盧山丸の船歴

 年 月 日:船歴

--.--.--:起工 T08.09.06:進水、命名:Anaconda T08.10.--:竣工
T08.--.--:新規登録:船舶番号:219007、信号符字:LTDM、           所有者:U. S. Shipping Board、船籍港:Newark, N.J.、           登録総噸数:6,517.40、登録純噸数:4,045.00           登録長:395.5呎、登録幅:55.0呎、登録深:22.5呎 T08.10.20:登録検査、船級:LR ✠100A1 T15.--.--:変更登録:登録総噸数:6,093、登録純噸数:3,757 08.--.--:信号符字変更:KJBJ 12.--.--:変更登録:所有者:U. S. Maritime Commission
12.11.--:国籍変更:改名:Analock、船舶番号:171165、信号符字:MBZM、           所有者:G. E. Marden、船籍港:Shanghai、           登録総噸数:6,638、登録純噸数:3,983、           管理者:Wheelock and Company, Limited 15.04.23:興國産業株式會社が所有権取得 15.12.18:無線電信取扱所設置:逓信省告示第572号(16.03.07附):       名称:アナロツク無線ムセン電信取扱所       位置:興國産業株式會社所属汽船アナロツク       定繋港:東京 16.03.07:無線局名:逓信省告示第573号:局名:アナロツク、呼出符号:JARZ 16.12.08:拿捕
拿捕場所:横浜港外 拿捕原因:「第二十三號驅潜艇」による臨検*
16.12.09:軍務機密第224番電:日本名、盧山丸に改むること、英人船長を下船させ日本国旗掲揚 16.12.17:無線電信取扱所の名称、位置及呼出符号を変更逓信省告示第54号(17.01.16附):       新名称:盧山丸無線ロザンマルムセン電信取扱所       新位置:興國産業株式會社所属汽船盧山丸       呼出符号:JDAR 16.12.17:無線局名:逓信省告示第55号(17.01.16附):新局名:盧山丸、新呼出符号:JDAR
17.上期 :新規登録:船舶番号:49202、           所有者:興國産業株式會社、船籍港:東京市、           登録総噸数:6,095、登録純噸数:4,213、           登録長:120.5呎、登録幅:16.7呎、登録深:10.6呎 17.02.05:笠戸島にて第二次第三種定期検査 17.02.05:登録検査、船級:TK N.S. f、船級番号:1105 17.02.28:国籍証書交付 17.--.--:横須賀獲審検所審検公告 17.05.16:横須賀捕獲審検所事件番号昭和十七年第一號検定書 17.05.23:横須賀捕獲審検所事件番号昭和十七年第一號判決「捕獲」 17.06.12:抗議書提出 17.06.20:信号符字點附:逓信省告示第932号:JDAR 17.--.--:徴傭:船舶運營會 18.05.--:中間検査 18.05.07:海軍警戒隊4名乗船 18.05.16:第1次海軍指定船 18.06.15:伊萬里湾集合地管理官機密第151325番電:      1.シ第五〇三船団3隻(富江沖合同の正元丸を含む)        15日0600伊万里湾発、17日1430ベルブイ着の予定、速力八節、        航路 相崎瀬戸三〇一三、S六一より余山に向う        盧山丸JDAR馬鞍山、日滿丸JQDE曹達、煙草、雑貨、上海      2.正午位置        15日相崎瀬戸        16日北緯32度30分東経125度45分      3.護衛艦 鷹島        15日1600黄島沖にて合同      4.正元丸JDTA蕪湖、富江にて合同の予定 18.06.15:佐世保~      ~06.15 1630 シ第五〇三船団を護衛し黄島を通過~      ~06.17 1200 シ第五〇三船団余山着~      ~馬鞍山 19.01.28:高等捕獲審検所事件番号第二號判決「抗議棄却」 19.03.09:唐津~03.15釜石03.20~03.21室蘭 19.03.25:室蘭~03.28川崎04.02~04.02横浜 19.04.03:横浜~04.06室蘭 19.04.11:室蘭~04.14川崎04.18~04.18鶴見 19.04.21:鶴見~04.22五箇所04.23~04.24和田岬04.26~04.29崎戸04.30~05.01唐津 19.05.02:唐津~05.06秦皇島05.09~05.09大連 19.05.14:大連~05.17佛島05.18~05.21神戸05.22~05.25川崎 19.05.31:川崎~06.01的矢06.02~06.03笠戸 19.06.28:笠戸~06.29若松07.01~07.03青島 19.07.12:青島~07.18門司07.19~07.20八幡 19.07.28:臨時配當船:第一次AC船 19.07.28:八幡~07.28若松07.29~07.30尼崎07.31~07.31大阪 19.08.10:大阪~08.12門司08.13~08.13六連 19.08.15:(モタ23船団)六連~      ~08.16 1230 直衛機が敵潜発見、「第十號海防艦」が爆雷投射~      ~08.16 1237 「第十號海防艦」「第六十三號驅潜艇」「第二十號掃海艇」が対潜掃蕩~      ~08.18鹿児島 19.08.20:(モタ23船団)鹿児島~08.24基隆 19.08.27:(モタ23船団)基隆~08.28高雄 19.09.05:(タマ25船団)高雄~      ~09.05 2100 「第五號海防艦」が合同、護衛を開始~      ~09.05 2130 「第一號海防艦」が合同、護衛を開始~      ~09.06 0230 特設運送船興業丸」が機関故障、驅逐艦「初春」が護衛し船団から分離~      ~09.06 0424 琉球嶼北東海面にて臨時配當船永治丸」が触雷~      ~09.06 0430 東港に向かう~      ~09.06東港 19.09.08:(タマ25船団)東港~      ~09.08 0330 「第一號海防艦」が合同、護衛を開始~      ~09.08 0800 「第二十號掃海艇」「第十七號掃海艇」「第四十一號驅潜艇」が合同、護衛を開始~      ~09.08 0920 「第一號海防艦」「第三號海防艦」が対潜掃蕩~      ~09.08 1815 「第一號海防艦」「第三號海防艦」が合同~      ~09.09 0232(N19.52-E120.48)「第十七號掃海艇」が浮上潜水艦を砲撃~      ~09.09 0315(N19.45-E120.53)一般徴傭船豐岡丸」被雷大破~      ~09.09 0316 臨時配當船滿洲丸」被雷~      ~09.09 0318 臨時配當船「滿洲丸」沈没~      ~09.09 0326 「第二十號掃海艇」が爆雷攻撃~      ~09.09 0738 「第十七號掃海艇」「第二十號掃海艇」「第四十一號驅潜艇」が対潜掃蕩開始~      ~09.09 2000 アパリ沖仮泊~      ~09.09 2400 「第一號海防艦」「第三號海防艦」が合同~      ~09.10 0330 「第十七號掃海艇」「第二十號掃海艇」「第四十一號驅潜艇」が合同~      ~09.10 0600 アパリ沖発~      ~09.10 0640 パタ岬沖で 「第一號海防艦」「第三號海防艦」が船団から分離~      ~09.10 0912 「第二十號掃海艇」が爆雷攻撃~      ~09.10ラポック 19.09.11:(タマ25船団)ラポック~       ~09.11 0955 ビガン沖で「第一號海防艦」「第三號海防艦」が合同~      ~09.11サンフェルナンド 19.09.12:(タマ25船団)サンフェルナンド~      ~09.12 0800 「第一號海防艦」「第三號海防艦」が合同、護衛を開始~      ~09.12サンタクルーズ 19.09.13 :(タマ25船団)サンタクルーズ~      ~09.13 0800 「第一號海防艦」「第三號海防艦」が合同、護衛を開始~      ~09.13スービック 19.09.14:(タマ25船団第一分団)スービック~09.14サンフェルナンド09.15~09.15サンタクルーズ09.17~      ~09.17スービック09.18~09.18マニラ
19.09.21:沈没 --.--.--:解傭
喪失場所:N14.35-E120.55 マニラ港 喪失原因:米第38機動部隊艦載機による空爆

同型船

 (米国第一次大戦戦時標準船 EFC Design 1037)
 New Orleans、Potter、Wichita、City of Elwood、Jeff Davis、Galveston、Ward、Oldham、
 Wichita、Federal(福山丸)、Piave、Mercer、Marne(裕山丸)、The Lambs、Homestead、
 Duquesne、McKeesport、Braddock、Donora、Lorain、Waukegan、Youngstown、Ambridge、
 Clairton、Innoko、Wytheville、Belfort、Westmoreland、Bellbuckle、Vincent、Bellhaven、
 Winona County、Bellepline、Bellerose、Kearny、Bellflower、Bellemina、Cranford、
 City of Omaha、City of Joliet、Winston Salem、Nemaha、City of Fort Worth、Hybert、
 Syros、San LambertoSan Leon、(USSB#1456)、(USSB#1457)。

兵装

 八糎砲、爆雷4個。

写真資料

 要調査

備考

高等捕獲審検所の判決文では特設掃海艇第三鶚丸」が拿捕したことになっておりますが、横須賀鎮守府の戦時日誌によれば、実際に本船を発見し拿捕したのは「第二十三號驅潜艇」です。


前の船へ ← 臨時配當船(AC船) → 次の船へ

Homeへ戻る