加茂川丸の船歴
年 月 日:船歴
12.08.26:起工
13.02.16:進水、命名:加茂川丸
13.04.15:竣工
13.04.12:所有権保存登記
13.04.--:新規登録:登録総噸数:6,441、登録純噸数:4,832
13.04.13:登録検査、船級:TK N.S.*、船級番号:708
13.04.14:船舶検査証書交付
13.06.13:訂正登録:登録総噸数:6,440、登録純噸数:4,831
13.09.02:旅順~
13.09.17:徴傭:陸軍、船番号:-
13.11.24:解傭
14.04.--:中間検査
14.06.05:変更登録:登録純噸数:4,825
15.04.--:(三井物産の傭船)泗水~イラン(砂糖輸送)
15.05.--:中間検査
15.05.21:(三井物産の傭船)横浜~神戸05.28~マドラス~波斯
15.08.31:訂正登録:登録純噸数:4,819
15.09.29:(三井物産の傭船) ~ボンベイ、カラチ線2航海
16.06.--:中間検査
16.08.09:徴傭
16.09.05:入籍:内令第1025号:特設航空機運搬艦、横須賀鎮守府所管
16.09.05:艦長:海軍大佐 清水 巖
16.09.06:淸水大佐着任
16.10.15:艤装工事完了
16.10.15:戦時編制:聯合艦隊第十一航空艦隊附属
16.11.23:高雄~南支方面及び仏領印度支那~12.08高雄
16.12.13:高雄~12.23高雄
(第1001部隊、第二十一航空戦隊司令部の一部輸送)
16.12.25:高雄~01.03ダバオ
17.01.--:鹿屋海軍航空隊の要員、物件、横須賀第一特別陸戦隊揚陸
17.01.--:ダバオ~01.06レガスピー(第六十一航空廠の要因・物件輸送)
~01.23タラカン
17.01.--:高雄海軍航空隊の要員、物件揚陸
17.01.28:(ジャワ攻略作戦―南方部隊航空部隊の輸送部隊)
17.01.--:(飛行場整備器材、航空燃料輸送)タラカン~
~01.27 1015(S01.23-E117.26)雷撃を受けるが被害なし~
~02.03バリックパパン
(航空部隊及び軍需品輸送)
17.02.28:バリックパパン~スラバヤ03.01~バリ島デンバッサル向け
17.03.02:沈没
17.04.01:除籍:内令第562号
17.04.01:解傭
喪失場所:S08.06-E115.57 ロンボック水道北口
喪失原因:米潜水艦Sailfish(SS-192)の雷撃
同型船
慶洋丸、善洋丸、山月丸、山霧丸、多摩川丸、淀川丸。
兵装
(開戦時の標準兵装)
四十口径四一式十五糎砲2門、十三粍二聯装機銃2基、七粍七単装機銃2基。
写真資料
雑誌「海運」日本海運集会所出版部 昭和13年5月号
雑誌「世界の艦船」海人社 2003年9月号「思い出の日本貨物船その85」
雑誌「船の科学」船舶技術協会 1998年10月号「日本商船隊の懐古 No.231」山田早苗
雑誌「丸エキストラ戦史と旅」26 潮書房
「海軍第十一巻 小艦艇 特務艦艇 雑役船 特設艦船」誠文図書㈱ S56.09 「海軍」編集委員会(P.218)
「東洋海運株式會社二十年史」 S31.11 東洋海運株式会社
「新造船写真史」 S56.07 三菱重工業株式会社横浜造船所 (P.59,206)
前の艦へ ← 特設航空機運搬艦 → 次の艦へ
Homeへ戻る