年 月 日:艇歴
09.11.24:命名:達第201号:「鵲」(カササギ) 09.11.24:類別等級制定:内令第495号:種別:水雷艇、類別:水雷艇、艇型:鴻型 09.11.24:本籍仮定:内令第494号:横須賀鎮守府 09.--.--:信号符字點付:達第 号:JXBA (09.12.28:信号符字點付:逓信省告示第3291号:JXBA) 10.03.04:起工 10.10.28:進水 11.10.08:艤装員長:海軍少佐 有本 輝美智 11.10.16:艤装員事務所を株式會社大阪鐵工所構内に設置し事務を開始 12.01.15:本籍:内令第19号:横須賀鎮守府 12.01.15:竣工、艤装員事務所を撤去
12.01.15:水雷隊編制:内令第20号:第一水雷隊 12.01.15:役務:内令第21号:舞鶴要港部附属 警備兼練習水雷艇、 練習のことに関しては海軍機關學校長の指揮をうけしめらる 12.01.15:水雷艇長:海軍少佐 有本 輝美智 12.08.10:佐世保〜08.12佐世保 12.08.14:佐世保〜 12.08.15:佐世保〜08.29佐世保 12.08.30:佐世保〜09.04佐世保 12.09.04:佐世保〜 12.09.28:水雷艇長:海軍少佐 有馬 高泰 〜10.23佐世保 13.08.01:水雷艇長:海軍少佐 田中 万喜夫 13.12.15:水雷艇長:海軍大尉 中川 實 14.07.01:水雷艇長代理:海軍中佐 河野 康(中川大尉東京出張中) 14.11.15:役務:内令第851号:特別役務水雷艇 14.11.15:水雷艇長:海軍少佐 中川 實 14.12.01:本籍改定:内令第950号:舞鶴鎮守府、役務:特別役務水雷艇 15.04.24:水雷艇長:海軍少佐 牧野 坦 15.09.27:水雷艇長:海軍少佐 東 日出夫 15.10.15:水雷艇長:海軍大尉 井内 儀三郎 15.11.15:水雷隊編制:内令第834号:第一水雷隊 15.11.15:戦時編制:支那方面艦隊第二遣支艦隊附属海南島根據地隊第一水雷隊 16.04.10:戦時編制:支那方面艦隊海南警備府部隊第一水雷隊 16.08.20:水雷艇長:海軍大尉 犬塚 家孝 16.10.01:水雷隊編制:内令第1163号:第一水雷隊より削る
16.10.01:戦時編制:支那方面艦隊第二遣支艦隊第十五戦隊 16.11.25:坊寮沖にて第二回第一類及び第二類教練作業(11.26まで) 16.12.01:信号符字改正:達第369号:JWHP 16.12.01:軍隊区分:機密南支部隊命令第18号:監視部隊甲監視部隊 16.12.08:0600 横欄灯台東方23浬にて英商船「江蘇」を拿捕 1400 遮浪角の7浬にて英商船"Elsie Moller"を拿捕、碣石湾に回航 16.12.09:東口方面を警戒 16.12.10:0900 横欄灯台の140度5浬附近にて英曳船*1を発見、砲撃撃沈: 十二糎砲37発、二十五粍機銃240発発射 16.12.13:大擔尾水道北口方面を哨戒 16.12.17:巡洋艦「五十鈴」の前路掃海 16.12.18:外伶仃島一洲島間警戒 16.12.18:1800頃 南了水道南方に進出、陸軍部隊の香港島上陸に呼応し陽動 16.12.24:擔杆水道東口を哨戒 16.12.25:2330 香港東口にて魚雷艇1隻が脱出を図るのを認め追跡、砲撃、 魚雷艇は魚雷2本を発射し、九針列島内に遁走 16.12.26:監視線を擔杆列島内に緊縮 1145 特設運送船「辰和丸」被雷撃現場に急行 16.12.27:対潜掃蕩 17.01.--:軍隊区分:南支部隊主隊哨戒部隊 17.01.05:(船団護衛)碣石湾沖〜01.05香港沖 17.01.06:(「吉野丸」護衛)香港〜01.07碣石湾 17.01.11:(船団護衛)香港〜01.12擔杆島沖60浬 17.01.15:軍隊区分:南支部隊主隊 17.01.20:(船団護衛)香港〜01.24カムラン湾 17.01.25:(船団護衛)カムラン湾〜01.29香港沖 17.02.02:香港〜 〜02.03 擔杆水道方面濃霧の為02.04まで船団間接護衛〜 〜02.04香港 17.02.10:(船団護衛)香港〜 〜02.12 北緯19度30分東経114度45分にて護衛終了〜 〜02.15 興化湾沖から輸送船団を護衛開始〜 〜02.18 北緯01度東経113度07分にて護衛終了〜 〜02.18香港 17.02.15:軍隊区分:機密南支部隊命令第5号:主隊 17.02.23:香港〜 〜02.23 汕頭附近海岸に不時着の陸軍機を捜索〜 〜02.23 神泉港沖から輸送船団を護衛開始〜 〜02.24 東経112度線にて護衛終了〜 〜02.25香港 17.03.17:香港〜03.18広州湾03.18〜03.19香港 17.03.25:香港〜03.26香港 17.04.01:軍隊区分:機密南支部隊命令第10号:主隊 17.04.01:香港〜船団護衛〜04.07香港 17.04.08:第二工作部にて入渠
17.04.10:戦時編制:支那方面艦隊第二遣支艦隊 17.04.17:出渠 17.04.25:(船団護衛)香港〜04.26高雄 17.04.27:高雄〜04.28香港 17.05.16:香港〜05.17香港 17.05.19:香港〜05.20厦門05.21〜05.22香港 17.06.02:川石島〜06.04馬祖島06.12〜06.13厦門06.15〜06.15馬公 17.06.17:馬公〜06.18馬祖島06.21〜06.21川石島 17.06.23:軍隊区分:南支部隊厦門方面部隊 17.06.26:軍隊区分:南支部隊主隊 17.07.--:軍隊区分:南支部隊厦門方面部隊 17.07.10:水雷艇長:海軍大尉 橋口 百治 17.07.14:鵲機密第432番電: 燃料補給(約130)の為15日1700頃馬公入港の予定 17.08.02:内欄江08.02〜08.02馬祖島08.03〜08.03白犬島08.04〜08.04厦門 17.08.07:鵲機密第474番電: 燃料補給(約110トン)の為7日1700頃馬公に入港す 17.08.07:厦門〜08.07馬公 17.08.08:馬公〜08.08川石島08.12〜08.12内欄江08.14〜08.14馬祖島08.17〜08.17川石島08.19〜 〜08.19泉州港08.20〜08.20川石島08.22〜08.22馬公 17.08.--:九三式探信儀一型用発振器外一件修理 17.08.23:馬公〜08.23厦門08.25〜08.25川石島08.28〜08.28白犬島08.29〜08.29川石島08.29〜 〜08.29厦門08.30〜08.30馬公 17.09.--:馬公〜川石島09.02〜09.02馬祖島09.06〜09.06馬公 17.09.07:馬公〜09.07厦門09.08〜09.08川石島09.09〜09.09馬祖島09.10〜09.10厦門09.13〜 〜09.13川石島09.16〜09.16馬祖島09.17〜09.17香港 17.09.17:軍隊区分:南支部隊主隊 17.09.25:機密南支部隊命令第26号:第一護送隊指揮下 17.09.26:軍隊区分:機密第一護送隊命令第1号:直衛艦 17.09.26:(沖輸送護衛)香港〜 〜10.02 第一支隊(「香椎」「日枝丸」)と分離〜 〜10.04パラオ 17.10.05:パラオ〜10.09香港 17.10.10:(現在):軍隊区分:支那方面艦隊機密第396号ノ2:南支部隊直率 17.10.15:香港〜救助捜索〜10.17香港 17.10.18:入渠 17.10.24:出渠 17.11.05:香港〜11.05香港 17.11.08:香港〜11.11香港 17.11.23:(八号輸送第一船団護衛)香港〜11.27香港 17.11.30:(八号輸送第三船団護衛)香港〜12.09パラオ 17.12.10:パラオ〜12.14香港 17.12.19:香港〜対潜掃蕩〜12.22香港 17.12.22:香港〜12.24厦門01.01〜01.02厦門01.15〜01.16内欄江01.18〜01.18馬祖島01.20〜 〜01.20内欄江01.21〜01.21馬公01.22〜01.22厦門02.03〜02.03高雄 18.02.01:軍隊区分:南支部隊主隊 18.02.06:(船団護衛)高雄〜02.08香港 18.02.08:軍隊区分:ヨ号作戦部隊 18.02.14:(船団護衛)香港〜02.15雷州 18.02.17:雷州〜02.17雷州02.20〜02.21香港 18.02.19:軍隊区分:南支部隊主隊 18.05.01:〜05.01馬祖島05.02〜05.02内欄江05.03〜05.03馬祖山05.04〜05.04厦門 18.05.12:厦門〜05.12厦門 18.05.15:水雷艇長:海軍豫備大尉 外山 榮
18.06.01:戦時編制:大海幕第592号ノ24:聯合艦隊第二南遣艦隊第二十四特別根據地隊 18.06.01:軍隊区分:南西方面部隊東印部隊第四警備部隊 〜06.02香港06.04〜06.09バリクパパン06.10〜06.12スラバヤ 18.06.15:スラバヤ〜06.15ゴテ〜06.22アンボン 18.06.30:アンボン〜06.30ビル06.30〜06.30アンボン 18.07.01:水雷艇長:海軍大尉 外山 榮 18.07.04:アンボン〜07.04サバロア07.04〜07.04バンダネラ07.05〜07.05アンボン 18.07.07:アンボン〜07.08マイコール07.08〜07.09アンボン 18.07.14:(第5次輸送)アンボン〜07.15ケクワ07.16〜07.17アンボン 18.07.20:(第9次輸送)アンボン〜07.21サムラキ07.21〜07.22アンボン 18.07.24:アンボン〜07.25トゥアル07.25〜07.25サムラキ07.25〜07.26アンボン 18.07.31:(第13次輸送)アンボン〜08.01サムラキ08.02〜08.02アンボン 18.08.05:アンボン〜08.06カウ湾08.08〜08.08テルナテ08.09〜08.09アンボン 18.08.14:アンボン〜08.15バボ08.15〜08.16マイコール08.16〜08.17アンボン 18.08.19:アンボン〜対潜掃蕩〜08.21アンボン 18.08.22:(輸送)アンボン〜08.23ワル08.23〜08.24サムラキ08.24〜08.24アンボン 18.08.27:アンボン〜08.28カイマナ08.29〜08.30ケクワ08.30〜08.30カイナマ08.30〜 〜08.31ケクワ08.31〜09.01アンボン 18.09.06:アンボン〜09.09アンボン 18.09.10:アンボン〜09.11クーパン09.11〜09.12アンボン 18.09.14:アンボン〜09.18アンボン 18.09.19:アンボン〜09.20トゥアル09.20〜09.21アマハイ09.21〜09.21アンボン 18.09.23:(「北陸丸」護衛)アンボン〜ポマラ向け航行〜 18.09.27:0018(S05.45-E125.55)被雷
18.09.27:沈没 18.12.01:類別等級削除:内令第2555号 18.12.01:除籍:内令第2560号
喪失場所:S05.50-E121.27 セレベス島南東カバエナ島コク岬南方30km付近 喪失原因:米潜水艦Bluefish(SS-222)の雷撃
鴻、鵯、隼、雉、雁、鷺、鳩。
(新造時) 四十五口径十一年式十二糎砲3門、毘式四十粍単装機銃1基、 十一年式軽機関銃1挺、三八式歩兵銃30挺、十四年式拳銃8丁、 六年式三聯装発射管1基、六年式五十三糎魚雷3本、七十五糎探照燈1基、 九四式投射機1基、爆雷装填台三型1基、 爆雷水圧投下装置三型2基、爆雷手動投下台一型4基、爆雷18個、 大掃海具三号1組、同二号1.5組。
雑誌「丸スペシャル」潮書房 No.39「水雷艇」 (P.42-49) 雑誌「丸Graphic Quarterly」潮書房 No.20 「写真集 日本の小艦艇(続)」(P.3,34) 雑誌「丸エキストラ」潮書房 第六十一集「連合艦隊」(P.30) 雑誌「世界の艦船」海人社 1992年7月号増刊「日本駆逐艦史」(P.142-143,155) 雑誌「世界の艦船」海人社 2013年1月号増刊「日本駆逐艦史」(P.149-150) 「日本軍艦集 2600年版」海軍研究社 S15.07 海軍研究社編輯部編 「写真日本海軍全艦艇史」 潟xストセラーズ H06.12 福井静夫 (2507-2509) 「日立造船株式會社七十五年史」S31.04 日立造船株式会社 「日立造船百年史」 S60.03 日立造船株式会社(P.166) "ONI 222-J The Japanese Navy" (P.76) "Historical Photographs of China", Identifier Ro-n0866 "Naval History and Heritage Command" Catalog #:NH 77703
*1 第二遣支艦隊戦時日誌(JACR Ref.C0803033500)では「哨戒艇St.Monance型」となっていますがSt.Monance型(排水量860t、135½ x 29 x 16¼ft)に該当艦はありません。
一般に12月08日に撃沈されたことになっているSt. Dominicが本船ではないかと思われます。