玄海丸の船歴

 年 月 日:船歴

13.10.15:起工 14.02.18:進水、命名:玄海丸 14.04.11:竣工
14.04.--:新規登録:所有者:嶋谷汽船株式會社、船籍港:神戸市 14.04.10:登録検査、船級:TK N.S.*、船級番号:818 14.04.10:船舶検査証書交付 15.03.--:中間検査 16.02.--:中間検査
16.10.26:徴傭:陸軍 16.10.26:宇品~11.05西貢 16.11.06:西貢~11.09黄埔~11.20高雄 16.12.03:輸送船隊区分:機密菲島部隊護衛部隊命令第1号:第一輸送船隊第二分隊(船番号:12) 16.12.18:(第一輸送船隊)高雄~      ~12.19 0530 第二護衛隊が合同~      ~12.20 0540 第三護衛隊が合同~      ~12.22リンガエン湾 16.12.22:0500 揚陸開始       0545 第四十八師団主力を揚陸 16.12.30:リンガエン~01.08宇品 17.01.16:輸送船隊区分:機密護衛部隊命令第1号:護衛部隊第二輸送船隊(船番号:4) 17.01.16(17):部隊乗船 17.01.--:宇品~01.18六連沖 17.01.18:(第二師団第二次船団)六連沖~01.22基隆01.27~01.28高雄 17.01.27:機密蘭印部隊第三護衛隊命令第1号:第十六軍第一次輸送 17.02.01:(第一次回航船団)高雄~      ~巡洋艦「名取」が護衛に加入~      ~02.06カムラン湾 17.02.01:輸送船隊区分:機密蘭印部隊第三護衛隊命令第2号:第三嚮導隊第一船隊(船番号:8) 17.02.18:(西部ジャワ攻略作戦:第一船隊)カムラン湾~      ~02.20 1800 驅逐艦「文月」、同「春風」、同「松風」、同「旗風」が燃料補給の為分離~      ~02.21 0800 巡洋艦「由良」、第十一驅逐隊、第十二驅逐隊、第一掃海隊が合同~      ~02.21 1000 驅逐艦「皐月」、同「長月」、同「朝風」が燃料補給の為分離~      ~02.21 1700 水雷艇千鳥」が合同~      ~02.21 2100 運送艦鶴見」が合同~      ~02.21 1800 驅逐艦「文月」、同「春風」、同「松風」、同「旗風」が合同~      ~02.22 1200 ス作戦、ヤ作戦の上陸開始期日を1日延期~      ~02.22 1400 第三護衛隊はアナンバス南東海面にて1日行程反転~      ~02.23 1400 再度反転、南下開始~      ~02.25 0920 驅逐艦「吹雪」、同「春風」が列に入る~      ~02.26 1900 驅逐艦「水無月」、「第五號掃海艇」が列を解き第三嚮導隊に合同~      ~02.27 0500 第三嚮導隊が分離~      ~02.27 1030(S04.25-E106.40)輸送船隊反転~      ~02.27 1048 巡洋艦「名取」、同「由良」、第十一、第十二驅逐隊は敵方に進出攻撃に向かう~      ~02.27 1515 上陸日を更に1日繰り下げられる~      ~02.28 0120 驅逐艦「松風」が分離~      ~02.28 0415 巡洋艦「名取」、同「由良」、第十一、第十二驅逐隊が合同~      ~02.28 2020 第三護衛隊から分離~      ~03.01 0000 メラク入泊 17.03.01:0145 上陸成功 17.03.04:メラク~03.08昭南 17.03.11:昭南~03.15蘭貢03.19~03.28盤谷 17.04.16:盤谷~      ~04.19 陸軍徴傭船甲谷陀丸」、しどにい丸」と共に昭南発船団に加入~      ~04.22 海防艦占守」は水雷艇」に護衛を交代~      ~04.23 水雷艇「鴻」は」に護衛を交代~      ~04.23 「第三十五號哨戒艇」が船団から分離~      ~04.24 陸軍徴傭船「甲谷陀丸」、同「しどにい丸」、平安丸」と共に船団から分離~      ~04.26高雄 17.04.27:高雄~04.27馬公 17.04.28:(第201船団)馬公~      ~05.01 0845 陸軍徴傭船甲谷陀丸」被雷~      ~05.04大連 17.05.10:大連~05.23大阪 17.06.10:中間検査 17.06.12:若松~06.26聖雀06.30~07.04昭南 17.07.05:昭南~07.14ムントク~パレンバン~07.26昭南 17.--.--:昭南~01.01蘭貢01.05~01.15昭南 18.01.21:昭南~01.26蘭貢02.05~聖雀~プライ02.20~02.23蘭貢03.06~03.10プライ03.19~03.20昭南 18.03.27:昭南~03.29パレンバン04.14~ジャカルタ~04.20パレンバン05.08~05.11昭南 18.05.20:昭南~05.31盤谷06.01~06.05昭南 18.06.12:昭南~06.15ジャカルタ06.16~06.18バンカランスス06.24~06.27昭南 18.--.--:昭南~07.08プライ07.12~07.16蘭貢07.23~07.27プライ 18.08.11:(P6船団)プライ~      ~08.14 1800 が特設砲艦長沙丸」が護衛を終了~      ~08.16蘭貢 18.08.--:揚搭 18.08.22:(P6船団)蘭貢~      ~08.22 ---- 陸軍輸送船ぐらすごう丸」が触雷~      ~08.28昭南 18.09.08:昭南~09.09パレンバン09.09~09.12昭南 18.09.19:昭南~09.21プライ09.22~09.27蘭貢09.29~10.06昭南 18.10.14:昭南~10.29パレンバン10.30~11.07ジャカルタ11.11~11.15昭南 18.10.26:三井船舶株式會社は嶋谷汽船株式會社を吸収合併 18.4Q- :変更登録:所有者:三井船舶株式會社、船籍港:東京都 18.11.23:昭南~11.25パレンバン11.30~12.02ジャカルタ12.08~12.11昭南 18.12.23:昭南~12.25ベラワン12.28~12.30昭南 19.01.09:昭南~01.11パレンバン01.14~01.17ジャカルタ01.23~01.26昭南 19.01.28:昭南~02.01聖雀02.02~02.11高雄 19.02.16:高雄~02.23門司 19.04.--:玉にて第一次第一種定期検査 19.05.12:門司~05.26マニラ 19.06.06:マニラ~06.13ハルマヘラ06.16~06.23マニラ 19.06.26:マニラ~07.04高雄 19.07.12:高雄~07.17門司 19.08.04:門司~六連 19.08.04:(モタ22船団)六連~      ~08.06 0430(N30.52-E129.40)陸軍配當船昭南丸」被雷沈没~      ~08.09 1310(N26.10-E124.15)一般徴傭船「興新丸」沈没~      ~08.10基隆 19.08.11:基隆~08.17高雄 19.08.22:高雄~09.03マニラ 19.09.04:菲島部隊電令第493号:      1.C〇六八船団は09月06日0600マニラ発セブに回航すべし      2.船団:A慶安丸三笠丸、玄海丸、圖洋丸第十七福榮丸蟠龍           B洛東丸あやその丸        船団部隊指揮官:最上丸艇長        護衛艦:最上丸第百三號哨戒艇照風丸(協力)      3.隼はモンポグ水道付近まで右船団を護衛後マニラに帰投すべし      4.第百三號哨戒艇、照風丸はセブ着後マニラに帰投すべし      5.最上丸はセブ着後第三南遣艦隊機密命令第71号に依る作業に協力、作業終了次第        マニラに帰投すべし      6.以下略   (* 実際には第十七福榮丸、蟠龍は随行せず別の1隻が加入しC〇六七船団として出港) 19.09.06:(C067船団)マニラ~09.08セブ 19.09.--:セブ~09.09マスベテ 19.09.11:マスベテ~セブ向け航行
19.09.12:沈没 19.09.12:解傭
喪失場所:N11.25-E124.15 レイテ島サンイシドロ西方23km附近 喪失原因:米第38機動部隊艦載機による空爆

同型船

 黄海丸

兵装

 高射砲、野砲、機銃2基。

写真資料

 雑誌「船の科学」船舶技術協会 1989年6月号「日本商船隊の懐古 No.119」山田早苗
 "ONI 208-J Japanese Merchant Ships Recognition Manual" (P.160)

前の船へ ← 陸軍輸送船 → 次の船へ

Homeへ戻る