漢城丸の船歴
年 月 日:船歴
--.--.--:起工
T07.05.25:進水、命名:東瀛丸(とうえいまる)
--.--.--:竣工、船主:金森商船株式會社、船籍港:函館、船舶番号:22295、信号符字:NTCH、
登録総噸数:2,186、登録純噸数:1,308
02.--.--:船籍港:東京、登録総噸数:2,195、登録純噸数:1,309に変更
05.10.13:改名:漢城丸、
船主:朝鮮郵船株式會社、船籍港:仁川、船舶番号:朝鮮1331、信号符字:PHLRに変更
06.--.--:登録純噸数:1,299に変更
07.12.01:信号符字:JLXBに変更
10.--.--:登録純噸数:1,297に変更
12.--.--:登録総噸数:2,197、登録純噸数:1,296に変更
16.10.22:徴傭:陸軍
16.10.22:宇品〜11.09黄埔11.09〜11.10西貢
16.11.14:西貢〜11.24カムラン11.27〜11.28西貢
16.12.06:西貢〜12.07聖雀12.08〜12.11ソンクラ12.19〜12.20聖雀12.27〜12.30西貢
17.01.02:西貢〜01.05シンゴラ01.25〜01.31西貢
17.02.--:照海部隊より陸軍工作船「おれごん丸」への託送品(六〇馬力機関部品)を搭載
17.02.03:西貢〜02.07シンゴラ
17.02.07:陸軍工作船「おれごん丸」に託送品を引渡し
17.02.10:シンゴラ〜02.17西貢
17.02.23:西貢〜03.22高雄
17.03.22:高雄〜03.23宇品
17.05.11:定期検査
17.05.16:若松〜05.23高雄
17.05.29:高雄〜08.05門司
17.06.10:若松〜06.17高雄
17.06.24:高雄〜06.30門司
17.07.04:若松〜07.10高雄
17.07.10:高雄〜07.11基隆
17.07.20:基隆〜08.02マニラ
17.08.22:マニラ〜08.25高雄
17.08.25:高雄〜08.26基隆
17.08.29:基隆〜09.11マニラ
17.09.22:マニラ〜09.24高雄
17.09.25:高雄〜10.03馬公
17.10.05:馬公〜10.18高雄
17.10.19:高雄〜10.21マニラ
17.10.26:マニラ〜10.30高雄
17.10.31:高雄〜11.05西貢
17.11.13:西貢〜11.26昭南
17.11.26:昭南〜11.27ビンタン12.01〜12.05新居浜
18.01.03:門司〜02.04上海02.06〜02.09門司
18.02.17:宇品〜02.19パラオ
18.02.21:パラオ〜05.09ラバウル
18.05.23:ラバウル〜06.26マニラ
18.06.27:マニラ〜06.29レガスピー06.30〜07.03タバコ07.04〜07.16基隆
18.07.31:基隆〜08.05神戸
18.10.04:小樽〜10.11釜山10.14〜10.20大阪
18.10.21:小樽〜佐伯
18.10.31:(オ112船団)佐伯〜
〜11.02 0145(N29.---E134.--)特設運送船「千早丸」被雷〜
〜11.02 0400(N28.40-E135.24)陸軍徴傭船「うめ丸」被雷〜
〜11.02 0840(N28.20-E135.26)雷撃を受けるが被害なし〜
〜11.02 ----(N28.20-E135.20)陸軍徴傭船「愛媛丸」被雷沈没〜
〜11.03 0420(N27.17-E134.52)陸軍徴傭船「天長丸」が雷撃を受けるが被害なし〜
〜11.11パラオ
〜01.12高雄
19.01.12:高雄〜マニラ向け航行
19.01.12:沈没
19.01.12:解傭
喪失場所:N22.37-E120.13 高雄港口西方2km附近
喪失原因:米陸軍航空隊の投下した機雷に触雷
同型船
第二厚田丸、第二霧島丸、葉山丸、雲南丸、四川丸。
兵装
野砲、機銃2基。
写真資料
「朝鮮郵船株式會社二十五年史」 S12 朝鮮郵船株式會社
「汽船表(別冊冩眞帳)」S13 海軍省軍務局編
前の船へ ← 陸軍輸送船 → 次の船へ
Homeへ戻る