年 月 日:船歴
--.--.--:起工 10.06.--:進水、命名:第一紀寳丸 --.--.--:竣工
10.06.--:新規登録:所有者:西牟婁郡鰹遠洋漁業販賣購買利用組合 16.03.25:傭船主:日本水産株式會社
16.09.05:徴傭 16.09.20:入籍:内令第1093号:特設監視艇、佐世保鎭守府所管 16.09.27:官房第8820号:防寒施設工事の件訓令 16.10.15:内令第1253号:鎭海防備隊所属 16.10.15:戦時編制:鎭海要港部部隊鎭海防備戦隊鎭海防備隊 16.10.15:軍隊区分:鎭海海面防備部隊 16.11.20:戦時編制:鎭海警備府部隊鎭海防備戦隊鎭海防備隊 16.12.01:楡津〜羅津哨戒線哨戒〜12.01楡津 16.12.02:楡津〜羅津哨戒線哨戒〜12.02楡津 (第三捜索隊? 16.12.03:楡津〜羅津哨戒線哨戒〜12.04楡津 16.12.04:楡津〜羅津哨戒線哨戒〜12.04楡津 16.12.05:楡津〜羅津哨戒線哨戒〜12.05楡津) 16.12.07:軍隊区分:機密鎭海警備府命令作第12号:羅津根據地隊直卒部隊(12.09以降) 16.12.19:軍隊区分:機密鎭海警備府命令作第22号:對馬海峡防備部隊 16.12.19:羅津〜12.25鎭海 16.12.29:鎭海〜01.07鎭海 16.12.31:軍隊区分:機密鎭海警備府命令作第28号:對馬海峡防備部隊 17.01.10:鎭海〜 17.01.11:馬山菊田造船所にて上架 17.01.14:下架〜01.18鎭海 17.01.15:内令第93号:第七防備隊所属 17.01.15:戦時編制:聯合艦隊第五艦隊第七根據地隊第七防備隊 17.01.20:鎭海〜 17.02.01:内令第198号:横須賀鎭守府所管に変更 17.02.01:特設監視艇隊編制:内令第195号:第一監視艇隊 17.02.01:戦時編制:聯合艦隊附属第五艦隊第一監視艇隊 17.02.01:軍隊区分:北方部隊哨戒部隊第一哨戒隊第二小隊(124) 17.02.01:監視艇長:海軍兵曹長 中村 虎喜 17.02.10:横須賀〜 〜02.15 1200 ル哨戒線着哨〜 〜02.19 空中線切断、送信不能〜 〜02.24釧路 17.02.25:特設監視艇隊編制:内令第353号:第一監視艇隊 17.02.25:軍隊区分:北方部隊哨戒部隊第一哨戒隊第二小隊(124) 17.02.25:釧路〜02.25厚岸 17.02.25:応急修理 17.03.05:釧路にて上架修理 17.03.24:修理完了 17.03.26:釧路〜 〜03.30 1500 配備完了(ヲ哨戒線イ:N37.40-E155.00)〜 〜04.08 1300 撤哨〜 〜04.13釧路 17.04.10:軍隊区分:北方部隊哨戒部隊第一哨戒隊第五小隊(153) 17.04.18:釧路〜 〜04.21 東経151度の新哨戒線に移動〜 〜04.24 1200 配備完了〜 〜04.26 0600 哨戒線を東経152度線に変更〜 〜05.01 1200 撤哨〜 〜05.07横須賀 17.05.15:横須賀〜 〜05.18 着哨(N35.40-E152.00)〜 〜05.25 特設砲艦「昌榮丸」と会合〜 〜05.26 特設砲艦「昌榮丸」と会合〜 〜05.28 1200 撤哨〜 〜06.03横須賀 17.05.22:官房機密第657番電:兵器供給:九二式七粍七単装機銃A型(三脚架附)、 仮称40瓩発煙筺5個以内、発煙浮筺用筺嚢3個以内、 九五式爆雷(九五式爆雷改二)完備4個以内、落下傘一型爆雷と同数、 仮装投下台を装備 17.06.08:横須賀〜06.09静浦 17.06.09:静浦造船所にて入渠修理 17.06.18:軍務局機密第715番電:次を逐次実施予定 1.速力6節以上のものに対しては落下傘付爆雷4個以内、仮装投下台2個装備 2.機銃1基装備、小銃5挺供給 3.発煙筺又は発煙浮筺5個以内供給 4.七倍双眼望遠鏡供給 5.商船式救命袋供給 17.08.07:横須賀〜 〜08.08 1200 「タ一」「レ一」線配備完了〜 〜08.08 1800 「タ」「レ」哨戒線に移動〜 〜08.08 2200 反転、「タ一」「レ一」哨戒線に戻る〜 〜08.12 東方に進行しつつ不時着敵水上機捜索〜 〜08.12 1700 反転、分哨に復帰〜 〜08.15 1200 「タ二」「レ二」哨戒線に移動〜 〜08.17 撤哨〜 〜08.20横須賀 17.09.05:横須賀〜 〜09.08 着哨〜 〜09.23横須賀 17.09.29:横須賀〜 〜着哨(N36.00-E150.00)〜 〜10.09 撤哨〜 〜10.13横須賀 17.10.23:横須賀〜 〜10.24 艦尾水線付近より浸水甚大、特設監視艇「第五h鼕ロ」が護衛に就き帰投〜 〜10.24横須賀 17.10.30:横須賀〜下田 17.11.09:下田船渠にて上架 17.11.25:戦時編制:聯合艦隊第五艦隊第二十二戦隊第一監視艇隊 17.12.05:修理完成 17.12.27:横須賀〜 〜01.11 撤哨〜 〜01.16横須賀 18.02.04:横須賀〜02.05下田 18.04.04:下田〜 〜04.04 0320 館山湾に座礁〜 〜04.05 1230 館山海軍航空隊曳船の協力により離礁〜 〜04.05横須賀 18.05.--:監視艇長:海軍兵曹長 坂本 利夫 18.05.05:横須賀〜 〜05.07 0400 クラッチ焼損、特設監視艇「高貴丸」に護衛され帰投〜 〜05.10横須賀 18.06.01:横須賀〜 〜06.08 送信機故障〜 〜横須賀 18.07.11:横須賀〜 〜07.17 1110 特設砲艦「興和丸」と会合〜 〜07.19 0610 特設砲艦「興和丸」と会合〜 〜07.30横須賀 18.08.05:軍隊区分:第二基地航空部隊電令作第24号:第二基地航空部隊哨戒部隊第一哨戒隊 18.08.17:横須賀〜08.17横浜 18.09.04:三神造船所にて機械修理 18.11.--:軍隊区分:第一直哨戒隊甲直 18.11.09:横浜〜 〜11.14 1200 着哨(156度線)〜 〜11.15 1537 特設砲艦「浮島丸」と会合〜 〜11.17 0600 159度線に移動〜 〜11.22 0600 154度線に移動〜 〜11.23 1532 特設砲艦「浮島丸」と会合〜 〜11.26 1200 撤哨〜 〜12.01横浜 18.12.12:三神造船所にて修理完成 18.12.14:生糧品搭載 18.12.15:横浜〜 〜12.20 着哨(155度線)〜 〜12.24 1140 特設砲艦「浮島丸」と会合〜 〜12.27 151度線に移動〜 〜12.29 着哨(151度線)〜 〜12.31 0617 特設砲艦「浮島丸」と会合〜 〜01.02 1000 撤哨〜 〜01.07横浜 19.01.13:横浜〜01.13横浜 19.02.08:三神造船所にて上架 19.02.21:戦時編制:聯合艦隊北東方面艦隊第二十二戦隊第一監視艇隊 19.03.28:修理完成横浜着 19.03.29:横浜〜 〜「ヘ」線(155度線)着哨〜 〜04.05 1225 特設砲艦「浮島丸」と会合〜 〜「ニ」線(157度線)着哨〜 〜04.06 0925 特設砲艦「浮島丸」と会合〜 〜04.08 0600 撤哨〜 〜04.14横浜 19.04.14:三神造船所に回航 19.04.15:軍隊区分:2FBG命令作第9号:第二基地航空部隊第二哨戒部隊 19.04.24:修理完成、横浜着 19.04.28:第四監視艇隊司令指揮下に入る 19.04.28:横浜〜05.02釧路 19.05.01:軍隊区分:第二哨戒部隊命令作第1号:C直哨戒隊第二小隊 19.05.01:艇番号153 19.05.04:釧路〜05.08新知島 19.05.09:(特設監視艇「第八號正榮丸」を曳航)新知島〜05.14釧路05.18〜05.21大湊 19.05.30:大湊〜06.01釧路06.02〜06.08幌筵 19.07.10:軍隊区分:北東方面部隊第二哨戒部隊 19.07.16:幌筵〜幌筵海峡北口哨戒〜07.23幌筵 19.07.28:幌筵〜丙哨戒線哨戒〜07.30幌筵 19.08.01:戦時編制:聯合艦隊第二十二戦隊第一監視艇隊 19.08.01:軍隊区分:千防部隊電令作第105号:千島防備部隊哨戒部隊 19.08.23:千防信電令第69号:幌筵海峡北口及び阿頼度海峡付近対潜掃蕩 19.08.23:幌筵〜平田崎の250度線以南対潜掃蕩〜08.25幌筵 19.09.09:幌筵〜丙哨戒線哨戒〜片岡 19.10.04:片岡〜10.09釧路 19.10.13:釧路〜 〜10.13 特設監視艇「第三十五南進丸」が曳航〜 〜10.13 1830 故障復旧、曳索離脱、漂泊中「第三十五南進丸」に接触〜 〜10.15女川 19.10.16:女川〜10.18横浜 19.10.18:第一監視艇隊復帰 19.10.--:軍隊区分:第七基地航空部隊第一哨戒部隊第一直哨戒隊 19.10.30:横須賀海軍工廠川崎支廠にて修理 19.11.01:監視艇長:海軍少尉 坂本 利夫 20.01.01:軍隊区分:哨戒部隊第一直哨戒隊 20.01.02:十三粍機銃新設工事(01.05まで) 20.01.07:横浜〜 〜01.09横浜 20.01.09:横浜〜 〜01.14 1200 南哨戒線に向け発〜 〜01.25横浜 20.01.31:横須賀海軍工廠川崎支廠にて修理 20.02.--:軍隊区分:第五小隊(152) 20.03.24:横浜〜 〜03.27 南哨区着〜 〜03.28 0840 (N29.57-E143.02)対空戦闘:B-25 2機発見〜 〜03.28 1330 打方始め〜 二十五粍機銃160、十三粍機銃480、七粍七機銃200発発射〜 〜03.28 1429 打方止め〜 〜03.30 0935 (N30.29-E142.55)B-25 1機発見〜 〜03.30 1020 B-17、B-25各1機発見〜 〜03.30 1025 打方始め〜 二十五粍機銃450、十三粍機銃850、七粍七機銃400発発射〜 七粍七機銃弾倉1破損、爆雷1破損、船体被弾約100箇所、 起動空気管1箇所破壊 〜03.30 1050 打方止め〜 〜03.30 1105 浸水あり、二十五粍機銃弾全弾消耗〜 〜03.30 1140 機関破損、発進停止不能〜 〜横浜 20.08.10:特設監視艇隊編制:内令第729号:特設監視艇隊編制を廃止
20.08.10:除籍:内令第730号 20.08.10:解傭 20.08.15:残存
第二紀寳丸。
(18.07.01現在-Ref. JACAR:C08030072100, P81) 七粍七単装機銃1基、小銃5挺、拳銃2丁、九五式爆雷改二4個。 (20.--.--) 九六式二十五粍単装機銃、九三式十三粍単装機銃、 七粍七単装機銃1基、三八式小銃5挺、拳銃2丁、九五式爆雷改二4個。
「汽船表(別冊冩眞帳)」S13 海軍省軍務局編
昭和19年04月〜10月にかけて幌筵とあるのは基地のあった幌筵海峡に面した幌筵島烏川湾又は占守島片岡湾を指します。