華山丸の船歴
年 月 日:船歴
T--.--.--:起工
T15.02.23:進水、命名:華山丸(ほわしゃんまる)
T15.03.30:竣工
T15.03.--:新規登録:所有者:日C汽船株式會社、
登録総噸数:2,100、登録純噸数:1,291
T15.04.--:登録検査、船級:TK N.S.*、船級番号:153
T15.04.29:変更登録:登録総噸数:2,089、登録純噸数:1,284
T15.--.--:上海〜青島〜天津航路
02.04.--:中間検査
03.04.--:中間検査
04.04.--:中間検査
05.05.--:玉にて第一次第一種定期検査
06.03.--:中間検査
07.02.--:中間検査
08.07.--:中間検査
09.04.--:天津〜上海〜広東航路
12.07.27:定期検査
12.08.16:変更登録:登録総噸数:2,103、登録純噸数:1,293
12.09.04:徴傭
12.09.11:入籍:内令第594号:特設砲艦、呉鎮守府所管
12.09.11:砲艦長:海軍中佐 C水 柳太郎
12.09.11:株式會社播磨造船所にて艤装工事開始
--.--.--:部内限り「かざんまる」と呼称
12.09.17:特設砲艦隊編制:内令第604号:第一砲艦隊
12.09.17:内令第605号:佐世保鎮守府所属
12.09.20:軍艦旗掲揚式
12.09.20:1220 特設砲艦「盧山丸」入渠の為、陸岸から離す
1320 特設砲艦「盧山丸」陸岸を離れる
1510 陸岸繋留
12.09.30:1600-1700 砲搭載
12.10.04:艤装工事完了
12.10.04:1150 重心査定の為、陸岸から離す
1450 陸岸繋留
12.10.05:相生(播磨造船)〜
〜0743 爆雷戦右舷打方始め〜
〜0748 爆雷戦左舷打方始め〜
〜0820 自差修正始め〜
〜1050 自差修正終了〜
〜1108 速力試験開始〜
〜1211 速力試験終了〜
〜1311 射撃打方始め〜
〜1433 射撃終了
〜1445 機銃射撃開始〜
〜1449 機銃射撃終了〜
〜10.05相生
12.10.06:0800-1115 舵機修理
12.10.06:相生〜10.07呉(番外一番浮標)
12.10.08:0730-1700 石炭搭載
1120-1210 糧食搭載
1145-1530 水船横付け
12.10.09:0620- 水船横付け
0930-1120 弾薬搭載
12.10.09:呉〜10.10唐津湾10.11〜10.11佐世保(十六番浮標)
12.10.11:1535 繋留替
12.10.12:1835-1935 照射教練
12.10.15:佐世保〜10.15馬渡島10.15〜10.15呼子10.16〜10.16郷ノ浦10.17〜10.17呼子10.18〜
〜10.18馬渡島10.18〜10.18名護屋10.19〜10.19呼子10.19〜10.19大島(唐津)10.21〜
〜10.21沖島10.21〜10.22佐世保
12.10.29:佐世保〜呉淞
12.11.04:1720-1743 一般徴傭船「第三高速丸」横付け、糧食搭載
12.11.09:1030-1105 一般徴傭船「第三高速丸」横付け、糧食搭載
12.11.12:1640-1705 一般徴傭船「第三高速丸」右舷に横付け、生糧品搭載
12.11.13:呉淞〜11.13呉淞沖11.13〜11.13上海(鉄道第一桟橋)
12.11.13:1910-2235 陸軍軍需品搭載
2015 曳船右舷に横付け
12.11.14:0621-0800 陸軍諸物品搭載
0700-0800 陸軍第十一師団296名乗船
12.11.14:上海〜11.14呉淞沖
1655 第五船団に編入
12.11.14:呉淞沖〜
〜1830 舵機故障、列外に出る〜
〜1919 故障復旧〜
〜1944 座洲〜
〜2106 自力離洲〜
〜11.15白茆河沖
12.11.16:白茆河沖〜
〜1104 センターアッパーの208度1500m、陸上敵部隊に対し右砲戦〜
〜1114 初弾発砲〜
〜1532 左砲戦〜
〜1602 機銃試射開始〜
〜1634 射撃終了(三年式機銃30、普式46+46、砲103発射)〜
〜11.16徐六洤口(クローバーブイ40度770m)
12.11.17:転錨(クローバーブイ295度1310m)
12.11.18:徐六洤口〜11.18許浦口
12.11.15:1850-2000 陸軍軍需品揚搭
12.11.20:1636-2000 陸軍軍需品揚陸
12.11.22:1000-1400 陸軍軍需品揚搭
12.11.22:許浦口〜
〜1427 座洲〜
〜1520 自力離洲〜
〜11.22寶山縣沖
12.11.23:寶山縣沖〜11.23上海(三番、四番浮標)
12.11.23:1400-1555 水船横付け、清水搭載
12.11.24:0805-1045 水船横付け、清水搭載
0820 石炭船を両舷に横付け
1125-1450 弾薬搭載
1155-1530 糧食搭載
12.11.25:1545 石炭船横付け離す
12.11.26:上海〜11.26舟山群島小板島南方11.27〜11.27朱家尖南方11.28〜11.28牛鼻山水道
12.11.28:牛鼻山水道(温州島の南40度東6850m)〜
〜1637 支那商船追跡〜
〜1708 空砲発射〜
〜1811 反転、錨地に向う〜
〜11.28牛鼻山水道(大漠山の北53度東5.7浬)
12.11.29:牛鼻山水道〜11.29梅敢群島11.29〜11.29仏肚山南方11.30〜11.30三門湾
12.12.01:艦隊編制:第三艦隊第一砲艦隊
12.12.--:三門湾〜12.06基隆
12.12.07:基隆〜南支方面〜12.25馬公
12.12.27:馬公〜南支方面〜01.17基隆
13.01.20:基隆〜
13.02.01:艦隊編制:第五艦隊第一砲艦隊
〜02.14温州沖七口洋(N28.02-E121.05)にてギリシア船「亞生(Ano Vathy)」を拿捕〜
〜02.25基隆
13.02.28:基隆〜
13.02.29:入渠
13.03.16:出渠
13.03.--:基隆〜03.20金門島
13.03.28:金門島にて転錨
13.03.--:金門島〜03.29馬公
13.04.02:砲艦長:海軍大佐 殿村 千三郎
13.04.13:出渠(基隆)
13.04.15:基隆〜馬公
13.04.16:馬公〜金門島
13.05.05:金門島〜
13.05.07:1254 「東圓丸」より横付け離す
13.05.07:金門島〜金門島
13.05.17:1110 特設砲艦「でりい丸」から横付けを離す
13.05.--:金門島〜05.28馬公
13.06.01:馬公〜06.03温州沖
13.06.04:託送品(郵便物3、衣糧1)を特設運送船「衣笠丸」より受領
13.06.11:0900 特設運送船「萬光丸」に横付け
13.06.11:1725 特設運送船「萬光丸」から横付け離す
13.06.11:1746 投錨(南35度西800m)
13.06.12:温州沖〜
〜06.23汕頭沖にて特設運送船「衣笠丸」を横付け、清水及び石炭搭載〜
〜南澳島
13.07.01:南澳島〜07.12基隆
13.07.15:基隆〜南支方面〜09.09佐世保
13.09.09:入渠
13.09.15:特設砲艦隊編制:内令第785号:第一砲艦隊より削る
13.09.15:艦隊編制:支那方面艦隊第五艦隊第二根據地隊
13.09.21:出渠
13.09.22:佐世保〜長山泊地
13.10.14:転錨(長山泊地)
13.10.--:長山泊地〜10.18大亜湾西錨地
13.10.21:大亜湾西錨地〜10.22伶島
13.10.22:転錨(伶島)
13.--.--:伶島〜三虎
13.11.01:特設運送船「萬光丸」に横付け
13.11.10:三虎錨地〜道令島12.15〜
〜11.30 虎門にて特設運送船「衣笠丸」の左舷前部に横付け、荷役、清水210t搭載〜
〜12.23佐世保
13.12.26:除籍:内令第1170号
14.01.08:解傭
14.01.20:中間検査
14.09.16:所有権移転登記:東亞海運株式會社
14.09.20:変更登録:所有者:東亞海運株式會社
16.03.14:定期検査
16.08.17:徴傭
16.09.05:入籍:内令第1025号:特設砲艦、佐世保鎮守府所管
16.09.05:戦時編制:佐世保鎮守府部隊佐世保警備戦隊
16.09.05:砲艦長:海軍大佐 富田 賢四郎
16.--.--:部内限り「かざんまる」と呼称
16.09.05:株式會社大阪鉄工所彦島工場にて艤装工事開始
16.10.01:砲艦長:海軍大佐 岩原 盛恵
16.10.11:艤装工事完了
16.--.--:〜12.11佐世保
16.12.13:佐世保〜12.28佐世保
16.12.31:砲艦長:海軍少佐 市坪 正雄
17.01.06:佐世保〜01.06寺島水道01.08〜01.08佐世保
17.01.15:戦時編制:佐世保鎮守府部隊佐世保防備戦隊
17.01.15:軍隊区分:機密佐世保鎮守府命令作第14号:海面防備部隊警備部隊
17.01.15:軍隊区分:機密佐鎮海面防備部隊命令作第31号:警備部隊
17.01.27:佐世保〜01.27寺島水道01.29〜01.29寺島水道01.30〜01.30佐世保
17.02.05:軍隊区分:機密佐鎮海面防備部隊命令作第32号:警備部隊
17.02.14:佐世保〜02.14寺島水道02.15〜02.15寺島水道02.16〜02.16佐世保
17.02.16:佐世保鎮守府信電令作第32号:
佐世保防備戦隊司令官は浮島丸、華山丸、唐山丸、第五信洋丸、北京丸を以て別に指示する所に依り
東海の対潜掃蕩を実施すべし
本掃蕩には第五十六師団直接護衛隊及佐世保海軍航空隊と連繋を密にすべし
17.02.16:佐防戦電令第34号:輸送船団前路警戒のため約5日間行動の準備を整え02.17 0800富江湾集合
17.02.16:佐世保〜対潜掃蕩〜02.17富江
17.02.17:東亞海運株式會社(新会社)に所有権移転登記
17.02.17:富江〜対潜掃蕩〜02.21寺島水道02.21〜02.21佐世保
17.02.18:機密第218番電:02.19午前より対潜掃蕩
17.02.22:佐世保〜02.22富江02.23〜02.24寺島水道02.25〜02.25佐世保
17.02.--:軍隊区分:第一部隊(1)第二小隊(3)
17.03.11:佐世保〜03.19寺島水道03.20〜03.20佐世保
17.03.26:佐世保〜04.04佐世保
17.04.03:将旗掲揚
17.04.04:将旗を特設砲艦「富津丸」に移揚
17.04.10:戦時編制:聯合艦隊南西方面艦隊第一海上護衛隊
17.04.10:艦隊区分:第一聯隊(3)第一小隊
17.04.10:軍隊区分:第一護衛部隊
17.04.14:佐世保〜04.14長崎
17.04.14:入渠(04.17まで)
17.04.17:長崎〜04.17佐世保04.18〜04.19六連
17.04.23:(第102船団護衛)六連〜04.28馬公
17.04.30:(第202船団護衛)馬公〜05.05六連
17.05.11:(第111船団護衛)六連〜05.16馬公
17.05.16:軍隊区分:第二護衛部隊
17.05.18:(第306船団護衛)馬公〜05.23聖雀
17.05.28:(第406船団護衛)聖雀〜06.04馬公
17.06.--:艦隊区分:第二部隊(5)第一小隊
17.06.09:(第312船団護衛)馬公〜06.15聖雀
17.06.21:(第414船団護衛)聖雀〜06.27馬公
17.06.29:(第317船団護衛)馬公〜07.05聖雀
17.07.11:(第512船団護衛)聖雀〜07.14昭南
17.07.17:(第617船団護衛)昭南〜07.20聖雀
17.07.22:(第422船団護衛)聖雀〜07.28馬公
17.08.02:(第325船団護衛)馬公〜08.08聖雀
17.08.11:(第427船団護衛)聖雀〜08.17馬公
17.08.23:(第330船団護衛)馬公〜08.29聖雀
17.09.01:(第432船団護衛)聖雀〜09.07馬公
17.09.08:(第260船団護衛)馬公〜09.13佐世保
17.09.13:入渠
17.10.--:艦隊区分:(16)
17.10.01:佐世保〜六連
17.10.02:(第170船団護衛)六連〜10.07馬公
17.10.13:(第342船団護衛)馬公〜10.19聖雀
17.10.22:(第445船団護衛)聖雀〜10.23護衛終了〜10.26聖雀
17.10.30:(第447船団護衛)聖雀〜11.02馬公
17.11.04:(第345船団護衛)馬公〜
〜11.06(N11.58-E112.18)対潜戦闘:爆雷攻撃〜
〜11.08聖雀
17.11.10:(第537船団護衛)聖雀〜11.12昭南
17.11.19:(第646船団護衛)昭南〜11.22聖雀
17.11.27:(第453船団護衛)聖雀〜12.06高雄
17.12.01:軍隊区分:西護衛隊
17.12.10:高雄〜12.10馬公
17.12.12:(第354船団護衛)馬公〜12.17聖雀
17.12.21:(第459船団護衛)聖雀〜12.28高雄
17.12.29:軍隊区分:東護衛隊
18.01.01:軍隊区分:西護衛隊
18.01.08:(第733船団護衛)高雄〜01.11マニラ
18.01.18:(第823船団護衛)マニラ〜01.22高雄
18.01.24:軍隊区分:東護衛隊
18.02.01:(第735船団護衛)高雄〜02.04マニラ
18.02.06:(第833船団護衛)マニラ〜02.10高雄
18.02.11:(第230船団護衛)高雄〜護衛終了〜02.12高雄
18.02.19:(第737船団護衛)高雄〜02.22マニラ
18.02.26:軍隊区分:西護衛隊
18.03.01:(第836船団護衛)マニラ〜03.04高雄
18.03.09:(第740船団護衛)高雄〜03.12マニラ
18.03.19:(第838船団護衛)マニラ〜03.22高雄
18.03.29:高雄〜03.29馬公
18.03.30:(第381船団護衛)馬公〜04.05聖雀
18.04.01:軍隊区分:西支隊
18.04.10:(第571船団護衛)聖雀〜04.13昭南
18.04.18:(第683船団護衛)昭南〜04.21聖雀
18.04.27:(第490船団護衛)聖雀〜04.30高雄
18.05.01:高雄〜05.01馬公
18.05.03:入渠
18.05.17:出渠
18.05.17:(第392船団護衛)馬公〜05.23聖雀
18.05.29:(第499船団護衛)聖雀〜06.04高雄
18.06.06:軍隊区分:北支隊
18.06.06:(第269船団護衛)高雄〜06.10門司
18.06.16:(第167船団護衛)門司〜
〜06.21(N24.15-E120.15)対潜戦闘:爆雷攻撃〜
〜06.22高雄
18.06.30:(第304船団護衛)高雄〜07.06聖雀
18.07.--:聖雀〜07.07西貢07.10〜聖雀
18.07.11:(第592船団護衛)聖雀〜07.14昭南
18.07.19:(第606船団護衛)昭南〜07.22聖雀
18.07.29:(第414船団護衛)聖雀〜08.03高雄
18.08.10:(第291船団護衛)高雄〜08.16門司
18.08.15:機密第一海上護衛隊法令第20号:艦隊区分廃止、艦船番号(25)
18.08.24:(第190船団護衛)門司〜08.31馬公
18.09.02:(第320船団護衛)馬公〜
〜09.08(N15.05-E110.25)潜水艦から雷撃を受けるが被害なし、対潜戦闘:爆雷攻撃〜
〜09.08 2145 「第二號哨戒艇」が来着〜
〜09.08 2240 「第二號哨戒艇」が掃蕩を止め第424船団を追及〜
〜09.09聖雀
18.09.15:(第426船団護衛)聖雀〜09.20馬公
18.09.21:馬公〜09.21高雄
18.09.25:(第325船団護衛)高雄〜10.01聖雀
18.10.08:(第432船団護衛)聖雀〜
〜10.10護衛中の「五十鈴川丸」「帝美丸」沈没、対潜掃蕩〜
〜10.12三亞10.13〜10.18高雄
18.10.20:(第213船団護衛)高雄〜10.27六連
18.10.27:六連〜10.27若松10.29〜10.29門司
18.10.30:(第110船団護衛)門司〜
〜11.01 0925 陸軍徴傭船「陽山丸」が備砲試射〜
〜11.01 1240 「聖山丸」が機械故障し列外に出る、「第二號哨戒艇」が警戒にあたる〜
〜11.01 1310 「聖山丸」が機械故障復旧〜
〜11.02 0809 特設運送船「朝日山丸」が発砲、左45度緊急一斉回頭〜
〜11.02 0815 「第二號哨戒艇」が対潜掃蕩〜
〜11.02 1107 「鎭海丸」が合同〜
〜11.04高雄
18.11.11:高雄〜11.11馬公
18.11.12:(第337船団護衛)馬公〜11.18聖雀
18.11.15:戦時編制:海上護衛総司令部第一海上護衛隊
18.11.18:聖雀〜11.18西貢
18.11.24:(第444船団護衛)聖雀〜
18.11.24:(第444船団)聖雀〜
〜11.26 0452 「小倉山丸」被雷〜
〜11.26 0500 海軍配當船「泰南丸」被雷〜
〜12.03高雄
18.12.09:(第344船団護衛)高雄〜12.15聖雀
18.12.10:官房艦機密第6162号:特設砲艦に十三粍機銃装備の件訓令
佐世保海軍工廠をして首題の件左記に依り施行せしむべし
記
1.工事要領
特設砲艦北京丸、華山丸、長壽山丸適宜の位置に十三粍単装機銃各二基を装備すると共に之に関する
工事を施行す
2.所要兵器(一船分)
九三式十三粍単装機銃六型附属具補用品共 二基
九三式十三粍銃側弾薬筐 二個
同右普通弾薬包 二〇〇〇個
同右曵跟弾薬包 二〇〇〇個
同右徹甲弾薬包 一〇〇〇個
照明及電路兵器 所要数 供給の上は品名、数量艦政本部に通知のこと
3.公試
一挺に付一〇発の発射試験を以て公試に代う
4.完成期
時機を得次第速に
5.費目
(省略)
18.12.18:(第533船団護衛)聖雀〜12.21昭南
18.12.27:(第646船団護衛)昭南〜12.30聖雀
19.01.03:(第454船団護衛)聖雀〜
〜01.11東沙島西側に「春天丸」「帝楓丸」が座礁〜
〜01.11船団救難作業〜
〜01.15船団救難作業終了〜
〜01.17高雄01.20〜
〜01.21船団救難作業〜
〜01.26「春天丸」「千早丸」護衛〜
〜01.28高雄
19.01.31:(第357船団護衛)高雄〜船団から分離〜02.04楡林
19.02.06:(サタ01船団護衛)楡林〜敵潜掃蕩〜02.12高雄
19.02.16:(タモ04船団護衛)高雄〜02.24門司
19.02.26:門司〜02.27佐世保
19.02.29:佐世保海軍工廠にて入渠(04.03まで)
九三式十三粍単装機銃六型2基増備、
十二糎双眼望遠鏡2個増備、
電波探知機、
九三式探信儀、
仮称三式水中聴音機、
爆雷増載及び連続投下施設設置工事
19.04.03:佐世保〜04.03門司
19.04.05:(テ03船団護衛)門司〜04.14高雄
19.04.19:(テ03船団護衛)高雄〜
〜04.19 0730 東沙島北東海面にて砲艦「橋立」が護衛に加入〜
〜04.21 0740(N20.27-E116.08)同行の第82船団、砲艦「橋立」、水雷艇「初雁」が分離〜
〜04.-- ---- 同行のタサ17船団、「第十八號掃海艇」と分離〜
〜04.23楡林
19.04.30:(テ04船団護衛)楡林〜対潜掃蕩〜
〜05.04 「大武丸」を曳航〜
〜05.05 2315 砲艦「橋立」、水雷艇「初雁」が護衛を開始〜
〜曳索切断〜
〜05.07高雄
19.05.05:高雄警備府電令作第182号:敵潜掃蕩及びテ04船団救難
19.05.07:修理(05.17まで)
19.05.17:(タマ18船団護衛)高雄〜対潜掃蕩〜05.23マニラ
19.05.28:(マユ02船団護衛)マニラ〜06.01楡林
19.06.03:(テ06A船団護衛)楡林〜06.13門司
19.06.14:門司〜06.15佐世保
19.06.15:佐世保海軍工廠にて水中聴音機修理(06.20まで)
19.06.20:砲艦長:海軍大尉 石井 留吉
19.06.24:佐世保〜(ミ09船団護衛)〜06.29高雄
19.06.30:(ミ09船団護衛)高雄〜07.03マニラ
19.07.08:(マユ05船団護衛)マニラ〜07.11楡林
19.07.15:(ユタ09船団)楡林〜
〜07.19 0748(N20.03-E118.33)陸軍徴傭船「帝龍丸」中央部に被雷、対潜掃蕩、船団から分離〜
〜07.19 0753 陸軍徴傭船「帝龍丸」沈没〜
〜07.19 ---- 船団と合同〜
〜07.19 ---- 船団から分離〜
〜07.20高雄
19.07.26:高雄〜(ミ11船団護衛)〜07.27高雄
19.07.29:(ミ11船団護衛)高雄〜
〜07.30 2200頃 特設運送船「第十六播州丸」の舵が故障し同「萬光丸」と接触〜
〜07.31 0340(N19.05-E120.55)陸軍徴傭船「吉野丸」被雷沈没〜
〜07.31 0410(N19.08-E120.13)「第一小倉丸」被雷速力半減、船団より分離し同船を護衛〜
〜08.01バンギイ湾
19.08.01:(「第一小倉丸」護衛)バンギィ湾〜08.04サンタクルーズ08.05〜08.06コレヒドール〜
〜08.06マニラ
19.08.10:(マユ06船団護衛)マニラ〜08.14楡林
19.08.18:(ユタ10船団護衛)楡林〜08.23高雄
19.08.26:(タモ24船団護衛)高雄〜09.01船団より分離〜09.01佐世保
19.09.02:佐世保海軍工廠にて諸修理及び船体兵器機関の整備(09.23まで)
19.09.20:砲艦長:海軍少佐 森 安一
19.09.23:(ミ21船団護衛)佐世保〜09.29高雄
19.10.01:(タマ28船団護衛)高雄〜
〜10.02 2249(N21.02-E121.26)陸軍徴傭船「津山丸」、同「マカツサ丸」被雷〜
〜10.02 2400頃 陸軍徴傭船「津山丸」沈没〜
〜10.03ムサ10.04〜10.04ラポック10.05〜10.05サンフェルナンド10.06〜
〜10.06ラポック10.07〜10.08サンフェルナンド10.11〜10.11マシンロック10.12〜
〜10.13マニラ
19.10.17:(退避船団護衛)マニラ〜10.20バキット湾10.21〜10.24ガヤ湾
19.10.26:(哨一〇四船団護衛)ガヤ湾〜10.26ラブアン10.27〜10.27ブルネイ沖10.28〜10.28ミリ
19.10.30:(ミシ12船団護衛)ミリ〜11.03昭南
19.11.05:対空戦闘
19.11.06:清水搭載
19.11.08:昭南(商港東錨地)〜11.08第一造船所第一岸壁
19.11.08:修理工事
19.11.12:機銃弾薬搭載
19.11.19:爆雷搭載(11.20まで)
19.11.20:戦時編制:聯合艦隊第二十二戦隊
19.11.20:生糧品搭載
19.11.26:修理工事完了
19.11.26:第一造船所第一岸壁〜昭南(商港東錨地)
19.11.27:(シサ30船団護衛)昭南〜11.30西貢
19.12.01:生糧品搭載
19.12.02:石炭搭載
19.12.03:糧食搭載
19.12.07:西貢〜12.07聖雀
19.12.--:錫100瓲、チタン鉄鉱50瓲搭載
19.12.08:(ミ26船団護衛)聖雀〜12.09カムラン湾12.11〜12.11バンフォン湾12.12〜
〜12.12スアンダイ湾12.13〜12.15楡林
19.12.16:清水搭載
19.12.17:生糧品搭載
19.12.18:(ミ26船団護衛)楡林〜12.23高雄12.23〜12.26馬祖島12.26〜12.28泗礁山12.29〜
20.01.01:蓋井島にて船団護衛打切り〜01.02佐世保
20.01.10:佐世保〜01.10神戸01.11〜01.20横須賀
20.01.14:軍隊区分:横須賀鎮守府電令作第11号:甲直接護衛部隊、
護衛の傍ら横須賀運輸部長の区処を受け小笠原諸島方面作戦輸送を実施
20.01.25:移籍:内令第75号:特設運送艦、佐世保鎮守府所管
20.01.25:戦時編制:大海幕機密第608号ノ184:海軍省配属、種別:雑用
20.01.25:特務艦長:海軍少佐 森 安一
20.01.25:横須賀〜清水
20.02.27:0740 西航江須崎通過予定
〜青島〜
〜03.30 1430(N34.35-E130.38)潜水艦探知〜
〜03.30油谷湾
20.04.01:油谷湾〜04.02神戸04.03〜04.05舞鶴
20.04.06:衣服物品411t揚陸
20.04.07:309t揚陸
20.04.08:銅他144t揚陸
20.04.09:舞鶴〜04.11西戸崎04.13〜04.14呉
20.04.16:航空揮発油262t揚陸
20.04.23:呉〜04.30部崎05.03〜
20.05.31:座礁
20.07.10:除籍:内令第624号
20.07.10:解傭
喪失場所:N19.00-E121.42 福岡県玄海島152度33km付近
喪失原因:座礁
同型船
唐山丸。
兵装
(昭和12年艤装時)
砲4門、三年式機銃、普式機銃、爆雷。
写真資料
雑誌「世界の艦船」海人社 別冊「日本の客船(1)」(P.129)
「残存帝国艦艇」図書出版社 S47.12 木俣慈郎(P.50)
「船舶史稿」船舶部会「横浜」第十二巻(P.138)
「汽船表(別冊冩眞帳)」S13 海軍省軍務局編
前の艦へ ← 特設砲艦 → 次の艦へ
前の艦へ ← 特設運送艦 → 次の艦へ
Homeへ戻る