康寧丸の船歴

 年 月 日:船歴

04.12.07:起工 05.04.28:進水、命名:康寧丸 05.06.16:竣工、船主:山科禮三、船籍港:京都府府中、登録総噸数:2,353、登録純噸数:1,321
05.07.08:傭船主:近海郵船株式會社 05.--.--:船主:山科良夫に変更 08.08.16:登録総噸数:2,338、登録純噸数:1,317に変更 09.08.16:登録総噸数:2,345、登録純噸数:1,321に変更 11.--.--:船主:山科桂子、船籍港:東京に変更 11.05.--:出港〜06.04横須賀 11.06.05:横須賀〜11.14横須賀 11.11.14:横須賀〜11.24横須賀 11.11.25:横須賀〜12.16横須賀 12.--.--:船主:山科汽船株式會社に変更 14.08.16:傭船主:日本郵船株式會社 15.--.--:登録純噸数:1,317に変更 17.09.25:1422(N34.21-E135.41)潮岬の西北西6浬にて雷撃を受けるが被害なし 18.2Q.--:船主:中村汽船株式會社、船籍港:神戸に変更 18.07.03:八幡監督官に授受委託
18.07.04:徴傭:一般徴傭船(雑用船)、佐世保鎮守府所管、海軍省配属 18.07.04:門司にて授受 18.07.19:六連集合地管理官機密第191618番電:      1.第一七八船団9隻、護衛艦北京丸、1600発、原速八節      2.陸 ~隆丸JACC車輛61、弾薬其の他1300瓲、陸 天長丸JHGA石炭2400瓲、軍需品500瓲(マニラ)、        陸 日紀丸JHKD自動車1台、弾丸4000瓲(マニラ)、天晨丸JIZE空船、        海 康寧丸JJFC設営隊材料2800瓲、大発2隻(昭南)、        陸 大仁丸JCMC軍需品9000瓲(昭南)、        陸 松東丸JSMO部隊800名、自動車60台、軍需品1000瓲(西貢)以上高雄行、        日南丸JHSP雑貨2500瓲、鉄材500瓲基隆行、台湾総督府新高丸JYZR雑貨90瓲高雄行      3.壱岐島東水道、相崎瀬戸          北緯31度38分東経129度00分          北緯28度58分東経128度02分          北緯26度00分東経125度38分          北緯25度17分東経124度05分          北緯24度43分東経122度30分          接岸南下      4.20日北緯32度36分東経129度02分        21日北緯30度08分東経128度27分        22日北緯27度57分東経127度08分        23日北緯26度03分東経125度18分        24日北緯24度49分東経122度48分        25日北緯22度47分東経121度21分      5.26日0500高雄着基隆行、24日正午分離鼻頭角経由24日2000着 18.07.19:(第178船団)門司〜      〜07.21 0404(N30.28-E128.20)特設砲艦北京丸」が雷撃を受けるが被害なし〜      〜07.26高雄 18.11.01:(第3101船団)横須賀〜11.13トラック 18.11.27:(第1272船団:「第二十南油」を曳航)トラック〜ラバウル向け航行
18.12.01:沈没  18.12.31:解傭
喪失場所:N01.16-E146.45 マヌス島北方400km附近 喪失原因:米潜水艦Peto(SS-265)の雷撃

同型船

 なし。

兵装

 要調査

写真資料

 雑誌「海運」日本海運集会所出版部 昭和5年8月号
 「汽船表(別冊冩眞帳)」S13 海軍省軍務局編

前の船へ ← 一般徴傭船(雑用船) → 次の船へ

Homeへ戻る