年 月 日:艦歴
19.01.25:命名:達第19号:第二十六號隼艇 19.01.25:類別等級制定:内令第199号:種別:特務艇、類別:魚雷艇、艇型:十號隼型 19.01.25:本籍:内令第201号:横須賀鎮守府
--.--.--:起工、仮称艦名:第3570號艦 --.--.--:進水 19.--.--:竣工
19.07.01:内令第810号:第二魚雷艇隊所属 19.07.01:戦時編制:横須賀鎮守府部隊第二魚雷艇隊 19.07.25:軍隊区分:小笠原部隊 19.07.25:軍隊区分:B隊 19.--.--:特務艇長:海軍上等兵曹 大山 正男 19.07.27:長浦~07.27館山 19.07.27:燃料糧食搭載(07.28まで) 19.08.02:燃料糧食搭載(08.05まで) 19.08.11:館山~08.11波浮港(大島) 19.08.12:燃料搭載 19.08.16:波浮港~08.16神湊(八丈島) 19.08.16:燃料糧食搭載(08.17まで) 19.08.18:(特設驅潜艇*1が曳航)神湊~ ~08.20 0600 曳航中止、自力航行~ ~08.20 1015 二見(父島) 19.08.20:軍隊区分:B隊の編成を解く 19.09.07:二見~二見湾口哨戒~09.08二見 19.09.14:二見~二見湾口哨戒~09.15二見 19.09.19:二見~二見湾口哨戒~09.20二見 19.10.03:二見~二見湾口哨戒~10.04二見 19.10.17:二見~二見湾口哨戒~10.17二見 19.10.22:二見~二見湾口哨戒~10.22二見 19.11.02:二見~二見湾口哨戒~11.02二見 19.11.04:二見~二見湾口哨戒~11.04二見 19.11.15:(第4115船団護衛)二見~11.15二見 19.12.01:(第4202船団護衛)二見~12.01二見 20.01.--:軍隊区分:本隊第三艇隊 20.01.05:二見~敵機動部隊攻撃に向うがスコールにより敵情を得ず~01.05二見 20.02.10:陸揚修理 20.02.13:修理復旧 20.02.19:二見~西島附近対潜哨戒~02.19二見 20.02.20:機密小笠原部隊信電令作第24号:敵機動部隊の索敵攻撃 20.02.20:二見~敵情を得ず反転~02.21二見 20.03.18:B-24の爆撃に依り炎上
20.03.18:沈没 20.05.01:特務艇長:海軍兵曹長 大山 正男 20.05.20:内令第453号:第二魚雷艇隊所属解除 20.05.20:類別等級削除:内令第456号 20.05.20:除籍:内令第454号
喪失場所:N27.09-E142.19 父島二見港大村桟橋 喪失原因:B-24の爆撃
第十號隼艇~第二十六號隼艇、第五十一號隼艇~第七十三號隼艇、 第二百四號隼艇~第二百十一號隼艇。
九六式二十五粍単装機銃3基。
なし
*1 第二拓南丸、第十拓南丸、第三關丸、第七京丸のいずれかが曳航、海防艦「天草」が護衛。