊区分:機密呉鎮守府命令作第1号:海上防備部隊佐伯防備隊
18.01.01:宿毛〜対潜掃蕩〜01.01佐伯
18.01.03:佐伯〜八號演習輸送S船団護衛〜
〜01.04 2300 護衛終了、帰途に就く〜
〜01.06 0155 右真横4000mに黒影を発見〜
〜01.06 0200 敵浮上潜水艦と識別〜
〜01.06 0205 敵潜水艦潜没〜
〜01.06 0214 対潜戦闘〜
〜01.06 0225 爆雷爆雷8個投下(沖ノ島燈台の176度50浬)〜
〜01.06 0315 「第三十一號哨戒艇」と合同〜
18.01.06:呉防備戦隊電令作第82号:
1.盤谷丸、6日1200の位置、北緯29度38分東経133度38分、針路335度、速力11節
2.尻矢、6日1200の位置、北緯30度40分東経133度00分、針路0度、速力6節
3.第三十七號驅潜艇は盤谷丸に釣島は尻矢に概ね1600までに会合、
之が直接護衛(深島迄)に任ずべし
〜01.06 0650 対潜掃蕩中止〜
〜01.06 0840 解列、運送艦「尻矢」護衛に向かう〜
〜01.06 1420 掃蕩隊と合同〜
〜01.06 1950 魚雷攻撃を受ける、被害なし〜
〜01.06 1954 対潜戦闘:爆雷5個投下(沖ノ島燈台の175度60浬)〜
〜01.06 1959 魚雷攻撃を受ける、被害なし〜
〜01.06 2012 対潜戦闘:爆雷5個投下〜
〜01.07佐伯
18.01.07:佐伯防備隊電令作第52号:
1.本職第三十一號哨戒艇に移乗後、掃蕩隊を直卒
2.今夜の掃蕩は特に左記に依り之を実施す
(イ)驅潜隊担当哨区をK1及びF3の南半とし先任艇長之を指揮
概ね日没時哨区南端を発動40浬間を南北に掃蕩間隔5浬、速力10節
其の他指揮官所定
(ロ)第三十一號哨戒艇、釣島担当哨区J2及E2の南半とし
概ね1700福浦発(イ)項に順じ北方より掃蕩
18.01.07:佐伯〜
18.01.09:佐伯防備隊電令作第56号:
1.本職第三十六號驅潜艇に移乗す
2.今夜の掃蕩要領、左の通定む
(イ)艦艇番号:第三十六號驅潜艇(一)、第三十七號驅潜艇(二)、釣島(三)
(ロ)発動時刻:1830(1700宿毛出港)
(ハ)掃蕩区域:E2、J2、J1、E1
(ニ)針路185度、2400針路325度に変針の予定、速力10節
(ホ)那沙美は護衛任務終了せばJ1、E1哨区の西側の単独掃蕩を実施
古江にて合同せよ
〜01.10佐伯
18.01.11:佐伯〜対潜掃蕩〜01.12佐伯
18.01.13:転錨
18.01.13:呉防備戦隊電令作第1号:
電令作第5号による14日3日間の掃蕩隊兵力を那沙美、釣島とす
18.01.14:佐伯〜対潜掃蕩〜01.16宿毛
18.01.16:宿毛〜対潜掃蕩〜01.17佐伯
18.01.17:呉防備戦隊電令作第8号:
1.1月18日午後第一航空戦隊(翔鶴欠)武藏、秋雲、雪風、内海発
19日0400沖ノ島南下、第十驅逐隊(秋雲欠)出撃す、針路130度速力22節
2.18日2300までに第二哨戒配備Aとなせ
3.佐伯防備隊司令は釣島、那沙美、怒和島、由利島、第三十七號驅潜艇を以て18日夜間出撃
航路(沖ノ島より70浬迄)の掃蕩を実施したる後、その艦隊通過後は約3時間
追躡潜水艦の阻止に任ずべし
4.略
5.第三十一號哨戒艇、第三十六號驅潜艇は現任務終了せば先任艇長所定により
艦隊航路の西方を掃蕩しつつ北上すべし
18.01.18:佐伯〜対潜掃蕩〜01.19深浦
18.01.20:深浦〜01.20佐伯
18.01.21:佐伯〜八號演習輸送V船団護衛〜01.23佐伯
18.01.25:佐伯〜01.25別府
18.01.26:別府〜魚雷揚収〜01.26佐伯
18.02.02:呉防備戦隊電令作第29号:
2月2日より3日間の日施掃蕩兵力を釣島及那沙美とす
18.02.02:佐伯防備隊信電令作第13号:
釣島艇長は準備出来次第直に出港、那沙美に合同し呉防備戦隊電令作第29号による対潜掃蕩
に任ずべし
掃蕩要領は佐伯防備隊信令作第10号に準ずる外、特に今夜は船団(鳩護衛中)前路警戒のため
深島より155度線上の掃蕩を実施すべし
18.02.02:佐伯〜対潜掃蕩〜02.03浦代
18.02.03:呉防備戦隊電令作第30号:
1.第三圖南丸、3日正午位置:北緯29度19分東経131度30分、針路6度、速力11節
2.掃蕩隊は準備出来次第出港、九州東岸20浬附近を掃蕩しつつ南下、
第三圖南丸に会合、深島まで直接護衛に任ずべし
18.02.03:浦代〜
〜02.03 特設運送船「第三圖南丸」を護衛〜
18.02.04:呉防備戦隊電令作第31号:
1.鈴谷、天津風、2月5日1600沖ノ島通過出撃す、針路140度
2.1300迄に第二哨戒配備Aとなせ
3.佐伯防備隊司令は釣島、那沙美、夏島、第三十六號、第三十七號、第三十九號驅潜艇を以て
5日1200より出撃、針路上50浬迄の対潜掃蕩を実施すべし
4.第三十一掃海隊司令は1400迄に七番浮標以南の東水道の掃海を完了すべし
18.02.04:佐伯防備隊電令作第61号:呉防備戦隊電令作第31号に依る掃蕩要領左の通
1.指揮官:特務艇隊指揮官(夏島乗艇)
2.艦艇番号:夏島(1)、那沙美(2)、釣島(3)、第三十六號驅潜艇(4)、
第三十七號驅潜艇(5)、第三十九號驅潜艇(6)
3.発動点:沖ノ島灯台の145度5浬(1番艦)
4.掃蕩針路:140度(320度)、発動時刻(反転時刻1200、1700)
5.掃蕩隊形:右奇数単横陣間隔3浬
6.釣島、那沙美は右に応ずる如く行動せよ
〜02.06佐伯
18.02.08:呉防備戦隊電令作第35号:
1.明日9日より3日間の日施掃蕩隊を釣島及第三十六號驅潜艇に指定す
2.~風丸9日1800深島通過TPに向け出撃す、速力12節
3.佐伯防備隊司令は第三十六號驅潜艇をして掃蕩を兼ね水ノ子島より都井岬の90度まで
右直接護衛に任ぜしむべし
18.02.08:佐伯防備隊電令作第62号:呉防備戦隊電令作第35号に依る9日よりの日施掃蕩及護衛要領左の通
1.指揮官:第三十六號驅潜艇長
2.釣島及第三十六號驅潜艇は1500出港、第三十六號驅潜艇は~風丸の前路約1,000m附近に占位
水ノ子より都井岬の90度線まで直接護衛に任ず
3.釣島は~風丸の後方より掃蕩しつつ南下、第三十六號驅潜艇の護衛任務終了後、
之を合同し、爾後日施掃蕩に任ずべし
4.掃蕩要領は佐伯防備隊信令作第10号に準ず
18.02.09:佐伯〜対潜掃蕩〜02.09油津
18.02.10:油津〜対潜掃蕩〜02.11油津
18.02.11:油津〜対潜掃蕩〜02.12佐伯
18.02.14:呉防備戦隊電令作第38号:
1.陸奥、山雲、旗風、野風、左の点を通過、横須賀より柱島に回航の予定
2月15日横須賀発(中略)16日1530沖ノ島を通過
2.16日1200迄に第二哨戒配備Aとなせ
3.佐伯防備隊司令は釣島、夏島、怒和島、由利島、第三十六號、第三十七號、
第三十九號驅潜艇を以て15日夜間、沖ノ島より70浬まで其の航路上の対潜掃蕩を
実施したる後、由利島、第三十七號驅潜艇の外は16日昼間艦隊水道南端着まで
沖ノ島より30浬まで其の航路上の哨戒に任ぜしむべし
4.第三十一掃海隊司令は16日1200迄に七番浮標以南の東水道の掃海を完了すべし
18.02.15:呉防備戦隊電令作第41号:
16日より3日間の日施掃蕩隊を釣島及第三十六號驅潜艇に指定す
18.02.16:佐伯防備隊電令作第64号:
1.第三十六號驅潜艇長は釣島(1600佐伯発2000沖ノ島着)を指揮し呉防備戦隊電令作第41号に
よる日施掃蕩に任ずべし
2.掃蕩要領は佐伯防備隊信令作第10号に準ず
18.02.16:佐伯〜外洋掃蕩〜02.17古江
18.02.17:古江〜外洋掃蕩〜02.18油津
18.02.18:油津〜外洋掃蕩〜02.19佐伯
18.02.18:呉防備戦隊電令作第44号:
1.20日第八戦隊(筑摩欠)及日進、21日第二航空戦隊(飛鷹欠)及第十五驅逐隊(親潮欠)
沖ノ島通過(両日共0730)北上の予定帰着、針路概ね345度
2.飛鷹及鹿屋空飛行機は九州東方及南方海面対潜掃蕩実施の予定
3.20日21日両日共0500迄に第二哨戒配備Aとなせ
4.佐伯防備隊司令は19日20日両日、釣島、第三十一號哨戒艇、夏島、怒和島、第三十六號、
第三十九號驅潜艇を以て艦隊航路上、沖ノ島より70浬迄の夜間掃蕩を実施すべし
5.第三十一掃海隊司令は19日20日両日共、日没迄に七番浮標以南の東水道の掃海を完了すると
共に両日共、夜間その隊の2隻を以てE2哨区の掃蕩を実施すべし
18.02.18:佐伯防備隊電令作第65号:
呉防備戦隊電令作第44号に依る19日20日の対潜掃蕩要領左の通
1.掃蕩隊指揮官を朝倉少佐に指定す(夏島)
2.兵力及艦船番号
(イ)19日:夏島(1)、怒和島(2)、釣島(3)、第三十六號驅潜艇(4)、
第三十九號驅潜艇(5)
(ロ)20日:夏島(1)、釣島(2)、怒和島(3)、由利島(4)、
第三十一號哨戒艇(5)、第三十六號驅潜艇(6)、第三十七號驅潜艇(7)、
第三十九號驅潜艇(8)
3.両日共、1番艇発動点、沖ノ島灯台の165度5.5浬
4.列線方位、足摺埼灯台の255度第一掃蕩隊形、開距離5浬、針路165度(345度)速力10節
5.各艇は1800発動点に到達する如く行動せよ
6.其の他の詳細に関しては指揮官所定とす
18.02.19:佐伯〜対潜掃蕩〜02.20宿毛
18.02.21:宿毛〜対潜掃蕩〜02.21佐伯
18.02.22:佐伯〜魚雷揚収〜02.22佐伯
18.02.23:転錨
18.02.25:呉防備戦隊電令作第56号:
1.26日より3日間の日施掃蕩を釣島及由利島に指定す
2.怒和島及那沙美は今夜の掃蕩終らば佐伯に帰投せよ
18.02.25:呉防備戦隊電令作第57号:
1.電令作第56号を取消す
2.26日の日施掃蕩隊を怒和島及由利島に、27日より3日間の日施掃蕩を釣島及由利島に指定す
3.那沙美は25日、怒和島は26日の掃蕩終わらば佐伯に帰投せよ
18.02.26:佐伯防備隊電令作第69号:
呉防備戦隊電令作第57号により26日怒和島艇長は由利島(1300佐伯発)を指揮し
27日より釣島艇長(1300佐伯発)は由利島を指揮し対潜掃蕩に従事すべし
掃蕩要領は佐伯防備隊信令作第10号に準ず
18.02.26:呉防備戦隊電令作第60号:
当隊機密第230096番電第二項の護衛艦を由利島、釣島とし護衛区域を
深島より北緯29度線迄に改む
18.02.27:佐伯〜
〜02.27 「泰南丸」を護衛〜
〜03.01青島
18.03.01:青島〜対潜掃蕩〜03.02佐伯
18.03.02:呉防備戦隊電令作第68号:
1.大淀3月4日1135沖ノ島出撃、山雲、旗風護衛の下に横須賀に回航の予定、出撃針路120度
2.4日0830迄に第二哨戒配備Aとなせ
3.佐伯防備隊司令は鳩、第四十六號哨戒艇、釣島、那沙美、第三十六號驅潜艇をして
3日夜出撃、針路上沖ノ島より70浬迄の往復掃蕩を実施したる後、沖ノ島より概ね30浬迄
追躡潜水艦の阻止に任ぜしむべし
4.第三十一掃海隊司令は4日1000迄に七番浮標以南の東水道の掃海を完了すると共に
3日夜その隊の3隻を以てE2哨区の掃蕩を実施し、4日大淀出撃時はE2哨区北半の
哨戒を厳施すべし
18.03.02:佐伯防備隊電令作第70号:
鳩艇長は釣島、那沙美を率い3日1300佐伯発、第四十六號哨戒艇、第三十六號驅潜艇を
合同し呉防備戦隊電令作第68号による対潜掃蕩並に追躡潜水艦の制圧を左記により実施すべし
1.掃蕩隊指揮官を鳩艇長に指定す
2.兵力区分:鳩(1)、第三十六號驅潜艇(2)、釣島(3)、第四十六號哨戒艇(4)、
那沙美(5)
3.掃蕩要領(以下略)
18.03.05:呉防備戦隊電令作第71号:
1.大淀3月7日1135沖ノ島出撃、山雲、野風護衛の下に横須賀に回航の予定、出撃針路120度
2.7日0830迄に第二哨戒配備Aとなせ
3.佐伯防備隊司令は鳩、第三十一號哨戒艇、釣島、第三十六號驅潜艇をして
6日夜出撃、針路上沖ノ島より70浬迄の往復掃蕩を実施したる後、沖ノ島より概ね30浬迄
追躡潜水艦の阻止に任ぜしむべし
4.第三十一掃海隊司令は7日1000迄に七番浮標以南の東水道の掃海を完了すると共に
6日夜その隊の3隻を以てE2哨区の掃蕩を実施し、7日大淀出撃時はE2哨区北半の
哨戒を厳施すべし
18.03.05:佐伯防備隊信電令作第15号:
朝倉少佐は第三十六號驅潜艇に乗艇、第三十六號驅潜艇、鳩を率い明6日1300佐伯出港
第三十一號哨戒艇、釣島を合同し呉防備戦隊電令作第71号による沖ノ島灯台の120度線上
70浬間隔30浬の対潜掃蕩並に艦隊沖ノ島通過後30浬迄追躡潜水艦の制圧に任ずべし
1.掃蕩隊指揮官を朝倉少佐に指定す
2.掃蕩要領:指揮官所定
3.掃蕩隊指揮官は鳩をして夜間掃蕩終了後適宜解列、防戦電令第70号に応ずる如く行動せしむ
べし
18.03.05:佐伯〜日施掃蕩〜03.06宿毛
18.03.06:宿毛〜日施掃蕩〜
18.03.06:呉防備戦隊電令作第74号:
陸軍輸送船鎭西丸、北緯30度53分東経132度38分、敵潜の雷撃を受く、直に掃蕩せよ
18.03.06:呉防備戦隊電令作第75号:
呉防備戦隊電令作第71号による大淀出撃針路上の対潜掃蕩を第三十一掃海隊(第七玉丸欠)に
改む
18.03.07:呉防備戦隊電令作第77号:
1.第三十一掃海隊司令は其の隊の二隻(第七玉丸外一隻増派)をして都井岬火岬連結線以北の
湾口哨戒実施
2.佐伯防備隊司令は
(イ)第三十六號驅潜艇、第三十一號哨戒艇、釣島をして都井岬を中心とする15浬圏内の
対潜掃蕩実施
(ロ)山水丸をしてくらいど丸救難に任ぜしめつつ同錨地附近の哨戒実施
3.佐伯航空隊は7日1400基地を鹿屋海軍航空隊に進出、当隊に協力
4.第四十六號哨戒艇、那沙美は船団護衛終了後、掃蕩隊に編入の予定
18.03.07:佐伯防備隊電令作第71号:呉防備戦隊電令作第77号関連
掃蕩隊指揮官は第三十六號驅潜艇、第三十一號哨戒艇、釣島を指揮し掃蕩任務に従事すべし
掃蕩要領は指揮官所定とす
18.03.08:呉防備戦隊電令作第79号:
第三十六號驅潜艇、第三十一號哨戒艇は当隊機密第072230番電による護衛任務終了後
古江に仮泊、8日夜間掃蕩以後は油津を基地とし特令ある迄I2、J3、N1、O1哨区の
夜間掃蕩を実施すべし
18.03.08:呉防備戦隊電令作第80号:
1.夏島及怒和島は佐伯に於ける補給後、直に掃蕩隊に復帰すべし
2.第四十六號哨戒艇は現任務終了後、掃蕩隊に入れ
3.釣島は佐伯に帰投、補給の上、別に定むる所に依り飛行機魚雷採集に任ずべし
4.那沙美は現任務終了後、佐伯に於て補給の上、後命を待て
〜03.08佐伯
18.03.11:佐伯〜魚雷揚収〜03.11佐伯
18.03.11:呉防備戦隊電令作第92号:
1.夏島及釣島を掃蕩隊に編入す
2.第四十六號哨戒艇は12日正午以後掃蕩を中止、佐伯に帰投補給すべし
18.03.11:佐伯〜日施掃蕩〜03.14油津
18.03.15:油津〜日施掃蕩〜03.15油津
18.03.16:呉防備戦隊電令作第103号:
1.17日0900以後、第三十六號驅潜艇及釣島を掃蕩隊より除き怒和島を編入す
2.夏島及び怒和島は夏島艇長之を指揮し油津を基地とし掃蕩を続行すべし
3.第三十六號驅潜艇及釣島は16日夜間掃蕩終了後、佐伯に帰投、補給の上
第三十六號驅潜艇は呉に回航修理、釣島は別に定むる所により飛行機の魚雷採集に任ずべし
18.03.16:油津〜日施掃蕩〜03.17佐伯
18.03.20:佐伯〜魚雷揚収〜03.20佐伯
18.03.21:佐伯〜魚雷揚収〜03.21別府
18.03.23:別府〜魚雷揚収〜03.23佐伯
18.03.25:転錨
18.03.26:佐伯〜魚雷揚収〜03.26佐伯
18.03.28:転錨
18.03.30:呉防備戦隊電令第76号:
佐伯防備隊司令は釣島をして明31日機動部隊訓練部隊命令第6号による
第三回航空戦教練採収艦として派遣協力せしむべし
18.03.30:佐伯〜魚雷揚収〜03.30佐伯
18.03.31:佐伯〜魚雷揚収〜03.31佐伯
18.04.--:特務艇長:海軍豫備大尉 金尾 學
18.04.01:内令第584号:佐伯防備隊所属
18.04.08:呉防備戦隊電令第79号:
1.佐伯防備隊司令は釣島をして準備出来次第、佐伯発呉に回航、宿毛空司令の協議に応じ
呉より宿毛まで同隊の人員器材の運送に任ぜしむべし
2.当隊電令第78号を取消す
18.04.08:佐伯〜04.08早瀬04.09〜04.09呉
18.04.09:呉防備戦隊電令第80号:
佐伯防備隊司令は二十四航戦機密第09143123番電による航空戦教練魚雷採収艦として
11日釣島を派遣、協力せしむべし
陸揚地を大分空とす
18.04.10:呉〜04.10佐伯
18.04.11:佐伯〜魚雷揚収〜04.11佐伯
18.04.12:佐伯〜魚雷揚収〜04.12大分
18.04.12:大分〜04.13佐伯
18.04.13:佐伯〜特殊実験〜04.13佐伯
18.04.14:佐伯〜魚雷揚収〜04.15佐伯
18.04.15:転錨
18.04.15:佐伯〜特殊実験〜04.15佐伯
18.04.16:佐伯〜魚雷揚収〜04.16佐伯
18.04.20:佐伯〜04.20呉
18.05.02:呉〜実習運転〜05.02呉
18.05.04:呉〜05.05佐伯
18.05.06:佐伯〜曳的艦〜05.06佐伯
18.05.07:佐伯〜曳的艦〜05.07佐伯
18.05.10:佐伯〜対空射撃〜05.10佐伯
18.05.11:佐伯〜対空射撃〜05.11佐伯
18.05.19:佐伯〜魚雷揚収〜05.19佐伯
18.05.19:呉防備戦隊電令第95号:
佐伯防備隊司令は釣島及曳船(又は之に類する船艇)約三隻を派遣し
呉鎮守府命令第162号による訓令実験に協力せしむべし、実験場所:佐伯湾口
実験期日:5月21日、打合会:20日1830(迅鯨)
18.05.20:転錨
18.05.21:佐伯〜魚雷揚収〜05.21佐伯
18.05.22:呉防備戦隊電令第96号:
佐伯防備隊司令は曳船2隻又は釣島を派遣、24日施行予定の第五十航空戦隊航空戦
教練魚雷採収艦として協力せしむべし
18.05.24:佐伯〜魚雷揚収〜05.24佐伯
18.05.25:佐伯〜曳的艦〜05.25佐伯
18.05.26:佐伯〜曳的艦〜05.26佐伯
18.05.29:佐伯〜曳的艦〜05.29佐伯
18.06.04:佐伯〜曳的艦〜06.04佐伯
18.06.08:佐伯〜対潜掃蕩〜06.08三机
18.06.08:呉防備戦隊電令作第207号:
1.内海西部に敵潜水艦の侵入の疑いあり
2.丁線及内海防備部隊第一哨戒配備A、その他は第二哨戒配備Aとなせ
3.佐伯防備隊司令は釣島及驅潜特務艇5隻を以て長浜、青島、大水無瀬島連結線以東の伊予灘の
哨戒を厳施すべし
4.呉空司令は広島湾及伊予灘の索敵を実施すべし
18.06.11:三机〜06.11佐伯
18.06.14:佐伯〜座礁救助〜06.14佐伯
18.06.15:佐伯〜曳的艦〜06.15佐伯
18.06.16:佐伯〜在郷軍人講習〜06.16佐伯
18.06.21:佐伯〜06.21宇和島06.22〜06.22佐伯
18.06.26:呉防備戦隊電令第105号:
佐伯防備隊司令は釣島をして機密呉鎮守府日令第107号に依る官房艦機密第148号訓令実験に
協力せしむべし、実験期間:自7月3日至同9日、2日中に呉に派遣すべし
18.07.01:特務艇長:海軍大尉 金尾 學
18.07.01:佐伯〜07.01呉
18.07.03:呉〜07.03三机
18.07.06:三机〜訓令実験〜07.06三机
18.07.07:三机〜07.07呉
18.07.13:転錨
18.07.14:電纜搭載(07.15まで)
18.07.15:呉〜07.15佐伯
18.07.17:呉防備戦隊電令第110号:
佐伯防備隊司令は釣島を21日中に呉に回航せしめ呉鎮守府命令第261号に依る磐手、八雲
教練射撃曵的艦として協力せしむべし
呉回航時、当隊保管中の射撃標的を輸送せしむべし
18.07.21:佐伯〜07.21呉
18.07.25:呉〜巡洋艦「磐手」、同「八雲」教練射撃曳的艦〜07.26長浜
18.07.27:呉〜07.27佐伯
18.07.28:佐伯〜聴音機作業〜07.28福浦
18.07.31:福浦〜聴音機作業〜07.31船越
18.08.01:船越〜聴音機作業〜08.01佐伯
18.08.08:呉防備戦隊電令第116号:
佐伯防備隊司令は釣島をして10日迄に呉回航、呉鎮信電令第25号による聴音機設置作業に従事
せしむべし
18.08.10:佐伯〜08.10呉
18.08.11:転錨、電纜搭載(08.13まで)
18.08.14:呉〜08.14高松08.15〜08.15神戸
18.08.16:神戸〜聴音機作業〜08.16田辺
18.08.17:田辺〜聴音機作業〜08.17小松島
18.08.18:小松島〜聴音機作業〜08.18田辺
18.08.19:田辺〜聴音機作業〜08.19田辺
18.08.20:田辺〜08.20由良
18.08.21:由良〜聴音機作業〜08.21田辺
18.08.22:田辺〜聴音機作業〜08.22田辺
18.08.25:田辺〜聴音機作業〜08.25牟岐
18.08.26:牟岐〜聴音機作業〜08.26阿波大島
18.08.27:阿波大島〜聴音機作業〜08.27牟岐
18.08.28:牟岐〜聴音機作業〜08.28浅川
18.08.30:浅川〜聴音機作業〜08.30阿波大島
18.08.31:阿波大島〜聴音機作業〜08.31小松島
18.09.01:内令第1833号:佐伯防備隊所属
18.09.01:小松島〜09.01今治09.02〜09.02呉
18.09.05:特務艇長:海軍大尉 足達 正士
18.09.08:転錨、電纜搭載(09.10まで)
18.09.09:呉防備戦隊電令第127号:
佐伯防備隊司令は釣島をして下関防備隊司令は適宜船艇をして呉工廠長の協議に応じ
X衛所水中磁気探知器設置作業に協力せしむべし
18.09.12:呉〜09.12吉見
18.09.14:吉見〜現地調査〜09.14福間
18.09.15:福間〜Y装置設置〜09.15白浜
18.09.16:白浜〜Y装置設置〜09.16白浜
18.09.17:白浜〜Y装置設置〜09.17白浜
18.09.18:白浜〜Y装置設置〜09.18神湊
18.09.19:神湊〜09.19門司
18.09.20:転錨
18.09.21:門司〜09.21吉見
18.09.22:吉見〜Y装置設置〜09.22波津
18.09.23:波津〜Y装置設置〜09.23大島
18.09.24:大島〜Y装置設置〜09.24波津
18.09.25:波津〜09.25別府09.26〜09.26佐伯
18.09.26:呉防備戦隊電令第131号:
佐伯防備隊司令は釣島を30日迄に呉に回航、紀伊水道方面聴音機設置作業準備に従事せしむべし
18.09.29:佐伯〜09.29呉
18.10.05:転錨
18.10.06:呉防備戦隊電令第132号:呉工廠長の協議に応じ紀伊水道方面第二次沈設作業に協力
18.10.06:電纜搭載(10.08まで)
18.10.09:呉〜10.09丸亀10.10〜10.10神戸10.11〜10.11由良
18.10.12:由良〜現地視察〜10.12和歌浦
18.10.13:和歌浦〜浮標揚収〜10.13田辺
18.10.14:田辺〜浮標揚収〜10.14由良
18.10.15:由良〜Y装置設置〜10.15下津
18.10.16:下津〜Y装置設置〜10.16由良
18.10.17:由良〜Y装置設置〜10.17由良
18.10.18:由良〜Y装置設置〜10.18由良
18.10.19:由良〜Y装置設置〜10.19由良
18.10.20:由良〜Y装置設置〜10.20御坊
18.10.21:御坊〜Y装置設置〜10.21御坊
18.10.22:御坊〜Y装置設置〜10.22由良
18.10.23:由良〜Y装置設置〜10.23由良
18.10.24:由良〜Y装置設置〜10.24由良
18.10.25:由良〜Y装置設置〜10.25由良
18.10.26:由良〜Y装置設置〜10.26由良
18.10.27:由良〜Y装置設置〜10.27由良
18.10.28:由良〜Y装置設置〜10.28由良
18.10.29:由良〜Y装置設置〜10.29椿泊
18.10.30:椿泊〜Y装置設置〜10.30橘
18.10.31:橘〜Y装置設置〜10.31橘
18.11.01:橘〜Y装置設置〜11.01由良
18.11.02:由良〜Y装置設置〜11.02橘
18.11.03:橘〜Y装置設置〜11.03橘
18.11.04:橘〜Y装置設置〜11.04橘
18.11.05:橘〜Y装置設置〜11.05橘
18.11.06:橘〜Y装置設置〜11.06橘
18.11.07:橘〜11.07由良
18.11.09:由良〜Y装置設置〜11.09橘
18.11.10:橘〜Y装置設置〜11.10橘
18.11.11:橘〜Y装置設置〜11.11橘
18.11.12:橘〜Y装置設置〜11.12橘
18.11.13:橘〜Y装置設置〜11.13橘
18.11.14:橘〜Y装置設置〜11.14由良
18.11.15:由良〜11.15神戸
18.11.16:神戸〜11.16今治11.17〜11.17呉
18.11.18:転錨
18.11.19:呉〜11.19佐伯
18.11.24:佐伯〜哨戒〜11.24佐伯
18.11.25:佐伯〜哨戒〜11.25佐伯
18.11.26:転錨
18.11.30:佐伯〜投射訓練〜11.30佐伯
18.12.13:機関繋留運転
18.12.20:佐伯〜大島防備衛所一番聴音機作業〜12.20佐伯
18.12.21:佐伯〜大島防備衛所一番聴音機作業〜12.21佐伯
18.12.22:転錨
18.12.23:佐伯〜大島防備衛所二番聴音機作業〜12.23佐伯
18.12.24:転錨
18.12.26:佐伯〜大島防備衛所六番聴音機作業〜12.26佐伯
18.12.27:佐伯〜聴音機作業〜12.27佐伯
18.12.28:佐伯〜新兵教務実習〜12.28佐伯
18.12.30:佐伯〜新兵教務実習〜12.30佐伯
19.01.16:呉防備戦隊電令作第436号:準備出来次第、沖ノ島195度28浬にて雷撃を受けた涼月の警戒又は曳航
19.01.16:佐伯〜
〜01.18 0800 足摺埼灯台の94度12浬にて驅逐艦「涼月」に合同〜
〜01.20佐伯
19.01.20:軍隊区分:大海指第320号:佐世保鎮守府司令長官の作戦指揮下
19.01.20:軍隊区分:機密佐世保鎮守府命令作第53号:海面防備部隊北九州部隊
19.01.21:佐鎮機密第211136番電:
初島、釣島は夫々電纜搭載の上成るべく速やかに佐世保回航のことに取計はれ度
19.01.22:佐伯〜由良埼Y装置更新作業〜01.22佐伯
19.01.23:佐伯〜由良埼Y装置更新作業〜01.23佐伯
19.01.25:軍隊区分:呉鎮電令作第4号:佐鎮長官指揮下
19.01.25:佐世保鎮守府電令作第2号:
初島及釣島は作戦に関し佐世保防備隊司令の指揮を受くべし
19.01.25:佐伯〜01.25部崎01.26〜01.26門司01.26〜01.26唐津01.27〜01.27佐世保
19.01.29:佐世保〜01.29唐津01.30〜01.31呉(小用岸壁)
19.01.31:電纜搭載開始
19.02.01:機密佐世保鎮守府命令第56号:
1.佐世保防備隊司令は左に依り大隅海峡及種子島海峡に磁気探知機電纜を設置すべし
(イ)二式磁気探知機数及同設置場所
別圖の通
(ロ)時期
2月上旬開始し可成速に完成するものとす
(ハ)使用艦艇
初島、釣島
(ニ)設置艦艇に対する警戒
佐世保防備隊司令所定
2.佐世保海軍工廠長、佐世保海軍軍需部長、佐世保海軍施設部長、佐世保海軍運輸部長及
佐世保海軍港務部長は佐世保防備隊司令の協議に応じ右作業を援助すべし
3.第四十三掃海隊司令の協議に応じ設置、艦艇の警戒に協力すべし
19.02.06:軍隊区分:佐世保鎮守府電令作第2号:佐世保防備戦隊司令の指揮下
19.02.04:電纜搭載終了
19.02.05:燃料搭載
19.02.07:呉〜02.08部崎02.08〜02.08唐津02.09〜02.09佐世保
19.02.12:燃料搭載
19.02.15:燃料搭載
19.02.17:佐世保〜
〜02.17 電纜敷設艇「初島」と合同〜
〜02.18児ヶ水02.21〜02.21鹿児島
19.02.22:燃料搭載
19.02.23:鹿児島〜02.23西之表02.24〜02.24児ヶ水
19.02.27:児ヶ水〜02.27島間
19.02.27:島間場地調査
19.02.28:島間〜種子島海峡設置海面測深〜02.28内之浦
19.02.29:内之浦〜大隅海峡現地調査及び設置海面測深〜02.29小山田
19.03.01:軍隊区分:機密佐世保鎮守府命令作第57号:海面防備部隊北九州部隊
19.03.01:小山田〜大隅海峡Y一沈設終了〜03.01小山田
19.03.02:小山田〜Y装置沈設作業〜03.01小山田
19.03.03:小山田〜03.03鹿児島
19.03.04:燃料搭載
19.03.07:生糧品搭載
19.03.08:鹿児島〜03.08児ヶ水
19.03.09:児ヶ水〜Y装置沈設作業〜03.09小山田
19.03.10:小山田〜Y装置沈設作業〜03.10小山田
19.03.13:小山田〜大隅海峡Y二沈設終了〜03.13大崎沖
19.03.14:大崎沖〜Y装置沈設作業〜03.14内之浦
19.03.15:内之浦〜大浦現地調査及び他種子島海峡設置海面測深〜03.15西之表
19.03.16:西之表〜Y装置沈設作業〜03.16西之表
19.03.17:西之表〜Y装置沈設作業〜03.17児ヶ水
19.03.17:児ヶ水〜03.18鹿児島
19.03.20:生糧品搭載
19.03.22:鹿児島〜03.22小山田
19.03.23:小山田〜Y装置沈設作業〜03.23小山田
19.03.25:小山田〜Y装置沈設作業〜03.25西之表
19.03.26:西之表〜Y装置沈設作業〜03.26西之表
19.03.27:西之表〜03.27鹿児島
19.03.31:燃料搭載、不良電纜の陸揚げ
19.04.01:「信吉丸」より電纜開始(04.02まで)
19.04.02:生糧品搭載
19.04.03:鹿児島〜04.03児ヶ水
19.04.04:児ヶ水〜Y装置沈設作業〜04.04西之表
19.04.05:西之表〜種子島Y海峡Y装置(九)沈設終了〜04.05島間
19.04.06:島間〜Y装置沈設作業〜04.06島間
19.04.07:島間〜04.08内之浦
19.04.10:内之浦〜Y装置沈設作業〜04.10島間
19.04.11:島間〜Y装置沈設作業〜04.11児ヶ水
19.04.12:児ヶ水〜04.12鹿児島
19.04.14:燃料、貯糧品搭載
19.04.15:生糧品搭載
19.04.16:鹿児島〜04.16小山田
19.04.17:小山田〜Y装置沈設作業〜04.17島間
19.04.18:島間〜04.18鹿児島
19.04.19:電纜陸揚げ開始
19.04.21:電纜陸揚げ終了
19.04.22:軍隊区分:佐鎮長官の作戦指揮を解く
19.04.22:鹿児島〜04.22油津04.23〜04.23佐伯
19.04.25:聴音機架台積込
19.04.27:佐伯〜大島衛所聴音機更新作業〜04.27佐伯
19.04.28:聴音機架台積込
19.04.30:佐伯〜大島衛所聴音機更新作業〜04.30佐伯
19.05.01:佐伯〜大島衛所聴音機更新作業〜05.01佐伯
19.05.02:佐伯〜大島衛所聴音機更新作業〜05.02佐伯
19.05.03:佐伯〜大島衛所聴音機更新作業〜05.03佐伯
19.05.06:佐伯〜大島衛所聴音機更新作業〜05.06佐伯
19.05.07:佐伯〜大島衛所聴音機更新作業〜05.07佐伯
19.05.08:佐伯〜大島衛所聴音機更新作業〜05.08佐伯
19.05.11:佐伯〜大島衛所聴音機更新作業〜05.11佐伯
19.05.12:佐伯〜大島衛所聴音機更新作業〜05.12佐伯
19.05.13:佐伯〜大島衛所聴音機更新作業〜05.13佐伯
19.05.16:佐伯〜05.16部崎05.17〜05.17唐津05.18〜05.18佐世保
19.05.20:佐世保〜05.20佐世保
19.05.24:燃料搭載、電纜搭載開始
19.05.26:電纜搭載終了
19.05.27:佐世保〜江ノ島防備衛所現地調査〜05.27有川湾
19.05.28:有川〜江ノ島防備衛所Y三沈設終了〜05.29崎戸
19.05.30:崎戸〜05.30佐世保
19.06.01:燃料搭載
19.06.02:佐世保〜Y装置沈設作業〜06.02江ノ島
19.06.03:江ノ島〜Y装置沈設作業〜06.03佐世保
19.06.07:佐世保〜五島列島Y二沈設終了〜06.07志々岐
19.06.08:志々岐〜江ノ島防備衛所Y一沈設終了〜06.08崎戸
19.06.09:崎戸〜06.09佐世保
19.06.10:電纜搭載開始
19.06.12:燃料搭載
19.06.19:電纜搭載終了
19.06.21:佐世保〜06.21羽島
19.06.22:羽島〜大隅海峡Y二揚収開始〜06.22内之浦
19.06.23:内之浦〜大隅海峡Y二揚収〜06.23内之浦
19.06.24:内之浦〜大隅海峡Y二揚収〜06.24内之浦
19.06.25:内之浦〜06.25鹿児島
19.06.28:燃料用再
19.06.30:鹿児島〜06.30内之浦
19.07.01:内之浦〜大隅海峡Y装置沈設作業〜07.01内之浦
19.07.02:内之浦〜大隅海峡Y装置沈設作業〜07.02内之浦
19.07.02:軍隊区分:大海指第408号:佐世保鎮守司令長官の作戦指揮を解き、
作戦に関し高雄警備府司令長官の指揮に入る
19.07.03:軍隊区分:機密呉鎮守府命令作第29号:高雄警備府長官の作戦指揮下
19.07.04:内之浦〜大隅海峡Y一沈設終了〜07.04内之浦
19.07.05:内之浦〜07.05小島07.06〜07.06鹿児島
19.07.10:燃料搭載
19.07.11:鹿児島〜07.11内之浦
19.07.12:内之浦〜大隅海峡Y二沈設終了〜07.12内之浦
19.07.13:内之浦〜07.13鹿児島
19.07.15:鹿児島〜07.15阿久根07.16〜07.16佐世保
19.07.18:Y装置甲電纜陸揚開始
19.07.20:電纜陸揚終了
19.07.24:入渠、船底塗粧、九三式聴音機、九三式探信儀、二十五粍機銃装備工事
19.07.25:電纜搭載
19.07.26:電纜搭載
19.07.27:電纜搭載
19.07.28:電纜搭載
19.07.30:電纜搭載
19.08.05:出渠〜08.05佐世保(第一岸壁)
19.08.06:電纜搭載
19.08.08:燃料搭載
19.08.09:電纜搭載
19.08.10:佐世保〜08.10崎戸08.11〜08.12鹿児島
19.08.16:鹿児島〜08.16知林島
19.08.17:(カタ717船団護衛)知林島〜08.19那覇08.20〜08.20慶良間08.21〜08.23基隆
19.08.25:基隆〜08.26馬公
19.08.27:馬公〜吃子尾Y装置沈設作業〜08.27馬公
19.08.28:馬公〜吃子尾Y装置沈設作業〜08.28馬公
19.08.29:馬公〜吃子尾Y装置沈設作業〜08.29馬公
19.08.30:馬公〜北門庄Y装置沈設作業〜08.30盧竹
19.08.31:盧竹〜北門庄Y装置沈設作業〜08.31盧竹
19.09.01:北門庄
19.09.02:北門庄〜Y装置沈設作業〜09.02盧竹
19.09.03:電纜陸揚
19.09.04:盧竹〜Y装置沈設作業〜09.04馬公
19.09.05:燃料搭載作業
19.09.06:馬公〜吃子尾聴音機修理作業〜09.06馬公
19.09.08:馬公〜吃子尾Y一、Y二効果試験〜09.08馬公
19.09.10:馬公〜東吉碓設標作業〜09.10将軍水道
19.09.11:将軍水道〜東吉碓Y装置沈設作業〜09.11馬公
19.09.16:馬公〜港碓に座礁した「第六玉榮丸」救難作業〜09.21馬公
19.09.26:馬公〜09.26高雄
19.09.27:軍隊区分:大海指第465号:高雄警備府長官の作戦に関する指揮を解く
19.09.27:軍隊区分:高警電令作第410号(09.29):北西海面部隊指揮官の作戦に関する指揮を解く
19.09.29:呉鎮電令作第41号:原隊に復帰せよ
19.09.30:高雄〜聴音機修理作業〜09.30左営
19.10.01:左営〜聴音機架台揚収作業〜10.01高雄(十二岸壁)
19.10.02:電纜陸揚、爆雷還納
19.10.05:高雄〜聴音機架台揚収作業〜10.05左営
19.10.05:架台陸揚
19.10.06:左営〜10.06高雄港外10.07〜10.07高雄港内
19.10.10:高雄〜聴音機架台揚収作業〜10.10左営
19.10.10:左営〜10.11基隆(一番浮標)
19.10.12:対空戦闘:八糎高角砲20発、二十五粍機銃2,522発発射
19.10.13:対空戦闘:八糎高角砲 5発、二十五粍機銃1,250発発射
19.10.30:基隆〜10.30基隆港外10.31〜
〜タモ27船団と合同〜
〜11.06佐伯
19.11.11:佐伯〜呉
19.11.--:電纜搭載
19.11.--:呉〜11.16佐伯
19.11.18:佐伯〜深島衛所Y装置聴音機設置作業〜11.22佐伯
19.11.25:佐伯〜深島衛所Y装置聴音機設置作業〜12.02佐伯
19.12.01:佐伯〜深島衛所Y装置聴音機設置作業〜12.10佐伯
19.12.16:佐伯〜呉
19.12.--:機関修理
19.12.18:一号缶開放検査
19.12.19:ディーゼル発電機分解検査
19.12.29:一、二、三、四号揚貨機蒸気部開放検査
19.12.--:呉〜12.31佐伯
20.02.01:佐伯〜白瀬聴音機更新作業〜吉見
20.02.08:吉見〜02.08佐伯
20.02.22:佐伯〜日振衛所聴音機更新作業〜02.27佐伯
20.05.24:呉鎮信電令第15号:速やかに呉回航、
呉工廠長の協議に応じ特攻基地より各方面に有線通信施設工事実施
20.07.20:戦時編制:呉鎮守府部隊第八特攻戦隊佐伯防備隊
20.08.15:残存
20.11.15:敷設艇長:海軍少佐 谷浦 英男
20.11.30:除籍:第301730番電
21.04.01:類別等級削除:軍令第1号(自然消滅)
同型艇
初島、大立、立石。
兵装
四十口径三年式八糎高角砲1門、九三式十三粍二聯装機銃1基、三八式小銃、爆雷12個。
(19.07)
四十口径三年式八糎高角砲1門、九六式二十五粍二聯装機銃2基、同単装機銃2基、三八式小銃。
写真資料
雑誌「丸スペシャル」潮書房 No.47「敷設艇」(P.52-53)
雑誌「丸Graphic Quarterly」潮書房 No.17「写真集 日本の小艦艇」(P.124-125)
雑誌「丸エキストラ」潮書房 第六十一集「連合艦隊」(P.23)
「終戦と帝国艦艇」光人社 H23.01 福井静夫(75)
「海軍第十一巻 小艦艇 特務艦艇 雑役船 特設艦船」誠文図書 S56.09 「海軍」編集委員会(P.153)
「写真日本海軍全艦艇史」 潟xストセラーズ H06.12 福井静夫 (2838)
"NTT-WEマリン"
前の船へ ← 電纜敷設船 → 次の船へ
前の艇へ ← 電纜敷設艇 → 次の艇へ
Homeへ戻る