阿蘇山丸の船歴

 年 月 日:船歴

09.01.29:起工、第一次船舶改善助成施設第17号 09.10.22:進水、命名:阿蘇山丸 09.12.20:竣工
09.12.--:新規登録:所有者:三井物産株式會社、船籍港:神戸市、           登録総噸数:6,372、登録純噸数:3,718、           登録長:138.0、登録幅:18.9、登録深:9.3 09.12.20:登録検査、船級:TK N.S.*、船級番号:437 09.12.--:玉~新嘉坡~比律賓~01.16神戸 10.01.16:訂正登録:登録総噸数:6,359、登録純噸数:3,709 10.01.20:神戸~名古屋~清水~横浜 10.01.24:横浜~羅府~紐育 11.02.05:変更登録:登録純噸数:3,700 11.02.--:中間検査 12.03.--:中間検査 13.04.22:玉にて第一次第一種定期検査 13.05.03:変更登録:登録総噸数:8,811、登録純噸数:5,295、           登録長:138.7、登録幅:18.9、登録深:12.0 14.06.14:中間検査 14.06.21:変更登録:登録純噸数:5,288 15.01.--:中間検査 15.07.29:中間検査 16.09.06:中間検査
16.10.09:徴傭:陸軍 16.10.09:宇品~10.15虎門10.20~10.26海口10.27~11.08西貢 16.11.09:西貢~11.09聖雀11.10~11.15宇品 16.11.20:宇品~11.23呉淞11.24~11.26虎門11.27~三亞 16.11.28:輸送船隊区分:第三分隊(船番号:13) 16.12.02:三亞~出動、航行及び泊地進入訓練~12.03三亞 16.12.04:(あ号E作戦第一次)三亞~      ~12.04 0800 「第七號驅潜艇」が機関不良の為、三亞に引返す~      ~12.05 0200 驅逐艦「浦波」が諾汽船"Salldor"を臨検~      ~12.05 1500 「第一號掃海艇」「第五號掃海艇」「第六號掃海艇」が合同~      ~12.06 0700 「第二號掃海艇」「第三號掃海艇」「第四號掃海艇」「第九號驅潜艇」             陸軍徴傭船淺香山丸」、關西丸」が合同~      ~12.06 1930 第十九驅逐隊(磯波、浦波、綾波、敷波)が合同~      ~12.07 1030 G点着、各隊毎に上陸点に分進~      ~12.08タペー(Te Pah) 16.12.08:0300 第五師団安藤支隊上陸成功 16.12.12:蘭潜水艦"O 16"の攻撃に依り被雷大破 17.03.09:パタニ冲(パタニ灯台の273度6分800m)にて特設運送船那智山丸」による救難作業 17.04.25:タペー~05.07香港06.11~07.09広畑 18.2Q :変更登録:所有者:三井船舶株式會社、船籍港:東京市 18.06.18:佐世保鎮守府海面防備部隊電令作第73号:       平島は任務終了後、帰投の途次20日頃門司に向け高雄発の淺間丸、阿蘇山丸の直接護衛に任ずべし 18.06.20:(臨時B船団)高雄~06.23佐世保 18.07.01:東京市と東京府は廃止され東京都となる 18.08.--:玉野にて第一次第二種定期検査 18.08.31:宇品~09.12パラオ09.18~09.29宇品 18.10.23:宇品~11.10昭南11.20~12.10宇品 18.12.26:宇品~ 19.01.--:(ヒ29船団)~      ~01.03 1750(N16.50-E125.10)潜望鏡を発見~      ~01.09マニラ 19.01.13:マニラ~01.26宇品 19.03.10:宇品~03.11釜山03.12~03.14宇品 19.03.16:宇品~門司 19.03.23:門司~03.24青島 19.03.25:青島~03.31宇品 19.04.02:洲本~04.03東京湾 19.04.03:横浜~04.10父島 19.04.18:(東松5號船団)父島~04.24パラオ 19.04.26:病院船衛生第五五班(曉第六七七八部隊)乗船 19.04.26:(東松5號船団)パラオ~04.27反転~04.28パラオ 19.04.28:病院船衛生第五五班(曉第六七七八部隊)退船 19.04.30:パラオ~
19.05.01:沈没 19.05.01:解傭
喪失場所:N07.08-E130.00 ダバオ東方450km附近 喪失原因:米潜水艦Bluegill(SS-242)の雷撃

同型船

 靑葉山丸

兵装

 要調査。

写真資料

 雑誌「海運」日本海運集会所出版部 昭和9年11月号、昭和10年1月号
 雑誌「船の科学」船舶技術協会 1983年12月号「日本商船隊の懐古 No.54」山田早苗
 「機械工学年鑑 昭和10年版」 S10.08機械学会(P.127)
 「汽船表(別冊冩眞帳)」S13 海軍省軍務局編
 「三十五年史」S28.11 三井造船株式会社
 「商船三井船隊史」 H21.04 野間恒(P.280)
 「商船三井 船舶史 1884-2010」 H22.12 木津重俊
 "ONI 208-J Japanese Merchant Ships Recognition Manual" (P.56)
 "Naval History and Heritage Command" Catalog #: NH 111631

前の船へ ← 陸軍輸送船 → 次の船へ

Homeへ戻る