初雪の艦歴
年 月 日:艦歴
T15.09.29:命名:達第93号:「第三十七號驅逐艦」
T15.09.29:類別等級制定:達第94号:種別:驅逐艦、類別:驅逐艦、等級:一等
T15.09.29:本籍仮定:内令第273号:呉鎮守府
T15.10.11:信号符字點付:達第98号:GQYL
T15.11.29:類別等級制定:内令第238号:種別:驅逐艦、類別:驅逐艦、等級:一等、艦型:第三十五號型
02.04.12:起工
03.08.01:改名:達第80号(06.20附):驅逐艦「初雪」(ハツユキ)
03.08.01:類別等級改正:内令第160号(06.20附):種別:驅逐艦、類別:驅逐艦、等級:一等、艦型:吹雪型
03.09.29:進水
03.09.29:本籍:内令第273号:呉鎮守府
03.12.10:艤装員長:海軍中佐 石橋 三郎
03.12.17:艤装員事務所を浦賀船渠株式會社浦賀工場内に設置し事務を開始
04.02.07:驅逐艦長:海軍中佐 石橋 三郎
04.03.30:竣工、艤装員事務所を撤去
04.03.30:驅逐隊編制:内令第82号:第十一驅逐隊、所属:第二艦隊
04.03.30:艦隊編制:聯合艦隊第二艦隊第二水雷戦隊第十一驅逐隊
04.11.30:驅逐隊編制:内令第276号:第十一驅逐隊、所属:第二艦隊
04.11.30:艦隊編制:内令第275号:聯合艦隊第二艦隊第二水雷戦隊第十一驅逐隊
04.11.30:驅逐艦長:海軍中佐 福原 一郎
05.12.01:驅逐隊編制:内令第229号:第十一驅逐隊、所属:第二艦隊
05.12.01:艦隊編制:内令第228号:聯合艦隊第二艦隊第二水雷戦隊第十一驅逐隊
05.12.01:驅逐艦長:海軍中佐 河原 金之輔
06.12.01:艦隊編制:内令第214号:聯合艦隊第二艦隊第二水雷戦隊より除く
06.12.01:驅逐隊編制:内令第215号:第十一驅逐隊、所属:-
06.12.01:役務:内令第217号:第二豫備驅逐艦
06.12.01:驅逐艦長:海軍中佐 直塚 八郎
07.01.11:驅逐艦長:海軍少佐 金桝 義夫
07.05.16:驅逐艦長:海軍中佐 中原 達平
07.07.01:驅逐艦長:海軍中佐 山口 次平
07.11.01:役務:内令第344号:第一豫備驅逐艦
07.12.01:驅逐隊編制:内令第373号:第十一驅逐隊、所属:第二艦隊
07.12.01:艦隊編制:内令第372号:聯合艦隊第二艦隊第二水雷戦隊第十一驅逐隊
08.05.20:艦隊編制:内令第182号:聯合艦隊第二艦隊第二水雷戦隊第十一驅逐隊
08.10.18:信号符字変更:達第127号:JVCA
08.11.15:驅逐隊編制:内令第352号:第十一驅逐隊、所属:第二艦隊
08.11.15:艦隊編制:内令第351号:聯合艦隊第二艦隊第二水雷戦隊第十一驅逐隊
08.11.15:驅逐艦長:海軍中佐 久宗 米次郎
09.11.15:驅逐隊編制:内令第477号:第十一驅逐隊
09.11.15:警備戦隊編制:内令第481号:呉警備戦隊第十一驅逐隊
09.11.15:役務:内令第480号:第二豫備驅逐艦
10.01.15:驅逐艦長:海軍中佐 杉本 道雄
10.04.01:驅逐艦長:海軍少佐 有田 貢
10.06.20:役務:内令第250号:第一豫備驅逐艦
10.10.24:警備戦隊編制:内令第413号:呉警備戦隊より除く
10.10.24:役務:内令第414号:第三豫備驅逐艦
10.11.15:驅逐隊編制:内令第459号:第十一驅逐隊
10.11.15:驅逐艦長:海軍中佐 有田 貢
11.03.11:驅逐艦長:海軍少佐 小川 莚喜
11.06.15:驅逐艦長:海軍少佐 島居 威美
11.07.01:役務:内令第240号:第一豫備驅逐艦
11.12.01:驅逐隊編制:内令第471号:第十一驅逐隊
11.12.01:警備戦隊編制:内令第474号:呉警備戦隊第十一驅逐隊
11.12.01:役務:内令第473号:警備兼練習驅逐艦
練習のことに関しては海軍兵學校長の指揮を受けしめらる
12.12.01:驅逐艦長:海軍中佐 廣瀬 貞年
13.04.20:警備戦隊編制:内令第412号:呉警備戦隊解隊
13.06.25:驅逐艦長:海軍少佐 一門 善記
13.11.15:役務:内令第936号:第一豫備驅逐艦
13.11.15:驅逐艦長:海軍中佐 一門 善記
13.12.01:驅逐艦長:海軍中佐 山隈 和喜人
14.11.15:驅逐隊編制:内令第847号:第十一驅逐隊
14.12.01:驅逐艦長:海軍少佐 岩橋 透
15.11.15:艦隊編制:聯合艦隊第一艦隊第三水雷戦隊第十一驅逐隊
16.01.05:司令驅逐艦を一時「吹雪」に変更、同日復帰
16.08.20:驅逐艦長:海軍少佐 神浦 純也
16.09.01:戦時編制:聯合艦隊第一艦隊第三水雷戦隊第十一驅逐隊
16.12.01:信号符字変更:達第369号:JZKA
17.05.12:驅逐艦長:海軍少佐 山口 達也
17.11.15:類別等級改正:内令第2115号:種別:驅逐艦、類別:驅逐艦、等級:一等、艦型:白雪型
18.02.25:戦時編制:聯合艦隊南東方面艦隊第八艦隊三水雷戦隊第十一驅逐隊
18.03.03:司令驅逐艦に指定
18.04.01:類別等級改正:内令第568号:種別:驅逐艦、類別:驅逐艦、等級:一等、艦型:初雪型
18.05.17:司令驅逐艦を「天霧」に変更
18.05.20:驅逐艦長:海軍少佐 杉原 與四郎
18.07.17:沈没
18.10.15:類別等級削除:内令第2144号
18.10.15:驅逐隊編制:内令第2159号:第十一驅逐隊より除く
18.10.15:除籍:内令第2161号
喪失場所:S06.50-E155.46 ブイン
喪失原因:米軍機による空爆
同型艦
吹雪、白雪、深雪、叢雲、東雲、薄雲、白雲、磯波、浦波、綾波、敷波、天霧、朝霧、狭霧、夕霧、
朧、曙、漣、潮、曉、響、雷、電。
兵装
(新造時)
五十口径三年式十二糎七砲聯装3基、留式七粍七単装機銃2基、
一一式軽機銃2挺、三八式小銃60挺、陸式拳銃12丁、
十二年式三聯装発射管改一3基、九〇式三米測距儀1基、一四式二米測距儀1基、須式九十糎探照燈1基、
八一式投射機2基、爆雷装填台一型2基、八八式爆雷18個、
対艦式大掃海具二型1組。
写真資料
雑誌「丸Graphic Quarterly」潮書房 No.13「写真集 日本の駆逐艦」(P.29,32-33)
雑誌「丸スペシャル」潮書房 No.7「特型駆逐艦Ⅰ」(P.16-19)
雑誌「丸スペシャル」潮書房 No.21「特型駆逐艦Ⅲ」(P.18)
雑誌「世界の艦船」海人社 1992年7月号増刊「日本駆逐艦史」(P.86,88)
「歴史群像」太平洋戦史シリーズ70 特型駆逐艦 学習研究社(P.26)
「海軍第九巻 駆逐艦 海防艦 水雷艇 哨戒艇」誠文図書㈱ S56.09 「海軍」編集委員会 (P.125,135)
「写真日本海軍全艦艇史」 ㈱ベストセラーズ H06.12 福井静夫(1611-1617)
「日本海軍艦艇写真集 駆逐艦」ダイヤモンド社 H17.10 呉市海事歴史科学館(P.47)
前の艦へ ← 一等驅逐艦 → 次の艦へ
Homeへ戻る