第十昭南丸の船歴

 年 月 日:船歴

13.02.10:起工 13.06.30:進水、命名:第十昭南丸 13.08.31:竣工
13.08.--:新規登録 13.09.27:登録検査 13.09.27:船舶検査証書交付 13.10.05:(第四回南氷洋捕鯨)大阪〜10.31フリーマントル〜03.29フリーマントル〜 14.--.--:(第五回南氷洋捕鯨)〜11.14フリーマントル〜11.30フリーマントル〜      〜03.18フリーマントル〜03.28フリーマントル〜 15.--.--:(第六回南氷洋捕鯨) 16.05.21:汽船捕鯨業許可       許可番号:第一三六號       名義:日本水産株式會社       操業区域:        下総國犬吠崎より陸奥國尻矢崎に至る間の沖合        渡島國恵山岬より根室國納沙布岬に至る間の沖合        北見國知床岬より同宗谷岬に至る間の沖合        千島國色丹島周囲の沖合        千島國択捉島周囲の沖合        千島國幌筵島及占守島周囲の沖合       許可期間:昭和16年05月21日より起算して一箇年       条件又は制限        根據地:日本水産株式會社鮎川、釜石、霧多布、斜古丹、紗那、単冠、加熊別、網走、            北千島の各事業場        鯨漁時期:周年 16.05.30:中間検査
16.07.27:徴傭 16.08.15:入籍:内令第938号:特設驅潜艇、横須賀鎮守府所管 16.08.15:驅潜艇長:海軍豫備中尉 下山田 文男 16.08.16:株式會社金指造船所内にて事務開始 16.09.01:特設驅潜隊編制:内令第998号:第六十四驅潜隊 16.09.01:戦時編制:聯合艦隊第四艦隊第六根據地隊第六十四驅潜隊 16.09.01:艦隊区分:第四艦隊機密第228番電:(49)第六根據地隊(6)第六十四驅潜隊 16.09.26:二見〜南洋方面〜 16.10.15:特設驅潜隊編制:内令第1251号:第六十四驅潜隊 16.12.01:(現在)艦隊区分:第六根據地隊第三部隊第六十四驅潜隊(6)第一小隊(642) 16.12.01:(現在)軍隊区分:マーシャル方面防備部隊タロア部隊 16.12.23:タロア〜12.24ヤルート12.27〜12.28タロア 16.12.31:艦隊区分:第六根據地隊第六十四驅潜隊(6)第一小隊(642) 17.01.02:タロア〜01.03クエゼリン01.04〜 17.01.05:軍隊区分:マーシャル方面防備部隊ウオッチェ海面防備部隊 17.01.06:(N15.20-E167.40)対潜戦闘:爆雷投下〜      〜01.07ウエーキ01.15〜01.19タロア 17.01.21:タロア〜01.22ウオッチェ
17.02.01:沈没 17.02.15:特設驅潜隊編制:内令第283号:第六十四驅潜隊の項を削る 17.02.15:除籍:内令第295号 17.02.20:解傭
喪失場所:ウオッゼ環礁エネチェダック島南東54度 喪失原因:米驅逐艦Dunlap(DD-384)による砲撃

同型船

 第一昭南丸第二昭南丸第三昭南丸第五昭南丸第十一昭南丸

兵装

 八糎砲1門、爆雷12個、九四式投射機1組、爆雷投下台2基、吊下式水中聴音機1基。

写真資料

 要調査

備考

「第二昭南丸」とともにN09.12-E147.13エンダービー島北西260km付近にて敵機動部隊と交戦、被弾沈没したとする文献もありますが、おそらくエネチェダック島とエンダービー島を混同していると思われます。また、雑誌「丸スペシャル」潮書房No.49「駆潜艇・哨戒艇」に本船「第十昭南丸」とされる写真が2枚掲載されておりますが、これは第六十四警備隊の特設驅潜艇「第六昭南丸」の誤りです。

前の艇へ ← 特設驅潜艇 → 次の艇へ

Homeへ戻る