金輪の艦歴

 年 月 日:艦歴

19.11.15:起工、仮称艦名:第4704號艦 19.12.08:命名:達第381号:「金輪」(カナワ) 19.12.08:類別等級制定:内令第1329号:種別:海防艦、類別:海防艦、艦型:鵜來型 19.12.08:本籍仮定:内令第1330号:佐世保鎮守府 20.01.20:進水 20.02.01:艤装員事務所を三井造船株式會社玉野造船所海軍兵舎内に設置し事務を開始 20.02.10:海防艦長:海軍少佐 高橋 熟 20.03.15:竣工 20.03.15:本籍:内令第240号:佐世保鎮守府、役務:警備海防艦 20.03.15:海防艦長:海軍少佐 高橋 熟
20.03.15:戦時編制:大海幕機密第608号ノ215:呉鎮守府部隊呉防備戦隊 20.05.05:戦時編制:海上護衛総司令部第一護衛艦隊第百三戦隊 20.05.14:軍隊区分:第一護衛艦隊電令作第59号:      2.金輪は出撃準備完成次第、青島に回航、同地着後沖繩に代り        海上交通保護並に対潜作戦に関し青根護衛部隊指揮官の指揮を受くべし 20.06.01:軍隊区分:第一護衛艦隊電令作第72号(05.27附):黄海方面護衛部隊
20.07.10:戦時編制:戦時編制:大海幕機密第608号ノ269:聯合艦隊南第七艦隊第百三戦隊 20.08.26:役務:内令第749号:第一豫備海防艦 20.09.15:戦時編制:佐世保鎮守府部隊 20.11.01:海防艦長:海軍中佐 石飛 矼 20.12.01:除籍
20.12.01:入籍:内令第6号:特別輸送艦、佐世保地方復員局所管 20.12.01:艦長:第二復員官 石飛 矼 21.01.05:艦長:第二復員官 横田 元 21.04.01:類別等級削除:軍令第1号(自然消滅) 21.04.01:艦長:第二復員事務官 横田 元 21.05.05:艦長:第二復員事務官 緒方 友兄 21.06.15:艦長:復員事務官 緒方 友兄 22.07.17:臨時艦長:復員事務官 溝口 智司
22.08.14:除籍:復二第568号

同型艦

 鵜來沖繩奄美粟國新南稻木羽節男鹿宇久高根久賀志賀伊王屋久竹生神津保高伊唐生野蔚美室津

兵装

(計画時)
 四十五口径十二糎聯装高角砲A型改三1門、四十五口径十二糎高角砲B型改二1門、
 二十五粍三聯装機銃2基、九六式軽機銃2挺、一四式拳銃25丁、九九式小銃50挺、
 九六式三米測距儀1基、九六式六十六糎測距儀1基、
 九三式水中聴音機1基、九三式探信儀一型1基、須式七十五糎探照燈四型改一1基、
 九四式投射機2基又は仮称三式投射機16基、爆雷装填台三型2基又は地下軌道、
 九五式爆雷120個、
 単艦式大掃海具1組又はなし、水中処分具一型2基。

写真資料

 雑誌「世界の艦船」海人社 1996年2月号増刊「日本海軍護衛艦艇史」(P.29)
 雑誌「世界の艦船」海人社 2017年12月号増刊「日本海軍護衛艦艇史」(P.29)
 雑誌「丸スペシャル」潮書房 No.28「海防艦」(P.38)
 「写真日本海軍全艦艇史」 ㈱ベストセラーズ H06.12 福井静夫(2300)
 「終戦と帝国艦艇」光人社 H23.01 福井静夫(169)
 "Naval History and Heritage Command" Catalog #:NH 86063

前の艦へ ← 海防艦 → 次の艦へ

Homeへ戻る