福州丸の船歴
年 月 日:船歴
--.--.--:起工
--.--.--:進水、命名:Standard
M37.02.--:竣工
M37.--.--:新規登録:信号符字:MBPR、
所有者:A/S Standard、船籍港:Tønsberg、
登録総噸数:1,414、登録純噸数:908、
登録長:231.8呎、登録幅:35.2呎、登録深:20.5呎、
管理者:Bull and Gjertsen
M38.06.28:新規登録:事由:外国船購入
改名:福州丸、船舶番号:9445、
所有者:大阪商船株式會社、船籍港:大阪市、
登録総噸数:1,473.31、登録純噸数:1,090.07、
登録長:237.10尺、登録幅:34.20尺、登録深:19.20尺
M38.07.19:信号符字點付:逓信省告示第418号:JTDS
M38.11.07:大阪~
~11.11 0756 珍島水道ハリス角北方で座礁
T03.01.26:横浜~
~01.26 0820 赤崎南西にて座礁
T03.08.16:徴傭
T03.08.--:大阪~08.18佐世保
T03.08.21:入籍:内令第---号:運送船、鎮守府専用、佐世保鎮守府所管、佐世保鎮守府所属
T03.08.23:(第1次航)佐世保~旅順~09.05佐世保
T03.09.--:兵器、弾薬、補給用炭水搭載
T03.09.13:(第2次航)佐世保~八口浦~09.22鎮海
T03.09.--:石炭508t、清水230t、糧食品5t搭載
T03.09.26:(第3次航)佐世保~労山湾~10.06佐世保
T03.10.--:兵器(爆弾共)15t、需品8t、糧食品15t、被服15t、造船材料7t、石炭440t、清水240t搭載
T03.10.14:(第4次航)佐世保~労山湾~10.25済島
T03.10.--:生糧品6t、活牛15頭、石炭1,530t、清水200t搭載
T03.10.29:(第5次航)佐世保~労山湾~11.13佐世保
T03.11.12:除籍:内令第311号
T03.11.16:解傭
T04.06.24:変更登録:登録総噸数:1,455、登録純噸数:1,018、
登録長:232.0呎、登録幅:35.1呎、登録深:21.5呎
T07.11.30:変更登録:登録総噸数:1,454、登録純噸数:994
03.01.21:1230 仁川にて爆発事故
04.07.30:変更登録:登録純噸数:989
05.11.14:朝 門司港にて「歴山丸」と衝突、左舷中央部を損傷
05.11.15:門司~
06.07.31:変更登録:船籍港:京都府與謝郡府中村
06.08.11:変更登録:所有者:北日本汽船株式會社
07.10.01:信号符字変更:逓信省告示第1844号(10.04附):JCWC
10.12.28:定期検査
12.12.18:徴傭:一般徴傭船(雑用船)、佐世保鎮守府所管、支那方面艦隊配属
13.01.15:解傭
14.03.02:中間検査
15.05.17:変更登録:登録純噸数:987
16.12.01:徴傭:陸軍
16.12.01:基隆~12.18黄埔12.19~12.25高雄
16.12.30:高雄~01.11門司
17.01.20:宇品~01.26基隆01.28~01.29高雄
17.02.09:高雄~02.22呉淞
17.02.27:呉淞~03.02釜山
17.03.02:釜山~03.03宇品
17.03.07:門司~基隆向け航行~
~03.11 0230(N30.45-E126.34)雷撃を受ける
17.03.11:沈没
17.03.11:解傭
喪失場所:N30.45-E126.25 草垣島西方300km附近
喪失原因:米潜水艦Pollack(SS-180)の雷撃
同型船
要調査。
兵装
要調査。
写真資料
雑誌「船の科学」船舶技術協会 1998年4月号「日本商船隊の懐古 No.225」山田早苗
雑誌「世界の艦船」海人社 別冊「日本の客船(1)」(P.151)
雑誌「世界の艦船」海人社 2023年9月号「思い出の日本貨物船その325」
「商船三井船隊史」 H21.04 野間恒(P.67)
「商船三井 船舶史 1884-2010」 H22.12 木津重俊
小樽市博物館所蔵(54-16, 72-35, 116-30, 126-19)
前の船へ ← 陸軍輸送船 → 次の船へ
Homeへ戻る