梨の艦歴
年 月 日:艦歴
T07.01.24:命名:達第7号:二等驅逐艦「梨」(ナシ)
T07.01.24:類別等級制定:達第8号:種別:驅逐艦、類別:驅逐艦、等級:二等
T07.02.22:本籍仮定:内令第54号:佐世保鎮守府
T07.12.02:起工
T08.08.05:艤装員長:海軍少佐 津田 威彦
T08.08.13:艤装員事務所を川崎造船所内に設置し事務を開始(日付は公報掲載日)
T08.08.26:進水
T08.09.05:信号符字點付:達第145号:GQWX
T08.11.15:驅逐艦長兼艤装員長:海軍少佐 津田 威彦
T08.12.08:艤装員事務所を撤去
T08.12.10:竣工
T08.12.10:本籍:内令第416号:佐世保鎮守府
T08.12.10:役務:内令第417号:第一豫備驅逐艦
T08.12.10:驅逐艦長:海軍少佐 津田 威彦
T09.01.20:驅逐隊編制:内令第10号:第二十五驅逐隊、所属:-
T09.02.01:艦隊編制:内令第26号:第二艦隊第二水雷戦隊第二十五驅逐隊
T09.07.15:驅逐艦長心得:海軍大尉 鈴木 淸
T09.12.01:艦隊編制:内令第460号:第一艦隊第一水雷戦隊第二十五驅逐隊
T09.12.01:驅逐艦長:海軍少佐 鈴木 淸
T10.05.01:艦隊編制:内令第174号:聯合艦隊第一艦隊第一水雷戦隊第二十五驅逐隊
T10.10.31:艦隊編制:内令第403号:第一艦隊第一水雷戦隊第二十五驅逐隊
T10.12.01:驅逐隊編制:内令第473号:第二十五驅逐隊、所属:-
T10.12.01:艦隊編制:内令第472号:第一艦隊第一水雷戦隊第二十五驅逐隊
T10.12.01:驅逐艦長:海軍少佐 近藤 英次郎
T11.01.26:佐世保~01.26佐世保
T11.02.02:佐世保~訓練~02.02佐世保
T11.02.07:佐世保~02.07長崎02.09~02.10鹿児島02.12~02.14呉
T11.02.20:呉~02.20玖波02.25~02.25由宇03.02~03.02呉
T11.03.08:呉~03.08由宇03.09~03.10三田尻03.17~03.17呉
T11.03.21:呉~03.21宮島03.22~03.22安下庄03.23~03.24呉
T11.03.30:呉~03.31大阪04.01~04.01伊勢湾04.02~04.02鳥羽~伊勢湾04.06~
~04.07横須賀04.11~04.11横浜04.14~04.14品川沖
T11.04.19:品川~04.19横浜04.20~04.20品川
T11.04.21:品川沖~04.23佐世保
T11.05.24:佐世保~05.25別府05.28~05.28佐伯~06.03薩川湾06.08~06.08佐世保
T11.06.09:佐世保~06.09寺島水道06.16~06.16佐世保
T11.06.19:佐世保~06.21仁川06.26~06.27旅順07.02~07.04鎮海07.06~07.06釜山07.08~
~07.08鎮海07.21~07.22佐世保
T11.07.27:佐世保~07.28佐伯08.19~08.19呉
T11.08.29:呉~09.02聖ウラジミール09.09~09.10小樽09.14~09.15大湊09.23~09.24函館09.28~
~09.30横須賀10.12~10.14佐世保
T11.11.12:佐世保~11.13三津浜~粟島11.17~11.17高松11.20~11.21佐世保
T11.12.01:驅逐隊編制:内令第433号:第二十五驅逐隊、所属:第一艦隊
T11.12.01:艦隊編制:内令第432号:聯合艦隊第一艦隊第一水雷戦隊第二十五驅逐隊
T11.12.01:艦隊編制:内令第437号:第一艦隊及第二艦隊を以て聯合艦隊を編成
T11.12.01:驅逐艦長:海軍少佐 根岸 淸八
T12.11.20:驅逐艦長心得:海軍大尉 藤田 類太郎
T12.12.01:驅逐隊編制:内令第422号:第二十五驅逐隊、所属:-
T12.12.01:役務:内令第424号:第二豫備驅逐艦
T12.12.01:驅逐艦長:海軍少佐 藤田 類太郎
T13.08.20:驅逐艦長心得:海軍大尉 柴田 力
T13.09.01:役務:内令第212号:第一豫備驅逐艦
T13.11.01:役務:内令第277号:第二豫備驅逐艦
T13.12.01:驅逐隊編制:内令第296号:第二十五驅逐隊、所属:-
T13.12.01:驅逐艦長:海軍少佐 柴田 力
T14.03.01:役務:内令第61号:第一豫備驅逐艦
T14.04.01:驅逐隊編制:内令第95号:第二十五驅逐隊、所属:馬公要港部
T14.04.01:役務:内令第96号:警備驅逐艦
T14.12.01:驅逐隊編制:内令第319号:第二十五驅逐隊、所属:-
T14.12.01:役務:内令第321号:第三豫備驅逐艦
T15.04.20:驅逐艦長:海軍少佐 井原 美岐雄
T15.10.15:役務:内令第222号:第一豫備驅逐艦
T15.11.29:類別等級制定:内令第238号:種別:驅逐艦、類別:驅逐艦、等級:二等、艦型:樅型
T15.12.01:驅逐隊編制:内令第365号:第二十五驅逐隊、所属:第一艦隊
T15.12.01:艦隊編制:内令第264号:聯合艦隊第一艦隊第一水雷戦隊第二十五驅逐隊
T15.12.01:驅逐艦長:海軍少佐 橋本 信太郎
02.12.01:驅逐隊編制:内令第385号:第二十五驅逐隊、所属:舞鶴要港部
02.12.01:役務:内令第387号:警備兼練習驅逐艦
練習のことに関しては海軍機關學校長の指揮を受けしめらる
02.12.01:驅逐艦長:海軍少佐 杉本 道雄
03.05.07:驅逐隊編制:内令第130号:第二十五驅逐隊、所属:第一遣外艦隊
03.05.07:艦隊編制:内令第129号:第一遣外艦隊附属第二十五驅逐隊
03.08.01:驅逐隊編制:内令第201号:第二十五驅逐隊、所属:第一遣外艦隊
03.09.15:驅逐隊編制:内令第257号:第二十五驅逐隊、所属:舞鶴要港部
03.09.15:艦隊編制:内令第256号:第一遣外艦隊から除く
03.09.15:役務:内令第258号:警備兼練習驅逐艦
練習のことに関しては海軍機關學校長の指揮を受けしめらる
03.11.01:内令第307号:大礼特別観艦式参列艦
03.12.10:驅逐隊編制:内令第350号:第二十五驅逐隊、所属:鎮海要港部
03.12.10:役務:内令第352号:警備驅逐艦
04.01.15:驅逐艦長:海軍少佐 岡野 慶三郎
04.11.30:驅逐隊編制:内令第276号:第二十五驅逐隊、所属:-
04.11.30:役務:内令第278号:第二豫備驅逐艦
04.11.30:驅逐艦長:海軍大尉 松田 尊睦
05.11.01:役務:内令第212号:第一豫備驅逐艦
05.11.01:驅逐艦長:海軍少佐 吉村 眞武
05.12.01:驅逐隊編制:内令第229号:第二十五驅逐隊、所属:馬公要港部
05.12.01:役務:内令第232号:警備驅逐艦
05.12.01:驅逐艦長:海軍少佐 直井 俊夫
06.12.01:驅逐隊編制:内令第215号:第二十五驅逐隊、所属:馬公要港部
07.04.01:類別等級改正:内令第115号:種別:驅逐艦、類別:驅逐艦、等級:二等、艦型:榧型
07.12.01:驅逐隊編制:内令第373号:第二十五驅逐隊、所属:-
07.12.01:驅逐艦長:海軍少佐 吉村 眞武
07.12.24:役務:内令第423号:第四豫備驅逐艦
08.04.01:驅逐艦長:欠員
08.10.18:信号符字改正:達127号:JZAA
08.11.15:驅逐隊編制:内令第352号:第二十五驅逐隊、所属:-
09.11.15:驅逐隊編制:内令第477号:第二十五驅逐隊、所属:-
10.11.15:驅逐隊編制:内令第459号:第二十五驅逐隊
11.12.01:驅逐隊編制:内令第471号:第二十五驅逐隊
12.10.31:驅逐隊編制:内令第763号:第二十五驅逐隊から除く
12.10.31:警備戦隊編制:内令第764号:佐世保警備戦隊
15.02.01:類別等級削除:内令第76号
15.02.01:除籍:内令第60号
同型艦
樅、榧、楡、栗、竹、柹、栂。
兵装
(新造時)
四十五口径三年式十二糎砲3門、三年式機銃2基、六年式二聯装発射管2基。
写真資料
雑誌「丸スペシャル」潮書房 No.53「日本の小艦艇」(P.16)
雑誌「丸Graphic Quarterly」潮書房 No.15 「写真集 日本の駆逐艦(続)」(P.151)
雑誌「世界の艦船」海人社 1992年7月号増刊「日本駆逐艦史」(P.58)
「海軍第九巻 駆逐艦 海防艦 水雷艇 哨戒艇」誠文図書㈱ S56.09 「海軍」編集委員会 (P.109)
「写真日本海軍全艦艇史」 ㈱ベストセラーズ H06.12 福井静夫 (1401-1402)
前の艦へ ← 二等驅逐艦 → 次の艦へ
Homeへ戻る