第二鮮友丸の船歴
年 月 日:船歴
09.10.15:起工
09.12.01:進水、命名:第二鮮友丸
09.12.27:竣工
09.12.27:船舶検査証書交付
10.01.--:新規登録:所有者:呉穀物卸商業組合、船籍港:呉市、
登録総噸数:281、登録純噸数:195
11.02.22:変更登録:登録総噸数:301、登録純噸数:216
12.12.08:中間検査
13.12.12:定期検査
14.03.03:変更登録:登録純噸数:213
15.12.--:中間検査
16.08.19:徴傭
16.08.20:合資會社占部造船鐵工所にて艤装工事開始
16.09.12:入籍:内令第1049号:特設掃海艇、呉鎮守府所管
16.09.12:掃海艇長:海軍豫備大尉 齊藤 喜幸
16.10.08:艤装工事完了
16.10.15:特設掃海隊編制:内令第1252号:第三十二掃海隊
16.10.15:戦時編制:呉鎮守府部隊呉防備戦隊第三十二掃海隊
16.11.20:戦時編制:大阪警備府部隊第三十二掃海隊
16.12.08:軍隊区分:機密大阪警備府作戦命令第2号:海面防備部隊
17.01.21:艦隊区分:機密紀伊防法令第6号:4(3)第二小隊
17.02.08:由良内〜02.09由良内
17.04.21:軍隊区分:機密大阪警備府作戦命令第9号:海面防備部隊
17.04.24:由良内〜04.26由良内
17.05.08:由良内〜05.09由良内
17.05.23:由良内〜
〜05.25 0310 市江埼の西3浬にて特設掃海艇「第十二良友丸」と衝突〜
〜05.25由良内
17.06.06:佐野安船渠にて入渠、船体修理
17.06.14:修理完成
17.06.22:軍隊区分:機密大阪警備府命令第37号:海面防備部隊B部隊(5)
17.06.25:由良内〜06.27由良内
17.07.14:信電令作第2号:紀防機密第370番電:
1.本日午前発見したる敵潜水艦は紀伊水道に潜伏すること概ね確実なり
2.第三十二掃海隊司令は全力を挙げ概ねBFDH線にて包む海面を三日間索敵攻撃すべし
17.07.14:由良内〜
〜07.15 ---- 市江埼の230度18浬にて、爆雷攻撃5個〜
17.07.15:信電令作第4号:紀防機密第372番電:
一九〇〇以後第一掃海隊、成生、第三十二掃海隊は各隊司令の定むる所に依り左記に依りて
対潜哨戒に任ずべし
1.哨戒区域
市江埼灯台の二三〇度二〇浬地点を中心とする二十浬圏内
2.担任哨区
第一掃海隊、成生:潮岬灯台を通ずる二七〇度線以南の海面
第三十二掃海隊:同右以北の海面
3.本哨戒中第一掃海隊指令は成生を区処すべし
17.07.16:信電令作第5号:紀防機密第375番電:
1.第三十二掃海隊は日没迄に由良内に帰投せよ
5.敵潜は連日の攻撃制圧を受け浮上することあるべし、捕獲せば爾後の作戦に利する所大なり
〜07.16由良内
17.07.20:信電令作第11号:紀防機密第390番電:
2.第三十二掃海隊は固有配備に就け
17.08.09:由良内〜08.12由良内
17.08.15:由良内〜08.18由良内
17.09.24:田辺〜
〜09.25 1422 潮岬灯台280度5浬にて「康寧丸」が雷撃を受けるのを発見〜
〜09.25 1530 爆雷投射7個(残弾3個)〜
〜09.26 1211 飛行機の誘導に依り爆雷投射3個〜
〜由良内
17.09.--:九五式爆雷60個補給
17.09.--:由良内〜
17.09.27:特設掃海艇「阿津丸」「第三江口丸」「榊丸」に爆雷補給
17.09.27:対潜戦闘:爆雷5個〜09.30田辺
17.10.01:田辺〜10.02田辺
17.10.14:田辺〜10.16田辺
17.10.25:軍隊区分:機密大阪警備府命令第74号:海面防備部隊B部隊(7)
17.10.31:田辺〜10.31田辺
17.11.01:田辺〜11.06田辺
17.11.25:田辺〜11.26田辺
18.01.11:田辺〜
18.01.14:田辺(文里)〜対潜掃蕩〜
18.01.14:Vの220度3浬にて爆雷投下4個〜01.17田辺
18.02.02:田辺〜
18.02.02:Vの217度1.6浬にて爆雷攻撃6個〜02.03田辺
18.03.13:軍隊区分:機密大阪警備府命令第23号:海面防備部隊B部隊(7)
18.04.01:勝浦船渠にて入渠修理工事着手
18.05.22:勝浦船渠にて入渠修理工事完成
18.05.22:勝浦〜05.28田辺
18.06.03:田辺〜06.04田辺
18.06.07:田辺〜06.12田辺
18.06.15:田辺〜06.19田辺
18.06.25:文里〜
18.06.25:対潜掃蕩
18.07.01:掃海艇長:海軍大尉 齊藤 喜幸
18.07.01:田辺〜
18.07.01:「第十二日正丸」を護衛北上中、雷撃の水柱を至近陸岸に認める
18.07.01:対潜戦闘:爆雷10個投下(残弾8個)〜
〜07.05田辺
18.07.10:大阪警備府電令作第30号:
1.第三十二掃海隊司令はなるべく速に串本港に進出、同地を基地として所定の哨戒任務に
従事すべし
2.海面防備部隊指揮官は串本進出艦艇をして第三十二掃海隊司令の区処を受けしむべし
18.07.15:田辺〜07.17串本
18.07.20:田辺〜07.27串本
18.07.30:串本〜08.06串本
18.08.11:串本〜08.14由良内
18.08.13:海防電令第18号:田辺回航を止め由良内に直航、補給及び僚艇に爆雷運搬
18.08.14:由良内〜
18.08.14:第32掃海隊機密第141310番電:爆雷を「第参鮮友丸」「第三高島丸」「榊丸」に分配、
「榊丸」と交代対潜掃蕩に従事
18.08.14:潮岬130度4浬にて特設掃海艇「第参鮮友丸」に爆雷10個補給〜
〜特設掃海艇「第三高島丸」に爆雷20個補給〜
18.08.15:海防電令作第40号:敵情に変化なければ通常配備に復帰
〜09.08串本
18.09.11:串本〜09.17田辺
18.09.19:海防信電令作第6号:対潜掃蕩
18.09.25:田辺〜
18.09.26:第32掃海隊機密第260730番電:26日0800通常配備:梶取埼
18.09.28:海防信電令作第7号:対潜掃蕩
18.09.28:0730掃蕩開始〜
18.10.01:第32掃海隊機密第011300番電:串本にて補給
18.10.01:第32掃海隊機密第011745番電:10.02チリ区掃蕩
18.10.03:第32掃海隊機密第031545番電:潮岬配備
18.10.14:海防機密第141515番電:配備艇は瀬戸埼沖より新宮沖まで
第8014船団のリレー式直接護衛
18.10.20:掃海艇長:海軍大尉 山下 昌一
18.10.20:海防機密第201530番電:配備艇は新宮沖より瀬戸埼沖まで
第7019船団のリレー式直接護衛
18.10.21:海防機密第211630番電:配備艇は瀬戸埼沖より新宮沖まで
第8021船団のリレー式直接護衛
18.10.26:海防機密第261800番電:配備艇は瀬戸埼沖より新宮沖まで
第8026甲、第8026乙船団のリレー式直接護衛
18.10.27:海防機密第271215番電:配備艇は新宮沖より瀬戸埼沖まで
第7026船団のリレー式直接護衛
18.10.27:海防機密第271710番電:配備艇はK沖より新宮沖まで
第8027船団のリレー式直接護衛
〜10.29串本
18.11.01:串本〜
18.11.02:海防機密第021815番電:配備艇はK沖より新宮沖まで
第8102甲、乙船団のリレー式直接護衛
〜11.03由良内
18.11.04:由良内〜対潜訓練〜
18.11.07:海防機密第071059番電:配備艇は8日「千歳」「初春」「初霜」の護衛警戒
18.11.08:海防機密第081930番電:配備艇は瀬戸埼沖より新宮沖まで
第8108乙船団のリレー式直接護衛
18.11.11:海防機密第112008番電:配備艇はK沖より新宮沖まで
第8111乙船団のリレー式直接護衛
18.11.12:海防機密第121830番電:配備艇はK沖より新宮沖まで
第8112船団のリレー式直接護衛
18.11.24:海防機密第241730番電:配備艇はK沖より新宮沖まで
第7124甲船団、第8124船団直接護衛
18.11.25:海防機密第251900番電:配備艇はK沖より新宮沖まで
第8125船団のリレー式直接護衛
18.11.28:海防機密第281736番電:配備艇はK沖より新宮沖まで
第8128船団のリレー式直接護衛
18.11.29:海防機密第291718番電:配備艇はK沖より新宮沖まで
第8129船団のリレー式直接護衛
〜11.30串本
18.12.01:東海汽船株式會社に現物出資
--.--.--:変更登録:所有者:東海汽船株式會社、船籍港:東京市
18.12.05:串本〜
18.12.05:海防機密第051840番電:配備艇は瀬戸埼沖より新宮沖まで
第8205船団をリレー式直接護衛
〜12.07串本
18.12.11:串本〜
18.12.11:海防機密第111630番電:配備艇は瀬戸埼沖より新宮沖まで
第8211船団をリレー式直接護衛
〜12.13田辺
18.12.15:田辺〜
18.12.16:海防機密第161740番電:配備艇は瀬戸埼沖より新宮沖まで
第8216船団をリレー式直接護衛
18.12.17:海防機密第171901番電:配備艇は瀬戸埼沖より新宮沖まで
第8217船団をリレー式直接護衛
〜12.18串本
18.12.21:串本〜
18.12.21:海防機密第141番電:配備艇は瀬戸埼沖より新宮沖まで
第8221船団をリレー式直接護衛
18.12.22:第32掃海隊機密第222315番電:第参鮮友丸に合同樫野埼南方6浬付近の索敵掃蕩
18.12.23:第32掃海隊電令作第1号:"Havelland"を大島港へ曳航する「那智丸」を護衛、
「那智丸」到着まで極力曳航に努めよ
〜1530 "Havelland"の漂流者を串本海月旅館に移揚〜
18.12.23:第32掃海隊機密第232300番電:"Havelland"付近に警戒碇泊し機関整備に従事
18.12.24:速力5節にて試運転、樫野埼の284度2.1浬にて警戒碇泊、更に機関整備〜
18.12.24:第32掃海隊機密第241255番電:阿津丸と交代、串本に出撃、第参鮮友丸に合同せよ
〜第二鮮友丸機密第241500番電:特設掃海艇「阿津丸」と交代、
「第参鮮友丸」と合同に向かう
18.12.25:対潜掃蕩〜
18.12.25:第32掃海隊機密第251100番電:1040 樫野埼の135度7.5浬にて爆雷2個投下
第32掃海隊機密第252030番電:樫野埼の180度以東を索敵攻撃
18.12.26:第32掃海隊機密第261640番電:樫野埼の150度梶取埼間、索敵攻撃及び船団護衛
18.12.27:1607 潮岬の250度5浬にて爆雷攻撃3個〜
18.12.28:海防機密第280940番電:掃蕩部隊は梶取埼沖より瀬戸埼沖まで
第7227船団をリレー式直接護衛
18.12.28:第32掃海隊機密第281445番電:樫野埼150度以東梶取埼迄距岸10浬内
徹底的に索敵攻撃及び船団護衛
18.12.31:海防信電令作第62号:潮岬191度2800mの敵潜索敵攻撃
18.12.31:第32掃海隊機密第311135番電:I線以東潮岬10浬圏内商船航路索敵及び船団護衛
18.12.31:海防機密第331番電:配備艇は可及的
第7230、第7231、第8231甲、第8231乙船団をリレー式直接護衛
〜01.07串本
19.01.09:串本〜01.11田辺01.15〜01.17串本
19.01.19:串本〜01.21串本
19.01.23:串本〜02.06串本
19.02.01:軍隊区分:機密大阪警備府命令作第1号(01.20附):海面防備部隊潮岬部隊
19.02.08:串本〜02.10串本
19.02.10:紀伊内燃機にて修理工事(02.12まで)
19.02.17:田辺〜02.22串本
19.02.25:串本〜02.26串本
19.03.03:串本〜03.05串本
19.03.09:串本〜03.11田辺
19.03.16:串本〜03.18串本
19.03.22:串本〜03.24勝浦
19.03.27:串本〜03.29串本
19.04.02:串本〜04.04串本
19.04.07:串本〜04.09勝浦
19.04.12:串本〜04.14串本
19.04.20:木津川船渠にて修理着手
19.05.20:大阪警備府信電令第46号:海面防備部隊より除き、串本を基地とし
海上交通保護及び対潜作戦、応急救難に関し第三海上護衛隊司令官に協力
19.05.20:機密横須賀鎮守府電令作第364号:第三海上護衛隊司令官は第三十二掃海隊を
指揮下にある期間、紀州部隊に編入、同部隊指揮官の指揮を受け作戦させよ
19.06.17:木津川船渠にて修理完成
19.06.20:串本〜06.22串本
19.06.24:串本〜06.28串本
19.06.30:串本〜07.04串本
19.07.07:串本〜07.15串本
19.07.17:串本〜07.24勝浦07.26〜07.30串本
19.08.01:串本〜08.09田辺08.11〜08.28串本
19.08.21:第三海上護衛隊機密第211406番電:信電令第72号:第二掃蕩配備
19.08.22:第32掃海隊機密第220719番電:掃蕩配備:潮岬江須埼間距岸15浬
19.08.31:串本〜09.01田辺
19.09.03:田辺〜09.06勝浦
19.09.07:勝浦船渠にて修理工事(09.20まで)
19.09.21:勝浦〜09.27串本
19.09.29:串本〜09.30串本
19.10.01:特設掃海隊編制:内令第1140号:第三十二掃海隊の項を削る
19.10.01:内令第1141号:紀伊防備隊所属
19.10.01:戦時編制:大阪警備府部隊紀伊防備隊
19.10.01:軍隊区分:機密大阪警備府命令作第16号:海面防備部隊
19.10.01:阪警信電令第127号:第三海上護衛隊司令官の指示により由良内に回航
19.10.02:串本〜10.02串本
19.10.04:串本〜10.05串本
19.10.09:串本〜10.13串本
19.10.12:軍隊区分:阪警信電令第83号:作戦に関し第三海上護衛隊司令官指揮下
19.10.15:串本〜10.15串本
19.10.15:主機械分解検査
19.10.17:串本〜10.20串本
19.10.22:串本〜10.22串本
19.10.25:串本〜10.26串本
19.10.27:ガソリン機械分解検査
19.10.28:串本〜11.08串本
19.11.10:串本〜11.16勝浦
19.11.16:勝浦船渠にて修理工事(11.19まで)
19.11.17:主機械解放検査
19.11.20:勝浦〜11.22串本
19.11.24:揚錨機修理
19.11.24:串本〜11.26串本
19.11.28:串本〜11.30串本
19.12.01:主機械二番クランク裏金開放検査
19.12.02:串本〜12.03串本
19.12.05:串本〜12.06串本
19.12.08:串本〜12.08串本
19.12.10:串本〜12.12文里
19.12.14:文里〜12.15串本
19.12.16:主機械一、三番クランク裏金開放検査
19.12.17:串本〜12.19串本
19.12.21:串本〜12.21串本
19.12.23:串本〜12.26勝浦
19.12.28:勝浦〜12.28串本
19.12.30:串本〜12.31串本
20.01.02:串本〜01.05勝浦
20.01.06:主機械解放検査(01.10まで)
20.01.11:勝浦〜01.13串本
20.01.15:串本〜01.16串本
20.01.19:串本〜01.22串本
20.01.24:主機械三番発動シリンダ、ピストンピン裏金開放検査
20.01.24:串本〜01.25串本
20.01.27:串本〜
20.01.30:紀州部隊信電令作第64号:哨戒隊は掃蕩法第七法となせ
沖黒島の140度170度230度260度線を以って囲む20浬圏内東より
「第二鮮友丸」、「第九日東丸」、「第百八十二號」驅潜特務艇、
「第二十號」掃海特務艇、「第参鮮友丸」、「隼丸」
〜02.20串本
20.02.01:軍隊区分:機密大阪警備府命令作第2号(01.20附):海面防備部隊
20.03.03:串本〜
20.03.24:主機械二番シリンダ開放検査
〜04.05由良内
20.04.--:由良内〜
20.04.19:紀州部隊指揮官1041発:「早鞆丸」が現場に到着次第、串本に帰投せよ
1230 現場着:掃蕩区分:市江埼の10浬圏内225度以東
20.04.20:(現在)掃海艇長:海軍大尉 佃 三郎
20.04.20:由良内〜
20.04.21:〜0715 掃蕩開始〜
20.04.30:軍隊区分:大阪警備府信電令作第6号:作戦に関する第三海上護衛隊司令官の指揮を解く
20.05.01:海防機密第010957番電:1200迄江須埼250度2浬を中心として5浬圏内敵潜掃蕩、
1200以後江須埼潮岬間距岸10浬以内を編隊掃蕩
20.05.01:海防機密第011732番電:掃蕩を止め串本待機
20.05.01:〜2050 特令なければ05.02 0600より掃蕩再開、江須埼市江埼距岸15浬圏内〜
20.05.02:周参見〜江須埼樫野埼間距岸15浬圏内の掃蕩を開始〜
20.05.03:阪警信電令作第9号:作戦基地を当分の間大島港(串本)に指定
20.05.05:佃艇長着任
〜05.06串本
20.05.06:海防機密第061620番電:05.07 0500串本発、西航「杉丸」「第二日進丸」
「桂丸」「洋瑞丸」護衛、護衛終了後、由良内待機
20.05.07:串本〜
20.05.13:海防機密第132123番電:「太隆丸」護衛
20.05.14:海防機密第141627番電:05.15中に串本回航、待機
20.05.15:海防機密第151556番電:05.16西航船「淡月丸」「天和丸」「第七乾坤丸」
「第五照海丸」を全力護衛、護衛終了後江須埼待機
20.05.16:海防機密第161555番電:東航船護衛、1630周参見仮泊
20.05.17:海防機密第171354番電:第8515船団を全力護衛
20.05.18:海防機密第181650番電:第8515船団を全力護衛、護衛終了後、串本待機
20.05.24:海防機密第241831番電:05.25 第8522船団、西航船護衛、護衛終了後周参見待機
20.05.25:海防機密第251708番電:05.26 西航「第十六高砂丸」護衛、護衛終了後周参見待機
20.05.26:海防機密第261135番電:05.27 西航「第十六高砂丸」護衛、護衛終了後由良内待機
20.05.27:(「第十六高砂丸」護衛)大島〜
〜05.27 0633 江須埼沖にて特設掃海艇「第三高島丸」が合同〜
〜05.27 1112 市江埼沖にてB-34 1機と対空戦闘〜
〜05.27 1115 市江埼の230度1.5浬にて十三粍機銃発射25発、B-34撃墜〜
〜05.27由良内
20.06.01:戦時編制:大阪警備府部隊第六特攻戦隊紀伊防備隊
20.06.02:海防機密第021743番電:06.03 「第七東油丸」護衛
20.06.03:0900 由良内〜
〜1140 切目埼付近にて「早鞆丸」と合同、「第七東油丸」の前路哨戒をしつつ串本に向かう〜
〜1155 対空戦闘:切目埼沖にてB-24 1機に十三粍機銃124発発射〜
20.06.03:海防機密第031623番電:06.04 「第七東油丸」「花月丸」「第十近油丸」護衛
20.06.04:海防機密第041637番電:06.05 「花月丸」「第十近油丸」護衛終了後、田辺待機
20.06.09:海防機密第091900番電:06.10 西航船「榮浦丸」護衛
20.06.10:海防機密第101506番電:06.11 西航船「榮浦丸」護衛、護衛終了後、由良内待機
〜06.11由良内
20.06.16:由良内〜甲哨区配備〜乙哨区配備〜
20.06.16:海防機密第16xxxx番電:06.17 「三漁丸」護衛
20.06.17:海防機密第171732番電:06.18 第8614船団護衛
20.06.21:海防機密第211619番電:06.22 東航「長興丸」護衛
20.06.22:海防機密第221425番電:護衛を中止し敵潜掃蕩をなせ
20.06.24:海防機密第240931番電:敵情を得ざれば掃蕩を止め、串本待機
20.06.25:海防機密第251657番電:06.26 西航「花月丸」護衛、護衛終了後、由良内帰投
〜06.26由良内
20.07.01:由良内〜07.02文里
20.07.05:周参見〜07.09由良内
20.07.19:由良内〜07.20文里07.22〜07.24由良内
20.08.08:由良内〜08.09勝浦
20.08.10:勝浦〜08.15由良内
20.08.15:残存:SCAJAP No. S-172
20.09.15:戦時編制:大阪警備府部隊紀伊防備隊
20.12.01:除籍
20.12.01:入籍:内令第5号:掃海船、大阪地方復員局所管
20.12.01:所属:内令第7号:大阪地方復員局掃海部大阪支部
21.06.15:所属:複二第5号:阪神掃海部
21.06.25:所属:複二第36号:~戸掃海部
21.08.01:所属:復二第138号:大竹掃海部
23.01.01:除籍:(第二復員局廃止)
23.08.20:船舶の番号制定:運輸省告示第230号:
掃海船(MS)、番号:MS 35、船名:第二鮮友丸
23.11.15:所属制定:海上保安庁達第19号:
所属:門司海上保安本部下關掃海部、掃海船、番号:MS 35、船名:第二鮮友丸
24.10.20:船舶の番号廃止:運輸省告示第302号(24.10.18附)
24.10.20:船舶の番号制定:海上保安庁告示第36号(24.10.18附):
種別:掃海船、番号:MS 35、船名:第二鮮友丸
24.12.03:電気通信省告示第115号(25.05.12):船舶託送発受所の施設事項変更
名称:MS35託送発受所、
新呼出符号:JFYR、旧呼出符号:JMLX
25.07.01:船舶の番号改正:海上保安庁告示第22号(25.08.16附):
船種:掃海船、番号:MS 35、船名:第二鮮友丸
25.10.18:船長代理:運輸事務官 田辺 啓一(10.30まで)
26.01.16:船長:運輸事務官 前田 政雄
26.08.20:船長:運輸事務官 橋本 亀太郎
27.08.01:船舶の番号削除:海上保安庁告示第17号(27.08.27附)
27.08.01:保安庁警備隊掃海艇
28.10.26:解役
同型船
なし。
兵装
(20.05.31現在)
短八糎砲1門、十三粍機銃2基、九二式七粍七単装機銃1基、
爆雷投下台2基、
簡易式水中聴音機1基、軽便探信儀1基。
写真資料
「汽船表(別冊冩眞帳)」S13 海軍省軍務局編
「船舶史稿」船舶部会「横浜」第十七巻
前の艇へ ← 特設掃海艇 → 次の艇へ
Homeへ戻る