年 月 日:船歴
T13.11.27:起工 T14.04.14:進水、命名:春日山丸 T14.05.26:竣工
T14.05.--:新規登録:所有者:三井物産株式會社、船籍港:神戸市、 登録総噸数:2,447、登録純噸数:1,439 T14.05.--:登録検査、船級:TK N.S.*、船級番号:116 T14.09.08:訂正登録:登録総噸数:2,427、登録純噸数:1,425 T15.06.--:中間検査 02.06.--:中間検査 03.01.24:変更登録:船籍港:東京市 03.06.--:中間検査 04.07.--:中間検査 05.07.--:玉にて第一次第一種定期検査 06.08.--:中間検査 07.11.--:中間検査 08.08.09:変更登録:船籍港:神戸市 09.02.--:玉にて第一次第二種定期検査 09.06.--:中間検査 10.05.--:中間検査 11.05.--:中間検査 12.06.--:中間検査 13.03.14:玉にて第一次第三種定期検査 13.10.01:大沽~ 14.03.25:中間検査 14.10.02:変更登録:所有者:東亞海運株式會社 14.10.04:変更登録:船籍港:東京市 15.04.--:中間検査 16.04.--:中間検査 17.06.06:横浜にて第二次第一種定期検査 17.10.21:1520(西航第6船団、10.22 2100頃潮御崎沖26浬通過予定) 17.12.28:三井船舶株式會社設立 18.07.01:東京市と東京府は廃止され東京都となる 18.09.27:(第8927船団)神戸~四日市 18.4Q- :変更登録:所有者:三井船舶株式會社、船籍港:東京都
19.03.--:砂糖搭載 19.03.11:基隆~03.23仁川 19.04.04:仁川~04.05鎮南浦 19.04.--:豆炭、燃料炭搭載 19.04.12:鎮南浦~04.15門司 19.04.--:燃料炭搭載 19.04.16:門司~04.20大湊 19.04.--:豆炭揚陸、軍需品搭載、便乗者222名乗船 19.05.01:大湊~05.01木古内05.02~05.04天寧 19.05.--:軍需品揚陸、軍需品搭載、郵便物積込、便乗者2名乗船 19.05.10:天寧~05.11釧路 19.05.--:郵便物揚陸、便乗者退船、燃料炭搭載 19.05.13:釧路~05.14大湊 19.05.--:豆炭揚陸、兵器、需品搭載 19.05.15:大湊警備府信令第29号:大湊海軍工作部長は春日山丸船橋附近適当の箇所に十三粍機銃 (単装)2基、船尾に爆雷投射装置仮装備せよ 19.05.20:大湊~05.20函館 19.05.--:兵器、需品揚陸、セメント、燃料炭、飲料水搭載 19.05.22:函館~05.23増毛05.21~05.25大泊 19.05.--:セメント、兵器、需品揚陸、燃料炭、木材搭載 19.06.03:大泊~愛郎湾~06.08片岡06.10~06.10幌筵島06.13~06.13片岡 19.06.10:軍隊区分:機密大湊警備府命令作第83号:直卒部隊 19.06.--:軍需品搭載 19.06.15:片岡~06.15武蔵湾
19.06.16:徴傭:一般徴傭船(雑用船)、呉鎮守府所管、海軍省配属 19.06.18:武蔵湾~野田浦~06.23小樽06.25~06.26函館 19.06.27:入渠修理(07.09まで) 19.07.--:セメント搭載 19.07.11:函館~07.11青森 19.07.--:材木搭載 19.07.14:青森~07.14大湊 19.07.--:軍需品搭載 19.07.18:大湊~07.20小樽 19.07.24:(キ404船団)小樽~07.29片岡 19.07.31:片岡~07.31擂鉢湾08.04~08.04片岡 19.08.05:片岡~08.09大泊 19.08.--:材木搭載 19.08.16:大泊~08.18小樽 19.08.28:小樽~08.29大湊 19.08.30:入渠修理(09.19まで) 19.09.--:軍需品、人員搭載 19.09.22:大湊~09.23小樽09.24~09.25大泊09.27~留多加~10.01片岡 19.10.04:2030 対空戦闘:十三粍機銃140発発射 19.10.11:片岡~10.11ヤイナー 19.10.--:缶詰搭載 19.10.28:ヤイナー~10.29柏原11.01~11.02ヤイナー 19.11.01:軍隊区分:機密大湊警備府命令作第91号:直卒部隊 19.11.--:人員搭載 19.11.08:ヤイナー~11.08柏原11.10~11.10片岡11.15~11.21函館 19.11.26:函館~11.26大湊 19.12.--:石炭搭載 19.12.24:大湊~12.25青森 19.12.--:木材搭載 19.12.25:青森~12.25大湊 19.12.--:兵器、人員、軍需品搭載 19.12.30:大湊~12.30函館 20.01.--:兵器、人員、軍需品搭載 20.01.26:函館~01.26大湊01.28~01.29函館 20.01.30:函館~02.07片岡02.13~02.13加熊別02.15~02.15武蔵 20.02.12:軍隊区分:機密大湊警備府命令作第94号:直卒部隊 20.02.17:武蔵~02.18片岡02.21~02.27函館 20.02.28:函館~02.28大湊03.03~03.03函館 20.03.05:函館~03.05室蘭03.08~03.11横須賀 20.03.15:横須賀~03.15横浜 20.03.15:淺野船渠にて兵器増設、船体各部修理(04.30まで) 20.04.10:軍隊区分:機密大湊警備府命令作第95号(04.06):直卒部隊 20.05.05:横須賀~05.08大湊05.13~05.14函館05.17~05.17小樽 20.05.18:(チ船団)小樽~05.23片岡 20.05.18:(チ船団)小樽~05.23幌筵 20.05.26:(チ船団)片岡湾~ ~05.29 2055(N46.46-E144.16)陸軍徴傭船「呉竹丸」、同「天領丸」被雷~ ~05.31小樽 20.06.30:解傭通知:軍務三機密第610号ノ14: 船主及び船主代行者:船舶運營會、授受地:適宜、授受指定:呉鎮守府 20.06.30:解傭
20.08.15:残存:SCAJAP No. K031
葛城山丸、笠置山丸、華頂山丸、五福丸。
十三粍単装機銃2基、爆雷投射機。
雑誌「世界の艦船」海人社 2020年7月号「思い出の日本貨物船その287」 「汽船表(別冊冩眞帳)」S13 海軍省軍務局編 「船舶史稿」船舶部会「横浜」第二巻(P.70) 「商船三井船隊史」 H21.04 野間恒(P.271) 「商船三井 船舶史 1884-2010」 H22.12 木津重俊 「石川島技報」 S15.01 石川島技報編輯部 「SCAJAP番号標示船写真資料集;4:K」 R07.05 横浜みなと博物館(K8, K9)
前の船へ ← 一般徴傭船(雑用船) → 次の船へ