蟠龍・機動第二號艇の艇歴
年 月 日:艇歴
17.08.08:起工
18.05.17:進水、命名:蟠龍
18.07.30:竣工
18.11.07:(第776船団)高雄~
~11.08 1300 陸軍徴傭船「利山丸」、同「まどらす丸」、同「神國丸」が備砲試射~
~11.10 1100 「第二號哨戒艇」が解列し先航~
~11.10マニラ
18.12.02:門司~12.08高雄12.17~12.20マニラ12.28~01.04ワシレ
18.12.28:機動輸送第二中隊(暁第一六七二六部隊)編成完結
18.12.28:部隊長:陸軍中尉 隈崎 一男
18.12.28:船舶送司令官の指揮下
19.01.01:第五船舶輸送司令官の指揮下
19.01.04:ワシレ~01.09マノクワリ
19.01.12:マノクワリ~01.13モミ01.16~02.08マノクワリ
19.02.22:マノクワリ~02.22ヌンボル02.23~02.23マノクワリ
19.03.06:マノクワリ~03.03モミ03.08~03.08マノクワリ
19.03.--:マノクワリ~
~03.15 モロ湾附近にて対潜戦闘~
~03.16ザンボアンガ
19.03.20:ザンボアンガ~03.22セブ03.22~03.24マニラ
19.04.03:マノクワリ~04.05ワシレ
19.04.25:マニラ港にて整備(06.30まで)
19.07.01:第一機動輸送隊長の指揮下
19.07.01:マニラ~セブ
19.08.20:セブ島キャピタンシロ島灯台付近にて対潜戦闘
19.09.01:マシンロック方面への船舶護衛
19.09.05:パコロド方面への軍隊輸送
19.09.24:セブ南南方タリサイ沖にて対空戦闘
19.09.--:沈没
喪失場所:N.-E.-- セブ附近
喪失原因:米第38機動部隊艦載機による空爆
同型艦
なし。
兵装
要調査
写真資料
要調査
前の艇へ ← 機動艇 → 次の艇へ
Homeへ戻る