帝寶丸/ぼごた丸の船歴

 年 月 日:船歴

--.--.--:起工 12.12.15:進水、命名:Bogota 13.03.18:竣工
13.--.--:新規登録:信号符字:DOTR、           所有者:Norddeutscher Lloyd、船籍港: Bremen、           登録総噸数:1,230、登録純噸数:614、           登録長:249.0呎、登録幅:34.7呎、登録深:14.0呎 14.--.--:~08.31Guayaquil 17.--.--:傭船
17.--.--:改名:帝寶丸、      帝國船舶株式會社に管理委託 17.--.--:川崎汽船株式會社に運航委託 17.09.10:無線電信取扱所設置:逓信省告示第1288号(09.19附):       名称:帝寶丸無線テイホウマルムセン電信取扱所       位置:川崎汽船株式會社所属汽船帝寶丸       呼出符號:JGHR、定繋港:神戸 17.09.10:無線局名:逓信省告示第1289号(附):局名:帝寶丸、呼出符号:JGHR --.--.--:返船
18.--.--:改名:Bogota 18.06.--:徴傭:ドイツ海軍、Ettapen-V-schiff 19.02.16:彼南~      ~「第四百五十四號魚雷艇」が護衛を終了~ 19.08.13:スラバヤ~      ~08.14 0800 「第十一號掃海艇」が合同~      ~08.14 1940 「第十一號掃海艇」、特設運送船生田川丸」と分離~      ~コタバル?
20.05.06:改名:ぼごた丸?、      大連にて捕獲?
20.08.15:残存:SCAJAP No. B-002 21.03.25:三井造船株式會社玉野造船所にて修理(04.16まで) 21.04.--:玉野~呉 21.04.20:呉~04.21佐伯04.21~04.26西貢
21.04.25:入籍:内令第55号:特別輸送船「ぼごた丸」、呉地方復員局所管 21.04.30:西貢~05.01サンジャック05.03~05.13大竹 21.05.16:呉~05.28バンコク05.30~06.02サンジャック06.04~06.13浦賀 21.06.19:浦賀船渠にて修理(07.04まで) 21.07.09:浦賀~07.14香港07.14~07.20サンジャック07.20~07.23シンガポール 21.08.06:シンガポール~08.09サンジャック08.10~08.22浦賀 21.08.27:浦賀船渠にて修理(09.19まで) 21.09.20:浦賀~09.22古仁屋09.22~09.28沖縄09.28~10.07パレンバン10.07~10.11シンガポール 21.10.11:シンガポール~10.23大竹 21.10.25:呉にて修理(11.08まで) 21.11.18:呉~シンガポール 21.12.09:シンガポール~12.21浦賀 21.12.22:呉にて修理(01.31まで) --.--.--:船長:大場 佐一 22.02.15:第二復員局から船舶運營會に引渡し 22.02.--:船長:江口 欣三 22.11.22:佐世保~基隆~上海
22.05.03:除籍:復二第327号

同型船

 帝珠丸

兵装

 要調査。

写真資料

 「艦船雑誌」企画室黒潮 第2号(P.6)
 「佐世保引揚援護局史 下巻」佐世保引揚援護局 S26.03
 "NORDDEUTSCHER LLOYD, BREMEN 1857-1970 Vol. II" Cordillera Publishing Company 1995 Edwin Drechsel T(P.105)
 "Internationales Maritimes Onlie Archiv", Object number 100594-100595

前の船へ ← 外国傭船(独逸船) → 次の船へ

Homeへ戻る