第十三號輸送艦の艦歴
年 月 日:艦歴
19.07.05:起工
19.09.01:命名:達第288号:第十三號輸送艦
19.09.01:類別等級制定:内令第1016号:種別:輸送艦、類別:輸送艦、等級:一等、艦型: 第一號型
19.09.30:進水
19.10.01:艤装員長:海軍少佐 新村 孝邑
19.11.01:本籍:内令第1226号:横須賀鎮守府
19.11.01:竣工
19.11.01:戦時編制:聯合艦隊第二輸送隊
19.11.01:内令第1225号:第二輸送隊所属
19.11.01:輸送艦長:海軍少佐 新村 孝邑
19.11.01:2300 受領
19.11.01:2325 軍艦旗掲揚式挙行
19.11.02:横浜〜11.02横須賀(Y三番浮標繋留)
19.11.05:1050 重油搭載開始
1505 重油搭載終了380t
19.11.06:1620 弾薬搭載開始
1710 弾薬搭載終了
1800 弾薬搭載開始
1915 弾薬搭載終了
19.11.08:1200 出港
1254 沖十一番浮標に繋留換え、魚雷艇引卸し実験実施
1551 Y五番浮標繋留
19.11.09:輸送物件搭載(11.10まで)
19.11.10:0905 清水搭載開始
0950 清水搭載終了10t
19.11.11:横須賀〜諸訓練〜自差修正〜11.11横須賀
19.11.11:横鎮電令作第75号:準備出来次第出撃、八丈島輸送
19.11.12:横須賀〜諸訓練〜11.12横須賀
19.11.13:横須賀〜
〜11.13 仮称二式爆雷改一2個威嚇投射〜
〜11.14神湊(八丈島)
19.11.14:神湊〜八丈島八重根沖にて反転〜11.14神湊
19.11.14:1330 揚荷作業開始
19.11.15:1730 揚荷作業終了
19.11.15:神湊〜11.16横須賀(港内沖二区)
19.11.16:1106 繋留換開始
1150 繋留換終了(K七番浮標)
19.11.17:横鎮電令作第772号:11.20東京湾発父島及び母島行き輸送
19.11.17:爆雷投下機4個修理(11.18まで)
19.11.18:1220 清水搭載開始
1305 清水搭載終了13.4t
1405 弾薬搭載開始
1615 弾薬搭載終了
19.11.19:0830 輸送物件搭載開始
0900 糧食搭載開始
0910 弾薬搭載開始
0920 糧食搭載終了
1030 重油搭載開始
1050 弾薬搭載終了
1340 重油搭載終了
1735 輸送物件搭載終了(「第三十號隼艇」他)
19.11.20:0840 便乗者141名乗艦
19.11.20:横須賀〜11.22二見(父島)
19.11.22:0825 揚荷作業開始
1315 揚荷作業終了(「第三十號隼艇」他)
19.11.22:二見〜11.22母島
19.11.22:2135 揚荷作業開始
19.11.23:0645 揚荷作業中止
19.11.23:母島〜11.23父島
19.11.23:1320 対空戦闘:高角砲12発、二十五粍機銃579発、十三粍機銃84発発射
19.11.23:父島〜11.23母島
19.11.23:1740 揚荷作業再開
19.11.24:0300 揚荷作業終了
19.11.24:母島〜11.26館山湾
19.11.26:館山湾〜標柱間速力試験〜11.26横須賀(Y二番浮標)
19.11.29:0930 輸送物件搭載開始
1650 輸送物件搭載中止
19.11.30:0945 輸送物件搭載再開
1035 重油、清水搭載開始
1215 清水搭載終了43t
1345 重油搭載終了240t
1620 輸送物件搭載終了(「第二百十四號隼艇」他)
19.11.30:横鎮電令作第812号:12.02出撃、父島及び硫黄島輸送並びに患者後送
19.12.02:横須賀〜12.02宇佐美12.03〜12.05二見
19.12.05:「第二百十四號隼艇」輸送終了
19.12.05:二見〜12.06硫黄島
19.12.07:揚陸完了、便乗者乗艦
19.12.07:硫黄島〜12.09宇佐美12.10〜12.10横須賀
19.12.14:横須賀〜12.16父島12.16〜12.17硫黄島
19.12.17:対空戦闘
19.12.18:揚陸完了
19.12.18:硫黄島〜12.20横須賀
19.12.--:横須賀〜母島01.01〜01.02八丈島01.03〜01.03宇佐美01.04〜01.04宇佐美
20.01.08:横鎮電令作第6号:01.10出撃、父島母島輸送実施
20.01.08:荷物搭載作業、清水搭載
20.01.09:横鎮電令作第8号:父島母島間局地輸送更に1回実施
20.01.09:荷役搭載作業
20.01.10:横須賀〜自差修正〜01.12二見
20.01.12:0730 揚荷開始
1340 揚荷終了
20.01.12:二見〜荒天により引返す〜01.12二見
20.01.13:二見〜01.13沖港(母島)
20.01.13:0845 揚荷開始
1640 揚荷終了
2245 対空戦闘
2237 対空戦闘
20.01.14:沖港〜01.14二見
20.01.14:0745 積荷開始
1545 積荷終了
20.01.15:二見〜01.15沖港
20.01.15:積荷、揚荷作業
20.01.15:沖港〜01.15二見01.16〜01.18横須賀
20.01.20:0730 積荷作業開始
1430 積荷作業完了
20.01.20:清水搭載
20.01.21:0730 積荷作業開始
1420 積荷作業完了
20.01.21:重油搭載
20.01.23:横須賀〜01.25八丈島洞輪沢01.25〜01.27父島
20.01.27:0815 揚荷開始
1050 揚荷終了
20.01.27:父島〜01.28硫黄島南海岸
20.01.28:0700 揚荷開始
1508 対空戦闘
20.01.28:硫黄島〜
〜01.28 2100 対空戦闘〜
〜01.30宇佐美01.31〜01.31横須賀
20.02.01:横鎮電令作第25号:02.04出撃父島経由硫黄島輸送実施
20.02.02:1000 真水搭載開始
1100 真水搭載完了
1400 貨物搭載作業開始
1750 貨物搭載作業終了
20.02.03:0800 貨物搭載作業開始
1530 貨物搭載作業終了(「第二十九號隼艇」他)
20.02.04:0900 重油搭載開始
1100 重油搭載完了
20.02.05:横須賀〜02.05宇佐美沖02.06〜02.08二見
20.02.08:1150 転錨
1300 転錨
1440 揚荷作業開始
1720 揚荷作業終了
20.02.07:横鎮電令作第33号:父島硫黄島間局地輸送2回を実施後帰投、搭載物件は兵器弾薬を主とす
20.02.08:「第二十九號隼艇」輸送終了
20.02.09:二見〜02.10硫黄島(南海岸揚塔作業錨地:擂鉢山69度5,000m)
20.02.10:0530 揚搭作業開始
1108 対空戦闘:二十五粍機銃217発、十三粍機銃132発発射、銃撃を受け被弾36箇所
探照燈、揚弾機、二十五粍単装機銃2基、弾薬筐、測深儀の一部等破損
1730 揚搭作業完了
1900 艦内応急作業完了
20.02.10:硫黄島〜
〜02.11 0308 対空戦闘:高角砲2発、二十五粍機銃313発、十三粍機銃発射、
ロケット弾を高角砲弾庫及び前部兵員室に被弾〜
〜02.11 0310 第1〜3兵員室、士官室前通路、艦長室前火災発生、消火開始
第1〜3兵員室、弾庫に浸水(N26.20-E141.10)〜
〜02.11二見
20.02.12:艦内応急修理作業開始
20.02.14:艦内応急修理作業完了
20.02.14:二見〜02.16宇佐美02.18〜02.18横須賀(Y九番浮標)
20.02.19:0715 揚搭作業開始
1200 揚搭作業完了
20.02.22:1135 横須賀海軍工廠第五船渠にて入渠
20.02.23:修理工事開始
20.03.25:九二式水中聴音機二型甲小艦艇用取換工事(03.25まで)
九三式探信儀三型撤去、三式探信儀二型甲改一に換装工事 (03.25まで)
20.03.07:三式一号電波探信儀三型新設工事(03.25まで)
20.03.10:輸送艦長:海軍少佐 河野 修
20.03.13:横鎮電令作第63号:当分の間、特に指示する外、八丈島輸送
20.03.15:河野少佐乗艦
20.03.17:新村少佐退艦
20.03.20:1550 出渠、三ヶ保四番に繋留
20.03.25:1450 Y四番浮標に繋留換
20.03.25:機密二輸送隊命令第5号:隊番号5402、艦番号2
20.03.29:荷役作業、重油搭載
20.03.30:荷役作業(積荷286.7t、人員9名搭載)
20.03.31:横須賀〜03.31館山沖04.01〜
〜04.01 1002 敵浮上潜水艦発見、主砲発射〜
〜04.01 1015 敵潜水艦は味方陸軍護送船と判明〜
〜04.01八丈島神湊
20.04.02:便乗者91名乗艦
20.04.02:八丈島〜04.02横浜
20.04.02:便乗者退艦
20.04.03:0640 荷役作業開始
0830 荷役作業終了
20.04.03:横浜〜04.03横須賀
20.04.11:荷役作業(04.12まで)
0815 重油搭載開始
1100 重油搭載終了
20.04.14:司令旗掲揚
20.04.15:2308 対空戦闘:
20.04.17:荷役作業(04.18まで)積荷189.3t、人員44名
1000 重油搭載開始
1130 真水搭載開始
1335 真水搭載終了
1400 重油搭載終了
20.04.18:横須賀〜
〜04.18 1512 ターボ発電機故障の為、舵機故障、応急操舵〜
〜04.18 1525 内火発電機に切替え応急操舵要具収容〜
〜04.18館山沖
20.04.19:館山沖〜04.19八丈島
20.04.19:1230 荷役作業開始
2200 荷役作業終了
20.04.20:八丈島〜04.20横須賀
20.05.01:0905 三ヶ保六番に繋留換
20.05.01:十三粍機銃、二十五粍聯装機銃防弾板取付け工事(05.05まで)
20.05.05:軍隊区分:海總電令第11号:佐世保鎮守府部隊
20.05.05:横鎮電令作第114号:成るべく速やかに佐世保に派遣
20.05.08:0950 Y五番浮標に繋留換
20.05.10:輸送艦長:海軍少佐 久保 武
20.05.11:0945 三ヶ保七番に繋留換
20.05.11:久保少佐乗艦、河野少佐退艦
20.05.15:重油搭載
20.05.16:1020 Y六番浮標に繋留換
1255 主機械試運転
1330 荷役作業開始
1655 荷役作業終了
20.05.17:横須賀〜
〜05.17 1205 機械故障、横須賀に向う〜
〜05.17横須賀
20.05.18:1130 Y七番浮標に繋留換
20.05.19:横須賀〜自差修正、試運転〜05.19横須賀
20.05.21:1100 Y四番浮標に繋留換
20.05.22:横須賀〜試運転〜05.22横須賀
20.05.22:横須賀〜05.22下田05.23〜05.23湊
20.05.23:0850 荷役作業開始
1120 荷役作業終了
20.05.23:湊〜05.23清水
20.05.24:清水〜
〜05.24 1111 B-24と対空戦闘〜
〜05.24尾鷲
20.05.25:尾鷲〜05.25由良05.26〜05.26呉
20.05.28:繋留換
20.06.--:呉〜06.03佐世保
20.07.01:1030 真水搭載開始
1640 真水搭載終了
20.07.05:D十三番浮標に繋留換
20.07.06:艦橋周辺及び中部機銃弾薬筐側及び各機銃(高角砲)防弾板に竹マントレット取付け
20.07.07:佐世保〜自差修正〜07.07佐世保
20.07.07:1300 荷役作業開始
1700 荷役作業終了
20.07.08:0715 荷役作業開始
0905 重油搭載開始
1100 重油搭載完了
1130 荷役作業終了
1305 荷役作業開始
2235 荷役作業終了
20.07.09:佐鎮信電令第84号:07.10以後佐世保発竹敷、對馬警備隊人員物件の輸送に従事
20.07.09:1710 大発搭載作業開始
1925 大発搭載作業終了
20.07.10:1245 大発固縛作業完了
20.07.10:佐世保〜
〜07.10 2040 竹敷入口黒埼島西方(頭切島の68度420m)に艦尾擱坐、
推進器翼2枚破損、舵脱落、左主錨300米搬出、後部バラスト100t排出〜
〜07.10 2120 引卸作業開始〜
〜07.11 0700 「第百二號海防艦」、驅潜特務艇3隻の協力により離礁作業開始〜
〜07.11 0935 離礁成功、曳航作業開始〜
〜07.11 1135 竹敷
20.07.11:荷役作業開始
20.07.12:0810 荷役作業開始
1120 荷役作業終了
20.07.13:0515 荷役作業開始
1800 荷役作業終了
20.07.13:(「立~」及び「第九佐世保」が曳航)竹敷〜07.13雞知湾07.13〜07.14伊万里湾07.14〜07.15佐世保(十六番浮標)
20.07.17:佐世保海軍工廠第七船渠にて入渠
20.07.28:0805 出渠
0830 四番浮標繋留
1040 対空戦闘:主砲16発、二十五粍機銃475発、十三粍機銃30発発射
20.07.31:1030 対空戦闘:主砲8発、二十五粍機銃148発、十三粍機銃31発発射
20.08.15:残存
20.08.26:内令第749号:第一豫備輸送艦
20.09.15:戦時編制:佐世保鎮守府部隊
20.11.29:長崎にて修理(04.30まで)
20.12.01:除籍
20.12.01:入籍:内令第6号:特別輸送艦、横須賀地方復員局所管
20.12.05:輸送艦長:第二復員官 外山 三郎
20.12.20:内令第12号:「輸第十三號」と呼称
21.01.21:艦長:第二復員官 永松 熊一
21.04.01:類別等級削除:軍令第1号(自然消滅)
21.05.04:佐世保〜05.06塘沽05.18〜05.21博多
21.05.23:佐世保にて修理(06.07まで)
21.06.10:香焼島にて修理(06.19まで)
21.07.03:佐世保〜07.06葫蘆島07.08〜07.10博多
21.07.15:博多〜07.19葫蘆島07.21〜07.25博多
21.09.05:復二第230号:特別保管艦に指定(07.26付)、横須賀地方復員局所管
21.--.--:艦長:復員事務官 田久保 龍雄
21.10.02:艦長:復員事務官 田久保 龍雄(兼務)
22.04.26:艦長:復員事務官 本田 幸人(兼務)
22.08.05:艦長:復員事務官:橋本 一郎
22.08.28:除籍:復二第605号
同型艦
第一號、第二號、第三號、第四號、第五號、第六號、第七號、第八號、第九號、第十號、
第十一號、第十二號、第十四號、第十五號、第十六號、第十七號、第十八號、第十九號、
第二十號、第二十一號、第二十二號。
兵装
(計画時)
四十口径八九式十二糎七聯装高角砲1基、九六式二十五粍三聯装機銃3基、同二聯装1基、
同単装4基、九三式探信儀1基、九三式水中聴音機1基、爆雷18個、
須式七十五糎探照燈1基。
(20.01)
四十口径八九式十二糎七聯装高角砲1基、九六式二十五粍三聯装機銃3基、同二聯装1基、
同単装15基、九三式十三粍単装機銃5基、
九三式探信儀三型1基、九三式水中聴音機二型甲小艦艇用1基、
爆雷、二号二型電波探信儀1基、
須式七十五糎探照燈1基。
(20.03.25)
四十口径八九式十二糎七聯装高角砲1基、九六式二十五粍三聯装機銃3基、同二聯装1基、
同単装15基、九三式十三粍単装機銃5基、
仮称三式探信儀二型甲改一1基、九三式水中聴音機二型甲小艦艇用1基、
爆雷、二号二型電波探信儀1基、一号三型電波探信儀1基、
須式七十五糎探照燈1基。
写真資料
雑誌「丸Graphic Quarterly」潮書房1974年7月号(P.141)
雑誌「丸スペシャル」潮書房 No.50「掃海艇・輸送艦」(P.49)
「写真日本海軍全艦艇史」 潟xストセラーズ H06.12 福井静夫(2383)
「海軍第十一巻 小艦艇 特務艦艇 雑役船 特設艦船」誠文図書 S56.09 「海軍」編集委員会(P.36)
前の艦へ ← 輸送艦 → 次の艦へ
Homeへ戻る