第百七號哨戒艇の艇歴

 年 月 日:艇歴

--.--.--:起工 M38.09.--:進水、命名:「Monocacy」、船舶番号:202489、登録総噸数:617 --.--.--:竣工、船主:Philadelphia and Reading Railway Company
T06.07.27:船主:米海軍 T06.09.25:就役:Hull No. SP-1116 T06.11.10:入籍:船種:艦隊曳船、      命名:「Genesee」(Fleet Tug #55) T06.11.10:艦長:海軍少佐 Tissell, Charles Henry Thomas Barton, USNRF T07.01.31:艦長:海軍中尉 Kolle, Gustave Otto T09.07.17:船種:艦隊曳船(AT-55) T10.02.08:CHBOSN. Singles, Benjamin Frank T12.08.30:CHBOSN. Brensnahan Michael John T12.11.12:CHBOSN. Overall, Farrell Norton Cole 04.03.09:CHBOSN. Douglas, Leonard Daniel 05.11.16:CHBOSN. Guy, Lafayette Purcell 06.10.04:CHBOSN. Calkins, Raymond 08.08.12:CHBOSN. Arnold, Harold Levi 11.09.30:CHBOSN. Dyer, William Winfield 15.08.18:BOSN. Boyd, Eugene Corell
17.05.05:沈没 17.07.24:除籍
喪失場所:N.-E. コレヒドール島 喪失原因:自沈
19.04.20:命名:達第124号:「第百七號哨戒艇」 19.04.20:類別等級制定:内令第566号:種別:哨戒艇、類別:哨戒艇、艦型:なし 19.04.20:本籍:内令第571号:佐世保鎮守府 19.06.15:哨戒艇長:海軍大尉 山田 常三 19.06.29:山田大尉着任 19.06.29:カナカオ       仮称軽便探信儀一型1組、九三式水中聴音機二型甲(小艦艇用)1組設置工事、       主復水器解放検査、水圧試験施行 19.07.08:出渠  19.07.08:カナカオ〜07.08キャビテ 19.07.08:糧食及び被服搭載 19.07.08:十二糎双眼望遠鏡2個設置工事(07.11まで) 19.07.09:主機械蒸気部開放検査及びピストン分解調整 19.07.13:一米半測距儀設置工事(07.15まで) 19.07.15:哨戒艇長:海軍大尉 田中 武一 19.07.16:九六式二十五粍二聯装機銃2基設置工事、九三式水中聴音機導通及び絶縁試験(07.18まで) 19.07.20:揚錨機総分解検査及び滑動部調整(07.30まで) 19.07.24:九四式投射機1基設置工事(07.29まで) 19.07.29:六糎高角双眼望遠鏡2組設置工事(07.31まで)
19.07.31:戦時編制:聯合艦隊南西方面艦隊第三南遣艦隊 19.08.01:缶水圧試験及び漏洩管換装工事(09.05まで) 19.08.02:ピストン主機械高中低圧各クランククロスヘッド及び主軸受調整(08.17まで) 19.08.03:二十五粍機銃弾1,600発受込 19.08.03:主補蒸気管防熱ジャケツ補修及び換装、各フランジ接手パッキン換装(08.29まで) 19.08.08:配電盤整備(08.10まで) 19.08.09:重心査定 19.08.10:三号内火発電機新設工事(08.14まで) 19.08.13:糧食及び被服、物品搭載 19.08.13:九六式二十五粍二聯装機銃1基設置工事(08.14まで) 19.08.14:充電器三号改一1組設置工事、短八糎高角砲設置工事(08.19まで) 19.08.20:三号蓄電池三型3器入8個、4器入2個搭載 19.08.21:通風電動機取付起動器修理(08.24まで) 19.08.21:十馬力内火艇機械総分解検査並に調整(08.30まで) 19.09.01:主補給水喞筒総分解検査及び調整、九一式短受信機1組設置工事 19.09.03:九二式特受信機改三1組設置工事 19.09.04:須式四十五糎探照燈1基設置 工事 19.09.07:連動主軸氣喞筒解放検査(09.08まで)、缶管総管脱管換装、缶水面計換装工事(10.07まで) 19.09.09:補助軸喞筒総分解検査及び調整(09.13まで) 19.09.10:爆雷装填台三型1基設置工事 19.09.12:九九式短測波器1組設置工事 19.09.13:九九式測波器1組設置工事 19.09.16:九一式受信機1組設置工事 19.09.16:一、二、三号発電機及び無電用電動機導通短絡絶縁試験(09.17まで) 19.09.18:爐内煉瓦修理 19.09.19:爆雷投下軌道(8個載)2条設置工事 19.09.20:煙突切断 19.09.21:対空戦闘 19.09.22:対空戦闘 19.09.26:造水装置附属喞筒解放検査及び整備 19.09.29:九七式特五号送信機1組設置工事、舵取機総分解検査並に調整 19.10.01:仮称電波探知機設置工事(10.02まで)、潤滑油及び軽質油槽新設工事(10.02まで) 19.10.01:艦橋拡張内部改造工事(10.11まで) 19.10.02:潤滑油及び形質輸搭載 19.10.03:兵器需品搭載 19.10.05:艦底バラスト積載工事(10.10まで)、重油噴燃喞筒総分解検査並に調整 19.10.06:八糎双眼望遠鏡設置工事 19.10.07:臨戦準備(第一作業)(10.11まで) 19.10.07:艦橋及び電信室その他主要部分舫索釣床マンドレット(10.18まで) 19.10.07:ドレン管装置改造工事 19.10.08:重油加熱器新設工事 19.10.09:通気試験及び主補機械(10.12まで)、発電機能力試験 19.10.10:缶汽醸試験 19.10.11:艦橋天蓋新設工事(10.14まで)、十二糎高角双眼望遠鏡設置工事、繋留運転 19.10.13:キャビテ〜諸公試運転施行、舵取機械及び缶部不良〜10.14キャビテ 19.10.15:対空戦闘 19.10.16:前部電信室新設工事(10.18まで)、燃料搭載 19.10.17:九〇式無線電話機設置工事 19.10.18:不要金属部分撤去並に主錨取換え(10.24まで)、兵器弾薬搭載高角砲弾外41件 19.10.20:対空戦闘 19.10.21:対空戦闘 19.10.23:被服糧食搭載 19.10.25:臨戦準備(第二作業)(10.28まで)、一号発電機軸受換装 19.10.26:対空戦闘 19.10.28:軍艦旗掲揚(引渡式)、爆雷搭載 19.10.29:軍隊区分:北菲部隊(第一掃蕩隊) 19.10.29:キャビテ〜      〜10.29 対空戦闘〜 19.10.30:マニラ〜多号作戦船団掩護並に対潜掃蕩〜10.30マニラ  19.11.01:マニラ〜舵故障〜11.01マニラ 19.11.01:マニラ〜11.01キャビテ 19.11.01:第一〇三海軍工作部にて修理に着手 19.11.04:キャビテ〜多号作戦船団掩護並に対潜掃蕩〜      〜11.05 0805 敵艦上機グラマン16機と交戦:              後部爆雷庫及び主計科事務室、烹炊所に爆弾命中、火災、              機械室、米麦庫延焼、後部電信室火災、              喫水線上外舷及び上甲板に於ける大小破孔500余箇所〜      〜11.05 1400 航行不能となりアンビル島東4浬にて仮泊〜      〜11.05 1730 「第五十三號驅潜艇」来援〜      〜11.05 1820 火災鎮火       〜11.06 0145 応急修理完成、マニラに向け仮泊地発〜      〜11.06 0751 敵艦上機カーチス6機と交戦:              艦橋及び機械室、缶室に爆弾命中、火災、全艇炎上、沈没 
19.11.06:沈没 20.01.10:類別等級削除:内令第16号 20.01.10:除籍:内令第29号
喪失場所:N14.23-E120.25 ルバング島沖 喪失原因:米第38.3機動部隊艦載機F6Fによる空爆

同型艇

 なし。

兵装

(新造時)
 五十口径3インチ砲1門。

(整備完成時)
 短八糎高角砲1門、九六式二十五粍二聯装機銃3基、小銃、
 一米半測距儀、須式四十五糎探照燈1基、
 九四式投射機1基、爆雷装填台三型1基、爆雷投下軌道(八個載)2条、爆雷、
 仮称軽便探信儀一型改一1組、九三式水中聴音機二型甲(小艦艇用)1組、仮称電波探知機1基。

写真資料

 "NavSouece Online"(http://www.navsource.org/archives/09/47/47055.htm)

前の艇へ ← 哨戒艇 → 次の艇へ

Homeへ戻る