しどにい丸の船歴
年 月 日:船歴
03.12.12:起工
04.08.25:進水、命名:
どにい丸
04.11.30:竣工、登録総噸数:5,435、登録純噸数:3,237
07.--.--:登録総噸数:5,425、登録純噸数:3,223に変更
16.08.05:徴傭:一般徴傭船(雑用船)、横須賀鎮守府所管、横須賀鎮守府配属
16.10.09:解傭
16.11.28:徴傭:陸軍、船番号:789
16.11.28:西貢〜12.03聖雀
16.12.03:聖雀〜12.09盤谷12.10〜12.15西貢
16.12.16:西貢〜聖雀
16.12.--:聖雀〜12.20シンゴラ〜12.27コタバル12.29〜シンゴラ〜聖雀
17.01.14:聖雀〜01.14西貢01.15〜聖雀
17.01.17:聖雀〜01.29盤谷01.30〜聖雀
17.02.08:聖雀〜02.08西貢02.09〜聖雀
17.02.--:聖雀〜02.12シンゴラ〜02.27盤谷02.28〜昭南
17.03.30:昭南〜聖雀
17.04.06:聖雀〜04.06西貢04.07〜04.12聖雀
17.04.12:聖雀〜04.15昭南
17.04.25:昭南〜04.28蘭貢05.05〜昭南
17.05.--:昭南〜西貢
17.05.17:西貢〜05.18聖雀
17.08.18:解傭
--.--.--:徴傭:船舶運營會
18.04.--:陸軍配當船として運航、船番号:5039
18.05.16:コーシチャン〜05.29高雄
18.06.12:第1次海軍指定船
18.09.06:(第321船団)馬公〜09.13聖雀
18.10.--:陸軍配當船として運航終了
18.10.--:陸軍配當船として運航(最期まで)
18.10.22:(第8022船団)神戸〜10.24館山
18.10.26:1100 西航O通過(予定)
18.11.--:神戸〜門司
18.11.11:(第113船団)門司〜
〜11.13 0555(N32.55-E125.03)驅逐艦「呉竹」から敵潜水艦発見の信号、
同時に特設運送船「那智山丸」被雷〜
〜11.17高雄
18.11.23:(第340船団)高雄〜昭南に向け航行
18.11.28:沈没
18.11.28:指定解除
喪失場所:N12.35-E109.40 佛印バレラ岬東南東17km附近
喪失原因:米潜水艦Bowfin(SS-287)の雷撃
同型船
めるぼるん丸、ぶりすべん丸。
兵装
野砲、爆雷4個。
写真資料
雑誌「海と空」臨時増刊「日本船舶画報」S12.06 海と空社 (P.85)
雑誌「船の科学」船舶技術協会 1980年5月号「日本商船隊の懐古 No.11」山田早苗
「汽船表(別冊冩眞帳)」S13 海軍省軍務局編
「新造船写真史」三菱重工業株式会社 横浜造船所 S56.07(P.34)
「商船三井船隊史」 H21.04 野間恒(P.138)
「商船三井 船舶史 1884-2010」 H22.12 木津重俊
"ONI 208-J Japanese Merchant Ships Recognition Manual" (P.100)
"The World's Merchant Fleets 1939" Chatham Publishing 1999 Roger Jordan(P.259)
"Maritime Museum of Tasmania" Object number: P_CR_51630
"State Library of Victoria", Image No. H91.325/1092-1093
前の船へ ← 陸軍輸送船 → 次の船へ
Homeへ戻る