神龍丸の船歴

 年 月 日:船歴

11.09.16:起工 12.03.13:進水、命名:神龍丸 12.05.13:竣工
12.05.--:新規登録:登録純噸数:2,937 12.05.13:登録検査、船級:TK N.S.*、船級番号:580 12.05.13:船舶検査証書交付
12.--.--:徴傭:陸軍      ~10.17佐世保 12.--.--:上海 --.--.--:解傭
13.05.--:中間検査 13.09.10:訂正登録:登録純噸数:2,941 14.--.--:株式會社大阪鐵工所因島工場にて第四貨物艙中央より尾部修理(工事期間176日) 14.04.21:中間検査 15.09.--:中間検査
15.12.31:徴傭:一般徴傭船(雑用船) 16.10.31:東京にて第一次第一種定期検査
16.11.10:入籍:内令第1391号:特設運送船(雑用船)、横須賀鎮守府所管 16.11.29:佐世保~12.05パラオ 16.11.--:軍隊区分:第四急襲隊(レガスピー上陸作戦-第二梯団) 16.12.08:パラオ~12.11アルバイ湾口カバライ岬沖 16.12.10:戦時編制:海軍省配属、特設運送船(乙) 16.12.12:陸戦隊揚陸 16.12.18:アルバイ湾~12.22パラオ 16.12.30:パラオ~01.06横須賀 17.01.06:機密横須賀鎮守府命令第8号:輸送任務 17.01.07:横須賀~01.09神戸01.17~01.19呉 17.01.29:呉~02.05ダバオ 17.02.10:ダバオ~02.15バリックパパン02.25~02.28クテー河03.04~03.05サンガサンガ03.25~      ~03.30ロアーボケ03.29~04.06サンガサンガ04.13~04.15ホンドウ島04.20~      ~04.22ポートレドン04.25~04.27海口04.29~05.03伏木05.06~05.06西戸崎 17.05.08:西戸崎~05.10四日市05.18~05.21横須賀 17.05.09:解傭発令 17.05.15:除籍:内令第852号 17.05.27:解傭
17.08.14:大阪~08.18秦皇島08.20~08.27横浜09.02~09.02川崎09.07~09.12雄武洞 17.09.19:雄武洞~09.23釜石 17.09.28:釜石~10.01雄武洞10.09~10.15川崎10.20~10.23室蘭 17.10.25:室蘭~10.28東京11.01~11.06鎮南浦 17.11.15:鎮南浦~11.19大阪 17.11.21:大阪~11.22因島11.23~12.07因島 17.12.07:中間検査 17.12.08:因島~12.08宇品
17.12.08:徴傭:陸軍 17.12.09:宇品~12.10門司12.10~12.11宇品 17.12.14:宇品~12.18上海12.25~12.28馬公12.29~01.05パラオ01.10~01.16トラック 18.01.20:トラック~01.24ラバウル 18.01.31:ラバウル~02.04トラック02.09~02.12佐世保~02.20宇品 18.03.06:小樽~室蘭 18.03.08:室蘭~      ~03.08 ---- 驅逐艦「沼風」が落石沖にて護衛終了~      ~03.15幌筵 18.04.16:幌筵(柏原)~04.20小樽 18.05.05:大湊工作部にて電動測深儀装備工事完了  18.05.27:小樽~05.30幌筵(揚陸)06.03~06.06小樽 18.06.10:小樽~06.13幌筵(揚陸)06.17~06.20小樽 18.06.24:小樽~      ~06.26 1930(N48.02-E153.17)座礁
18.06.29:沈没 18.06.26:解傭
喪失場所:N48.02-E153.17 松輪島東岸磐城島沖 喪失原因:座礁→積み荷の爆弾の誘爆

同型船

 天龍丸伏見丸三興丸神風丸第六眞盛丸

兵装

 要調査。

写真資料

 雑誌「海運」日本海運集会所出版部 昭和12年4月号
 雑誌「世界の艦船」海人社 2024年1月号「思い出の日本貨物船その329」
 「日立造船百年史」 S60.03 日立造船株式会社
 小樽市博物館所蔵(108-2)

備考

戦後造船所が米軍に提出した資料では進水日、竣工日とも5月13日となっており、あとで竣工日が7月に訂正された痕跡があります。当サイトではVer. 23.42までこれに従い、進水日を5月13日、竣工日を7月13日としていましたが、「昭和十八年日本汽船名簿」では進水日が3月13日となっており、新規登録の廣告でも5月となっていることから、米軍提出資料の竣工日は7月ではなく元の5月13日で正しく、進水日の方が3月13日の誤りと判明しました。帝國海事協会の登録検査が完了したのもの5月13日なのでこれで間違いないと思います。なお、日立造船が昭和58年に作成した「船舶経歴書」では竣工日を5月18日としていますが、この資料は誤りが多いため他に参考となる資料がないときに限って利用しています。


前の船へ ← 特設運送船(雑用船) → 次の船へ

前の船へ ← 陸軍輸送船 → 次の船へ

Homeへ戻る