まがね丸の船歴
年 月 日:船歴
14.12.14:起工
15.06.15:進水、命名:まがね丸
15.08.05:竣工
15.07.--:新規登録:所有者:日本海運株式會社
15.08.05:登録検査、船級:TK N.S.*、船級番号:948
15.08.05:船舶検査証書交付
16.08.17:徴傭
16.08.29:三菱重工業株式會社濱造船所にて艤装工事開始
16.09.05:入籍:内令第1025号:特設砲艦、横須賀鎮守府所管
16.09.05:内令第1026号:機雷敷設に従事する特設砲艦に指定
16.09.05:砲艦長:海軍豫備少佐 間庭 建爾
16.09.06:間庭豫備少佐着任
16.10.01:特設砲艦隊編制:内令第1166号:第十砲艦隊
16.10.01:戦時編制:聯合艦隊第五艦隊第七根據地隊第十砲艦隊
16.10.02:横浜〜試運転〜10.02横浜
16.10.04:入渠、船底塗粧(10.06まで)
16.10.07:艤装工事完了、出渠
16.10.07:横浜〜10.07横須賀
16.10.08:弾薬備品搭載
16.10.09:石炭搭載、各科需品搭載
16.10.10:石炭搭載
16.10.10:横須賀〜10.12父島
16.10.14:父島〜10.16横須賀
16.10.15:特設砲艦隊編制:内令第1250号:第十砲艦隊
16.10.20:機雷、爆雷搭載
16.10.21:機雷、各科需品搭載
16.10.24:横須賀〜10.24館山10.28〜10.28横須賀
16.11.01:横須賀〜11.04父島(二見)
16.11.08:浮標その他揚陸
16.11.12:父島〜母島〜硫黄島〜11.14父島(二見)
16.11.15:石炭搭載
16.11.25:父島〜敷設訓練〜11.25父島(二見)
16.11.27:父島〜敷設訓練〜11.27父島(二見)
16.12.02:父島〜訓練〜12.03父島(二見)
16.12.04:特設運送船「長光丸」より生糧品搭載
16.12.05:特設運送船「北昭丸」に横付け、炭水補給
16.12.07:軍隊区分:機密第一哨戒部隊命令作第1号:第一哨戒部隊主隊
16.12.07:父島〜12.16父島(二見)
16.12.19:特設掃海艇「第八利丸」に真水を供給
16.12.21:「南進丸」より生糧品補給
16.12.23:一般徴傭船「第二日新丸」に横付け、真水搭載(12.24まで)
16.12.25:特設運送船「北昭丸」に横付け、石炭補給
16.12.25:砲艦長:海軍大尉 佐々木 丙二
17.01.07:父島〜哨戒〜01.07父島
17.01.08:父島〜哨戒〜01.15父島
17.01.20:特設運送船「長光丸」より生糧品搭載
17.01.24:特設運送船「日産丸」に横付け、真水補給
17.01.26:間庭豫備少佐退艦
17.01.26:特設運送船「拓南丸」より生糧品搭載
17.01.28:佐々木大尉着任
17.01.30:父島〜哨戒〜01.30父島(二見)
17.02.02:特設運送船「北昭丸」に横付け、清水補給
17.02.05:父島〜哨戒〜02.05父島(二見)
17.02.09:特設掃海艇「第八利丸」を横付け、清水供給
17.02.12:父島〜哨戒〜02.05父島(二見)
17.02.13:一般徴傭船「エボン丸」より生糧品搭載
特設運送船「第二東洋丸」より石炭補給
17.02.20:特設運送船「長興丸」より酒保物品搭載
17.02.20:父島〜哨戒〜02.27父島(二見)
17.02.24:「海英丸」より生糧品搭載
17.03.04:父島〜哨戒〜03.08父島(二見)
17.03.08:運貨船より石炭搭載
17.03.12:特設運送船「日産丸」に横付け、炭水補給
17.03.12:父島〜哨戒〜03.17父島
17.03.20:「海英丸」より生糧品搭載
17.03.21:「海英丸」より生糧品搭載
17.04.03:特設運送船「長興丸」に横付け、清水補給
17.04.10:特設砲艦隊編制:内令第652号:第十砲艦隊の項を削る
17.04.10:戦時編制:聯合艦隊第五艦隊第七根據地隊
17.04.17:父島〜
〜04.20 0030 洲ノ埼の北西5浬にて敵潜水艦の雷撃を受ける〜
〜04.20横須賀
17.04.23:横須賀〜04.25父島
17.04.26:父島〜04.28父島
17.05.14:父島〜05.17横須賀
17.05.20:横須賀〜05.20浦賀
17.05.--:入渠
17.05.22:浦賀〜05.23横須賀
17.05.23:軍隊区分:機密AQ攻略部隊命令作第1号:AQ攻略部隊敷設隊
17.05.24:横須賀〜05.27大湊
17.05.28:大湊〜05.28川内05.29〜05.29大湊(乙錨地)
17.05.29:大湊〜
〜05.29 1900 本隊、輸送隊、水上機部隊に合同〜
〜05.30 1800(N42.04-E147.00)補給隊の特設運送船「富士山丸」が合同〜
〜06.02 0630頃 船団から落伍〜
〜06.02 1800 船団に復帰〜
〜06.03 0715 驅逐艦「初春」、同「子日」が同「汐風」捜索の為、分離〜
〜06.03 1240 驅逐艦「若葉」が同「汐風」捜索の為、分離〜
〜06.03 1730 驅逐艦「汐風」、同「初春」、同「子日」、同「若葉」復帰〜
〜06.05 1540 船団から分離〜
〜06.06 1650 驅逐艦「初霜」が護衛を止め船団に向かう〜
〜06.10占守島片岡湾
17.06.06:軍隊区分:北方部隊電令作第97号:附属部隊
17.06.11:片岡湾〜06.11幌筵島加熊別湾06.14〜06.14加熊別湾
17.06.15:戦時編制:聯合艦隊第五艦隊父島方面特別根據地隊
17.06.15:幌筵島加熊別湾〜06.20鳴神島06.20〜06.28大湊
17.06.--:弾薬12,000発他輸送
17.06.29:大湊〜07.01横須賀
17.07.03:官房機密第8209号:横須賀海軍工廠をして電気兵装増設の件訓令
17.07.18:横須賀〜07.21父島08.27〜08.29横須賀
17.08.30:横須賀〜09.03父島09.04〜09.10父島10.05〜10.08横須賀
17.09.25:戦時編制:横須賀鎮守府部隊父島方面特別根據地隊
17.09.25:軍隊区分:機密横須賀鎮守府命令作第126号:小笠原部隊
17.10.13:横須賀〜10.16父島11.01〜11.04横須賀
17.11.01:砲艦長:海軍少佐 佐々木 丙二
17.11.07:横須賀〜11.13横須賀11.15〜11.18父島11.30〜11.30父島12.07〜12.08父島
17.12.18:父島〜12.18父島01.04〜01.07父島01.15〜01.20横須賀
18.01.25:横須賀〜01.28父島01.30〜02.03浦賀
18.03.05:横須賀〜03.08父島03.18〜03.18父島04.05〜04.08父島04.10〜
18.04.11:須美壽島の東22浬にて対潜戦闘:爆雷投下〜04.13横須賀
18.04.18:横須賀〜04.21父島
18.04.23:特設運送船「海平丸」遭難者351名便乗
18.04.23:父島〜
〜04.24 2100 雨天の為、「第二十四號掃海艇」と分離〜
〜04.25 1000 青ヶ島南東方にて「第二十四號掃海艇」に合同〜
〜04.26横須賀
18.04.29:横須賀〜05.02父島05.04〜05.05硫黄島05.08〜05.09父島
18.05.25:砲艦長:海軍大尉 山嵜 來代一
18.05.29:父島〜06.01硫黄島〜06.05父島06.10〜06.13横須賀
18.06.13:山嵜大尉着任、佐々木少佐退任
18.06.21:横須賀〜06.24父島07.04〜07.10父島07.13〜07.16横須賀
18.07.23:横須賀〜07.27父島07.31〜08.01硫黄島08.05〜08.06父島08.19〜08.22横須賀
18.--.--:船主:石原汽船株式會社に変更
18.08.31:横須賀〜09.08父島09.11〜09.13横須賀
18.09.18:砲艦長:海軍大尉 吉岡 茂松
18.09.19:吉岡大尉着任
18.09.19:横須賀〜館山沖
18.09.20:館山沖〜10.10父島10.16〜10.19横須賀
18.10.19:(第7019船団)横浜〜
〜10.19 1337 横須賀沖にて海軍配當船「昭永丸」が船団に加入〜
〜10.19 1630 剣埼灯台の128度5浬にて「第二號哨戒艇」が発電機故障により
護衛を止める〜
18.10.25:(第3026乙船団)横須賀〜
〜10.26 「第三十三號掃海艇」が護衛につく〜
〜10.28父島
18.10.30:父島〜11.18横須賀
18.12.02:横須賀〜12.11父島12.14〜01.04横須賀
19.01.09:横須賀〜01.13硫黄島01.20〜
19.01.23:沈没
19.03.10:除籍:内令第427号
19.03.10:解傭
喪失場所:N30.06-E141.19 鳥島南東110km付近
喪失原因:米潜水艦Snook(SS-279)の雷撃
同型船
こがね丸、しろがね丸、あかがね丸。
兵装
四十口径安式十二糎砲3門、十三粍二聯装機銃1基、三年式機銃1基、
機雷120個、爆雷12個、
七十五糎探照燈1基、二米半測距儀1基。
*兵装は機雷敷設に従事する特設砲艦の標準、十二糎砲の型式は戦時日誌にて確認
砲の型式から機銃は三年式と推定
写真資料
雑誌「海運」日本海運集会所出版部 昭和15年9月号
雑誌「世界の艦船」海人社 2022年09月号「思い出の日本貨物船その313」
「船舶史稿」船舶部会「横浜」第二十七巻(P.98)
「播磨造船所50年史」 S35.11 株式会社播磨造船所(P.71)
「戦没船写真集」 H13.08 全日本海員組合
小樽市博物館所蔵(97-6, 154-2)
"Australian War Memorial", ID No. 303566
前の艦へ ← 特設砲艦 → 次の艦へ
Homeへ戻る