第十六號掃海特務艇の艦歴

 年 月 日:艦歴

17.08.24:起工、仮称艦名:第489號艦 17.11.01:命名:達第294号:第十六號掃海特務艇 17.11.01:類別等級制定:内令第2026号:種別:特務艇、類別:掃海特務艇、艇型:第三號型 17.12.19:進水 18.03.31:本籍:内令第528号:鎮海警備府、鎮海防備隊所属 18.03.31:竣工
18.03.31:戦時編制:鎮海警備府部隊鎮海防備隊 18.04.01:内令第584号:鎮海防備隊所属 18.08.--:軍隊区分:對馬海峡防備部隊第二部隊 18.08.04:出港~哨戒~08.10入港 18.08.12:出港~対潜掃蕩~哨戒~08.14入港 18.08.16:出港~哨戒~08.18入港 18.08.20:出港~08.20入港(避泊) 18.08.22:出港~08.22鎮海 18.08.30:鎮海~哨戒~09.01入港 18.09.01:内令第1833号:鎮海防備隊所属 18.09.03:出港~哨戒~09.05入港 18.09.07:出港~哨戒~09.09入港 18.09.11:出港~哨戒~09.13鎮海 18.09.25:鎮海~哨戒~09.28入港 18.09.29:出港~哨戒~入港 18.11.12:鎮海~哨戒~11.14入港 18.11.16:出港~哨戒~11.18入港 18.11.20:出港~哨戒~対潜掃蕩~11.26入港 18.11.27:出港~対潜掃蕩~12.01鎮海 18.12.04:鎮海~哨戒~12.06三浦湾 18.12.08:三浦湾~哨戒~対潜掃蕩~12.14入港 18.12.15:出港~対潜応答~12.18三浦湾 18.12.20:三浦湾~12.20鎮海 18.12.27:鎮海~哨戒~入港 19.01.03:出港~哨戒~01.05入港 19.01.07:出港~哨戒~01.09入港 19.01.09:出港~対潜掃蕩~01.13鎮海 19.01.21:鎮海~哨戒~01.23入港 19.01.25:出港~哨戒~01.27入港 19.01.29:出港~哨戒~01.31鎮海 19.02.--:軍隊区分:黒山島部隊第二十三部隊 19.02.07:鎮海~02.08釜山 19.02.08:入渠 19.02.13:出渠 19.02.14:釜山~哨戒~02.15木浦 19.02.23:木浦~哨戒~      ~02.27 航路指示~      ~02.29基地 19.03.06:基地~哨戒~03.10基地 19.03.12:基地~航路指示~03.14入港 19.03.18:出港~航路指示~03.22基地 19.03.24:基地~航路指示~03.26入港 19.03.29:出港~航路指示~04.03入港 19.04.06:出港~04.06木浦 19.04.09:木浦~哨戒~      ~04.10 第一配備、対潜掃蕩~      ~04.13入港 19.04.15:出港~04.15木浦 19.04.18:木浦~哨戒~      ~04.21 航路指示~      ~04.24木浦 19.04.27:木浦~哨戒~04.30入港 19.05.02:基地~05.03木浦 19.05.06:木浦~哨戒~      ~05.09 航路指示~      ~05.12木浦 19.05.15:木浦~哨戒~      ~05.18 航路指示~      ~05.21木浦 19.05.24:木浦~哨戒~      ~05.28基地 19.05.30:基地~哨戒~      ~06.01 第一配備、対潜掃蕩~      ~06.03下鳥島 19.06.05:下鳥島~航路指示~06.08木浦 19.06.11:木浦~哨戒~06.14下鳥島 19.06.14:下鳥島~航路指示~      ~06.16 第一配備、対潜掃蕩~      ~06.17下鳥島 19.06.20:下鳥島~哨戒~      ~06.22 対潜掃蕩~      ~06.27下鳥島 19.06.28:下鳥島~対潜掃蕩~      ~07.03 荷衣島航路指示~      ~07.07下鳥島 19.07.08:下鳥島~対潜掃蕩~07.15木浦 19.07.17:木浦~航路指示、対潜掃蕩~07.19下鳥島 19.07.20:下鳥島~対潜掃蕩~07.24木浦 19.07.27:木浦~哨戒、航路指示~08.01下鳥島 19.08.03:下鳥島~08.09木浦 19.08.12:木浦~08.27木浦 19.08.30:木浦~ 20.01.01:軍隊区分:南鮮方面部隊黒山島部隊第二十三部隊 20.01.--:特務艇長:海軍少尉 由里 直行 20.01.02:木浦~荷衣島航路指示~      ~01.04 哨戒~      ~01.08木浦 20.01.09:主機械クラッチ分解検査 20.01.11:木浦~荷衣島航路指示~      ~01.14 哨戒~      ~01.18木浦 20.01.21:木浦~荷衣島航路指示~      ~01.27木浦 20.01.29:木浦~哨戒~      ~02.01 「鮮海丸」捜索及び哨戒~      ~02.05木浦 20.02.06:主機械各給入排出弁分解検査 20.02.06:鎮警電令作第8号:N34.16-E134.06の敵潜掃蕩 20.02.07:木浦~荷衣島航路指示~      ~02.10 哨戒~      ~02.14木浦 20.02.15:木浦~対潜掃蕩~ 20.02.17:鎮警電令作第10号:掃蕩攻撃を止め第三配備      ~哨戒~      ~02.23木浦 20.02.27:鎮警電令作第11号:第一配備 20.02.27:木浦~哨戒~      ~荷衣島航路指示~      ~03.03 哨戒~ 20.03.05:鎮警電令作第12号:第三配備      ~03.05木浦 20.03.07:木浦~哨戒~03.13木浦 20.03.15:主機械クラッチ開放検査 20.03.17:木浦~哨戒~      ~03.19 荷衣島航路指示~      ~03.22木浦 20.03.22:主機械一、二、三番噴油弁分解検査 20.03.25:木浦~哨戒~03.31木浦 20.03.--:軍隊区分:黄海方面部隊黒山島海面防備部隊
20.08.15:残存 20.12.01:除籍
20.12.01:入籍:内令第5号:掃海艦、佐世保地方復員局所管 20.12.01:内令第7号:佐世保地方復員局掃海部佐世保支部所属 20.12.20:内令第12号:「掃特第十六號」と呼称 21.04.01:類別等級削除:軍令第1号(自然消滅) 21.06.15:複二第5号:佐世保掃海部所属 21.07.20:復二第101号:佐世保掃海部所属解除 21.07.20:除籍:復二第102号
21.09.15:入籍:復二第251号:特別輸送艦、佐世保地方復員局所管、特別保管艦に指定 21.10.08:艦長:復員事務官 井上 健二 22.01.20:艦長:復員事務官 松尾 敬次(兼務) 22.09.05:艦長:復員事務官 草野 家康
22.11.14:除籍:復二第821号

同型艇

 第一號第二號第三號第四號第五號第六號第七號第八號第九號第十號第十一號第十二號第十三號第十四號第十五號第十七號第十八號第十九號第二十號第二十一號第二十二號

兵装

 五年式短八糎高角砲1門、九二式七粍七単装機銃1基、爆雷12個、
 対艦式掃海具2組、吊下式水中聴音機1基。

写真資料

 雑誌「丸スペシャル」潮書房 No.50「掃海艇・輸送艦」(P.38)
 雑誌「世界の艦船」海人社 2017年12月号増刊「日本海軍護衛艦艇史」(P.134)
 「海軍 第十一巻 小艦艇 特務艦艇 雑役船 特設艦船」誠文図書 S56.09 「海軍」編集員会(P.157)
 「写真日本海軍全艦艇史」 ㈱ベストセラーズ H06.12 福井静夫 (2826)
 呉市海事歴史科学館、資料番号:PG068771

備考

 入港・出港とあるのは発着地が不明なものですが、第二部隊配属時は釜山、黒山島部隊配属時は木浦と推定されます。
 また、基地とあるのは下鳥島ではないかと思われます。


前の艇へ ← 掃海特務艇 → 次の艇へ

Homeへ戻る