靑葉山丸の船歴

 年 月 日:船歴

09.03.14:起工 10.01.14:進水、命名:靑葉山丸 10.03.30:竣工
10.03.--:新規登録:所有者:三井物産株式會社、船籍港:神戸市、           登録総噸数:6,359、登録純噸数:3,711、           登録長:138.0、登録幅:18.9、登録深:9.3 10.04.04:登録検査、船級:TK N.S.*、船級番号:454 11.01.--:中間検査 12.02.--:中間検査 12.02.18:変更登録:登録純噸数:3,703 13.02.--:中間検査 13.02.17:変更登録:登録総噸数:8,811、登録純噸数:5,300、登録深:12.0 14.04.18:玉にて第一次第一種定期検査 14.05.02:変更登録:登録純噸数:5,293、登録長:138.7 15.09.--:中間検査
16.09.16:徴傭:陸軍 16.09.16:玉~09.25葫蘆島09.29~10.11虎門10.16~10.20呉淞11.05~11.12海口11.13~三亞 16.11.28:輸送船隊区分:第二分隊(船番号:9) 16.12.02:三亞~出動、航行及び泊地進入訓練~12.03三亞 16.12.04:(あ号E作戦第一次)三亞~      ~12.04 0800 「第七號驅潜艇」が機関不良の為、三亞に引返す~      ~12.05 0200 驅逐艦「浦波」が諾汽船"Salldor"を臨検~      ~12.05 1500 「第一號掃海艇」「第五號掃海艇」「第六號掃海艇」が合同~      ~12.06 0700 「第二號掃海艇」「第三號掃海艇」「第四號掃海艇」「第九號驅潜艇」             陸軍徴傭船淺香山丸」、關西丸」が合同~      ~12.06 1930 第十九驅逐隊(磯波、浦波、綾波、敷波)が合同~      ~12.07 1030 G点着、各隊毎に上陸点に分進~      ~12.08シンゴラ 16.12.08:0300 第五師団主力奇襲上陸成功 16.12.10:シンゴラ~12.11三亞 16.12.15:三亞~12.17虎門12.20~12.25カムラン 17.01.07:カムラン~萬山泊地 17.01.08:萬山泊地~01.10カムラン 17.01.11:輸送船隊区分:第一分隊(船番号:4) 17.01.12:カムラン~湾内にて泊地進入、揚陸訓練~01.13カムラン 17.01.16:馬來部隊信令作第46号:S作戦延期 17.01.20:馬來部隊信電令作第8号:S作戦中止 17.01.20:カムラン~01.22シンゴラ 17.01.26:シンゴラ~01.27聖雀 17.01.28:聖雀~02.08宇品 17.02.09:門司~02.16西貢02.17~03.25蘭貢03.31~04.02西貢 17.04.03:西貢~04.10高雄 17.04.15:高雄~04.25宇品 17.06.17:玉野にて第一次第二種定期検査 17.06.29:門司~07.04高雄 17.07.06:高雄~      ~07.09(N11.31-E109.21)米潜水艦"Sailfish"(SS-192)の攻撃により被雷中破~      ~07.11聖雀 17.07.20:聖雀~08.20西貢 17.08.28:西貢~11.14宇品 17.11.14:解傭
18.2Q :変更登録:所有者:三井船舶株式會社、船籍港:東京市 18.06.--:中間検査
18.06.29:徴傭:陸軍 18.06.29:(第7629船団)横浜~      ~06.30 0240 梶取埼附近より敷設艇新井埼」が直衛を開始~      ~06.30 0620 瀬戸埼北方にて敷設艇「新井埼」が直衛を終了~      ~神戸 18.07.01:東京市と東京府は廃止され東京都となる 18.07.--:神戸~07.05パラオ08.02~08.12宇品 18.08.29:大阪~09.12パラオ09.23~10.02宇品 18.10.09:宇品~11.08昭南11.13~12.15宇品 18.12.27:宇品~01.19マニラ 19.02.02:マニラ~02.13宇品 19.02.25:玉~04.01釜山04.02~04.07門司 19.04.08:門司~04.10マニラ 19.05.05:マニラ~      ~05.05 1615 「第二十二號掃海艇」が護衛を開始~      ~05.06 1858 敵潜を探知~      ~05.06 2257 「第二十二號掃海艇」が爆雷投射~      ~05.07 0545 米潜水艦"Bonefish"(SS-223)及び同"Flasher"(SS-249)の襲撃により被雷~      ~05.07 0553 「第二十二號掃海艇」が爆雷威嚇投射~      ~05.07 1615 特設防潜網艇下松丸」「第十一號驅潜特務艇」が合同~      ~05.07 1747 一般徴傭船三保丸」が合同~      ~05.07 1840 「第二十二號掃海艇」が爆雷投射~      ~05.07ラミタン 19.06.04:ラミタン~07.20宇品 19.12.04:宇品~12.06釜山 19.12.11:釜山~門司 19.12.19:(モタ38船団)門司~      ~12.20 1017 陸軍配當船せりあ丸」機械故障、護衛のため海防艦鵜來」が船団より分離~      ~12.20 1340 故障復旧、船団に合同~      ~12.20 2115 海防艦對馬」、大東」合同~      ~12.23高雄 19.12.23:高雄~12.29サンフェルナンド
19.12.30:沈没 19.12.30:解傭
喪失場所:サンフェルナンド 喪失原因:米陸軍第5航空隊のB-25,A-20及びP-40による空爆

同型船

 阿蘇山丸

兵装

 野砲。

写真資料

 雑誌「海運」日本海運集会所出版部 昭和10年2月号、4月号
 雑誌「海と空」臨時増刊「日本船舶画報」S12.06 海と空社 (P.64)
 雑誌「船の科学」船舶技術協会 1980年5月号「日本商船隊の懐古 No.11」山田早苗
 "THE HOUSE OF MITSUI" 1937 MITSUI GOMEI KAISHA
 「汽船表(別冊冩眞帳)」S13 海軍省軍務局編
 「商船三井船隊史」 H21.04 野間恒(P.276)
 「商船三井 船舶史 1884-2010」 H22.12 木津重俊
 "The World's Merchant Fleets 1939" Chatham Publishing 1999 Roger Jordan(P.252)
 "ONI 208-J Japanese Merchant Ships Recognition Manual" (P.56)

前の船へ ← 陸軍輸送船 → 次の船へ

Homeへ戻る