春島丸の船歴

 年 月 日:船歴

T07.--.--:起工 T08.--.--:進水、命名:Col. George F.E. Harrison T08.--.--:竣工、船主:US Army
17.05.--:拿捕
拿捕場所:コレヒドール 拿捕原因:海軍による
--.--.--:改名:春島丸、 --.--.--:信号符字點付:JKLQ 18.01.19:整備訓令
18.07.15:入籍:内令第1453号:特設電線敷設船、佐世保鎮守府所管 18.07.16:菲北部隊電令作第31号:   1.方位測定によれば15日2210湾口付近に敵潜水艦あり      2.航空部隊及び興嶺丸は湾口哨戒を厳にすべし      3.第七號掃海特務艇は春島丸の護衛終了後はサンホセに於て待機せよ      4.第八號掃海特務艇及び第十八長運丸は一時間待機となせ
18.08.15:戦時編制:聯合艦隊南東方面艦隊附属 18.08.--:〜08.27馬公 18.08.28:馬公集合地管理官機密第281705番号:      1.第二九七船団七隻(白陽丸、はあぶる丸、利根丸基隆より合同)        29日1300発3日0700着の予定、一四、五節      2.Cだあばん丸JKQD(十四班乗船)米9000瓲文字、        C國光丸JKJO鉄礦161瓲八幡、Cはあぶる丸JDLD米7800噸、        利根丸JTFD船客450名以上神戸、        A松東丸JSMO米6250瓲、便乗者50名、A冨生丸JLNRボーキサイト2150瓲便乗者109名以上門司、        B白陽丸JFWR便乗者12名以上佐世保、        B春島丸JKLQ(特設電線敷設船)、B播州丸JECN以上2隻船団続航      3.正午位置        30日 北緯25度50分東経121度24分        31日 北緯28度33分東経123度21分        1日 北緯31度55分東経125度38分        2日 北緯33度16分東経128度15分      4.白陽丸2日1600白瀬附近にて分離、3日午前佐世保着の予定 18.08.29:(第297船団)馬公〜      〜08.31 1010(N28.34-E123.05)「國光丸」被雷〜      〜08.31 1013(N28.34-E123.05)「松東丸」被雷〜        〜09.01 2030(N31.27-E127.28)敵潜水艦の襲撃を受け砲戦〜      〜09.01 2200(N31.24-E127.15)陸軍徴傭船冨生丸」被雷〜      〜09.02富江09.03〜09.03門司 18.09.08:三菱重工業株式會社神戸造船所にて舵機修理 18.09.12:指揮官:海軍大尉 天野 孝哉 18.09.14:天野大尉着任  18.09.15:乗組員准士官以上5名、下士官・兵63名乗船、回航員と交代 18.09.16:船内大消毒 18.09.17:横浜〜横須賀港務部曳船にて曳航〜09.17横須賀(長浦) 18.09.18:各科艦営需品受入 18.09.19:各科艦営需品受入、酒保品搭載 18.10.01:酒保物品搭載 18.10.05:船長:山下 政次郎 着任 18.10.09:横須賀海軍工廠にて重心査定 18.10.15:横須賀〜10.15石川島 18.11.02:株式會社東京石川島造船所にて入渠 18.11.04:酒保物品搭載、艦営需品受入 18.11.18:出渠 18.12.14:石川島〜確認運転〜石川島 18.12.21:改装修理完了 18.12.21:石川島〜12.21横須賀 18.12.22:各科艦営需品受入 --.--.--:信号符字改正:JWTY
18.12.25:戦時編制:聯合艦隊第四艦隊附属 18.12.26:横須賀〜12.27鳥羽12.28〜12.29大阪 19.01.01:軍隊区分:機密南洋方面部隊命令作第6号:附属部隊 19.01.02:日本海底電線株式會社にて電線積込 19.01.03:大阪〜01.04鳥羽 19.01.06:鳥羽〜伊良湖水道・荒天の為引返す〜01.06鳥羽 19.01.07:鳥羽〜作業場・荒天により中止〜01.07鳥羽 19.01.09:鳥羽〜伊良湖水道〜電線敷設〜01.09鳥羽 19.01.10:鳥羽〜01.10四日市〜舵機故障(左舷機高圧ピストン変形)〜燃料廠岸壁 19.01.11:燃料補給 19.01.11:港務部岸壁に繋留換 19.01.12:名古屋造船所にて機関修理復旧〜四日市〜01.12鳥羽 19.01.16:鳥羽〜01.17大阪 19.01.19:日本海底電線株式會社にて電線積込 19.01.20:給水、電線積込終了 19.01.21:大阪〜      〜01.22 伊勢湾沖にて舵機故障(左舷機高圧滑弁團入籠亀裂)、微速力にて減軸航行〜      〜01.24館山沖01.24〜01.24横須賀 19.01.31:横須賀海軍工廠にて左舷機故障修理着手 19.02.02:機関修理、船体保存整備〜02.02長浦 19.02.08:貯糧品搭載 19.02.14:各科艦営需品受入
19.02.15:戦時編制:横須賀鎮守府部隊 19.02.15:軍隊区分:機密横鎮電令作第98号:東京湾部隊 19.02.17:長浦〜東京湾B海面にて主機械試運転〜02.17長浦 19.02.19:長浦〜02.19浦賀 19.02.21:浦賀〜BE海面に出動訓練〜02.21浦賀02.21〜      〜02.22 「第五十二號驅潜艇」遭難救助〜護衛〜02.22館山 19.02.22:館山〜02.22浦賀 19.02.23:浦賀〜相模湾哨戒対潜掃蕩〜02.23館山 19.02.24:館山〜相模湾哨戒対潜掃蕩〜02.24浦賀 19.02.25:浦賀〜02.25長浦 19.02.26:給水、給炭作業 19.02.26:長浦〜02.26浦賀 19.03.01:浦賀〜出動訓練〜03.01館山 19.03.02:館山〜出動訓練〜03.02浦賀 19.03.04:浦賀〜東京湾口哨戒〜03.04浦賀 19.03.07:浦賀〜Q線第一、四哨区から「第8306船団」護衛〜 19.03.08:審検広告:横須賀捕獲審検所事件番号昭和十八年第十六号 19.03.08:対潜掃蕩〜03.08浦賀 19.03.09:浦賀〜第6、9区海面哨戒〜03.09浦賀 19.03.10:浦賀〜船団護衛〜03.11対潜掃蕩〜03.12船団護衛〜03.13対潜掃蕩〜03.15長浦 19.03.15:特設電線敷設船王星丸」に横付け 19.03.16:特設電線敷設船「王星丸」に電線積込(03.17まで) 19.03.19:特設電線敷設船「王星丸」から横付け離す 19.03.19:長浦〜出動訓練〜03.19浦賀 19.03.20:軍隊区分:大海指第356号:北千島方面海底電線敷設に従事中、北東方面艦隊司令長官の指揮下 19.03.22:浦賀〜03.23対潜掃蕩〜03.23中山水道03.24〜対潜掃蕩〜03.25大阪 19.03.26:日本海底電線株式會社より電線積込(03.27まで) 19.03.28:大阪〜対潜掃蕩〜03.31長浦 19.04.05:糧食搭載、防寒装置施行 19.04.06:艦営需品搭載 19.04.07:石炭搭載 19.04.08:酒保物品搭載 19.04.09:酒保物品搭載、兵器整備 19.04.11:長浦〜対潜掃蕩〜04.11勝浦 19.04.12:勝浦〜対潜掃蕩〜04.14八戸 19.04.15:八戸〜対潜掃蕩〜04.15河内湾04.16〜04.16大湊 19.04.16:軍隊区分:北方部隊電令作第26号(03.20附):千島特別根據地隊指揮下 19.04.16:軍隊区分:北東方面部隊電令作第101号(06.15附):一時千防部隊に附属 19.04.18:電線積込 19.04.22:兵器整備(04.24まで) 19.04.25:大湊〜対潜掃蕩〜04.25汐首 19.04.26:汐首〜対潜掃蕩〜04.26三石川沖04.27〜対潜掃蕩〜04.27釧路 19.04.28:燃料・真水補給 19.04.29:単冠湾〜05.05片岡(予定)〜07.10横須賀 19.07.17:軍隊区分:大海指第425号:大海指第356号による任務を解く 19.07.27:海上護衛總部隊電令作第225号:       横鎮司令長官は成るべく速に春島丸をして作戦に関し阪警司令長官の指揮を承けしむべし 19.08.01:横須賀〜 19.08.08:機密大阪警備府命令第172号:       紀伊防備隊司令は春島丸到着後成る可く速に左に依り友ヶ島水道機雷堰の更新を実施すべし      1.使用艦艇:春島丸、紀伊防備隊附属船艇      2.使用機雷:九二式機雷 八群連(四十八個)      3.機雷堰構成:別圖の通      4.水中聴音機:        (イ)現設置聴音機を揚収手入の上再設置す(別圖参照)        (ロ)設置位置:電纜長に依り位置を定む      5.警戒(以下省略) 19.08.14:須賀鎮守府電令作第602号:       春島丸は成可速に紀伊水道方面に回航、大阪警備府司令長官の指揮を承け電纜敷設作業に従事       すべし 19.08.21:西航市江崎通過予定 19.08.24:大阪警備府信令第108号:       春島丸は大阪警備府海面防備部隊指揮官の指揮を承け友ヶ島機雷堰更新作業に従事すべし 19.09.22:木津川船渠にて修理工事開始 19.10.10:木津川船渠にて修理工事完成 20.01.21:1100 切目崎通過予定 20.01.23:的矢〜 20.02.15:指揮官:海軍大尉 永田 八束 20.04.11:佐世保鎮守府信電令作第98号:       春島丸を九州方面護衛部隊護衛本隊に編入す 20.04.19:横須賀〜城ヶ島灯台南西7浬沖合にてP51戦闘機と対空戦闘〜火災発生・鎮火〜04.19伊東 20.04.19:応急修理 20.04.19:伊東〜04.20横須賀港外 20.07.02:横須賀捕獲審検所事件番号昭和十八年第十六号判決「捕獲」 20.07.14:横須賀海軍工廠小海岸壁1番にて修理中(08.04完了予定) 20.07.18:対空戦闘
20.07.18:沈没 20.09.15:除籍:(機密第091753番電にて予定)
喪失場所:横須賀港小海岸壁一番、標的艦矢風」に左舷を横付け 喪失原因:米第38機動部隊艦載機による空爆

同型船

 General Absalom Baird、General J. Franklin Bell(→General John Hayden)

兵装

(整備完成時)
 四十口径八糎砲1門、十三粍単装機銃2基。

(20.07.18)
 四十口径八糎砲1門、九六式二十五粍機銃、二式爆雷改二。

写真資料

 「写真日本海軍全艦艇史」 潟xストセラーズ H06.12 福井静夫 (2983, 2984)
 "U.S. Army Ships and Watercraft of WW II" United States Naval Institute 1987 David H. Grover
 "Historic Corregidor"

前の船へ ← 特設電線敷設船 → 次の船へ

Homeへ戻る