安宅の艦歴

 年 月 日:艦歴

T09.12.11:命名:達第238号:「勿來」(ナコソ) T09.12.18:信号符字點付:達第241号:GKQU T09.12.24:類別等級制定:達第242号:種別:軍艦、類別:砲艦、等級:一等、艦型:なし T09.12.24:本籍仮定:内令第512号:佐世保鎮守府 T10.08.15:起工 T10.10.11:改名:達第189号:「安宅」(アタカ) T11.01.20:信号符字點付:達第8号:GQKU T11.04.10:艤装員長:海軍中佐 梅田 三良 T11.04.11:進水 T11.08.12:本籍:内令第373号:佐世保鎮守府、第一豫備艦 T11.08.12:竣工
T11.08.12:艦長:海軍中佐 梅田 三良 T11.08.15:横浜〜08.15横須賀 T11.09.18:出渠 T11.09.20:横須賀〜09.20横須賀 T11.09.22:横須賀〜港外にて公試〜09.22横須賀 T11.09.23:横須賀〜旋回力試験〜09.23横須賀 T11.09.27:横須賀〜大阪湾〜大阪10.01〜10.04佐世保 T11.10.01:内令第338号:第一遣外艦隊 T11.10.10:佐世保〜10.13上海 T12.12.01:艦長:海軍中佐 下村 正助 T13.11.20:艦長:海軍中佐 中島 直熊 T14.10.20:艦長:海軍中佐 湯野川 忠一 T15.11.29:類別等級制定:内令第238号:種別:軍艦、類別:砲艦、等級:一等、艦型:なし 02.03.08:官房第207号ノ2:二重天幕新設の件認許 02.07.24:運送艦鳴戸」から補給 02.09.--:運送艦「鳴戸」から補給 02.09.19:運送艦「鳴戸」から補給 02.10.--:運送艦「鳴戸」から補給 02.11.15:艦長:海軍中佐 鈴木 幸三 03.06.15:艦長:海軍中佐 野口 幸一 05.11.15:艦長:海軍中佐 小橋 義亮
06.06.01:類別等級改正:内令第111号:種別:軍艦、類別:砲艦、等級:なし、艦型:なし 07.02.02:内令第26号:第三艦隊第一遣外艦隊 07.05.20:艦長:海軍中佐 加藤 正 07.12.01:内令第372号:第一遣外艦隊 07.12.01:艦長:海軍中佐 原 忠一 08.05.20:内令第282号:第三艦隊第十一戦隊 08.08.07:官房第3609号の2:内火艇換装の件認許、但し新造のものは七.五米三十馬力内火艇とし       海軍艦政本部に於て準備の上供給す 08.10.18:信号符字改正:達第127号:JQNA 08.10.20:艦長:海軍中佐 森 國造 08.11.15:内令第351号:第三艦隊第十一戦隊   〜06.08佐世保 09.08.04:佐世保〜 09.11.15:艦長:海軍中佐 堀 勇五郎 10.10.25:艦長:海軍中佐 伊藤 義一 11.12.01:艦長:海軍中佐 柴崎 恵次      〜03.23佐世保 12.10.20:内令第728号:支那方面艦隊第三艦隊第十一戦隊 12.12.01:艦長:海軍大佐 柴崎 恵次 12.12.01:艦長:海軍中佐 松本 毅 13.03.26:艦長:海軍中佐 大石 堅志郎 13.12.15:(現在):軍隊区分:中支部隊揚子江部隊 13.12.15:艦長:海軍中佐 石塚 千俊 14.11.15:艦長:海軍大佐 貝塚 武男 15.11.15:戦時編制:支那方面艦隊第一遣支艦隊第十一戦隊 15.11.15:艦長:海軍大佐 新島 信夫
16.09.01:戦時編制:支那方面艦隊第一遣支艦隊 16.10.01:艦長:海軍中佐 牟田口 格郎 16.10.15:艦長:海軍大佐 牟田口 格郎 16.11.--:軍隊区分:揚子江部隊主隊 16.12.01:信号符字改正:達第369号:JVSA 16.12.01:荻港〜12.01南京 16.12.03:南京〜12.03白茆水道12.05〜12.05荻港 16.12.06:荻港〜12.06天心洲12.07〜12.07蘄春12.08〜12.08漢口 16.12.20:軍隊区分:揚子江部隊下流警戒隊 16.12.20:漢口〜12.20新洲下端12.21〜12.21安慶12.22〜12.22東流12.23〜12.23彭澤12.24〜      〜12.24中夾口12.25〜12.25湖口12.26〜12.26彭澤上流12.29〜12.29安慶 16.12.31:安慶〜12.31掃箒溝01.02〜01.02安慶 17.01.05:安慶〜01.05新洲上端01.07〜01.07香口鎮01.08〜01.08骨牌洲01.11〜01.11東流01.12〜      〜01.12安慶 17.01.14:安慶〜01.14安慶 17.01.16:安慶〜01.16大洲上端01.17〜01.17南京01.22〜01.22荻港01.23〜01.23安慶 17.01.26:安慶〜01.26東流01.28〜01.28新開溝 17.01.30:新開溝〜01.30大通01.31〜01.31新開溝 17.02.03:安慶〜02.03官洲02.05〜02.05香口鎮02.09〜02.09老鼠籠02.14〜02.14彭澤02.17〜      〜02.17湖口02.19〜02.19老鼠籠02.20〜02.20安慶 17.02.25:安慶〜02.25江心洲02.26〜02.26南京 17.03.02:南京〜03.03黒沙洲03.04〜03.05荻港03.07〜03.07大通03.08〜03.08銅陵03.09〜      〜03.09荻港03.10〜03.10安慶 17.03.12:安慶〜03.12東流03.13〜03.13彭澤03.14〜03.14九江03.15〜03.15黄州03.16〜03.16漢口 17.03.19:漢口〜03.19石灰窰03.20〜03.20九江03.21〜03.21安慶 17.03.22:安慶〜03.22蕪湖03.23〜03.23梅埂03.24〜03.24彭澤03.25〜03.25九江03.26〜03.26黄州03.27〜03.27漢口 17.03.31:漢口〜03.31九江04.01〜04.01彭澤04.02〜04.02老鼠籠04.04〜04.04安慶 17.04.06:安慶〜04.06東流04.08〜04.08華陽鎮04.10〜04.10新洲04.11〜04.11安慶 17.04.13:安慶〜04.13東流 17.04.17:1530 七里湖対岸の部落を砲撃(十二糎砲10発、八糎砲4発) 17.04.18:東流〜04.18彭澤04.20〜04.20安慶 17.04.21:安慶〜04.21安慶 17.04.23:安慶〜04.23新開溝04.24〜04.24下三山04.25〜04.25南京 17.04.30:南京〜04.30大白茆沙05.01〜05.01梅埂05.02〜05.02安慶 17.05.04:安慶〜05.04銅陵05.05〜05.05旧縣鎮05.07〜05.07蕪湖05.08〜05.08荻港05.11〜      〜05.11大通05.14〜05.14娘々廟05.16〜05.16安慶 17.05.18:安慶〜05.18東流05.19〜05.19香口鎮05.20〜05.20彭澤05.22〜05.22東流05.25〜05.25安慶 17.05.25:軍隊区分:せ号作戦部隊下流部隊 17.05.28:安慶〜05.28吉陽鎮05.29〜05.29湖口06.01〜06.01馬當06.03〜06.03官洲上端06.05〜06.05安慶 17.06.06:安慶〜06.06新開溝06.08〜06.08牛屯河06.09〜06.09南京 17.06.14:南京〜06.14大白茆沙06.15〜06.15太陽洲06.18〜06.18土橋06.19〜06.19太陽洲06.20〜      〜06.20大通06.22〜06.22太子磯06.24〜06.24安慶 17.06.27:安慶〜06.27太子磯06.29〜06.29貴池07.01〜07.01銅陵07.02〜07.02大通07.04〜      〜07.04新開溝07.06〜07.06安慶 17.07.08:安慶〜07.08東流07.10〜07.10馬當07.11〜07.11湖口07.14〜07.14彭澤07.16〜07.16安慶 17.07.18:安慶〜07.18開源碼頭07.19〜07.19南京07.24〜07.24蕪湖07.25〜07.25大通07.26〜07.26安慶 17.07.30:安慶〜07.30太陽洲08.07〜08.07新開溝08.09〜08.09安慶08.11〜08.11東流08.14〜      〜08.14彭澤08.17〜08.17湖口08.19〜08.19老鼠籠08.20〜08.20彭澤08.22〜08.22九江 17.08.28:九江〜08.28湖廣洲08.29〜08.29漢口 17.09.04:漢口〜09.04簰洲09.05〜09.05新堤09.07〜09.07漢口 17.09.23:漢口〜09.23龍口09.24〜09.24岳州09.25〜09.25漢口 17.09.26:漢口〜09.26武穴09.27〜09.27安慶 17.09.28:安慶〜09.28蕪湖09.29〜09.29太陽洲 17.09.29:曳船3隻とともに砲艦堅田」引卸作業 17.09.30:0125頃 砲艦「堅田」離洲 17.09.30:太陽洲〜09.30東流〜漢口 17.10.06:漢口〜10.06簰洲10.07〜10.07嘉魚10.08〜10.08赤壁10.09〜      〜10.09通津10.10〜10.10漢口 17.10.10:(現在)軍隊区分:支那方面艦隊機密第396号ノ2:揚子江部隊下流警戒隊 17.10.12:漢口〜10.12九江10.13〜10.13安慶10.18〜10.18新開溝10.20〜10.20土橋10.22〜      〜10.22大通10.26〜10.26安慶10.27〜10.27新開溝10.31〜10.31荻港11.01〜      〜11.01南京〜11.03上海 17.12.07:艦長:海軍大佐 細谷 資彦 17.12.12:上海〜12.12劉海洲〜鎮江12.13〜蕪湖12.14〜12.15新開溝12.16〜12.16安慶 17.12.28:安慶〜12.18東流12.20〜12.20彭澤12.21〜12.21東流12.22〜12.22東流12.23〜      〜12.23華陽鎮12.24〜12.24彭澤12.27〜12.27東流12.29〜12.29官洲01.02〜      〜01.02安慶 18.01.05:安慶〜01.05新開溝01.07〜01.07安慶 18.01.08:安慶〜01.08官洲01.09〜01.09大通01.12〜01.12荻港01.14〜01.14土橋01.15〜      〜01.15大通01.17〜01.17荻港01.18〜01.18蕪湖01.19〜01.19新河口01.20〜      〜01.20南京01.25〜01.25太陽洲01.26〜01.26安慶 18.01.28:安慶〜01.28大通01.30〜01.30荻港02.01〜02.01太陽洲02.04〜02.04土橋〜02.05大通02.09〜      〜02.09池口02.12〜02.12新開溝02.15〜02.15安慶02.18〜02.19東流02.21〜      〜02.21老鼠籠02.22〜02.22八里江口02.23〜02.23九江02.26〜02.26華陽鎮02.27〜      〜02.27安慶 18.03.01:安慶〜03.01荻港03.02〜03.02梅子洲03.03〜03.03南京03.08〜03.08荻港03.09〜03.09安慶 18.03.10:安慶〜03.10官洲03.11〜03.11東流〜03.13漢口 18.03.16:漢口〜03.16石灰窰03.17〜03.17彭澤03.18〜03.18安慶 18.03.19:安慶〜03.19大通03.22〜03.22荻港 18.03.24:1100 隆興洲に陸戦隊を揚陸、附近一帯の捜索並に掃蕩を実施 18.03.24:荻港〜03.24黒沙洲03.25〜03.25大白茆沙03.28〜03.28太陽洲03.30〜03.30新開溝03.31〜      〜03.31安慶 18.04.03:安慶〜04.03東流04.05〜04.05安慶 18.04.06:安慶〜04.06彭澤04.07〜04.07周家湾04.09〜04.09東流04.10〜04.10安慶 18.04.13:安慶〜04.13新開溝04.15〜04.15荻港04.16〜04.16蕪湖04.19〜04.19太陽洲04.21〜      〜04.21銅陵04.23〜04.23大通04.26〜04.26新開溝04.27〜04.27安慶 18.04.30:安慶〜04.30東流 18.05.03:東流水道〜05.03湖口05.05〜05.05香口鎮05.06〜05.06東流新洲05.08〜05.08安慶 18.05.11:安慶〜05.11大通05.12〜05.12荻港05.13〜05.13白茆水道05.15〜05.15荻港05.17〜      〜05.17太陽洲05.20〜05.20大通05.23〜05.23安慶 18.05.24:安慶〜05.24東流新洲05.26〜05.26安慶 18.05.26:軍隊区分:揚子江部隊下流警戒隊 18.05.29:安慶〜05.29東流新洲05.30〜05.30彭澤 18.06.01:湖口〜06.01安慶06.02〜06.02銅陵06.03〜06.03開源馬頭06.04〜06.04南京06.09〜      〜06.09太陽州06.10〜06.10安慶 18.06.12:安慶〜06.12老鼠磯06.13〜06.13九江06.13〜06.13八里江口06.14〜06.14東流06.15〜      〜06.15安慶 18.06.16:安慶〜06.16銅陵06.21〜06.21太陽洲06.22〜06.22大倉溝06.24〜06.24太陽洲06.25〜      〜06.25大通06.27〜06.27安慶 18.06.29:安慶〜06.29銅陵 18.07.03:安慶〜07.03馬當07.04〜07.04大通07.05〜07.05銅陵07.07〜07.07大通07.08〜      〜07.08大白茆洲07.09〜07.09梅子州07.10〜07.10南京07.15〜07.15太陽州07.16〜      〜07.16安慶 18.07.18:安慶〜07.18東流07.20〜07.20老鼠籠07.22〜07.22彭澤07.24〜07.24湖口07.26〜      〜07.26彭澤07.28〜07.28安慶 18.07.30:安慶〜07.30東流07.31〜07.31湖口08.01〜08.01東流08.04〜08.04官州08.05〜      〜08.05安慶 18.08.07:安慶〜08.07銅陵08.09〜08.09大套溝08.11〜08.11大通08.13〜08.13安慶 18.08.16:安慶〜08.16新洲08.17〜08.17天興洲 18.08.15:軍隊区分:揚子江部隊主隊
18.08.20:戦時編制:支那方面艦隊上海方面根據地隊 18.08.20:軍隊区分:上海方面部隊 18.08.22:漢口〜08.26上海 18.08.--:修理 18.08.31:上海〜哨区〜09.09上海 18.09.13:上海〜哨区〜10.02上海 18.10.07:上海〜哨区〜11.02上海 18.11.04:上海〜11.04天生港11.0511.05上海 18.11.10:上海〜哨区〜11.29上海 18.12.05:艦長:海軍大佐 寺西 武千代 18.12.05:上海〜哨区〜12.10上海 18.12.17:上海〜哨区〜01.10上海 19.01.15:上海〜哨区〜01.23上海 19.01.24:上海〜01.24江南 19.01.--:入渠、改装修理 19.02.21:江南〜02.21上海 19.02.23:上海〜哨区〜02.28上海 19.02.29:上海〜哨区〜04.03上海 19.04.13:上海〜哨区〜泗礁山 19.04.21:(竹船団護衛)泗礁山〜      〜04.22 0745 モタ17・竹船団から解列し上海に帰投〜      〜上海 19.05.05:(臨時船団護衛)上海〜05.07定海 19.05.11:定海〜哨区〜05.12上海 19.05.16:上海〜哨区〜      〜05.23 タ306船団護衛〜      〜05.26基隆 19.05.31:(タ702船団護衛)基隆〜      〜06.02 敵潜掃蕩〜      〜06.07 哨区〜      〜06.18上海 19.06.24:上海〜対空見張並に遭難機救助作業〜      〜07.05上海 19.07.07:上海〜呉淞機雷掃海協力〜      〜07.11 タ206船団護衛〜      〜07.15高雄 19.07.19:(タキ2船団護衛)高雄〜07.21基隆 19.07.22:(シ206船団護衛)基隆〜      〜07.25 哨区〜 19.10.01:除籍:内令第1134号
19.10.01:命名:達第331号:「安宅」 19.10.01:類別等級改正:内令第1130号:種別:砲艦、艦型:なし 19.10.01:本籍:内令第1135号:佐世保鎮守府 19.10.01:砲艦長:海軍大佐 寺西 武千代 20.04.20:驅逐艦」と集合地管理を交替 20.05.01:清水搭載 20.05.02:糧食搭載 20.05.06:転錨(下馬部山) 20.05.07:転錨(青龍山) 20.05.08:糧食搭載 20.05.09:清水、重油搭載 20.05.09:泗礁山〜05.09定海 20.05.10:清水搭載 20.05.11:定海〜05.11泗礁山 20.05.12:清水搭載 20.05.14:転錨(青龍山) 20.05.15:転錨(泗礁山) 20.05.16:糧食搭載 20.05.17:1032 B-24と2機と交戦 20.05.17:泗礁山〜      〜05.17 1800 余山の180度11.5浬にて第二〇三號砲艇救助〜      〜05.17馬蹟山 20.05.18:馬蹟山〜05.18泗礁山 20.05.18:転錨(黄龍山) 20.05.19:転錨(外馬部山) 20.05.22:泗礁山〜      〜05.22 1400 銅沙燈船着、遭難船なし、燈船のカッターを捜索しつつ帰投〜      〜05.22泗礁山 20.05.23:泗礁山〜      〜05.23 1720 「第二百二十號」「第二百四十號驅潜特務艇」の遭難機捜索現場着〜      〜05.23小洋山 20.05.24:小洋山〜05.24泗礁山 20.05.25:転錨(黄龍山) 20.05.26:清水搭載 20.05.27:転錨(外馬部山) 20.05.29:転錨(泗礁山) 20.05.30:糧食搭載
20.08.15:残存 21.04.01:類別等級削除:軍令第1号(自然消滅) 22.05.03:除籍:複二第327号

同型艦

 なし。

兵装

(新造時)
 四十五口径三年式十二糎砲2門、四十口径三年式八糎砲2門。

(S07)
 四十五口径三年式十二糎砲1門、四十口径三年式八糎高角砲2門、
 保式十三粍単装機銃2基、十五糎曲射砲1基。

(S13.03.31現在)
 四十五口径三年式十二糎砲1門、四十口径三年式八糎高角砲2門、
 保式十三粍単装機銃4基、留式七粍七単装機銃4基、十一年式軽機関銃1挺。

(S14)
 四十五口径三年式十二糎砲1門、四十口径三年式八糎高角砲2門、
 九三式十三粍二聯装機銃1基、保式十三粍単装機銃4基、留式七粍七単装機銃4基、
 十一年式軽機関銃1挺。

(S16)
 四十五口径三年式十二糎砲1門、四十口径三年式八糎高角砲2門、
 九三式十三粍二聯装機銃3基、留式七粍七単装機銃4基、十一年式軽機関銃1挺。

(終戦時)
 四十口径三年式八糎高角砲2門、
 九六式二十五粍三聯装機銃1基、九三式十三粍二聯装機銃2基、留式七粍七単装機銃4基、
 十一年式軽機関銃1挺、
 九四式投射機1基、爆雷装填台1基、爆雷投下台2基。

写真資料

 雑誌「丸スペシャル」潮書房 No.45「日本の砲艦」 (P.38-43)
 雑誌「丸Graphic Quarterly」潮書房 No.20 「写真集 日本の小艦艇(続)」(P.85)
 雑誌「世界の艦船」海人社 1977年8月号増刊「日本軍艦史2.大正編」(P.89)
 雑誌「世界の艦船」海人社 1997年3月号増刊「日本海軍特務艦船史」(P.148)
 「歴史群像」学習研究社 太平洋戦史シリーズ45 真実の艦艇史 (P.175-181)
 「歴史群像」学習研究社 太平洋戦史シリーズ57 艦載兵装の変遷(P.40-41)
 「軍艦寫眞帖」S02.05 海軍協會
 「日本軍艦集 2600年版」海軍研究社 S15.07 海軍研究社編輯部編
 「写真日本海軍全艦艇史」 潟xストセラーズ H06.12 福井静夫 (1064-1067)
 「日本海軍艦艇写真集 航空母艦・水上機母艦」ダイヤモンド社 H17.06 呉市海事歴史科学館(P.158-159)
 "ONI 41-42 Japanese Naval Vssels"(P.266)
 "Naval History and Heritage Command" Catalog #:82468, 80-G-347250

前の艦へ ← 砲艦 → 次の艦へ

Homeへ戻る