謙讓丸の船歴

 年 月 日:船歴

--.--.--:起工 M38.04.20:進水、命名:Gloriana M38.05.--:竣工
M38.--.--:新規登録:船舶番号:119869、信号符字:HCQG、           所有者:Furness, Withy & Company, Limited、船籍港:West Hartlepool、           登録総噸数:3,050.80、登録純噸数:1,935.07、           登録長:325.3呎、登録幅:47.1呎、登録深:13.8呎 M38.05.25:登録検査、船級:LR ✠100A1 M42.--.--:Cardiffにて第一次第一種定期検査
T02.--.--:国籍変更:改名:Remier、信号符字:MBVL、           所有者:Antwerpsche Zeevaart Maatshappij、船籍港:Antwerp、           登録総噸数:3,039、登録純噸数:2,119、           管理者:Mercantile & Shipping Company, Limited T04.--.--:Rotterdamにて第一次第二種定期検査 T06.--.--:変更登録:所有者:Lloyd Royal Belge, S.A.、           管理者:Brys & Gylsen, Limited T11.--.--:国籍変更:船舶番号:119869、信号符字:----、           所有者:Gwalia Shipping Company, Limited、船籍港:London、           登録総噸数:3,121、登録純噸数:1,951 T12.--.--:変更登録:船籍港:Cardiff
T13.05.--:新規登録:事由:外国船購入           改名:謙讓丸、船舶番号:29834、           所有者:甲南汽船株式會社、船籍港:~戸市、           登録総噸数:3,112、登録純噸数:1,915、           登録長:325.0呎、登録幅:47.0呎、登録深:24.8呎 T13.06.30:信号符字點付:逓信省告示第937号:SPQB、 T15.06.30:変更登録:登録総噸数:3,142、登録純噸数:1,934 08.01.01:信号符字変更:逓信省告示第2409号(07.12.29附):JGWB 08.05.08:0455 大阪港北突堤燈台の西方北防波堤突端の捨石に底觸 10.12.24:定期検査 11.03.31:変更登録:登録純噸数:2,256 13.12.09:中間検査 14.11.25:定期検査 16.12.28:中間検査
--.--.--:徴傭:船舶運營會 17.10.02:大阪〜10.09荻港 17.10.12:荻港〜10.17八幡 17.10.21:八幡〜10.27保山 17.11.01:保山〜11.09横浜 17.11.12:横浜〜11.18小樽 17.11.29:小樽〜12.05長崎 17.12.10:長崎〜12.10崎戸 17.12.12:崎戸〜12.16大沽 17.12.22:大沽〜12.26神戸 17.12.28:神戸〜12.30横浜 18.01.02:横浜〜01.05尾道 18.01.19:尾道〜01.21三池 18.01.22:三池〜01.26尼崎 18.01.28:尼崎〜01.30若松 18.01.31:若松〜02.05青島 18.02.12:青島〜02.18若松 18.02.22:若松〜02.23大阪 18.02.26:大阪〜02.26尾道 18.03.20:尾道〜03.22三池 18.03.27:佐海防電令作第35号:佐海防機密第272240番電:      1.海威は野母浦に回航、昭慶丸、謙譲丸と会合打合の上、左の要領に依り基隆迄之が直接護衛に任ず        べし、航路:釣掛埼より直航、之字運動、速力8節、出港日時:艇長所定        海上模様に依り打合の為錨地を脇岬沖又は適宜変更差支なし      2.基隆入港後在勤武官と連絡の上復航の際出来得る限り船舶の直接護衛に任ずべし 18.03.28:三池〜      〜03.31 0614 之字運動中、滿洲國警備船海威」と接触〜      〜04.02基隆 18.04.06:基隆〜04.06安平 18.04.12:安平〜ベルブイ 18.04.17:上根機密第171630番電:      1.支第五船団(礦石載貨噸数)        東泰丸4450、金嶺丸7920、若松丸3620、大冶丸3650以上八幡行        南京丸8000鶴見行、美崎丸6950広畑行、幸成丸佐世保行、謙譲丸函館行      2.護衛艦 峯風        17日1600呉淞発大瀬崎直航、19日1830富江湾沖着、古志岐島附近にて解列、        20日1200神戸着の予定、船団速力八節      3.正午位置        18日東経124度17分北緯31度34分        19日東経127度54分北緯32度24分 18.04.17:(支第五船団)ベルブイ〜      〜04.19 1730 黄島附近に於て驅逐艦「峯風」が護衛を終了〜      〜04.24函館 18.04.30:函館〜05.02室蘭 18.05.02:室蘭〜05.06清水 18.05.11:清水〜05.19北名好 18.05.22:北名好〜05.31川崎 18.05.26:第1次海軍指定船 18.06.02:川崎〜06.02横浜 18.06.02:横浜〜06.05函館 18.06.06:函館〜06.09西棚内 18.06.10:西棚内〜06.14新潟 18.06.16:新潟〜06.19恵須取 18.06.21:恵須取〜06.26油谷 18.06.27:油谷〜06.28岩国 18.06.30:岩国〜07.01門司 18.07.02:門司〜07.02大連 18.07.03:大連〜07.04群山 18.07.06:群山〜07.08普蘭店 18.07.13:普蘭店〜07.22函館 18.07.28:函館〜07.29釧路 18.08.06:釧路〜08.07函館 18.08.08:函館〜08.13兵庫 18.08.18:兵庫〜08.19屋代島 18.08.19:屋代島〜08.20六連 18.08.20:六連〜08.21唐津 18.08.23:唐津〜08.25群山 18.08.25:群山〜08.28西中島 18.09.04:西中島〜09.05大連 18.09.06:大連〜09.16大泊 18.09.18:大泊〜09.19真岡 18.09.25:真岡〜09.26雄武汎 18.09.28:雄武汎〜09.28恵須取 18.09.29:恵須取〜10.01小樽 18.10.02:小樽〜10.05直江津 18.10.09:直江津〜10.09新潟 18.10.11:新潟〜10.13小樽 18.10.15:小樽〜10.17小澤 18.10.18:小澤〜10.18北小澤 18.10.20:北小澤〜10.20恵須取 18.10.20:恵須取〜10.23函館 18.10.24:函館〜10.25釜石 18.10.29:釜石〜10.30函館 18.10.30:函館〜10.31小樽 18.11.11:小樽〜11.11古平 18.11.13:古平〜11.14函館 18.11.15:函館〜11.18東京 18.11.22:東京〜11.26釧路 18.12.04:釧路〜12.05室蘭 18.12.07:室蘭〜12.07函館 18.12.10:函館〜12.12能登 18.12.13:能登〜12.15油谷 18.12.16:油谷〜12.18大阪 18.12.22:大阪〜12.23因島 19.01.21:因島〜01.22門司 19.--.--:門司〜伏木 19.02.12:伏木〜02.14函館 19.02.16:函館〜02.17小樽 19.02.23:小樽〜02.25船川 19.02.26:船川〜03.01大阪 19.03.09:大阪〜03.10部崎03.12〜03.12若松 19.03.14:若松〜03.17清津 19.03.--:鉄石、雑貨搭載 19.03.18:清津〜03.18羅津 19.03.20:羅津〜03.22新潟 19.03.28:新潟〜04.01羅津 19.04.--:大豆搭載 19.04.03:羅津〜04.05伏木 19.04.09:伏木〜04.11室蘭 19.04.--:石炭搭載 19.04.13:室蘭〜04.15伏木 19.04.18:伏木〜04.22塔路 19.04.--:石炭搭載 19.04.24:塔路〜04.29元山 19.04.29:元山〜05.04羅津 19.05.--:塩搭載 19.05.07:羅津〜05.10真岡 19.05.11:真岡〜05.12雄武洞 19.05.--:石炭搭載 19.05.13:雄武洞〜05.18元山 19.05.22:元山〜05.23羅津 19.05.24:羅津〜05.27北小澤 19.05.--:石炭搭載 19.05.29:北小澤〜06.02清津 19.06.06:清津〜06.09雄武洞 19.06.--:石炭搭載 19.06.11:雄武洞〜06.15新潟 19.06.18:新潟〜06.22雄武洞 19.06.--:石炭搭載 19.06.23:雄武洞〜06.27新潟 19.06.30:新潟〜07.03恵須取 19.07.--:石炭搭載 19.07.06:恵須取〜07.10新潟 19.07.12:新潟〜07.17宇品 19.07.17:臨時配當船:第一次AC船 19.07.--:航空燃料搭載 19.07.18:宇品〜07.23鹿児島 19.07.--:陸軍築城資材及糧秣搭載 19.08.06:(カタ626船団)鹿児島〜08.09那覇 19.08.19:那覇〜08.19慶良間08.21〜08.23基隆 19.08.--:陸軍糧秣搭載 19.09.08:(タカ808船団)基隆〜09.16那覇 19.09.22:臨時配當船としての運航終了 19.09.22:那覇〜荒天の為反転〜09.23那覇 19.09.--:疎開者乗船 19.09.26:那覇〜09.26瀬底09.29〜10.05鹿児島 19.10.09:鹿児島〜10.10牛深10.12〜10.16若松 19.10.17:若松〜10.21大連10.27〜11.04神戸 19.11.12:神戸〜11.14唐津11.17〜11.17博多 19.11.23:博多〜11.30青島 19.12.--:塩搭載 19.12.05:青島〜12.08大東湾12.10〜12.15若松12.16〜12.25横浜 20.01.--:開発資材搭載 20.01.02:横浜〜01.09若松 20.01.10:若松〜01.23青島 20.01.--:塩搭載 20.01.30:青島〜02.07若松 20.02.09:若松〜02.11神戸 20.02.15:神戸〜02.20神戸 20.02.20:神戸〜02.25芝浦 20.03.06:芝浦〜03.16向島 20.03.19:向島船渠にて入渠、船体修理(04.16まで) 20.04.16:向島〜04.18若松 20.04.21:若松〜04.22唐津04.26〜04.30青島沖 20.05.03:青島〜      〜05.07 0626(N34.45-E126.14)木浦口沖にて敵大型機1機と交戦、二十五粍機銃203発、             三八式改造野砲5発発射〜      〜伏木 20.06.--:塩5,000t搭載 20.06.--:釜山〜富来湾 20.06.12:0910 仮泊待機中、船首及汽缶室附近に5発被雷
20.06.12:沈没 --.--.--:解傭
喪失場所:N37.08-E136.43 富来湾 喪失原因:米潜水艦Skate(SS-305)の雷撃

同型船

 Cameron、Norfolk Range(劔山丸)、Ribston、Snowdon Range。

兵装

 三八式野砲、二十五粍機銃2基。

写真資料

 雑誌「世界の艦船」海人社 2024年2月号「思い出の日本貨物船その330」
 "Hartlepool History Then and Now"
 小樽市博物館所蔵(5-21, 121-24)

図面資料

 "Lloyd's Register Foundation-Heritage & Education Centre", Unique reference code:-
   LRF-PUN-W1623-0251-P
   LRF-PUN-W1623-0252-P
   LRF-PUN-W1623-0253-P

前の船へ ← 臨時配當船(AC船) → 次の船へ

Homeへ戻る