須磨の艦歴

 年 月 日:艦歴

T04.--.--:起工 T04.10.09:進水、命名:"Moth" T05.01.21:竣工
T05.--.--:中近東方面を行動(T07まで) T08.04.01:Abadan〜04.05Maskat04.05〜04.12Aden04.13〜04.17Port Sudan04.19〜04.22Suez T08.04.23:Suez〜04.23Port Said04.28〜05.03Mersa Tobruk05.05〜05.07Malta T08.05.18:Malta〜05.24Gibraltar05.26〜06.01Plymouth T08.06.04:Plymouth〜06.05Sheemess06.06〜06.06Chatham T08.07.--:Northern Russia, Dvina Riverにて行動(T08.12まで) T09.01.17:Sheemess〜01.19Portsmouth01.20〜01.21Plymouth T09.02.05:Plymouth〜02.08Vigo02.11〜02.13Gibraltar T09.02.25:Gibraltar〜02.26Almeria Bay02.28〜02.29Oran T09.03.04:Oran〜03.06Bizerta03.07〜03.08Malta T09.03.18:Malta〜03.23Port Said03.25〜03.25Ismallia03.26〜03.26Suez T09.03.28:Suez〜03.31Port Sudan04.02〜04.07Aden T09.04.11:Aden〜04.14Sokotra04.14〜04.20Bombay T09.04.25:Bombay〜04.29Colombo05.09〜05.15Penang05.19〜05.21Singapore T09.05.27:Singapore〜05.30Cape St James05.31〜05.31Saigon T09.06.07:Saigon〜06.07St James06.07〜06.12Hong Kong T09.10.14:Hong Kong〜10.14Sam Shui T09.10.15:Sam Shui〜10.15Shui Hing10.15〜10.15Sam Shui T09.10.17:Sam Shui〜10.17Shui Hing10.17〜10.17Sam Shui T09.10.18:Sam Shui〜10.18Wing Om10.18〜10.18Sam Shui T09.10.19:Sam Shui〜10.19Kong Mun T09.10.21:Kong Mun〜10.21Wang Mun10.21〜10.21Kong Mun T09.10.23:Kong Mun〜10.23Wang Mun10.23〜10.23Kong Mun T09.10.24:Kong Mun〜10.24Hill Passage10.25〜10.25Canton T09.11.08:Canton〜11.08Staunch Island11.09〜11.09Sam Shui T09.11.15:Sam Shui〜11.15Tail lik hau11.16〜11.16Wuchow T09.11.18:Wuchow〜11.18Shui Hing11.19〜11.19Wuchow T09.11.29:Wuchow〜11.29Hu Tan Yao T09.11.30:Hu Tan Yao〜11.30Shun Hing11.30〜11.30Tak Hing12.01〜12.01Wuchow T09.12.14:Wuchow〜12.14Shun Hing12.15〜12.15Sam Shui T09.12.22:Sam Shui〜12.22Wang Mun12.23〜12.23Hong Kong S16.05.01:修理(06.04まで) 16.--.--:香港海軍工廠船渠にて入渠 16.12.11:沈没
喪失場所:香港海軍工廠船渠内 喪失原因:自沈
17.02.--:引揚 17.06.--:香港にて整備中
17.07.01:命名:達第193号:「須磨」(スマ) 17.07.01:類別等級制定:内令第1186号:種別:軍艦、類別:砲艦、等級:なし、艦型:なし 17.07.01:本籍:内令第1177号:佐世保鎮守府
17.07.01:戦時編制:支那方面艦隊第二遣支艦隊 17.07.01:艦長:海軍少佐 旭 龍雄 17.07.--:軍隊区分:南支部隊香港方面部隊 17.08.--:香港にて整備中 17.09.--:香港にて整備中 17.10.15:香港〜10.15伶仃島10.16〜10.16大澳10.18〜10.18三灶島10.18〜10.18大澳10.19〜      〜10.19虎門10.21〜10.21広東10.22〜10.22赤瀝10.22〜10.22青山10.24〜      〜10.24香港 17.10.26:香港〜10.26青山10.31〜10.31青山 17.11.02:香港〜11.02大澳11.07〜11.07青山11.09〜11.09大澳11.10〜11.10香港 17.11.12:香港〜11.12大澳11.16〜11.16香港 17.11.19:香港〜11.19青山11.21〜11.21大澳11.26〜11.26伶仃島11.27〜11.27青山12.01〜      〜12.01大澳12.02〜12.02香港 17.12.06:香港〜12.06香港 17.12.07:香港〜12.07青山12.08〜12.08青山12.12〜12.12大澳12.14〜12.14伶仃島12.14〜      〜12.14川鼻12.15〜12.15青山12.16〜12.16香港 17.12.21:香港〜12.21大澳12.22〜12.22金星門12.23〜12.23大澳12.25〜12.25深州12.25〜      〜12.25青山12.29〜12.29香港 18.01.09:香港〜01.09青山01.10〜01.10大澳01.11〜01.11青山01.14〜01.14唐家湾01.15〜      〜01.15青山01.17〜01.17香港 18.01.21:香港〜01.21大澳01.22〜01.22青山01.24〜01.24香港 18.01.25:香港〜01.25セコンドバー01.26〜01.26虎門01.27〜01.27香港 18.01.28:香港〜01.28大澳01.29〜01.29青山01.31〜01.31香港 18.02.03:香港〜02.03大澳02.03〜02.03香港 18.02.05:香港〜02.05青山02.06〜02.06青山02.09〜02.09淇澳島02.09〜02.09青山02.12〜      〜02.12香港 18.02.24:香港〜02.24青山02.25〜02.25大澳02.26〜02.26青山02.28〜02.28青山 18.05.03:香港〜05.03大澳05.05〜05.05青山05.07〜05.07丸山05.08〜05.08香港 18.05.19:香港〜05.19青山05.20〜05.20大澳05.21〜05.21大産島05.22〜05.22青山05.26〜      〜05.26香港 18.06.01:艦長:海軍中佐 旭 龍雄 18.06.01:香港〜06.01香港 18.06.03:香港〜06.03広東06.05〜06.05香港 18.06.10:香港〜06.10大澳06.12〜06.12青山06.13〜06.13深州湾06.14〜06.14二虎06.15〜      〜06.15大澳06.16〜06.16丸山06.17〜06.17香港 18.06.22:香港〜06.22香港 18.06.26:香港〜06.26大澳06.27〜06.27青山06.28〜06.28道伶島06.29〜06.29広東07.03〜07.03香港 18.07.08:香港〜07.08香州07.09〜07.09赤瀝島07.10〜07.10青山07.11〜07.11香港 18.07.12:香港〜07.12浅水湾07.14〜07.14浅水湾07.15〜07.15香港(第二海軍工作部) 18.07.19:香港〜07.19香港(香港造船所) 18.08.13:軍隊区分:南支部隊電令第340号:南支部隊主隊 18.08.20:軍隊区分:南支部隊電令第343号:南支部隊主隊より除く
18.08.20:戦時編制:支那方面艦隊揚子江方面特別根據地隊 18.08.20:軍隊区分:揚子江方面部隊 18.08.20:香港〜08.26上海 18.09.--:上海 18.10.10:上海〜哨区〜11.09漢口 18.11.13:漢口〜哨区〜11.16南京 18.11.21:南京〜哨区〜12.19南京 18.12.23:南京〜哨区〜 --.--.--:軍隊区分:揚子江方面部隊下流警戒隊 19.01.07:下警隊信令第1号:船舶番号:0 19.01.08:下警隊信令第2号:特設砲艇の配属:401、408、410 19.01.08:下警隊信令第3号:応急出動艦を偶数日多々良、奇数日堅田に指定す。交替時刻0900      〜01.19南京 19.01.24:南京〜哨区〜 19.02.04:下警隊電令第4号:      1.多々良の九江派遣を取止む      2.熱海は引続き九江に警泊、比良到着後之と交代、漢口に回航、休養後安慶に帰投せよ      3.鳴海は修理完了せば九江に回航、同地警泊艦に指定す      4.熱海、南京休養を取止め須磨の休養02月11日に繰上ぐ      〜02.11南京 19.02.15:南京〜哨区〜安慶 19.03.04:1843 安慶海軍桟橋横付中、砲艦鳴海」が横付け 19.03.05:0756 砲艦「鳴海」横付離す   1818 砲艦「鳴海」が横付け 19.03.06:1013 砲艦「鳴海」横付離す 19.03.09:安慶〜哨区〜03.12南京 19.03.15:南京〜哨区〜03.16安慶 19.04.05:安慶〜哨区〜04.06南京 19.04.10:下警隊電令第12号:      1.鳴海は12日0930荻港に於て須磨と合同すべし      2.熱海の休養を巡視終了後、安慶発の事に改む      3.須磨、熱海のCD哨区移動哨戒を須磨、鳴海に改む 19.04.11:南京〜04.12荻港04.12〜04.12馬船溝04.13〜04.13安慶 19.04.--:安慶〜哨区〜      〜04.18 哨区発〜      〜04.20上海 19.04.--:改装工事施行 19.06.03:上海〜06.03天袖橋06.04〜06.04鎮江06.06〜06.06南京 19.06.08:南京〜06.08荻港06.09〜06.09新開溝06.10〜06.10安慶 19.06.11:1144 P38 7機と交戦 19.06.13:下警隊信令第26号:船舶番号:0               特設砲艇の配属:401、408、407 19.06.18:1255 対空戦闘:P38 12機と交戦          八糎高角砲41、四十粍機銃120、二十五粍機銃853、七粍七機銃1,555発発射 19.06.29:安慶〜06.29蕪湖 19.06.30:0100 太陽洲下端「第三興亞丸」座洲現場着 19.06.30:0745 離洲作業成功 19.06.30:太陽洲下端〜07.01安慶 19.07.02:安慶〜07.02南京 19.07.06:二十五粍機銃工事完了 19.07.07:南京〜07.07荻港〜07.08新開溝07.09〜07.09安慶 19.07.08:下警隊電令第18号:      1.鳴海は8日0900までに太陽洲下端に於て須磨に合同すべし      2.須磨、鳴海の移動哨戒を8日0900に改む      3.熱海の休養終わりを1日繰下ぐ 19.07.27:安慶〜07.27成徳洲07.28〜07.28大套溝07.28〜07.28白茆水道 19.--.--:白茆水道〜08.29南京 19.10.01:除籍:内令第1134号
19.10.01:命名:達第331号:「須磨」 19.10.01:類別等級改正:内令第1130号:種別:砲艦、艦型:なし 19.10.01:本籍:内令第1135号:佐世保鎮守府 19.10.01:砲艦長:海軍中佐 旭 龍雄
19.10.10:砲艦長:海軍中佐 田中 嘉平治 19.11.27:軍隊区分:支那方面艦隊信電令第7号:上海方面部隊指揮官の作戦指揮を解く 20.01.15:南京〜01.15蕪湖01.16〜01.16荻港水道 20.01.16:対空戦闘:P-51 4機と交戦 20.01.16:荻港水道〜01.16新開溝01.17〜01.17安慶 20.01.19:対空戦闘:P-51 4機と交戦 20.01.28:対空戦闘:P-51 2機と交戦 20.02.06:対空戦闘:P-51 4機と交戦:       八糎高角砲5、四十粍機銃12、二十五粍機銃27、十三粍機銃60、七粍七機銃158発発射 20.02.11:安慶〜02.11旧縣鎮02.12〜02.12南京(重油桟橋) 20.02.12:重油38t、石炭3t、真水5t搭載 20.02.12:1442 対空戦闘:P-51 4機と交戦       八糎高角砲5、四十粍機銃70、二十五粍機銃84、十三粍機銃70、七粍七機銃15発発射      1640 転錨      1710 安宅桟橋横付け 20.02.13:土嚢卸方 20.02.14:南京〜02.14福姜沙02.15〜02.15陳家嘴02.16〜02.16揚樹浦 20.02.--:艦長室、兵員烹炊所、防水扉蓋修理 20.02.19:須磨機密第191631番電:九三式十三粍二聯装機銃1基(艦長室天井)、       同単装機銃2基(後甲板両舷現在七.七粍機銃の位置)増設工事に約三週間を要する見込  但し十三粍機銃は目下兵器なく到着次第搭載の見込み 20.02.--:探照燈撤去 20.02.20:砲艦長:海軍大尉 小池 三雄 20.02.28:1250 自差修正      1440 重油搭載 20.03.09:貯料品搭載 20.03.10:壽品、真水20t搭載 20.03.11:修理完了 20.03.12:須磨機密第121005番電:十三粍二聯装機銃1基、同単装機銃2基増設工事13日終了の予定 20.03.12:揚樹浦〜03.12江南 20.03.12:1100 浮標係留      1300 岸壁横付け 20.03.12:燃料搭載 20.03.13:江南〜03.13陳家嘴03.14〜03.14八圩港03.16〜03.16六圩港 20.03.17:転錨(江陰ハルク) 20.03.17:六圩港〜03.17八圩港03.19〜03.19九圩港 20.03.19:右舷機故障修理 20.03.19:九圩港〜03.19天申橋 20.03.19:1526 触雷      1527 砲艦鳴海」が救助作業開始      1551 沈没
20.03.19:沈没 20.03.25:軍隊区分:揚子江部隊附属 20.05.10:類別等級削除:内令第400号 20.05.10:除籍:内令第411号
喪失場所:N.-E. 天申橋桂灯浮標の156度約1,000m水深18m航路上 喪失原因:触雷

同型艦

 Aphis, Bee, Cicala, Cockchafer, Cricket, Glowworm, Gnat, Ladybird, Mantis, Scarab, Tarantula。

兵装

(新造時)
 6インチ砲2門、12ポンド対空砲2門、0.303インチ対空機銃6基。

(S13)
 6インチ砲2門、3インチ対空砲1門、2ポンド砲1門、留式機銃8基。

(S17.07.01)
 6インチ砲1門

(S17.10.03)
 6インチ砲1門、四十粍単装機銃(捕獲品)2基、
 十三粍単装機銃2基、九二式七粍七単装機銃2基。

(S18.05.31)
 6インチ砲1門、四十粍単装機銃(捕獲品)2基、
 十三粍単装機銃3基、九二式七粍七単装機銃3基。

(S19.07.06)
 四十口径三年式八糎高角砲1門、四十粍単装機銃(捕獲品)2基、
 九六式二十五粍二聯装機銃2基、九三式十三粍二聯装機銃1基、
 九二式七粍七単装機銃5基。

(最終時)
 四十口径三年式八糎高角砲1門、四十粍単装機銃(捕獲品)2基、
 九六式二十五粍二聯装機銃2基、九三式十三粍二聯装機銃2基、同単装機銃2基、
 九二式七粍七単装機銃2基。

写真資料

 雑誌「丸スペシャル」潮書房 No.45「日本の砲艦」 (P.66-67)
 雑誌「丸Graphic Quarterly」潮書房 No.20 「写真集 日本の小艦艇(続)」(P.103)
 雑誌「世界の艦船」海人社 1968年9月号「思い出の日本軍艦」(P.20-21)
 雑誌「世界の艦船」海人社 1978年7月号増刊「日本軍艦史3.昭和編」(P.109)
 雑誌「世界の艦船」海人社 1997年3月号増刊「日本海軍特務艦船史」(P.104)
 「歴史群像」学習研究社 太平洋戦史シリーズ45 真実の艦艇史(P.183-184,186-188,191,193-197)
 「歴史群像」学習研究社 太平洋戦史シリーズ57 艦載兵装の変遷(P.39)
 「香港海軍工作部」 S52.06 岡村恒四郎
 「写真日本海軍全艦艇史」 潟xストセラーズ H06.12 福井静夫 (1115-1117)
 「日本海軍艦艇写真集 航空母艦・水上機母艦」ダイヤモンド社 H17.06 呉市海事歴史科学館(P.190)
 "ONI 208J Supplement No.2 Far-Eastern Small Craft"
 "http://www.searlecanada.org/sunderland/sunderland083.html#moth"
 "http://www.naval-history.net/OWShips-WW1-11-HMS_Moth.htm"

前の艦へ ← 砲艦 → 次の艦へ

Homeへ戻る