北喜丸の船歴
年 月 日:船歴
T07.--.--:起工
T08.06.05:進水、命名:War Begum
T08.08.--:竣工
T08.--.--:新規登録:船舶番号:143358、信号符字:KBPC、
所有者:The Shipping Controller、船籍港:London、
登録総噸数:5,578、登録純噸数:3,428、
登録長:400.0呎、登録幅:52.3呎、登録深:28.4呎、
管理者:British Tanker Company, Limited
T08.08.01:登録検査、船級:LR ✠100A1
T09.--.--:変更登録:所有者:Anglo-Saxon Petroleum Company, Limited
T10.--.--:変更登録:改名:Conus
T13.--.--:Shieldsにて第一次第一種定期検査
02.--.--:Singaporeにて第一次第二種定期検査
02.06.--:国籍変更:改名:Herborg、信号符字:WPSV、
所有者:D/S A/S Jølund、船籍港:Moss、
登録総噸数:5,578、登録純噸数:3,428、
登録長:400.0呎、登録幅:52.3呎、登録深:28.4呎、
管理者:S. Herlofson and Co. A/Sに変更
03.09.--:変更登録:所有者:Tønnevolds Rederi A/S、船籍港:Grimstad、
管理者:Th. O. Tønnevold and Olaf Tønnevold
04.--.--:変更登録:改名:Thelma
06.01.--:横浜にて第一次第三種定期検査
10.--.--:上海にて第二次第一種定期検査
11.--.--:管理者:O.T. Tønnevold and Co. A/Sに変更
12.04.--:国籍変更:改名:War Begum、船舶番号:143358、信号符字:VSPL、
所有者:Wheelock and Company, Limited、船籍港:Singapore、
登録総噸数:5,578、登録純噸数:3,428、
登録長:400.0呎、登録幅:52.3呎、登録深:28.4呎、
13.05.21:神戸にて第二次第二種定期検査
13.05.--:新規登録:事由:外国船購入
改名:北喜丸、船舶番号:44561、
所有者:北川産業海運株式會社、船籍港:大阪市、
登録総噸数:5,601、登録純噸数:3,996、
登録長:122.0、登録幅:15.8、登録深:9.4
13.05.25:無線電信取扱所設置:逓信省告示第1712号(05.30附):
名称:北喜丸無線電信取扱所
位置:北川産業海運株式會社所属汽船北喜丸
定繋港:大阪
13.05.25:無線局名:逓信省告示第1713号(05.30附):局名:北喜丸、呼出符号:JFGM
13.07.29:信号符字點付:逓信省告示第2444号:JFGM
13.08.30:訂正登録:登録総噸数:5,599、登録純噸数:3,994
13.09.08:徴傭:一般徴傭船(給油船)、佐世保鎮守府所管、支那方面艦隊配属
〜03.24佐世保
14.03.25:1410 繋留換え
14.04.04:佐世保〜
14.05.15:中間検査
15.02.28:解傭
16.09.20:株式會社大阪鐵工所築港分工場にて入渠中臨時検査
16.10.02:中間検査
16.10.21:徴傭:陸軍
16.10.21:尼崎〜10.25三亞11.23〜11.25香港
--.--.--:香港〜01.24カムラン01.25〜01.28西貢
17.02.06:西貢〜02.21宇品
17.03.02:門司〜03.04高雄03.06〜03.16西貢
17.03.17:西貢〜03.20パレンバン04.12〜04.16昭南
17.04.17:昭南〜04.18高雄04.22〜04.25馬公05.04〜05.07下津
17.05.30:門司〜06.03高雄06.10〜06.20西貢06.21〜06.23昭南
17.07.04:昭南〜07.07パレンバン07.07〜07.07昭南
17.07.08:昭南〜07.10スラバヤ07.20〜07.23昭南
17.07.25:昭南〜07.28パレンバン08.04〜08.07バタビヤ08.08〜08.11スラバヤ08.25〜08.27昭南
17.08.28:昭南〜08.30スラバヤ09.02〜09.06昭南
17.09.11:昭南〜09.15パレンバン09.16〜09.19バタビヤ09.29〜10.03三宝島
17.10.04:三宝島〜10.07パレンバン10.09〜10.14三宝島
17.10.15:三宝島〜10.16パレンバン10.21〜10.22三宝島
17.10.23:三宝島〜10.26パレンバン10.27〜10.31三宝島
17.11.01:三宝島〜11.02武勲島11.02〜11.05パレンバン11.08〜11.11三宝島
17.11.13:三宝島〜11.18パレンバン11.19〜11.23武勲島
17.11.25:武勲島〜11.27パレンバン11.30〜12.02三宝島
17.12.04:三宝島〜12.05パレンバン12.08〜12.12武勲島
17.12.14:武勲島〜12.20パレンバン12.20〜12.26武勲島
17.12.28:武勲島〜01.02パレンバン01.05〜01.09武勲島
18.01.10:武勲島〜01.14パレンバン01.15〜01.19武勲島
18.01.21:武勲島〜01.23パレンバン01.26〜01.29武勲島
18.01.31:武勲島〜02.01パレンバン02.03〜02.07武勲島
18.02.08:武勲島〜02.11パレンバン02.13〜02.17武勲島
18.02.19:武勲島〜02.22パレンバン02.25〜02.27武勲島
18.02.29:武勲島〜03.03パレンバン03.07〜03.08武勲島
18.03.09:武勲島〜03.10三宝島03.15〜03.20武勲島
18.03.22:武勲島〜03.23パレンバン03.24〜03.28武勲島
18.03.30:武勲島〜03.31パレンバン04.03〜04.06三宝島
18.04.07:三宝島〜04.10パレンバン04.11〜04.15武勲島04.16〜04.17昭南
18.04.23:昭南〜04.27パレンバン
18.04.27:解傭
18.--.--:徴傭:船舶運營會
18.10.03:(第103船団)門司〜10.07馬公
18.10.12:(第329船団)馬公〜10.18聖雀
18.10.19:(第518船団)聖雀〜10.24昭南
18.10.29:昭南〜10.30バンカ
18.10.30:バンカ〜11.02パレンバン
18.11.03:パレンバン〜11.05昭南
18.11.08:昭南〜11.10パレンバン
18.11.11:パレンバン〜11.13昭南
18.11.17:昭南〜11.18パレンバン
18.11.20:パレンバン〜11.23昭南
18.12.02:昭南〜12.03パレンバン
18.12.05:パレンバン〜12.07昭南
18.12.08:第23次海軍指定船
18.12.11:昭南〜12.12パレンバン
18.12.14:パレンバン〜12.16昭南
18.12.22:昭南〜12.23パレンバン
18.12.26:パレンバン〜12.28昭南
19.01.03:昭南〜01.04パレンバン
19.01.08:パレンバン〜01.11セレター
19.01.15:セレター〜01.16パレンバン
19.01.17:パレンバン〜01.18昭南
19.01.23:(第653船団)昭南〜01.27聖雀
--.--.--:陸軍配當船として運航
19.03.07:楡林〜03.10聖雀
19.03.12:(サシ10船団)聖雀〜03.15昭南
19.03.23:昭南〜03.24パレンバン
19.03.28:パレンバン〜03.28パレコン河口03.30〜03.30昭南
19.04.01:昭南〜04.30パレンバン
19.05.04:昭南〜05.06パレンバン
19.05.07:パレンバン〜05.10昭南
19.05.11:昭南(07.08まで在泊)
19.07.08:昭南〜07.10パレンバン
19.07.12:パレンバン〜07.14昭南
19.07.17:昭南〜07.17リンガ湾
19.07.19:リンガ湾〜07.19昭南
19.07.23:昭南〜07.25パレンバン
19.07.26:パレンバン〜07.28リンガ湾
19.07.31:リンガ湾〜08.01昭南
19.08.07:昭南〜08.09パレンバン
19.08.10:パレンバン〜08.12昭南
19.08.22:昭南〜08.22セレター
19.08.31:セレター〜08.31昭南
19.09.05:(シミ10船団)昭南〜09.08クチン09.10〜09.11ミリ
19.09.15:(ミマ11船団)ミリ〜09.19バキット湾
19.09.24:(ミマ11船団)バキット湾〜引返し〜09.24バキット湾
19.09.26:(ミマ11船団)バキット湾〜高雄向け航行
19.09.27:沈没
19.10.--:陸軍配當船としての運航終了
喪失場所:N15.50-E117.55 ルソン島ボリナオ岬西方200km附近
喪失原因:米潜水艦Lapon(SS-260)の雷撃
同型船
(英国第一次大戦Z型戦時標準船-2nd Series)
War Afridi、War Bahadur、War Bharata、War Brahmin、War Diwan、War Dogra、
War Gaekwar、War Ghurka、War Hagara、War Hindoo、War Jandoli、War Jemadar、War Khan、
War Kookri、War Krishna、War Mehtar、War Mogul、War Nawab、War Nizam、War Pathan、
War Pindari、War Pundit、War Rajah、War Rajput、War Ranee、War Sepoy、War Shikari、
War Sikh、War Sidar、War Sudra、War Wazir。
兵装
野砲、機銃2基。
写真資料
"ONI 208-J Japanese Merchant Ships Recognition Manual"(P.187)
"SKIPS HISTORIE"
"TYNE BUILT SHIPS"
前の船へ ← 陸軍油槽船 → 次の船へ
Homeへ戻る