福山丸の船歴
年 月 日:船歴
--.--.--:起工
T07.08.10:進水、命名:Federal
T07.11.11:竣工
T07.--.--:新規登録:船舶番号:217147、信号符字:LNMV、
所有者::U. S. Shipping Board、船籍港:Kearny, N. J.、
登録総噸数:6,869、登録純噸数:4,810、
登録長:395.5呎、登録幅:55.0呎、登録深:31.4呎
管理者:U. S. Shipping Board, Emergency Fleet Corps.
T07.11.14:登録検査、船級:LR ✠100A1
T07.11.15:徴傭:米海軍(Naval Overseas Transportation Service #3657)
T08.06.17:解傭
T08.--.--:変更登録:船籍港:Newark, N. J.、
登録総噸数:6,868、登録純噸数:4,809
12.--.--:変更登録:所有者:U. S. Maritime Commission
12.07.--:国籍変更:改名:Federlock、船舶番号:171162、信号符字:MBZJ、
所有者:G. E. Marden、船籍港:Shanghai、
登録総噸数:6,607、登録純噸数:3,921、
管理者:Wheelock and Company, Limited
16.--.--:傭船者:宮地民之助に変更
16.04.15:私設無線電信施設許可:逓信省告示第1007号:
1.施設者名:宮地民之助
3.機器装置場所:汽船フェデロック(定繋港:尾道)
4.呼出符号:JFJZ
~12.07室蘭
16.12.08:驅逐艦「沖風」が拿捕
16.12.10:室蘭~函館
16.12.09:軍務機密第224番電:日本名、福山丸に改むること、英人船長を下船させ日本国旗掲揚
16.12.16:無線電信取扱所の名称及び位置変更:逓信省告示第2521号(12.27附):
新名称:福山丸無線電信取扱所
新位置:興國汽船株式會社所属汽船福山丸
16.12.16:電信取扱所の呼出符号変更:逓信省告示第208号(17.02.12附):
呼出符号:JVPQ
17.上期 :新規登録:船名:福山丸、船舶番号:48993、
所有者:興國汽船株式會社、船籍港:神戸市、
登録総噸数:6,040、登録純噸数:3,592
登録長:120.5呎、登録幅:16.7呎、登録深:10.6呎
17.03.15:東京にて第三次第一種定期検査
--.--.--:船長:高田 虎藏
17.07.01:信号符字點附:逓信省告示第976号:JVPQ
17.08.--:石炭約10,000t搭載
17.08.--:惠須取~
~08.04 1530(N40.18-E141.51)左舷中部船底に米潜水艦"Narwhal"(SS-167)の雷撃を受ける
(不発)、続いて雷跡2本を発見し発射点附近を三八式野砲で7発砲撃~
~久慈湾~
~清水
17.12.17:1050(N25.04-E120.59)雷撃を受けるが被害なし
18.05.12:第1次海軍指定船
18.06.--:中間検査
18.08.15:伊萬里武官機密第151431番電:
1.シ五〇七船団七隻(宇佐丸、生駒山丸、日滿丸、あるぐん丸、日南丸、福山丸、親和丸)
15日1430伊万里湾発18日0000余山着の予定、速力八節
2.護衛艦海威15日1800二神島の270度10浬にて合同す
18.08.15:(シ第五〇七船団)伊万里湾~
~08.17 2000 シ第五〇七船団、余山着
18.11.11:(第8111船団)神戸~11.13横浜
19.04.--:中間検査
19.08.20:指定解除
19.08.20:徴傭:陸軍
19.08.20:神戸~08.29釜山09.02~09.03門司
19.09.04:門司~09.05釜山09.08~09.10門司
19.09.11:門司~09.12釜山09.14~09.15門司
19.09.18:門司~09.21釜山09.29~09.30門司
19.10.14:大阪~11.10釜山11.21~11.22門司
19.11.23:門司~11.26那覇
19.12.09:(カタ609船団)鹿児島~12.11那覇~12.16基隆
20.01.07:基隆~01.08高雄
20.01.09:沈没
20.01.09:解傭
喪失場所:高雄港
喪失原因:米第38機動部隊艦載機による空爆
同型船
(米国第一次大戦戦時標準船 EFC Design 1037)
New Orleans、Potter、Wichita、City of Elwood、Jeff Davis、Galveston、Ward、Oldham、
Wichita、Piave、Mercer、Marne(裕山丸)、The Lambs、Homestead、Duquesne、McKeesport、Braddock、
Donora、Lorain、Waukegan、Youngstown、Ambridge、Clairton、Innoko、Wytheville、Belfort、
Westmoreland、Bellbuckle、Vincent、Bellhaven、Winona County、Bellepline、Anaconda(盧山丸)、
Bellerose、Kearny、Bellflower、Bellemina、Cranford、City of Omaha、City of Joliet、
Winston Salem、Nemaha、City of Fort Worth、Hybert、Syros、San Lamberto、San Leon、
(USSB#1456)、(USSB#1457)。
兵装
三八式野砲1門(船尾に装備)。
写真資料
"Naval History and Heritage Command", Catalog #: NH 105202
"NavSource Naval History"
前の船へ ← 陸軍輸送船 → 次の船へ
Homeへ戻る