機動第一二號艇の艇歴
年 月 日:艇歴
18.11.18:起工
19.03.10:進水
19.06.15:竣工、命名:機動第一二號艇
19.03.30:機動輸送第一〇中隊(暁第一六七三四部隊)編成完結
19.03.30:部隊長:陸軍大尉 吉野 行益
19.11.04:軍隊区分:機密南西方面部隊命令作第31号:第六次輸送部隊第八船団
19.11.29:(多号第七次輸送作戦第一梯團)マニラ~11.30イビル
19.11.30:揚陸
19.12.01:イビル~12.02マニラ
20.08.15:残存:SCAJAP No. T-257、仙崎
22.01.10:入籍:復二第18号:SS第十二號、特別輸送艦、佐世保地方復員局所管、特別保管艦(特)に指定
22.04.10:除籍:復二第268号
22.11.22:CNFE2765
22.12.24:長崎県知事に引渡し、内務省に移管、運航:九州商船株式會社、
改名:大衆丸
23.03.27:登録検査、船級:TK N.S. (Coasting Service)、船級番号:2577
船名:大衆丸、船舶番号:61955、
一時使用者:九州郵船株式會社、
登録総噸数:830.89、登録純噸数:423.00、
登録長:63.042、登録幅:9.60、登録深:4.60
23.07.27:信号符字点付:運輸省告示第323号(11.18附):JPCA
船名:大衆丸、船舶番号:61955、
総噸数:830、所有者:大藏省、船籍港:福岡市、
理由:旧軍所属船より編入
25.11.09:船級消除
同型艦
機動第三號艇、機動第四號艇、機動第五號艇、機動第六號艇、機動第七號艇、機動第八號艇、
機動第九號艇、機動第一〇號艇、機動第一一號艇、機動第一三號艇、機動第一四號艇、
機動第一五號艇、機動第一六號艇、機動第一八號艇、機動第一九號艇、機動第二〇號艇、
機動第二一號艇、機動第二二號艇、(未成艇)。
兵装
八八式七糎野戦高射砲1門、九八式高射機関砲4基、七粍七単装機銃2基、十五糎迫撃砲1門。
写真資料
「終戦と帝国艦艇」光人社 H23.01 福井静夫(100,101)
「残存帝国艦艇」図書出版社 S47.12 木俣慈郎(P.456)
前の艇へ ← 機動艇 → 次の艇へ
Homeへ戻る