年 月 日:船歴
--.--.--:起工 15.03.--:進水、命名:第十二事代丸 --.--.--:竣工
15.04.--:新規登録
15.09.25:徴傭 15.09.25:入籍:内令第598号:特設監視艇、横須賀鎮守府所管 15.--.--:昭和十五年度海軍大演習期間中に使用 15.10.08:除籍:内令第598号 15.10.08:解傭
17.--.--:農林省徴傭、特殊漁船 17.05.27:横鎮機密第774番電: 特殊漁船九隻28日左の通哨区着の予定 旧配備船は同時に帰途に就かしむ A哨漁区 第十住吉丸、第二淸正丸、 B哨漁区 第十五振興丸、第三鹿島丸 C哨漁区 第十二事代丸、昭榮丸、第二振興丸、 D哨漁区 第十三號住吉丸、新山丸
19.02.20:徴傭 19.10.10:入籍:内令第1169号:特設監視艇、横須賀鎮守府所管 19.10.20:特設監視艇隊編制:内令第1202号:第六監視艇隊 19.10.20:戦時編制:聯合艦隊第二十二戦隊第六監視艇隊 19.10.20:軍隊区分:第七基地航空部隊第一哨戒部隊 19.10.21:三崎造船所にて一般修理、艤装工事 19.11.01:二十五粍単装機銃1基、十三粍機銃(1~2)基装備工事(11.30まで) 19.11.02:監視艇長:海軍兵曹長 棚田 俊夫 19.11.17:機密第七基地航空部隊哨戒部隊命令作第14号:第二哨戒部隊、鹿児島進出 19.12.01:機密第七基地航空部隊哨戒部隊命令作第16号:鹿児島進出延期、南哨区哨戒 19.12.14:横須賀~12.14横浜 19.12.18:軍隊区分:機密第七基地航空部隊哨戒部隊命令作第18号:第三哨戒隊 19.12.20:工事完了 19.12.26:横浜~12.26小田原12.29~01.13横浜 19.12.27:軍隊区分:第七基地航空部隊より除かれる 19.12.27:軍隊区分:機密第三直哨戒隊命令作第11号:第八小隊 19.12.28:横浜~C哨区哨戒~ ~01.07 1018 特設砲艦「第一雲洋丸」と会合~ ~B哨区哨戒~ 20.01.17:神奈川造船所にて修理(02.19まで) 20.02.20:特設監視艇隊編制:内令第159号:第六監視艇隊の項を削る 20.02.20:特設監視艇隊編制:内令第159号:第一監視艇隊 20.02.20:戦時編制:聯合艦隊第二十二戦隊第一監視艇隊 20.02.20:監視艇長:海軍兵曹長 棚田 俊雄 20.02.--:軍隊区分:第三小隊(132) 20.03.24:横浜~ ~03.27 南哨区着~ ~03.28 対空戦闘:B-24 1機と交戦~ ~04.02 対空戦闘:B-24 1機と交戦~ ~04.04 対空戦闘:B-24 1機と交戦~ ~04.04 1042 打方始め~ ~04.04 1043 敵機爆弾3個投下、命中
20.04.04:沈没 20.07.10:特設監視艇隊編制:内令第622号:第一監視艇隊より削る 20.07.10:除籍:内令第624号 20.07.10:解傭
喪失場所:N30.00-E140.00 鳥島南南西70km付近 喪失原因:米B-24による空爆
要調査。
(19.11) 九六式二十五粍単装機銃1基、十三粍単装機銃(1~2)基、小銃。
要調査
前の船へ ← 特殊漁船 → 次の船へ