第三拓南丸の船歴

 年 月 日:船歴

12.02.08:起工 12.05.14:進水、命名:第三拓南丸 12.08.10:竣工
12.07.--:新規登録:所有者:日本水産株式會社 12.09.26:(第三回南氷洋捕鯨)大阪〜10.08バリックパパン 12.10.12:バリックパパン〜10.22フリーマントル 12.10.30:フリーマントル〜      〜11.10 1800(S56.49-E087.17)捕鯨開始〜      〜--.-- ---- 白長須鯨87頭、長須鯨132頭、座頭鯨16頭捕獲〜      〜03.18 ---- 終漁〜      〜フリーマントル 13.03.--:フリーマントル〜04.16土生(大阪鐵工所因島工場沖) 13.10.09:(第四回南氷洋捕鯨)大阪〜フリーマントル 13.10.31:フリーマントル〜      〜11.08 ---- 南極圏内到着〜      〜03.13土生 14.07.24:黄海・東海の海流観測(09.02まで) 14.--.--:(第五回南氷洋捕鯨)〜11.14フリーマントル〜11.20フリーマントル〜03.28フリーマントル〜 15.--.--:本州南方の海流観測 15.--.--:(第六回南氷洋捕鯨)〜11.14フリーマントル
16.04.12:徴傭 16.04.11:入籍:内令第397号:特設掃海艇、呉鎮守府所管 16.04.11:掃海艇長:海軍豫備中尉 中根 一正 16.04.18:株式會社大阪鉄工所因島工場にて事務を開始 16.05.01:特設掃海隊編制:内令第460号:第三十一掃海隊 16.05.01:戦時編制:呉鎮守府部隊呉防備戦隊第三十一掃海隊 16.05.10:艤装工事完了 16.06.02:掃海艇長:海軍豫備大尉 中根 一正 16.10.15:特設掃海隊編制:内令第1252号:第三十一掃海隊 17.10.11:佐伯〜10.12宿毛10.17〜10.20宿毛10.26〜10.29宿毛 17.11.11:佐伯〜11.12宿毛11.17〜11.20宿毛11.26〜11.29佐伯12.04〜12.05佐伯 17.12.10:佐伯〜12.13佐伯12.17〜12.19宿毛12.21〜12.23宿毛12.28〜01.03宿毛 18.01.06:宿毛〜01.07宿毛01.09〜01.09宿毛01.11〜01.12佐伯 18.01.17:佐伯〜01.18宿毛01.20〜01.21蒲江 18.03.06:佐伯〜03.15宿毛03.18〜03.21宿毛03.27〜03.31宿毛 18.03.30:呉防備戦隊電令作第126号:      1.輸送船ひまらや丸、はんぶるぐ丸、空知丸、30日1200の位置北緯29度05分東経134度22分        深島に向う、速力9節      2.第三拓南丸及由利島は船団任務終了後、右輸送船と会合、先任艇長指揮し深島まで        護衛に任ずべし 18.03.31:水産統制令に基づき日本水産株式會社の権利業務一切を日本海洋漁業統制株式會社が承継 18.2Q :変更登録:所有者:日本海洋漁業統制株式會社 18.04.03:宿毛〜 18.04.04:呉防備戦隊電令作第135号:      1.現任務終了後、第三十一號哨戒艇は足摺埼に、第三拓南丸は深島に、第三十六號驅潜艇は        都井岬南東20浬を経て深島に向い掃蕩しつつ帰投せよ      〜04.05宿毛 18.05.08:呉防戦電令作第166号:      1.P五〇二船団(第四十六號哨戒艇護衛)9日正午位置N29.50-E133.20        深島に向う速力九節      2.第三十一掃海隊司令は第三拓南丸をして8日正午佐伯発9日正午右と会合        第三拓南丸艇長之を指揮深島迄護衛に任ぜしむべし 18.05.08:宿毛〜05.09(P502船団護衛)〜05.10宿毛 18.05.12:宿毛〜05.13宿毛05.17〜05.22佐伯05.29〜05.31佐伯 18.06.04:佐伯〜(N30.45-E133.05)(P531船団護衛)〜06.09佐伯 18.06.25:掃海艇長:海軍豫備大尉 村上 治夫 18.07.01:掃海艇長:海軍大尉 村上 治夫 18.07.21:佐伯〜07.23佐伯 18.07.30:(オ003船団護衛)佐伯〜(N29.---E---.--)護衛打切〜08.02佐伯 18.08.07:佐伯〜08.09宿毛08.10〜08.11佐伯 18.08.11:呉防戦信令作第48号:       船団出港日時12日0730パラオに向け出港、深島を1030通過、爾後針路42度       北緯30度25分針路180度、速力8節       第四十六號哨戒艇第十一號驅潜艇はパラオ迄、       第三拓南丸、多摩丸は北緯29度線迄、護衛に任ぜしめらる 18.08.12:(オ208船団護衛)佐伯〜(N29.40-E134.13)護衛打切〜08.14佐伯 18.08.16:佐伯〜08.18佐伯 18.08.20:佐伯〜08.21宿毛 18.08.26:宿毛〜      〜08.31 0820 「第三十三號掃海艇」が合同、護衛に加入〜      〜08.31宿毛 18.08.31:呉防戦電令作第316号:      1.フ四〇七船団及第二特別掃蕩隊、第八拓南丸、第三拓南丸は2日1000        北緯31度24分東経133度07分に於て会合、爾後第三十一掃海隊司令指揮         足摺埼180度20浬を経て深島に向へ、情況に依り沖ノ島入泊差支えなし      2.伯空司令は之が護衛並に前路掃蕩に任ぜよ 18.09.01:宿毛〜09.04佐伯 18.09.22:(オ209船団護衛)佐伯〜パラオ 18.10.13:(第7310船団護衛)パラオ〜深島〜10.22佐伯 18.10.31:(オ112船団護衛)佐伯〜11.11パラオ〜11.24佐伯 19.01.07:(オ007船団護衛)佐伯〜(N25.---E---.--)護衛打切〜01.13佐伯 19.01.16:佐伯〜01.18佐伯 19.01.19:佐伯〜01.20佐伯 19.01.24:佐伯〜対潜掃蕩〜01.25佐伯 19.01.29:佐伯〜門司 19.01.30:軍隊区分:第一海上護衛隊作戦指揮下 19.01.31:(オ005船団護衛:第133船団護衛)門司〜      〜01.31 1020 六連島出撃〜      〜02.06高雄 19.02.08:(タパ01船団護衛)高雄〜 19.02.10:1KEG機密第100727番電:タパ01船団の護衛を打切り      10日0420北緯23度30分東経121度35分に於て敵潜水艦と交戦南下中のモタ01に協力するが      如く行動せよ      〜高雄 19.02.10:(タマ03船団護衛)高雄〜護衛終了〜02.12高雄 19.02.16:(タモ04船団護衛)左営〜02.25門司 19.02.29:作戦指揮下に入る 19.03.03:佐伯〜03.04呉 19.04.--:艦船番号(28) 19.04.01:呉海軍工廠にて船体兵器機関整備(04.02まで) 19.04.03:呉〜04.03門司 19.04.05:(テ03船団護衛)門司〜04.14高雄 19.04.15:(タマ16船団護衛)高雄〜      〜04.16 0930 護衛終了〜      〜マタ17船団護衛      〜04.18高雄 19.04.20:(タモ17船団護衛)高雄〜対潜掃蕩〜04.26泗礁山 19.04.27:(タ604船団護衛)泗礁山〜04.29高雄 19.05.03:高雄〜(テ04船団護衛)〜対潜掃蕩〜05.05高雄 19.05.06:高雄〜(マタ19船団護衛)〜05.09基隆 19.05.10:特設掃海隊編制:内令第649号:第三十一掃海隊の項を削る
19.05.10:移籍:内令第650号:特設驅潜艇、呉鎮守府所管 19.05.10:内令第651号:第一海上護衛隊所属 19.05.10:戦時編制:海上護衛総司令部第一海上護衛隊 19.05.10:驅潜艇長:海軍大尉 村上 治夫 19.05.11:(タモ19船団護衛)基隆〜05.20門司 19.05.20:門司〜05.21佐伯 19.06.08:佐伯〜06.10門司 19.06.11:(ミ07船団護衛)門司〜06.12鹿児島06.13〜06.15大島海峡06.16〜06.23マニラ 19.06.26:(マタ24船団護衛)マニラ〜06.28ヒンゲット〜07.04高雄 19.07.06:高雄〜      〜07.07 ---- ミ06船団に合同、護衛開始〜      〜07.07 1200 「第三十八號哨戒艇」が船団に合同〜      〜07.10高雄 19.07.12:(ミ06船団護衛)高雄〜      〜07.12 0745 基隆行船団4隻が分離、基隆より2隻合同〜      〜07.17 0820 「第三十八號哨戒艇」が船団と分離〜      〜07.17門司 19.07.18:佐世保海軍工廠にて電波探知機装備工事(07.21まで) 19.07.21:佐世保〜07.22門司 19.07.24:(ミ13船団護衛)門司(六連沖)〜07.24唐津湾07.25〜07.25伊万里湾 19.07.25:海上護衛總部隊電令作第223号:      2.第一海上護衛隊司令官は成るべく速に第三拓南丸及長壽山丸をして佐鎮長官の        又第八拓南丸をして鎮警長官の作戦指揮を受けしむべし        右指揮下に入らしむべき時機を予定し報告通報すべし 19.07.26:第一海上護衛隊電令第475号:       第三拓南丸は基隆着(29日頃)以後長壽山丸は特令する時機(概ね8月7日頃)以後       各佐鎮長官の指揮を承くべし 19.07.26:軍隊区分:第四海上護衛隊司令官作戦指揮下 19.07.26:軍隊区分:第四海上護衛部隊海上護衛部隊 19.07.26:(ミ13船団護衛)伊万里湾〜      〜07.27 故障船「ちゃいな丸」を護衛し船団から分離、伊万里に向け変針〜      〜佐世保 19.07.29:軍隊区分:佐世保鎮守府長官作戦指揮下 19.08.07:佐世保〜哨戒〜08.08鹿児島 19.08.17:(カタ717船団護衛)鹿児島〜08.19那覇 19.08.22:(「赤峯丸」護衛)那覇〜08.23古仁屋 19.08.24:(ナカ405船団護衛)古仁屋〜08.26山川 19.09.07:(カタ719船団護衛)鹿児島〜09.09那覇09.12〜09.15基隆 19.09.19:(タカ909船団護衛)基隆〜対潜掃蕩〜09.27鹿児島 19.10.10:(カタ916船団護衛)鹿児島〜10.13佐世保 19.10.16:佐世保〜哨戒〜10.17山川 19.10.20:山川〜哨戒〜10.22那覇 19.10.25:(ナカ603船団護衛)那覇〜10.28鹿児島 19.11.--:軍隊区分:第四海上護衛部隊海上護衛部隊護衛本隊 19.11.03:(カタ322船団護衛)鹿児島〜11.06那覇 19.11.07:(第3船団護衛)那覇〜11.09対潜掃蕩〜11.11鹿児島 19.11.26:(カタ614船団護衛)鹿児島〜11.29那覇 19.12.04:(カタ614船団護衛)慶良間〜12.06基隆 19.12.11:(タカ107船団護衛)基隆〜12.15那覇12.17〜12.22鹿児島 19.12.25:(カタ507船団護衛)鹿児島〜12.27那覇 19.12.28:那覇〜「南興丸」曳航作業〜12.30宮古 20.02.08:佐防機密第080833番電:      1.第三十號海防艦(損傷艦)、第三拓南丸、8日2330山川沖、9日0430坊ノ岬、1730牛深仮泊        10日0600同地発、1330野母埼、1900寺島水道仮泊、速力五、四節      2.第八十九號第二百七號驅潜特務艇は速に合同、寺島水道迄直接護衛に任ずべし 20.03.01:播磨にて修理中 20.03.15:軍隊区分:南西諸島護衛部隊護衛本隊 20.03.21:呉〜03.23鹿児島 20.03.25:鹿児島〜03.27鹿児島 20.03.31:(鹿北001船団護衛)鹿児島〜佐世保 20.05.01:佐世保鎮守府信電令作第111号:      1.第三號太平丸を4KEG指揮下に復帰す、第三拓南丸を佐防司令指揮下に入る      2.佐防司令は第三拓南丸をして聯合艦隊電令作第650号所定任務に従事せしむべし 20.05.05:佐世保〜 20.05.06:0949(N32.25-E127-53)対空戦闘:短十二糎砲2発発射〜      1814(N31.56-E126.42)対潜戦闘:短十二糎砲3発発射〜 20.05.07:1000(N30.45-E124.52)対空戦闘:短十二糎砲2発発射〜 20.05.08:0820(N32.35-E125.45)対空戦闘:短十二糎砲2発発射〜      1005(N32. -E126. )対空戦闘:短十二糎砲2発発射〜      1320(N32.36-E126.45)対空戦闘:短十二糎砲5発、二十五粍機銃40発、十三粍機銃62発発射、        後部爆雷台に被弾十数ヶ所〜 20.05.10:軍隊区分:佐世保鎮守府信電令作第118号(05.12附):九州方面護衛部隊護衛本隊 20.05.18:1200(N32.00-E125.10)対空戦闘〜      1500(N32.05-E124.40)対空戦闘:短十二糎砲37発、二十五粍機銃920発、十三粍機銃450発発射、        後部爆雷台に直撃弾1発命中、後部に至近弾2発〜      〜05.19玉ノ浦05.20〜05.20佐世保 20.05.--:佐世保海軍工廠第四船渠にて入渠       艇尾被弾破孔修理、前檣移設、機銃台増設、機銃移動等 20.05.25:軍隊区分:護衛部隊西九州護衛部隊 20.06.01:(現在)驅潜艇長:海軍大尉 石田 正治 20.06.03:出渠〜第四岸壁 20.06.07:ヒ五番浮標に繋留替、爆雷搭載 20.06.08:工廠第四岸壁に繋留替 20.06.09:第四岸壁〜恵美須湾にて自差修正〜二十五粍機銃試射〜06.09第四岸壁 20.06.10:第四岸壁〜四番浮標に繋留、重心査定〜06.10第四岸壁 20.06.11:佐世保〜一番機銃試射〜06.11奈摩浦06.12〜 20.06.13:佐鎮信電令作第111号による気象観測      〜06.16奈摩浦06.17〜06.17佐世保(第四岸壁) 20.06.19:佐世保海軍工廠第三船渠にて入渠       真水タンク修理 20.06.24:出渠〜第四岸壁 20.06.28:佐世保〜06.28鯛之浦06.29〜06.30玉ノ浦      佐鎮信電令作第111号による気象観測
20.08.10:除籍:内令第730号 20.08.10:解傭 20.08.15:残存:SCAJAP No. T-147

同型船

 第一拓南丸第二拓南丸第五拓南丸第六拓南丸第七拓南丸第八拓南丸第十拓南丸

兵装

 短十二糎砲、二十五粍二聯装機銃1基、十三粍機銃2基、爆雷投下台2基、三式探信儀

(20.06.03)
 短十二糎砲、二十五粍単装機銃2基、十三粍機銃2基、爆雷投下台2基、三式探信儀

写真資料

 「大阪鐵工」第2巻第3号〜第4号 株式會社大阪鐵工所
 「日立造船百年史」 S60.03 日立造船株式会社

前の艇へ ← 特設掃海艇 → 次の艇へ

前の艇へ ← 特設驅潜艇 → 次の艇へ

Homeへ戻る