年 月 日:船歴
07.04.22:起工 08.01.15:進水、命名:廣盛丸 08.03.17:竣工
08.03.--:新規登録:登録総噸数:6,665、登録純噸数:4,765 08.03.17:登録検査、船級:LR ✠100A1 09.07.18:訂正登録:登録総噸数:6,667、登録純噸数:4,767 13.05.13:神戸にて第一次第一種定期検査 14.03.16:中間検査 16.04.01:中間検査
16.11.19:徴傭 16.11.20:三菱重工業株式會社長崎造船所にて艤装工事開始 16.12.08:艤装工事完了 16.12.10:入籍:内令第1634号:特設運送船(給炭油船)、佐世保鎮守府所管
16.12.10:戦時編制:第三艦隊所属、特設運送船(甲) 16.12.10:監督官:海軍大佐 高橋 榮吉 ~ダバオ 17.01.09:特設砲艦「萬洋丸」を横付け、石炭補給 特設砲艦「大興丸」を横付け、石炭補給 特設砲艦「億洋丸」を横付け、石炭補給 17.01.10:特設砲艦「神津丸」に石炭補給 17.01.30:特設砲艦「億洋丸」を横付け、石炭補給 17.01.31:特設砲艦「萬洋丸」を横付け、石炭補給(02.01まで) 特設砲艦「大興丸」を横付け、石炭補給(02.01まで) 17.02.07:特設砲艦「神津丸」を横付け、石炭補給 17.02.11:ダバオ~ ~02.13 特設砲艦「億洋丸」と合同~ ~02.-- 一般徴傭船「菊丸」、同「義勇丸」と合同~ ~02.14アンボン 17.02.14:1830 「第一號哨戒艇」を横付け、重油、石炭、爆雷を供給 ---- 「第二號哨戒艇」を横付け、重油、弾薬を供給 巡洋艦「神通」に重油、弾薬補給 驅逐艦「漣」、同「天津風」、同「初風」に重油、弾薬補給 17.02.15:驅逐艦「親潮」、同「黑潮」、同「早潮」に重油、弾薬補給 「第七號掃海艇」、「第八號掃海艇」に重油、弾薬補給 驅逐艦「雪風」、同「時津風」、同「潮」に重油、弾薬補給 17.02.16:陸軍徴傭船二隻に重油補給 17.02.22:アンボン~02.25ダバオ 17.03.07:高雄~03.10カムラン湾 17.03.10:戦時編制:第二南遣艦隊所属、特設運送船(甲)
17.03.10:沈没 17.04.01:除籍:内令第562号 17.04.01:解傭
喪失場所:カムラン湾 喪失原因:触雷、右舷四番艙付近、次いで右舷タンク付近
廣隆丸、高榮丸、廣徳丸、高瑞丸。
要調査
雑誌「海と空」臨時増刊「日本船舶画報」S12.06 海と空社 (P.75) 雑誌「海運」日本海運集会所出版部 昭和8年2月号、昭和8年4月号 雑誌「世界の艦船」海人社 1998年6月号「思い出の日本貨物船その22」 "Uguly Ducklings" Naval Institute Press, 2003 S.C. Heal (P.22) "ONI 208-J Japanese Merchant Ships Recognition Manual" (P.162) "ONI 208-J (Revised) Japanese Merchant Ships Recognition Manual (1944)" (P.171) "City of Vancouver Archives", Reference code: AM1506-S3-2-: CVA 447-2376
"Lloyd's Register Foundation-Heritage & Education Centre", Unique reference code:- LRF-PUN-008691-008699-0001-P LRF-PUN-008691-008699-0002-P LRF-PUN-008691-008699-0003-P LRF-PUN-008691-008699-0004-P LRF-PUN-008691-008699-0005-P
前の船へ ← 特設運送船(給炭油船) → 次の船へ