大倫丸の船歴
年 月 日:船歴
15.12.09:起工
16.09.24:進水、命名:大倫丸(たいりんまる)
16.10.16:竣工
16.12.04:徴傭:陸軍、船番号:785
16.12.04:門司〜12.11高雄
16.12.20:高雄〜12.29西貢
17.01.01:西貢〜01.05カムラン01.06〜01.10基隆01.12〜01.15宇品
17.01.16:門司〜01.21高雄
17.01.23:高雄〜01.27聖雀02.04〜02.09盤谷02.18〜02.22高雄
17.03.02:高雄〜03.07宇品
17.03.16:神戸〜04.02盤谷04.03〜04.12西貢04.25〜04.28蘭貢05.05〜05.11昭南
17.05.12:昭南〜05.14バタビヤ05.31〜06.05ダバオ06.10〜06.16西貢06.21〜06.24昭南
17.06.29:昭南〜07.06蘭貢07.11〜昭南
17.07.31:昭南〜08.05高雄
17.08.05:高雄〜08.14門司
17.09.25:門司〜09.29上海10.05〜10.06門司
17.11.--:小樽〜幌筵
17.11.06:(熱田島第二次攻略作戦第一次第二回輸送)幌筵〜11.12熱田島
17.11.12:兵力及び各種資材揚陸
17.11.12:熱田島〜11.17柏原
17.11.21:柏原〜11.28小樽
17.12.15:小樽〜12.24柏原01.09〜01.16小樽
18.03.06:門司〜03.22パラオ
18.04.09:パラオ〜04.16ラバウル
18.04.26:ラバウル〜05.01パラオ
18.05.--:パラオ〜ホーランジャ〜05.22パラオ
18.05.31:パラオ〜06.09宇品
18.06.16:宇品〜06.29パラオ
18.07.09:パラオ〜07.11バボ〜アンボン〜マカッサル〜07.31スラバヤ
18.08.08:スラバヤ〜08.13ジャカルタ08.14〜08.18昭南
18.08.21:昭南〜08.22ビンタン08.24〜08.27聖雀
18.08.30:聖雀〜09.06馬公
18.09.08:馬公〜09.13三池
18.09.27:佐伯〜10.14パラオ
18.10.14:パラオ〜ラバウル向け航行
18.10.18:沈没
18.10.18:解傭
喪失場所:N00.20-E143.02 ニューギニア、アイタベ北方400km附近
喪失原因:米潜水艦Silversides(SS-236)の雷撃
同型船
(川南K型)
太興丸、若竹丸、七星丸、呉竹丸、第二榮丸、辰jロ、鐡山丸、鐡海丸、安島丸、
第一新東丸、塔路丸、弘玉丸、光jロ、第一あまかす丸、太隆丸、五隆丸、木曾川丸、
長運丸、朝山丸、東~丸、東陽丸、寶運丸、隆亞丸、~武丸、昌隆丸、木津川丸、
龍田川丸、保津川丸、東運丸、親和丸、協和丸、同和丸、コ和丸、日鶴丸、日翼丸、
辰壽丸。
兵装
野砲。
写真資料
雑誌「船の科学」船舶技術協会 1997年6月号「日本商船隊の懐古 No.215」山田早苗
雑誌「海運」日本海運集会所出版部 昭和16年11月号、12月号
雑誌「船舶」天然社 昭和16年11月号、12月号
「50年の航跡」 S42.08 太洋海運株式会社(P.212)
前の船へ ← 陸軍輸送船 → 次の船へ
Homeへ戻る