第三十六共同丸の船歴

 年 月 日:船歴

03.11.21:起工 04.08.24:進水、命名:第三十六共同丸 04.10.31:竣工
04.11.--:新規登録:登録純噸数:910、           登録長:240.0呎、登録幅:36.0呎、登録深:20.0呎 --.--.--:内地〜中国大陸航路 06.07.--:仁川〜07.20芝罘 06.07.28:威海衛〜07.29大連 07.06.20:船舶積量測度法改正(呎から米へ変更) 08.04.06:1655 威海衛の沖合鶏鳴島の北微島東4分3東4.2kmにて濃霧の為支那船「廣利」と衝突〜      〜「廣利」に曳航され威海湾へ 08.12.14:変更登録:登録純噸数:902、           登録長:73.1米、登録幅:10.9米、登録深:6.1米 13.02.--:〜芝罘 13.02.28:芝罘〜03.04芝罘 13.03.04:芝罘〜03.08威海衛03.08〜03.12芝罘 13.03.12:芝罘〜03.15芝罘 13.03.15:芝罘〜03.19芝罘 13.03.--:芝罘〜03.23芝罘 13.03.23:芝罘〜03.26威海衛03.26〜芝罘 13.03.29:芝罘〜03.29威海衛03.29〜04.05芝罘 13.04.05:芝罘〜04.05威海衛〜04.09芝罘 13.04.12:芝罘〜04.14芝罘 13.04.--:芝罘〜04.16芝罘 13.04.16:芝罘〜04.19芝罘 13.04.19:芝罘〜04.23芝罘 13.04.--:芝罘〜04.26芝罘 13.04.26:芝罘〜04.30芝罘 13.04.30:芝罘〜05.14芝罘 13.05.14:芝罘〜05.17芝罘 13.05.17:芝罘〜05.21芝罘 13.05.21:芝罘〜05.24芝罘 13.05.24:芝罘〜05.28芝罘 13.05.28:芝罘〜05.31芝罘 13.05.31:芝罘〜06.04芝罘 13.06.04:芝罘〜06.07芝罘 13.06.07:芝罘〜06.11芝罘 13.06.11:芝罘〜06.14芝罘 13.06.--:芝罘〜06.18芝罘 13.06.18:芝罘〜06.20旅順 13.06.--:旅順〜06.21威海衛06.21〜06.25威海衛06.25〜06.28芝罘 13.06.28:芝罘〜07.02芝罘 13.07.02:芝罘〜07.02威海衛07.02〜07.05芝罘 13.07.05:芝罘〜07.12芝罘 13.07.12:芝罘〜07.16芝罘 13.07.16:芝罘〜07.19芝罘 13.07.19:芝罘〜07.22芝罘 13.07.22:芝罘〜08.13芝罘 13.08.--:芝罘〜08.16芝罘 13.08.16:芝罘〜09.03芝罘 13.09.03:芝罘〜09.06芝罘 13.09.06:芝罘〜09.11芝罘 13.09.11:芝罘〜09.13芝罘 13.09.13:芝罘〜09.24芝罘 13.09.24:芝罘〜09.27威海衛 13.09.27:威海衛〜10.01威海衛 13.10.01:威海衛〜10.08威海衛 13.10.08:威海衛〜10.11威海衛
14.04.05:徴傭 14.04.20:入籍:内令第303号:特設測量艦、横須賀鎮守府所管 14.04.20:特務艦長:海軍中佐 松野 俊郎 14.--.--:艦隊編制:支那方面艦隊 14.--.--:軍隊区分:南支部隊附属 14.05.10:水機密第227号ノ2:測量の件訓令:南支方面海岸測量(昭和14年05月以降)      使用測量艇4隻(公稱第2356號公稱第2425號公稱第2650號公稱第2686號)とし      海南島にて搭載 14.05.28:艤装工事完了 14.05.28:横須賀〜06.04馬公 14.06.13:馬公〜南支方面〜09.09高雄 14.09.--:高雄〜09.17寺島水道09.18〜09.18佐世保(第三岸壁) 14.09.19:官房機密第5812号訓令による缶修理工事、其の他改造、新設、修理 14.09.29:一号、二号缶陸揚げ 14.10.03:弾薬陸揚げ 14.11.01:佐世保海軍工廠第三船渠にて入渠 14.11.09:出渠、第三岸壁 14.11.15:特務艦長:海軍大佐 松野 俊郎 14.11.15:一号、二号缶炉筒完成搭載 14.11.23:清水搭載 14.11.26:石炭搭載135t、英式三型音響測深儀記録器整備 14.11.27:石炭搭載130t 14.11.28:弾薬搭載 14.11.29:測量器材搭載 14.11.30:佐世保〜港外にて確認運転、速力試験、方位測定機自差測定〜11.30佐世保(タ8浮標) 14.12.01:佐世保〜港外にて英式及びF式音響測深儀調整及び試験〜12.01佐世保 14.12.02:南支部隊機密第71号:海南島南西岸及びその附近海面の測量(自12月下旬至04月下旬) 14.12.02:測量班員42名乗艦、測量艇2隻、測量器材搭載 14.12.03:佐世保〜12.07馬公(D4浮標) 14.12.07:石炭85t、清水100t搭載 14.12.08:清水37t搭載 14.12.09:馬公〜12.12後水湾12.13〜12.13洋浦(作業地) 14.12.14:潮流測 14.12.15:H区総図沖合音測 14.12.16:測量器材搭載 14.12.17:H区総図沖合音測(12.18まで) 14.12.19:一般徴傭船「東園丸」に横付け、石炭135t、清水90t搭載 14.12.20:H区総図沖合音測(12.22まで) 14.12.23:特設運送船萬光丸」に横付け、清水70t搭載 14.12.24:H区総図沖合音測(12.26まで) 14.12.26:洋浦〜12.27三亞 14.12.27:特設運送船「萬光丸」に託送の測量艇2隻を受領 14.12.29:三亞〜12.29鶯歌嘴(作業地) 14.12.30:潮流測 14.12.30:測量器材陸揚げ(12.31まで) 15.01.02:基地設営完了 15.01.02:潮流測(30時間) 15.01.07:鶯歌嘴〜01.07三亞 15.01.08:一般徴傭船「北泰丸」に横付け、石炭50t、清水58t搭載 15.01.08:三亞〜01.08芙蓉埼(スネークポイント沖) 15.01.09:潮流測(26時間:芙蓉埼:東羅島の112度1.2浬) 15.01.09:転錨 15.01.10:潮流測(25時間:芙蓉埼沖:東羅島の165度7.5浬) 15.01.11:芙蓉埼〜01.11鶯歌嘴 15.01.11:潮流測(25時間:鶯歌嘴沖:金鶏嶺の222度1.6浬) 15.01.13:一般徴傭船「榛名丸」横付け、糧食搭載 15.01.14:鶯歌嘴〜01.14蛋村港沖01.15〜01.15三亞 15.01.16:一般徴傭船「東園丸」横付け、石炭245t、清水85t搭載 15.01.17:三亞〜01.17スネークポイント沖01.18〜01.18鶯歌嘴沖 15.01.20:鶯歌嘴沖〜01.20グレートケープ沖 15.01.21:MO区沖合(海南島南西海面沖合)音測 15.01.23:グレートケープ沖〜01.23鶯歌嘴沖 15.01.24:一般徴傭船「秩父丸」より糧食搭載 15.01.24:潮流測(25時間:鶯歌海泊地:金鶏嶺の223度5.7浬) 15.01.25:MO区沖合音測(02.07まで) 15.02.07:鶯歌嘴沖〜02.07三亞 15.02.08:一般徴傭船「東園丸」横付け、石炭220t、清水140t搭載 15.02.10:三亞〜M区沖合音測〜02.10崖州湾 15.02.11:一般徴傭船「榛名丸」より糧食搭載 15.02.12:潮流測(26時間:崖州湾東部:東羅島の89度6.7浬) 15.02.12:崖州湾〜MO区沖合音測〜02.15鶯歌嘴 15.02.16:鶯歌嘴〜MO区沖合音測〜02.18鶯歌嘴 15.02.19:一般徴傭船「秩父丸」横付け糧食搭載 15.02.19:鶯歌嘴〜MO区沖合音測〜02.24鶯歌嘴 15.02.24:潮流測(25時間:Outer bankの北:馬鞍嶺の265度16.5浬) 15.02.26:鶯歌嘴〜MO区沖合音測〜02.29鶯歌嘴 15.03.01:O区沖合音測 15.03.02:鶯歌嘴〜03.02三亞 15.03.03:一般徴傭船「東園丸」横付け、石炭270t、清水145t、貯糧品約3ヶ月分搭載 15.03.06:三亞〜03.06鶯歌嘴 15.03.07:O区沖合音測(03.10まで) 15.03.11:荒天のため鶯歌嘴に避泊、一般徴傭船「榛名丸」より糧食搭載 15.03.12:鶯歌嘴〜03.12蛋村港沖合 15.03.13:O区沖合音測(03.14まで) 15.03.15:荒天避泊 15.03.16:胥村港沖合〜03.16三亞 15.03.16:一般徴傭船「秩父丸」より糧食搭載〜 15.03.17:三亞〜03.17鶯歌嘴 15.03.18:O区沖合音測(03.22まで) 15.03.23:転錨 15.03.24:O区沖合音測(03.27まで) 15.03.26:鶯歌嘴〜03.27鶯歌嘴沖 15.03.27:潮流測(25時間:鶯歌嘴沖:金鶏嶺の248度26浬) 15.03.28:鶯歌嘴沖〜03.28三亞 15.03.29:一般徴傭船「東園丸」横付け、石炭240t、清水165t搭載 15.03.31:三亞〜03.31鶯歌嘴 15.04.01:鶯歌嘴〜04.01洋浦沖 15.04.02:機密南支部隊命令第4号:海南島北東岸及びその附近海面の測量(自05月下旬至09月下旬) 15.04.02:I区音測 15.04.03:洋浦沖〜04.03洋浦 15.04.03:一般徴傭船「仙臺丸」より糧食搭載 15.04.04:洋浦〜04.04洋浦沖 15.04.04:K区音測(04.05まで) 15.04.06:I区音測 15.04.07:洋浦沖〜04.07感恩沖 15.04.08:一般徴傭船「仙臺丸」より糧食搭載 15.04.08:O区沖合音測 15.04.10:O区沖合音測(04.11まで) 15.04.10:潮流測(24時間:感恩沖:馬鞍嶺の298度28浬) 15.04.11:感恩沖〜04.11鶯歌嘴04.13〜04.13感恩沖 15.04.14:掃海測量補助目標(04.18まで) 15.04.15:感恩沖〜04.15北惣港 15.04.15:一般徴傭船「八代丸」より糧食搭載 15.04.16:北惣港〜04.16感恩沖 15.04.19:O区沖合音測(04.20まで) 15.04.20:感恩沖〜04.20鶯歌嘴04.21〜04.21三亞 15.04.22:南支部隊電令第66号:尾海水路急速測量 15.04.22:一般徴傭船「東園丸」横付け、石炭290t、清水155t搭載 15.04.23:三亞〜04.23鶯歌嘴 15.04.24:鶯歌海基地撤去作業(04.25まで) 15.04.25:鶯歌嘴〜04.26洋浦04.26〜04.27龍門湾 15.04.28:設標(04.29まで) 15.04.28:潮流測(26時間) 15.04.30:原点測角、基線測量(05.01まで) 15.05.01:尾海水路急速測量補助及び航路標識設置研究調査(05.09まで) 15.05.01:潮流測(05.09まで) 15.05.04:地方徴傭船「間宮丸」より糧食搭載 15.05.06:特設運送船總洋丸」に横付け、清水93t搭載 15.05.09:龍門港〜05.10海口 15.05.11:海口〜05.11海南海峡中水道P.A.礁及び附近掃海測量援助05.15〜05.15海口 15.05.15:一般徴傭船「八代丸」より糧食搭載 15.05.16:一般徴傭船「東園丸」に横付け、石炭120t、清水100t搭載 15.05.17:四号測量艇(公稱第3584號)を第十五防備隊に保管依頼 15.05.18:海口〜05.18清瀾 15.05.18:二号測量艇(公稱第3582號)を清瀾派遣隊に保管依頼、測量器材揚陸(05.19まで) 15.05.19:清瀾〜05.22高雄港外05.23〜05.23高雄(十三号岸壁繋留) 15.05.23:糧食搭載 15.05.25:清水25t搭載 15.05.26:高雄〜05.27吃仔尾05.27〜05.27馬公(十二番浮標繋留) 15.05.27:訓令工事(錨纜車及び錨鎖換装)、諸修理 15.05.29:石炭210t、清水70t搭載 15.06.02:馬公〜投揚錨試験〜06.02馬公 15.06.03:馬公〜投揚錨試験〜06.03馬公 15.06.03:馬公〜06.06清瀾 15.06.06:測量班員及び器材揚陸  15.06.06:一般徴傭船「八代丸」より糧食搭載 15.06.06:清瀾〜06.06抱虎角沖06.07〜06.07海口 15.06.07:四号測量艇を受領 15.06.07:海口〜06.07海南海峡南水道06.08〜06.08清瀾 15.06.09:清瀾〜06.09博鰲06.09〜06.09大沙島06.10〜06.10陵水湾06.11〜06.11清瀾 15.06.13:清瀾〜06.13清瀾沖06.14〜06.14潭門06.15〜06.15新村 15.06.16:新村〜敵匪が潜む民家を砲撃、八糎砲8発発射〜06.16新村 15.06.18:新村〜06.18清瀾 15.06.19:潮流測(25時間:清瀾灯台の157度3.3浬) 15.06.20:清瀾〜06.20海南海峡南水道 15.06.20:一般徴傭船「東園丸」に横付け、石炭180t、清水160t搭載 15.06.21:一般徴傭船「仙臺丸」より糧食搭載 15.06.21:海南海峡南水道〜06.21銅鼓嘴沖 15.06.21:潮流測(25時間:蛟螺頭の86度5.6浬) 15.06.22:銅鼓嘴沖〜06.22清瀾沖 15.06.22:潮流測(25時間:清瀾灯台の167度14.2浬) 15.06.24:清瀾沖〜06.24清瀾 15.06.25:清瀾〜06.25博鰲06.26〜06.26和楽沖06.27〜06.27細花島06.28〜06.28大沙島 15.06.29:八糎砲第一回教練射撃 15.06.29:一般徴傭船「八代丸」より糧食搭載 15.06.29:大沙島〜06.29清瀾 15.07.01:特務艦長:海軍大佐 藤井 音四郎 15.07.01:清瀾〜07.01銅鼓嘴07.01〜07.01潭門港沖07.02〜07.02博鰲07.02〜07.02大花島 15.07.03:潮流測(25時間:大花島の61度2.0浬) 15.07.04:大花島〜07.04大洲島東錨地 15.07.04:潮流測(25時間:大洲島291米山の28度1.4浬) 15.07.05:大洲島東錨地〜07.05清瀾07.06〜07.06海口 15.07.07:海口〜07.07銅鼓嘴07.08〜07.08清瀾 15.07.08:潮流測(25時間:清瀾灯台の154度3.1浬) 15.07.09:清瀾〜07.09海南海峡07.10〜07.10海口 15.07.11:一般徴傭船「東園丸」に横付け 15.07.12:一般徴傭船「東園丸」より石炭300t、清水132t搭載 15.07.12:転錨、藤井大佐着任、松野大佐退艦 15.07.13:一般徴傭船「八代丸」より糧食搭載 15.07.14:海口〜07.14銅鼓嘴07.15〜07.15清瀾 15.07.16:清瀾〜      〜07.16 T区音測〜      〜07.19 V区音測〜      〜07.21清瀾 15.07.22:清瀾〜ローンロック精測目標艦〜戎克臨検〜07.22清瀾 15.07.23:清瀾〜07.23大潭海(大花角沖94m) 15.07.23:V区音測(07.26まで) 15.07.24:一般徴傭船「仙臺丸」より糧食搭載 15.07.24:博鰲にて打合せ(1125-2020) 15.07.24:博鰲〜07.24大潭海峡(大花角沖94m) 15.07.27:大州島西錨地に避泊 15.07.28:大州島西錨地〜07.28清瀾 15.07.28:V区音測 15.07.29:T区音測 15.07.29:清瀾〜07.29海口 15.07.30:特設運送船廣徳丸」に横付け、石炭100t、清水130t搭載 15.07.30:転錨 15.08.02:海口〜08.02抱虎角沖08.03〜08.03清瀾 15.08.04:清瀾〜T区音測〜      〜08.11 一般徴傭船「間宮丸」より糧食搭載      〜08.12清瀾 15.08.13:清瀾〜08.13鋪前08.14〜08.14海口 15.08.15:特設運送船「總洋丸」に横付、石炭175t、清水80t搭載 15.08.17:一般徴傭船「八代丸」より糧食搭載 15.08.17:海口〜08.17銅鼓嘴沖08.18〜08.18大洲島西錨地 15.08.18:潮流測(25時間:大洲島291米山の303度1.1浬) 15.08.20:大洲島西錨地〜V区音測〜08.22新村港外 15.08.24:新村港外〜08.24清瀾 15.08.26:清瀾〜W区音測〜08.28銅鼓嘴沖 15.08.29:銅鼓嘴沖〜戎克臨検〜08.29海口 15.08.30:一般徴傭船「仙臺丸」より糧食搭載 15.09.01:特設運送船旭光丸」に横付け石炭180t、真水135t補給 15.09.02:海口〜09.02清瀾 15.09.04:南支部隊電令第97号:海南島南東岸坡頭港泊地を併行して測量(完成期日09月30日) 15.09.04:清瀾〜V区沖合音測〜09.04博鰲 15.09.04:潮流測(25時間:博鰲港聖公石の106度3.6浬) 15.09.05:博鰲〜V区沖合音測〜09.05博鰲港沖 15.09.05:潮流測(25時間:南岸嶺の127度10.7浬) 15.09.07:博鰲港沖〜W区沖合音測〜09.09清瀾 15.09.10:公稱第3581號測量艇、クラッチ軸損傷 15.09.11:測量艇2隻(公稱第3581號、公稱第3584號)揚収 15.09.11:清瀾〜09.11博鰲港沖 15.09.12:博鰲港沖〜八糎砲第第二回教練射撃〜09.12陵水湾 15.09.13:陵水湾〜09.13坡頭泊地 15.09.13:坡頭港水路状況調査 15.09.13:坡頭泊地〜09.13陵水湾 15.09.14:一般徴傭船「東光丸」より測量器材を揚収 15.09.14:陵水湾〜09.14坡頭泊地(猪頭錨地沖) 15.09.15:測量班及び警戒隊揚陸、坡頭港泊地測量開始 15.09.15:猪頭錨地沖〜09.15三亞 15.09.16:特設運送船「萬光丸」に横付け、石炭160t、真水61t補給 15.09.16:一般徴傭船「天塩丸」より糧食搭載 15.09.17:三亞〜09.18坡頭泊地 15.09.21:坡頭港泊地測量作業終了 15.09.21:坡頭泊地〜09.22清瀾09.22〜09.22海口 15.09.23:測量艇2隻(公稱第3581號、公稱第3584號)を卸す 15.09.24:海口〜09.24清瀾 15.09.26:南支部隊電令第101号:横須賀帰還 15.09.26:基地撤収、測量器材揚収、測量艇2隻(公稱第3582號、公稱第3583號)揚収 15.09.26:清瀾〜09.26海南海峡09.27〜09.27海口 15.09.27:特設運送船葛城丸」に横付け、炭水補給 15.09.28:海口〜09.29大亞湾10.01〜10.02馬公10.03〜10.04高雄10.07〜10.15横須賀 15.10.15:横須賀〜10.15鶴見 15.10.15:鶴見造船所にて修理 15.11.--:A式を記録式音響測深儀に換装 15.11.15:機密南支部隊命令第20号:珠江方面(急水門至虎門)測量(自12月中旬至02月下旬) 15.11.18:1600 淺野船渠にて入渠  15.11.25:0900 出渠      0900 ドック沖にて繋留運転開始      1200 ドック沖にて繋留運転終了 15.11.25:鶴見〜11.25横須賀 15.11.25:清水300t搭載 15.11.26:横須賀〜浦賀水道にて確認運転、航海兵器試験〜11.26横須賀 15.11.27:測量器材、弾薬及び真水45t搭載 15.11.28:測量班乗艦、燃料340t搭載(11.29まで) 15.11.29:需品搭載 15.11.30:横須賀〜12.07厦門12.08〜12.10虎門(作業地) 15.12.10:虎門〜12.10黄埔(海軍浮標繋留) 15.12.12:一般徴傭船「間宮丸」より糧食搭載 15.12.12:黄埔〜12.12虎門(作業地) 15.12.12:虎門に測量基地設営開始、測量艇4隻及び傳馬船2隻を受領 15.12.13:川鼻島に測量器材揚陸 15.12.14:一般徴傭船六甲山丸」横付け、石炭160t、清水120t補給 15.12.15:虎門に測量基地設置完了、測量開始 15.12.16:一般徴傭船「第十六播州丸」より糧食搭載 15.12.18:検潮器設置完了 15.12.20:虎門〜未測海面の音測〜12.21海口 15.12.21:検潮器設置着手 15.12.22:基線測量、海口海軍軍需部「紀C丸」より清水50t搭載 15.12.23:設標完了、測角開始 15.12.24:海口〜      〜12.26 竹湾島北3浬にて武装戎克臨検、拿捕、砲3門、弾薬没収、伶仃島に曳航〜      〜12.26 戎克乗員を一般徴傭船「那智丸」(船舶番号:41772)に引渡し、          戎克船体は伶仃島附近で処分〜      〜12.26虎門(作業地) 15.12.26:測量艇1隻によるセコンドバー附近検測 15.12.27:清瀾に検潮器設置完了 15.12.27:一般徴傭船「第十六播州丸」より糧食搭載 15.12.29:虎門〜12.29黄埔 15.12.31:測角終了 16.01.02:黄埔〜01.02虎門 16.01.03:虎門〜01.03伶仃島01.04〜01.04虎門 16.01.04:一般徴傭船「第十六播州丸」より糧食搭載 16.01.06:虎門〜01.06伶仃島01.08〜01.08虎門 16.01.09:虎門〜01.09伶仃島01.10〜01.10虎門 16.01.12:潮流測(56時間30分:Tower Idiel場の280度2,000m) 16.01.13:一般徴傭船「六甲山丸」横付け、炭水補給 16.01.13:一般徴傭船「第十六播州丸」より糧食搭載 16.01.14:虎門〜01.14伶仃島 16.01.16:第二號測量艇揚収、車軸関係の修理 16.01.17:第二號測量艇修理完成、卸す 16.01.19:伶仃島〜01.19虎門 16.01.20:一般徴傭船「第十六播州丸」より糧食搭載 16.01.22:一般徴傭船「北泰丸」に横付け、石炭50t補給 16.01.23:一般徴傭船「北泰丸」から清水90t補給 16.01.23:虎門〜01.23伶仃島01.24〜01.25黄埔 16.01.28:黄埔〜01.28伶仃島北方 16.01.28:潮流測(33時間30分:三板洲灯台の150度5.7浬) 16.01.29:一般徴傭船「第十六播州丸」より糧食搭載 16.01.30:伶仃島北方〜音測作業〜01.31楡林 16.02.01:楡林〜02.01三亞 16.02.01:三亞験潮器設置完了、設置状況視察 16.02.03:三亞〜02.03鶯歌海02.04〜02.04北黎 16.02.01:北黎験潮器設置状況視察 16.02.05:北黎〜02.05洋浦 16.02.05:洋浦験潮器設置状況視察、後水験潮器修理に測量班派遣 16.02.05:洋浦〜02.05海口 16.02.06:海口験潮器設置状況視察 16.02.07:海口〜音測作業〜02.08伶仃島 16.02.09:陸軍徴傭船「岐阜丸」に横付け、真水搭載 16.02.09:伶仃島〜02.10虎門 16.02.12:虎門〜02.12礬石水道 16.02.12:潮流測(24時間:N22.34.25-E113.46.6) 16.02.13:礬石水道〜02.13伶仃島 16.02.13:一般徴傭船「第十六播州丸」より糧食搭載 16.02.14:伶仃島に前進基地及び験潮器設置完了 16.02.16:一般徴傭船「第十六播州丸」より糧食搭載 16.02.25:潮流測(25時間:伶仃島灯台の227度1.0浬) 16.02.26:特設運送船辰和丸」に横付け、石炭115t搭載 16.02.26:一般徴傭船「第十六播州丸」より糧食搭載 16.02.27:伶仃島〜02.27黄埔 16.03.02:B区域錘測開始 16.03.03:黄埔〜03.03虎門 16.03.04:虎門〜03.04伶仃島 16.03.08:一般徴傭船高砂丸」より糧食搭載 16.03.10:一般徴傭船「六甲山丸」より石炭160t、清水135t補給 16.03.12:伶仃島下流に転錨(銅鼓島の224度6.5浬) 16.03.12:潮流測(31時間40分:銅鼓島灯台の225度6.8浬) 16.03.14:銅鼓島沖〜03.14伶仃島 16.03.14:一般徴傭船「高砂丸」より糧食搭載 16.03.17:伶仃島〜03.17虎門 16.03.18:虎門〜03.18伶仃島 16.03.18:一般徴傭船「第十六播州丸」より糧食搭載 16.03.21:四号測量艇揚収、車軸修理の上卸す 16.03.21:一般徴傭船「第十六播州丸」より糧食搭載 16.03.21:伶仃島〜03.21萬山 16.03.22:萬山〜03.22牛角山03.23〜03.23萬山 16.03.24:萬山〜03.24伶仃島 16.03.26:一般徴傭船「六甲山丸」より真水搭載 16.03.26:転錨(伶仃水道e浮標の170度1,850m) 16.03.26:潮流測(24時間30分:伶仃島灯台の340度3.5浬) 16.03.28:伶仃水道e浮標沖〜03.28黄埔 16.03.30:一般徴傭船「高砂丸」より糧食搭載 16.04.01:黄埔〜04.01虎門04.02〜04.02伶仃島 16.04.09:一般徴傭船「東園丸」横付け清水100t搭載 16.04.09:一般徴傭船「高砂丸」より糧食搭載 16.04.11:一般徴傭船「六甲山丸」より石炭180t、清水40t搭載 16.04.12:一般徴傭船「高砂丸」より糧食搭載 16.04.17:一般徴傭船「高砂丸」より糧食搭載 16.04.17:伶仃島〜04.17伶仃島水道04.18〜04.18虎門 16.04.19:虎門〜04.19黄埔 16.04.21:一般徴傭船「高砂丸」より糧食搭載 16.04.24:黄埔〜04.24虎門 16.04.24:虎門基地撤収 16.04.24:虎門〜04.24伶仃島 16.04.25:一般徴傭船「六甲山丸」横付け清水70t搭載、測量艇2隻、測量器材搭載 16.04.25:伶仃島〜      〜04.25 萬山沖にて第一回教練射撃〜      〜04.25 1130 音測開始〜      〜04.26 1000 音測終了〜      〜04.26海口 16.04.26:測量班揚陸、測量艇を卸す 16.04.27:海口〜04.27鋪前04.27〜04.28三亞 16.04.29:三亞〜      〜05.01 1012 萬山沖にて戎克捕獲〜      〜05.01伶仃島 16.05.02:一般徴傭船「六甲山丸」右舷横付け、石炭160t、真水84t搭載 16.05.02:一般徴傭船「コ山丸」より酒保物品搭載 16.05.03:伶仃島基地撤収 16.05.03:伶仃島〜05.04海口 16.05.05:測量班揚収、測量艇3隻揚収 16.05.05:海口〜05.06北黎(作業地) 16.05.06:測量艇及び器材を卸す 16.05.07:北黎〜05.08海口 16.05.08:一般徴傭船「東園丸」右舷に横付け、真水80t搭載 16.05.09:八所潭に基地設営完了 16.05.09:測量艇1隻揚収 16.05.09:海口〜05.10北黎(作業地) 16.05.10:測量艇を卸す 16.05.10:一般徴傭船「間宮丸」より糧食搭載 16.05.10:潮流測(八所潭沖) 16.05.15:潮流測(25時間:八所潭沖:魚鱗角の315度0.85浬) 16.05.16:一号測量艇揚収、修理 16.05.17:一号測量艇修理完成、卸す 16.05.21:一般徴傭船「南海丸」右舷に横付け、糧食搭載 16.05.24:一般徴傭船「笠置山丸」右舷に横付け、石炭130t、真水79.5t搭載 16.05.25:一般徴傭船「梅丸」右舷に横付け、測量器材搭載 16.05.28:北黎〜05.28海口 16.05.29:特設運送船「辰和丸」より測量器材搭載 16.05.29:海口〜05.30昌江沖 16.05.30:測量器材を地方徴傭船「第三十一南進丸」に渡す 16.05.30:潮流測(25時間:ブラフポイント沖:昌江角の318度3.2浬) 16.05.31:昌江沖〜05.31北黎 16.06.02:北黎〜音測作業〜北黎 16.06.04:一般徴傭船「第十六播州丸」右舷横付け、糧食搭載 16.06.--:北黎〜音測作業〜06.11北黎 16.06.11:潮流測(25時間:昌江角の51度10.7浬) 16.06.12:一般徴傭船「天塩丸」右舷横付け、糧食搭載 16.06.13:北黎〜06.13三亞 16.06.14:一般徴傭船「東洋丸」に横付け、石炭190t、真水180t搭載 16.06.15:0200 揚荷船に火災発生、漸次接近危険につき転錨 16.06.16:転錨復旧 16.06.16:第二遣支艦隊電令第18号:現行北黎測量と併行し安南海湾の音測を実施するとともに      援蒋物資搬出に協力(行動期間06月17日以降概ね8日間) 16.06.17:三亞〜音測作業〜06.18ツーラン沖 16.06.19:ツーラン沖〜音測作業〜06.20海防(海防艦「占守」に横付け) 16.06.21:援蒋物資搭載(06.24まで) 16.06.24:海防〜音測作業〜06.25海口 16.06.25:援蒋物資陸揚 16.06.27:海口〜06.27北黎 16.06.28:一般徴傭船「天塩丸」より糧食搭載 16.07.02:北黎験潮器撤去 16.07.03:北黎基地撤収 16.07.03:北黎〜07.06萬山07.06〜07.08厦門07.08〜07.17横須賀 16.--.--:戦時編制:横須賀鎮守府部隊 16.07.30:水機密第240号ノ5:測量及び観測の件訓令:測深、気象海象観測      (自昭和16年08月上旬至10月下旬) 16.07.31:特務艦長:海軍大佐 村尾 二郎 16.08.06:出渠、鳶ヶ鼻に繋留し引続き船体兵器機関修理 16.08.14:横須賀海軍工廠にて修理完成 16.08.14:横須賀〜東京湾外にて公試〜08.14横須賀 16.08.18:横須賀〜本州東海岸(自横須賀至函館)往路測量〜08.23函館 16.08.24:村尾大佐着任、藤井大佐退艦 16.08.26:函館〜津軽海峡西口海面測量作業〜08.26三厩 16.08.27:三厩〜津軽海峡西口海面測量作業〜08.28上ノ国 16.08.28:上ノ国〜津軽海峡西口海面測量作業〜08.31函館港外仮泊地09.01〜09.01函館 16.09.02:石炭150t、真水130t、糧食補給 16.09.07:函館〜津軽海峡西口海面測量作業〜09.07三厩 16.09.08:三厩〜津軽海峡西口海面測量作業〜09.10三厩 16.09.14:三厩〜津軽海峡西口海面測量作業〜09.16函館 16.09.18:石炭80t、清水130t搭載 16.09.19:生糧品搭載 16.09.21:函館〜      〜09.21 小島附近の測深区域補測及び航路上の測深〜      〜09.22 (N12.20-E137.10)探礁開始〜      〜09.23 1100 探礁作業打切り〜航路上の測深〜      〜09.24 0900 武蔵礁着、探礁作業開始〜      〜09.24 1837 探礁作業止め〜航路上の測深〜      〜09.25小樽港外 16.09.26:小樽港外〜09.26小樽 16.10.01:小樽〜航路上の測量〜10.04函館 16.10.06:特務艦長:海軍中佐 川崎 進 16.10.07:清水175t搭載 16.10.08:石炭50t搭載 16.10.10:川崎中佐着任、村尾大佐退艦 16.10.11:函館〜航路上の測量〜10.13宮古 16.10.14:宮古〜航路上の測量〜10.18横須賀 16.10.15:特務艦長:海軍大佐 川崎 進 16.11.15:特務艦長:海軍大佐 山川 幾藏 16.11.20:戦時編制:聯合艦隊第三艦隊第二根據地隊 16.12.--:横須賀〜中城湾〜高雄 16.12.--:高雄方面で測量作業、船団護衛 16.12.31:高雄〜 17.01.01:リンガエン湾に第六十五旅団第十四軍後方部隊揚陸、第二測量隊を乗せたまま残留      〜01.02カミギン 17.01.03:戦時編制:聯合艦隊第三南遣艦隊附属 17.01.03:艦隊区分:239の3 17.01.03:軍隊区分:南方部隊電令作第−号:菲島部隊 17.01.03:軍隊区分:機密菲島部隊命令作第−号:附属部隊 17.01.--:カミギン〜01.03サンフェルナンド 17.01.04:サンフェルナンド〜01.04サントトーマス 17.01.06:軍隊区分:菲島部隊電令作第2号:菲島西部隊 17.01.19:サントトーマス〜01.19サンフェルナンド 17.01.22:サンフェルナンド〜01.22サントトーマス 17.01.27:サントトーマス〜ポートシランゲン 17.01.28:(「民島丸護衛」)ポートシランゲン〜01.29サンフェルナンド 17.02.--:サンフェルナンド〜02.19高雄 17.02.22:高雄〜スービック湾オロンガポ 17.03.01:特設掃海艇第二十一長運丸」に生糧品補給 17.03.--:オロンガポ〜03.05高雄 17.03.10:軍隊区分:機密菲島部隊命令作第6号:菲島西部隊 17.--.--:菲島西海面の測量、拿捕船の整備、沈船調査 17.03.11:高雄〜オロンガポ 17.03.23:特設砲艦木曽丸」に清水補給 17.04.10:戦時編制:聯合艦隊南西方面艦隊第三南遣艦隊附属 17.06.09:タブラス海峡にて敵潜発見      〜06.22馬公 17.07.18:高雄〜 18.03 〜:フィリピン南部      〜04.19高雄04.22〜05.01横須賀 18.05.02:特務艦長:海軍大佐 山田 武次 18.06.20:戦時編制:聯合艦隊第五艦隊附属 18.06.20:横須賀〜06.21大湊06.27〜千島方面の防衛      占守島至横須賀航路測深(18.07〜18.10) 18.09.20:戦時編制:聯合艦隊附属 18.09.28:北方部隊信電令第128号:第五艦隊機密第150番電:      1.第三十六共同丸は9月30日以後便宜幌筵海峡発武魯頓湾口を概測の上横須賀に回航すべし      2.薄雲は右行動中10月4日迄第三十六共同丸艦長の指揮を受け護衛並に測量援助に従事の上        幌筵海峡に帰投すべし 18.10.03:武魯頓湾〜      〜10.03 1800 驅逐艦「薄雲」が護衛を終了〜      〜横須賀 18.10.13:汐首岬灯台の155度2.1浬にて潜水艦らしきもの探知 18.10.13:(第2013乙船団)鮫角沖まで敷設艇白~」が護衛 18.10.14:(第2013乙船団)金崋山沖から犬吠崎まで第四十四號驅潜艇が護衛 18.12.01:南西方面部隊、菲島部隊配属、ギマラス泊地などの測量      〜12.16横須賀 19.01.03:横浜〜01.06門司01.11〜01.16高雄 19.01.20:(第787船団護衛)高雄〜01.23マニラ 19.07.17:〜マニラ向け航行中
19.07.18:沈没 19.08.01:沈没認定 19.09.10:除籍:内令第1067号 19.09.20:解傭
喪失場所:N08.22-E116.40 パラワン島南端ブリルヤン岬西方55km付近 喪失原因:米潜水艦Lapon(SS-260)の雷撃

同型船

 なし。

兵装

 四十口径三年式八糎高角砲2門、留式七粍七単装機銃2基、
 須式七十五糎探照燈1基、武式二米半測距儀1基、一米半測距儀1基、
 十米測量艇4隻、
 測深儀4組(シ式×1,電動×2,F式音響×1)。

写真資料

 雑誌「海運」日本海運集会所出版部 昭和5年2月号
 雑誌「船の科学」船舶技術協会 1997年3月号「日本商船隊の懐古 No.212」山田早苗
 雑誌「丸スペシャル」潮書房 No.53「日本の小艦艇」(P.22)
 雑誌「丸スペシャル」潮書房 No.98「北方作戦」(P.65)
 雑誌「丸Graphic Quarterly」潮書房 No.20 「写真集 日本の小艦艇(続)」(P.138)
 雑誌「丸エキストラ」潮書房 第六十一集「連合艦隊」(P.37)
 「海軍第十一巻 小艦艇 特務艦艇 雑役船 特設艦船」誠文図書 S56.09 「海軍」編集委員会(P.238) 
 「写真日本海軍全艦艇史」 潟xストセラーズ H06.12 福井静夫 (2981,2982)
 「川崎重工業株式会社社史」 S34.10 川崎重工業株式会社(P.249)

図面資料

 官房機密第2028号(14.04.05)による製図

前の艦へ ← 特設測量艦 → 次の艦へ

Homeへ戻る